イタリアン食育講座
2011.07.21 (Thu)
本日の企業食育講座はイン茨城にて
イタリアン
先週の狭山と同じ献立です
ボンゴレ ビアンコ

イタリアンの基本や茹で汁のこと
パスタの入れ方など 教えました
そしてホタテのカルパッチョならぬ サラダ

トッピングの香菜は中国語でシャンツァイ
英語でコリアンダー タイ語でパクチー
同じものと知ってみなさんびっくりしていましたね(^-^)
ちょっとイタリアンではありませんが さっぱりいただきました
ホタテがもっと食べたかったみたいですね~
こちらはイタリアンドルチェ風のチョコプディング
時間はかかりましたが 美味しかったですね~

一番初めにデザート グリルに入れるまで やりましょう!!と言ったにもかかわらず
なぜか パスタをてがける班が(笑)
デザートは日常で作らない方が多いため 苦手意識で つい皆さん譲り合う??
そんなこんなで 簡単なデザートに手間取り時間がかかっていましたね
班によって 出来上がる時間が ばらつきましたね
お菓子より食事作りの方が真剣!!
「パスタはまだですよ~最後に作りますよ~」と言ったにもかかわらず
早々とパスタを作り始めているグループがあってあわててストップかけました
よっぽどお腹すいてたんですね~(笑)
わいわい がやがや 今日も楽しいレッスンでした

ちょっと残念だったのは・・・
デモンストレーションで 4人分パスタを作ったあと 皆さんがパスタを作るので
デモで 盛り付けた瞬間の「わ~お店みたい~」***のパスタが
担当者の方々に食べていただくときは 冷めて汁気もなくなり(残念です**)
出来立てが食べたい!!と先生らしからぬことを 思いました
「これからは食べるところもデモでみせましょうか*」なんて(笑)
でも今日は涼しくて
雨も降らなくて本当によかったです
担当者の方が 茨城産のすいかやさくらんぼをふるまってくださり
いつも野菜やフルーツのおいしさを堪能させていただいています(^-^)
ごちそうさまでした
クリックよろしくお願いしますね

イタリアン
先週の狭山と同じ献立です

ボンゴレ ビアンコ

イタリアンの基本や茹で汁のこと
パスタの入れ方など 教えました
そしてホタテのカルパッチョならぬ サラダ

トッピングの香菜は中国語でシャンツァイ
英語でコリアンダー タイ語でパクチー
同じものと知ってみなさんびっくりしていましたね(^-^)
ちょっとイタリアンではありませんが さっぱりいただきました
ホタテがもっと食べたかったみたいですね~
こちらはイタリアンドルチェ風のチョコプディング
時間はかかりましたが 美味しかったですね~


一番初めにデザート グリルに入れるまで やりましょう!!と言ったにもかかわらず
なぜか パスタをてがける班が(笑)
デザートは日常で作らない方が多いため 苦手意識で つい皆さん譲り合う??
そんなこんなで 簡単なデザートに手間取り時間がかかっていましたね
班によって 出来上がる時間が ばらつきましたね
お菓子より食事作りの方が真剣!!
「パスタはまだですよ~最後に作りますよ~」と言ったにもかかわらず
早々とパスタを作り始めているグループがあってあわててストップかけました
よっぽどお腹すいてたんですね~(笑)
わいわい がやがや 今日も楽しいレッスンでした

ちょっと残念だったのは・・・
デモンストレーションで 4人分パスタを作ったあと 皆さんがパスタを作るので
デモで 盛り付けた瞬間の「わ~お店みたい~」***のパスタが
担当者の方々に食べていただくときは 冷めて汁気もなくなり(残念です**)
出来立てが食べたい!!と先生らしからぬことを 思いました
「これからは食べるところもデモでみせましょうか*」なんて(笑)
でも今日は涼しくて
雨も降らなくて本当によかったです
担当者の方が 茨城産のすいかやさくらんぼをふるまってくださり
いつも野菜やフルーツのおいしさを堪能させていただいています(^-^)
ごちそうさまでした

クリックよろしくお願いしますね



スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |