お店のようなオムライスを作って女子力アップ
2020.03.17 (Tue)
本日の女子力レッスン 参加してくれたのは
いずみさんとみさとさん。
お天気がよくて助かりましたね。
室内は暖かく 暖房なしで換気しながらレッスンできました。
楽しみにしていてくれた オムライスです。
いつもより時間短縮のため さっそく レッスンに入りました!
包丁作業もスピードアップで頑張ってくれて
スムーズに進みましたね。
チキンライスの味きめが難しいと思っている人は多いようで
ちょっとした味付けのコツを伝授
美味しいチキンライスができました。
いよいよ本番はオムライス
じゃんけんで負けたいずみさんからスタートです。(^-^)
「今日はじゃんけんに弱い~」と言ってましたね。(笑)
慎重派のいずみさん 躊躇しながら作ってくれました。
4つの目に見られながら、緊張するかも?(笑)
巻いて形を整えて完成しました。
少し大きくなりましたがなんとか形になりました。

そして3品盛り付けました!

そしてみさとさんが挑戦!
うまくいったと思いきや
皿に盛り付けするところで 少し崩れましたが
盛り付け後に なんとか修正できました!
「難しいですね。」と一言、でもすぐに
「今夜旦那さんに作ります!」と言ってくれました。

元気で明るく!!と赤いお皿にピンクのランチョンマットを選んでくれましたね。

スープもオムライスもレストランの味と出来栄えとほめていただきました。
ささっとできたわりに 味が本格的です。
実は卵は中がとろとろです。
「卵の中がとろとろになっていて美味しい!お店で食べてるみたい」
「オムライスのチキンライスもスープも本当に美味しい!」
たくさん褒めていただき(^-^) 笑顔の試食風景で 良かった
と思いました。
看護業務と介護業務をしているいずみさんは
お年寄り相手なので
自分が感染しては大変なので 行動は慎重に 除菌は徹底して
緊張する毎日のようです。
美容師のみさとさんは従業員がマスクをかけての接客
毎日熱を測ってから出勤しているそうです。
ただ みさとさんも
「マスクやトイレットペーパーが買えない!」と嘆いていましたね。
作って食べて免疫力アップして頑張りましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
いずみさんとみさとさん。
お天気がよくて助かりましたね。
室内は暖かく 暖房なしで換気しながらレッスンできました。
楽しみにしていてくれた オムライスです。
いつもより時間短縮のため さっそく レッスンに入りました!
包丁作業もスピードアップで頑張ってくれて
スムーズに進みましたね。
チキンライスの味きめが難しいと思っている人は多いようで
ちょっとした味付けのコツを伝授
美味しいチキンライスができました。
いよいよ本番はオムライス
じゃんけんで負けたいずみさんからスタートです。(^-^)
「今日はじゃんけんに弱い~」と言ってましたね。(笑)
慎重派のいずみさん 躊躇しながら作ってくれました。
4つの目に見られながら、緊張するかも?(笑)
巻いて形を整えて完成しました。
少し大きくなりましたがなんとか形になりました。

そして3品盛り付けました!

そしてみさとさんが挑戦!
うまくいったと思いきや
皿に盛り付けするところで 少し崩れましたが
盛り付け後に なんとか修正できました!
「難しいですね。」と一言、でもすぐに
「今夜旦那さんに作ります!」と言ってくれました。

元気で明るく!!と赤いお皿にピンクのランチョンマットを選んでくれましたね。

スープもオムライスもレストランの味と出来栄えとほめていただきました。
ささっとできたわりに 味が本格的です。
実は卵は中がとろとろです。
「卵の中がとろとろになっていて美味しい!お店で食べてるみたい」
「オムライスのチキンライスもスープも本当に美味しい!」
たくさん褒めていただき(^-^) 笑顔の試食風景で 良かった

看護業務と介護業務をしているいずみさんは
お年寄り相手なので
自分が感染しては大変なので 行動は慎重に 除菌は徹底して
緊張する毎日のようです。
美容師のみさとさんは従業員がマスクをかけての接客
毎日熱を測ってから出勤しているそうです。
ただ みさとさんも
「マスクやトイレットペーパーが買えない!」と嘆いていましたね。
作って食べて免疫力アップして頑張りましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。




応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |