fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

出雲ぜんざい

2018.10.22 (Mon)

朝は寒く昼間は暖かく
また、夜は気温が下がり・・気まぐれな秋ですね。

今日はちょっと出雲の話をしますね。。

出雲はぜんざい発祥の地と言われています。
旧暦の十月(神在月)に全国の神様が出雲大社に集まるお話は以前にブログに書きましたが
その時に神在祭(じんざいさい)と呼ばれる神事が執り行われ
神在餅(じんざい)餅がふるまわれました。

じんざいがなまってぜんざいといわれるようになったそうです。
出雲がぜんざい発祥の地であることは江戸初期の文献「祇園物語」にも載っているようです。



ですから、出雲大社参拝のあとは 絶対にぜんざいを食べたい。
いえ、食べなければ・・と思っていました。

お仕事同行の女性3人で 出雲大社前の可愛いお店を見つけ
食べました。

可愛い大黒様が笑っていますよ。(^-^)
めでたい紅白のお餅が入っているのも特徴です。

口直しに小梅のおかきがついていました。



20181018183552.jpg


ぜんざいを食べることができるお店はたくさんあり、お餅など店によって個性様々です。
表看板に写真が出ているのでお好きな店で食べると良いかもしれませんね。


出雲大社の本当に目の前の店で
「ぜんざい餅」が売っていました。

1個売りをしていたかどうかは覚えていませんが一番小さな3個入り。
あまり日持ちがしないので お土産には向かないかも(すぐに食べてくださいね)

写真右は帰りの空港で
やはりぜんざいが名残り惜しくて衝動買いしたものですが これはあずきがしっかりしていて
レトルトですがかなり美味しかったです。(1袋1人前です)
紅白のお餅まで入っていました。




20181018183641.jpg




出雲の話はたくさんあるのでブログに書くとかなり長くなります。
小出しに 食べ物系だけ載せて
生徒さんには直接お話ししたいなあと思います。


もう一度 ゆっくり行きたいなあと思いましたよ。(^-^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



22:22  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://brookcook.blog17.fc2.com/tb.php/3532-ba8b7a1e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |