胃袋をつかむ鯖の味噌煮
2017.02.08 (Wed)
今日のレッスンはブライダル3回目のじゅんこさん。
2回目のかぼちゃの煮物はたくさん作ったそうですよ。
包丁の進め方がよくわかったというじゅんこさん、今日は包丁の音がとてもスピーディーでしたね。
魚の基本を知りたいとさばの味噌煮を作りました。
美味しいさばの味噌煮が完成しましたね。
ひと手間で なるほどのおいしさを味わっていただきましたね。(^-^)

彼の胃袋をきっとつかめますよ。と言ったら
じゅんこさん照れ笑いです。

楽しみにしていた生姜ご飯とほうれん草の胡麻和え・きのこのあんかけ汁で
ヘルシーな和食の完成です。
こちらはじゅんこさんの盛り付けセットです。

看護師さんの目線でバランスのいい和食を喜んでいただけました。
コーディネートもすっきりきれいにまとめてくれましたね。
美味しそうな食卓になりましたね。
結婚に向けて 作っただけで未来の食卓を想像できますね。

和食が続いたので次回は定番の中華に挑戦です。(^-^)
ますます頑張りましょうね!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
2回目のかぼちゃの煮物はたくさん作ったそうですよ。
包丁の進め方がよくわかったというじゅんこさん、今日は包丁の音がとてもスピーディーでしたね。
魚の基本を知りたいとさばの味噌煮を作りました。
美味しいさばの味噌煮が完成しましたね。
ひと手間で なるほどのおいしさを味わっていただきましたね。(^-^)

彼の胃袋をきっとつかめますよ。と言ったら
じゅんこさん照れ笑いです。


楽しみにしていた生姜ご飯とほうれん草の胡麻和え・きのこのあんかけ汁で
ヘルシーな和食の完成です。
こちらはじゅんこさんの盛り付けセットです。


看護師さんの目線でバランスのいい和食を喜んでいただけました。
コーディネートもすっきりきれいにまとめてくれましたね。
美味しそうな食卓になりましたね。
結婚に向けて 作っただけで未来の食卓を想像できますね。

和食が続いたので次回は定番の中華に挑戦です。(^-^)
ますます頑張りましょうね!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |