鶏つくねでハッピーな食卓
2022.10.22 (Sat)
先日のレッスン料理です
ご希望は 鶏つくね
軟骨の食感が味わえる鶏つくねが完成しました。
生徒さんも食べた瞬間
「あ、鶏捏ね! 美味しい!」 と言ってもらえました。

雑穀ご飯には大豆とひじきを入れて
栄養たっぷりです

切干大根の甘酢あえも作りました

3品作って こちらが生徒さんの盛り付けです

料理で食卓が変わるを実感していただいています。
お料理はすでに色々と作られている方ですが
娘さんが食べなかったり 「美味しい」の声が聞けなかったりと
悩みをかかえていらっしゃいました。
ネットで調べて 作ってみたり 試行錯誤をされたそうですが
習った料理はご家族みんなが気にいってくれて
食卓が楽しくなったとか
レッスンのたびに 「そうだったのか!」 と
目からウロコの発見があるそうです。
美味しかったの声は レッスンで聞いて
私も嬉しく思いますが
家で作って ご家族から 「美味しい!」の声がでると
これもまた 嬉しいものですよね(^-^)
そんなお手伝いができて 嬉しいです


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくお願いいたします。
ご希望は 鶏つくね
軟骨の食感が味わえる鶏つくねが完成しました。
生徒さんも食べた瞬間
「あ、鶏捏ね! 美味しい!」 と言ってもらえました。

雑穀ご飯には大豆とひじきを入れて
栄養たっぷりです

切干大根の甘酢あえも作りました

3品作って こちらが生徒さんの盛り付けです

料理で食卓が変わるを実感していただいています。
お料理はすでに色々と作られている方ですが
娘さんが食べなかったり 「美味しい」の声が聞けなかったりと
悩みをかかえていらっしゃいました。
ネットで調べて 作ってみたり 試行錯誤をされたそうですが
習った料理はご家族みんなが気にいってくれて
食卓が楽しくなったとか
レッスンのたびに 「そうだったのか!」 と
目からウロコの発見があるそうです。
美味しかったの声は レッスンで聞いて
私も嬉しく思いますが
家で作って ご家族から 「美味しい!」の声がでると
これもまた 嬉しいものですよね(^-^)
そんなお手伝いができて 嬉しいです



今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |