切干大根で和食レベルアップ
2017.05.27 (Sat)
今日の午前のレッスンはTV関係ようこさん。
キッチンはお母さんのテリトリーなので復習はすべてとはいかにようですが
ハッピーマスターも更新を続けてもう7回目です。
「続けられるとは思わなった」そうで 思いのほか発見があったり 楽しかったり
ストレスもとれているようです。(^-^)
千切りが大好き 千切りが得意と言っていたはずの ようこさん、
いつもと大きさが変わったため思わぬ勘違いの切り方になり 間違いを指摘して
「あ<そうだった!!」 もう二度と間違えない!と確信したようです。(^^)
慣れたころに たまに思わぬことがあるものですが
スイスイしない方がよく覚えていくと 私は思っています。
7回目にもう一度振り返りクセを見直すいいチャンスです。
切干大根はプロの作り方ですが 味にも作り方にも感心したようで
おいしい~と声にエコーがかかっていましたよ。(笑)
黒い器をチョイスしてくれたので とてもきれいに引き立ちましたね。

定番のぶりの照り焼きや
身体のあったまるご飯も添えて こちらがようこさんのセット

和食ならではのコーディネートにしていただきました。
午後もあるので 栄養つけて一緒にいただきました。(^^)V

もうそろそろ 遠方からの方々が到着されます。
これからもうワンレッスンあるのでブログはこのへんで
頑張ります!!
拍手クリック待ってます~
ランキング参加しています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
キッチンはお母さんのテリトリーなので復習はすべてとはいかにようですが
ハッピーマスターも更新を続けてもう7回目です。
「続けられるとは思わなった」そうで 思いのほか発見があったり 楽しかったり
ストレスもとれているようです。(^-^)
千切りが大好き 千切りが得意と言っていたはずの ようこさん、
いつもと大きさが変わったため思わぬ勘違いの切り方になり 間違いを指摘して
「あ<そうだった!!」 もう二度と間違えない!と確信したようです。(^^)
慣れたころに たまに思わぬことがあるものですが
スイスイしない方がよく覚えていくと 私は思っています。
7回目にもう一度振り返りクセを見直すいいチャンスです。

切干大根はプロの作り方ですが 味にも作り方にも感心したようで
おいしい~と声にエコーがかかっていましたよ。(笑)
黒い器をチョイスしてくれたので とてもきれいに引き立ちましたね。

定番のぶりの照り焼きや
身体のあったまるご飯も添えて こちらがようこさんのセット

和食ならではのコーディネートにしていただきました。
午後もあるので 栄養つけて一緒にいただきました。(^^)V

もうそろそろ 遠方からの方々が到着されます。
これからもうワンレッスンあるのでブログはこのへんで
頑張ります!!
拍手クリック待ってます~
ランキング参加しています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |