fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

炊き出し

2011.03.28 (Mon)

今回の地震は東北だけでなく関東エリアにも広範囲にわたって
被害がひろがっているので
避難所もそうとうな数になっているようです
何十人のところもあれば何百人
アリーナのように何千人のところもあります

アリーナはJCさんと炊き出しボランティアで2400人分の汁物を
炊き出しとして準備しています 
75リットルくらいの鍋4~5
お年寄りや風邪を引いてる人を考え
お粥も100人分くらい準備しています


今朝はテレビで「CHEF-1」所属のプロのシェフたちが
茨城の避難所で プロの腕をふるって
炊き出しをしたとはなまるマーケットで放送されました

リストランテヒロの山田シェフがリーダーとなり
パテシエの鎧塚さんや和食の笠原さんたちの7人のシェフと
助手のスタッフ計30名が
バス2台 マイカー4台で茨城の避難所にむかい

ミネストローネや海老しんじょやラーメンや寿司
鎧塚さんはデザート教えながら ふるまったそうです

放送作家の方が料理チャリティイベントしませんかと
「CHEF-1」のメンバーに声かけて

避難所で炊き出しが行われました

7人のシェフたちがそれぞれ400人分の材料と鍋や器具などを準備し
あっという間に1部屋が厨房になりかわったそうです

「プロだからおいしいものがなんでもすぐ作れます」と

そんな風にチームを組んでできるなんてすごいですね

7人のシェフたちは 茨城から段々北上して 
各避難所で 炊き出しをするそうです

アリーナにも来て欲しかったなあ

貴花田親方もどこかの避難所でちゃんこ鍋をふるまう予定で準備中とか・
選ばれしところは 嬉しいでしょう

アリーナは被災者人数の多さと
炊き出し場所から 配膳の場所までの遠さや
外で調理するなど 風が強い寒さの中 
いろいろ大変な面がありますが 
主婦の方々中心に元気に頑張っています

いつもは白衣の私ですが
主婦ボランティアの方と一員となっているので 
コートを脱ぎ、外なので 少々厚着して普通のエプロン姿で頑張っています

今日も男性ボランティアの人から
「はい!お母さんこれもお願いします」と言われてしまいました

料理講師なんです・とか独身です・・とか
いちいち自己紹介などしている暇はなく
思わず「ハイ!わかりました」と返事してしまいました(笑)


避難所には炊き出しや物資やかなり格差があるらしく
全体に行き届かないのが残念ですが
皆さんを思う気持ちは同じなので 
早く 同じように行き届いてほしいですね


クリックよろしくお願いしますね

スポンサーサイト



23:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://brookcook.blog17.fc2.com/tb.php/842-c8641861

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |