大根と豚の角煮もプロの味
2016.11.14 (Mon)
今日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。
ハッピーマスターもいよいよ終盤。今日で11回目のレッスンですね。
昨年の2月から休まず二人でレッスンに参加して一生懸命レッスンしてくれましたね。
復習も姉妹二人でしている様子なので、二人できちんと理解しながら習ってくれているなあと
思います。
主に和食が多いお二人。
ご飯ものもたくさん習いましたね。
今日は、大好きな豚の角煮をきちんと習いたいということでリクエスト。
圧力鍋も購入して習ってくれました。
角煮は、お店で食べるようにやわらかく仕上げるため、本格的な作り方で仕上げていきます。
作業工程に感心しながら 納得の味。
丁寧に作っただけあって美味しさも格別だったようですね (^^)
作業が多いので二人でスピードも気にしながら真剣に取り組んでくれたので
作業もスムーズで 時間も想像より早く完成しましたね。
「豚肉はやわらかいし、大根も味がしみてて美味しい。」とあやかさん
笑顔でうなずくかなえさん。
大根の下ゆでも覚えてくれたようですね。

レシピをみて やることが多いと思っての焦りなのか
土日お仕事の疲れなのか 途中から 少々テンパっていた様子のかなえさん、
私とお姉さんに挟まれて さらに焦り 笑いをとってくれましたが
ラストの盛りつけは 急に真剣 プロ意識 (笑) かなえさんの盛り付けセット。

あれ??となってしまったかなえさんを 「違うでしょ、ほら、こうだったでしょ?」と姉らしく
リードするあやかさん。 あやかさんは復習を想定して質問もしっかりしていますね。
さすが 長女だけあって しっかりしていますね。(^-^)V
あやかさんの盛り付けセット。

姉らしく妹らしくの会話をしていても 二人とも年齢が近いので
友達のような 会話をしていることも 仲がいいですね。
コーディネートも仲良くきめて 素敵になりましたね。

ペアレッスンだったので 私は試食できませんでしたが 食べたいなあ~と思うほど
美味しそうでしたよ(^-^)
先月レッスンの「ぶりの照り焼き」を復習しようとスーパーに行ったら ぶりが2切れしかなかったそうで
家族分が作れない~と思ったときに そういえば・・ブログで「鮭の照り焼き」の記事を読んだことを思い出し
急遽、鮭の切り身を買いたしたそうで、 ぶりと鮭の照り焼きを一緒に作ったそうで(笑)
「2つの魚の味を確かめることができました!!」 と言っていましたね。
照り焼きを見送らなくて良かったですね。 とらわれないこと 料理では大切なことかもしれませんね。
材料や状況に応じて 料理をすすめていけると 自信がつきますよ~
次回はいよいよ ラスト
希望のグラタンです。 頑張りましょうね (^-^)(^-^)
今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ハッピーマスターもいよいよ終盤。今日で11回目のレッスンですね。
昨年の2月から休まず二人でレッスンに参加して一生懸命レッスンしてくれましたね。
復習も姉妹二人でしている様子なので、二人できちんと理解しながら習ってくれているなあと
思います。

主に和食が多いお二人。
ご飯ものもたくさん習いましたね。
今日は、大好きな豚の角煮をきちんと習いたいということでリクエスト。
圧力鍋も購入して習ってくれました。
角煮は、お店で食べるようにやわらかく仕上げるため、本格的な作り方で仕上げていきます。
作業工程に感心しながら 納得の味。
丁寧に作っただけあって美味しさも格別だったようですね (^^)
作業が多いので二人でスピードも気にしながら真剣に取り組んでくれたので
作業もスムーズで 時間も想像より早く完成しましたね。
「豚肉はやわらかいし、大根も味がしみてて美味しい。」とあやかさん
笑顔でうなずくかなえさん。
大根の下ゆでも覚えてくれたようですね。

レシピをみて やることが多いと思っての焦りなのか
土日お仕事の疲れなのか 途中から 少々テンパっていた様子のかなえさん、
私とお姉さんに挟まれて さらに焦り 笑いをとってくれましたが
ラストの盛りつけは 急に真剣 プロ意識 (笑) かなえさんの盛り付けセット。

あれ??となってしまったかなえさんを 「違うでしょ、ほら、こうだったでしょ?」と姉らしく
リードするあやかさん。 あやかさんは復習を想定して質問もしっかりしていますね。
さすが 長女だけあって しっかりしていますね。(^-^)V
あやかさんの盛り付けセット。

姉らしく妹らしくの会話をしていても 二人とも年齢が近いので
友達のような 会話をしていることも 仲がいいですね。
コーディネートも仲良くきめて 素敵になりましたね。

ペアレッスンだったので 私は試食できませんでしたが 食べたいなあ~と思うほど
美味しそうでしたよ(^-^)

先月レッスンの「ぶりの照り焼き」を復習しようとスーパーに行ったら ぶりが2切れしかなかったそうで
家族分が作れない~と思ったときに そういえば・・ブログで「鮭の照り焼き」の記事を読んだことを思い出し
急遽、鮭の切り身を買いたしたそうで、 ぶりと鮭の照り焼きを一緒に作ったそうで(笑)
「2つの魚の味を確かめることができました!!」 と言っていましたね。
照り焼きを見送らなくて良かったですね。 とらわれないこと 料理では大切なことかもしれませんね。
材料や状況に応じて 料理をすすめていけると 自信がつきますよ~

次回はいよいよ ラスト
希望のグラタンです。 頑張りましょうね (^-^)(^-^)
今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |