南国酒家で送別会
2016.11.20 (Sun)
今日は送別会があり 目白の南国酒家に行ってきました。
都内のサークル プチトマトのレッスン
長くみなさんに参加していただいて とてもいいグループになったのですが
私の都合で辞めさせていただくことになり 大変申し訳ない気持ちだったのですが
私の状況を分かってくださり ありがとうございました。
最後は美味しいご飯でゆっくりしましょうと 明るいメンバーの方々が「送別食事会」を企画してくださり
一緒に美味しい料理を味わいながら
いつもの明るさで みなさんと笑顔でおしゃべりできて 感謝しています。
まず初めに運ばれたお料理は
「六種の前菜盛り合わせ」 彩りもきれいですね。
すぐにメンバーの方が小皿に取り分けでくださり
杏露酒のソーダ割りを飲みながら美味しくいただきました。

前菜の次には ふかひれとズワイガニとカボチャのスープ
面白い組み合わせだなあと思いましたが 美味しくいただきました。(^^)

このあとは 揚げ物と 点心
牛肉と平茸、四方竹のオイスター炒め
野菜のあんかけ焼きそば
・・・・と続きましたが 食べて おしゃべりして
写真を撮るのも忘れました。(笑)
美味しいときは そういうものかもしれませんね。
最後は杏仁豆腐
食べながら 自分が作った杏仁豆腐とどっちが美味しいか・・なんて考えてしまうところは
悪い癖です。 外食をしていても どうも研究モード、仕事モードになって
考えながら食べてしまいます。

食事のあとは 一緒に美味しいコーヒーをいただき、みなさんとお別れしました。
「また、イレギュラーで レッスンしてくださいね。」と声をかけていただいたり
「新年会もしませんか?」と 追いかけるように言っていただき ありがたく思いました。
終わって電車に乗りましたが しばらく ぶらぶらと しており
帰宅が夜になりました。
帰宅して しばらくは放心状態。
そして いろんなことを思い出し 急に涙があふれました。
初めてサークルが出来た時 リーダーに立候補してくださった年長者のクミコさん。
応援していただき たくさんの言葉をいただき 支えてもらいました。
「みんなの顔色をうかがわないで 気を使わないで もっと自信を持って
自分の思い通りにすすめてください。」と その言葉を支えに頑張ってきました。
そのリーダーさんが亡くなり、サークルもなくなってしまうかと思っていたら
リーダーをひきついでくださったれいこさん。クミコさんのためにも・・と
サークルをもっと明るく もっと活気づけようと ユニークな雰囲気や
ムードメーカーで みんなをなごませ いつも笑顔で
メンバーをまとめてくださり とてもいいグループになりました。
新メンバーが入ってきても 現リーダーさんの明るさでサークルは楽しくまわっていきました。
ここまで 継続することができたことはリーダーさんのおかげでもあり、
メンバーの方々お一人お一人が
レッスンを笑い声で盛りあげて参加してくださったことでもあり 本当に感謝しています。
そして今日の会に 体調不良でお休みだった生徒さんが 元気な笑顔をみせて
参加してくださったこと 私を安心させてくださったことも 感謝いたします。
教室とのレッスンの両立や土日のスケジュール調整の難しさもあり
サークル継続がむずかしくなりましたが
また いつかお会いできる日がくることを願っております。
お別れに みなさんから いただいた花束は 素敵なロマンティックカラー

メンバーが花になっって応援してくれているようです。
ありがとうございました。
これから花瓶に花をいっぱい咲かせます。
今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
都内のサークル プチトマトのレッスン
長くみなさんに参加していただいて とてもいいグループになったのですが
私の都合で辞めさせていただくことになり 大変申し訳ない気持ちだったのですが
私の状況を分かってくださり ありがとうございました。
最後は美味しいご飯でゆっくりしましょうと 明るいメンバーの方々が「送別食事会」を企画してくださり
一緒に美味しい料理を味わいながら
いつもの明るさで みなさんと笑顔でおしゃべりできて 感謝しています。
まず初めに運ばれたお料理は
「六種の前菜盛り合わせ」 彩りもきれいですね。
すぐにメンバーの方が小皿に取り分けでくださり
杏露酒のソーダ割りを飲みながら美味しくいただきました。

前菜の次には ふかひれとズワイガニとカボチャのスープ
面白い組み合わせだなあと思いましたが 美味しくいただきました。(^^)

このあとは 揚げ物と 点心
牛肉と平茸、四方竹のオイスター炒め
野菜のあんかけ焼きそば
・・・・と続きましたが 食べて おしゃべりして
写真を撮るのも忘れました。(笑)
美味しいときは そういうものかもしれませんね。
最後は杏仁豆腐
食べながら 自分が作った杏仁豆腐とどっちが美味しいか・・なんて考えてしまうところは
悪い癖です。 外食をしていても どうも研究モード、仕事モードになって
考えながら食べてしまいます。

食事のあとは 一緒に美味しいコーヒーをいただき、みなさんとお別れしました。
「また、イレギュラーで レッスンしてくださいね。」と声をかけていただいたり
「新年会もしませんか?」と 追いかけるように言っていただき ありがたく思いました。
終わって電車に乗りましたが しばらく ぶらぶらと しており
帰宅が夜になりました。
帰宅して しばらくは放心状態。
そして いろんなことを思い出し 急に涙があふれました。
初めてサークルが出来た時 リーダーに立候補してくださった年長者のクミコさん。
応援していただき たくさんの言葉をいただき 支えてもらいました。
「みんなの顔色をうかがわないで 気を使わないで もっと自信を持って
自分の思い通りにすすめてください。」と その言葉を支えに頑張ってきました。
そのリーダーさんが亡くなり、サークルもなくなってしまうかと思っていたら
リーダーをひきついでくださったれいこさん。クミコさんのためにも・・と
サークルをもっと明るく もっと活気づけようと ユニークな雰囲気や
ムードメーカーで みんなをなごませ いつも笑顔で
メンバーをまとめてくださり とてもいいグループになりました。
新メンバーが入ってきても 現リーダーさんの明るさでサークルは楽しくまわっていきました。
ここまで 継続することができたことはリーダーさんのおかげでもあり、
メンバーの方々お一人お一人が
レッスンを笑い声で盛りあげて参加してくださったことでもあり 本当に感謝しています。
そして今日の会に 体調不良でお休みだった生徒さんが 元気な笑顔をみせて
参加してくださったこと 私を安心させてくださったことも 感謝いたします。
教室とのレッスンの両立や土日のスケジュール調整の難しさもあり
サークル継続がむずかしくなりましたが
また いつかお会いできる日がくることを願っております。
お別れに みなさんから いただいた花束は 素敵なロマンティックカラー

メンバーが花になっって応援してくれているようです。
ありがとうございました。
これから花瓶に花をいっぱい咲かせます。

今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |