ぶり大根でオンライン
2022.02.11 (Fri)
昨日はオンラインレッスンがありました。
希望メニューはぶり大根
スーパーをまわってみたけれど どこにもぶりのアラがなかったそうで
ぶりの切り身で作ることになりました。
ちょっと贅沢なぶり大根ですが 味はとても美味しく仕上がりました!
盛り付け下写真が送ってきました(^-^)V

美味しそうでしょう? 魚好きになりますね
復習するときは アラで作ってみますね!と生徒さん。
私もぶり大根食べたくなって魚コーナーに行きますが コーナーにアラは中々出ていません。
どうやら 魚コーナーの方に前もって頼んだ方がよさそうですね。
もう一品は ほうれん草の胡麻和え
プロの味付けなので 下味もつけましたが
「美味しいですね!」 と生徒さんも驚いていました。

お料理は基本に添って丁寧に作りますが ここから 皆さんがどんどん作りやすいように
アレンジしていくのもいいですね。
今日の生徒さんはイベントの食育講座に参加された方で
その後も私の教室で食育とお料理の勉強をされています。
オンラインでもわかりやすいと言っていただいています。
「先生の料理は どれも また食べたくなる またすぐに作りたくなるお料理で
とっても美味しいです(*^-^*)
」 と褒めていただきました~
嬉しいですね


また 来週もオンライン頑張ります

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね
希望メニューはぶり大根
スーパーをまわってみたけれど どこにもぶりのアラがなかったそうで
ぶりの切り身で作ることになりました。
ちょっと贅沢なぶり大根ですが 味はとても美味しく仕上がりました!
盛り付け下写真が送ってきました(^-^)V

美味しそうでしょう? 魚好きになりますね

復習するときは アラで作ってみますね!と生徒さん。
私もぶり大根食べたくなって魚コーナーに行きますが コーナーにアラは中々出ていません。
どうやら 魚コーナーの方に前もって頼んだ方がよさそうですね。
もう一品は ほうれん草の胡麻和え
プロの味付けなので 下味もつけましたが
「美味しいですね!」 と生徒さんも驚いていました。

お料理は基本に添って丁寧に作りますが ここから 皆さんがどんどん作りやすいように
アレンジしていくのもいいですね。
今日の生徒さんはイベントの食育講座に参加された方で
その後も私の教室で食育とお料理の勉強をされています。
オンラインでもわかりやすいと言っていただいています。
「先生の料理は どれも また食べたくなる またすぐに作りたくなるお料理で
とっても美味しいです(*^-^*)

嬉しいですね



また 来週もオンライン頑張ります


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |