道明寺桜餅
2020.04.03 (Fri)
和菓子屋さんで桜餅が並んでいると春を感じますね。
広島出身なので桜餅といえば 道明寺の桜餅しか食べたことがなかったのですが
上京してから 関東の桜餅といえば 小麦粉で作る桜餅が主流ですね。
買っていく人も 小麦粉のタイプの人の方が多いようで驚きました。
のしもちと丸餅の違いといい 西と東の食文化の違いは面白いですね。
関東に長く住みついていますが、いまだに関東の桜餅よりも
道明寺の桜餅の方が好きなんです。
(すみません)
レッスンで初めて生徒さんに教えた時
「初めて食べました!」と 言う人も多かったので
「そうなんだね。」 と 驚いたものでした。
ですが レッスンで食べて その美味しさが忘れられないと
それ以来 道明寺の桜餅が大好きという方も増えました。
レッスンで習ったときに初めて食べて
美味しかったから また習いたいという方もあります。
道明寺の桜餅はちょっと・・・と敬遠される方も
あります。(^-^;)
みなさんはどちらがお好きでしょうか?
道明寺の桜餅もぜひ一度 食べてみてほしいですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
広島出身なので桜餅といえば 道明寺の桜餅しか食べたことがなかったのですが
上京してから 関東の桜餅といえば 小麦粉で作る桜餅が主流ですね。
買っていく人も 小麦粉のタイプの人の方が多いようで驚きました。
のしもちと丸餅の違いといい 西と東の食文化の違いは面白いですね。
関東に長く住みついていますが、いまだに関東の桜餅よりも
道明寺の桜餅の方が好きなんです。
(すみません)
レッスンで初めて生徒さんに教えた時
「初めて食べました!」と 言う人も多かったので
「そうなんだね。」 と 驚いたものでした。
ですが レッスンで食べて その美味しさが忘れられないと
それ以来 道明寺の桜餅が大好きという方も増えました。
レッスンで習ったときに初めて食べて
美味しかったから また習いたいという方もあります。
道明寺の桜餅はちょっと・・・と敬遠される方も
あります。(^-^;)
みなさんはどちらがお好きでしょうか?
道明寺の桜餅もぜひ一度 食べてみてほしいですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |