fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

報道について

2011.03.14 (Mon)

東北地方の地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを申し上げます
皆様のご無事と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます

私のブログは 楽しい料理教室のエピソードなどのブログではありますが

38万人もの人が今なお避難している人たちがいて
そして毎日報道をみていて 書きたくなりました


余震で確かに私達も不安のさなかですが
それでも 38万人の人たちやすべてを失った人たち
安否のわからない人たちに比べれば
たいしたことではなく
何か力になりたい みんな協力したいと思っているはずです
おそらく日本中各地 
報道を見ている人はそうだと思います


計画停電の発表がされ いかにも対応が早い感じがしましたが
日曜日の夜の発表で 意味がわからないと思った方は多く
月曜日の早朝から実行の計画停電は早急すぎたのではないでしょうか

私は専門家ではありませんが あやうい情報がテレビで報道されたとき
大混乱がおきるような気がしました

まるで都内は停電がないような報道だったからです
1グループ~3グループは見送られ 4グループからになったのが
様子を見ての結論であったなら

日曜日にはまずは各家庭と各企業 各店舗の現状から●●%の節電を促し
日曜日から実行をはじめてもらう

月曜日には東京電力さんが 政府とともに具体的な計画停電の計画をたて
事故や混乱がおきないように
月曜日に発表すればよかったのではないかと
思いました
日曜日の急な発表で 入院している人や 妊婦さんや
一人暮らしのお年寄りや
すぐに対応するには難しい人にも目をむけてほしいと・・
計画というなら・・

私達は便利な生活の中であらゆる電源を贅沢に使用しています
もし私達の小さな努力が 役にたつのであれば
みんな実践してくれるはず
その具体的なことを知るだけでもちがうと思います

無駄な電気は消す
食事は皆で同じ部屋で過ごす


いろんな会見や報道にも感じますが
発表が早いからいいというものではないのでは?

被災地の子供が食べ物に喜んでいる姿を見て
あたたかい食べ物をわけてあげられないものかと思います
被災地に救援物資が送られていますが
余震の中 すべて失って いつまで避難し続けるのか・・
安全な地方に被災者の人を移動避難させてあげることは
できないのでしょうか

現地で対応の方々はさぞ大変な毎日だと思います
こんなときだからこそ
与野党一丸となっての力をみせてほしいと思います

停電のとき テレビで情報をえることができないので
私はラジオを聴いていました
ラジオの中では被災者の方々にむけての励ましなどが
放送されていました

テレビの報道も 
報道の影響も考えてほしいと思いました

クリックよろしくお願いしますね

スポンサーサイト



20:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://brookcook.blog17.fc2.com/tb.php/828-fd7def95

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |