さばの味噌煮でおもてなし
2016.02.04 (Thu)
今日のレッスンは ハッピーマスターレッスンのYUMIさん。
前回のレッスンのサラダもさっそく復習してくれたようで 質問もありました。
一人暮らしで簡単なものしか作らない*という YUMIさんですが
料理への関心度は高く 子供の頃から 包丁作業が好きで**と言うだけあって
野菜を切ることはスイスイできますね。
和食の定番 さばの味噌煮は覚えたい料理のひとつで 真剣に覚えてくれました。
良いさばが手に入り 美味しく仕上がりましたね。
白髪ねぎも覚えていてくれました。

ひじきの煮物は実家でも出てくる定番。
味付けは甘い方がお好みのYUMIさんですが ちょうどいい味を覚えていただきました。

「やっぱり 体にいいもの食べていると言うか・・ほっとしますね。」
と YUMIさん。おだやかな表情でほほえんでいましたね。
和食を食べたとき 必ず生徒さんが口にする言葉。
やっぱり私たちの体にあっている食事なんだと思いますよ。(^-^)
コーディネートや 器にも興味深々 楽しそうでしたね。
定番のさばの味噌煮が コーディネートで おしゃれなおもてなし和食になりましたね。

あともう少し 習いたい料理で 追加レッスンするそうです。
次回はパスタです。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
前回のレッスンのサラダもさっそく復習してくれたようで 質問もありました。
一人暮らしで簡単なものしか作らない*という YUMIさんですが
料理への関心度は高く 子供の頃から 包丁作業が好きで**と言うだけあって
野菜を切ることはスイスイできますね。
和食の定番 さばの味噌煮は覚えたい料理のひとつで 真剣に覚えてくれました。
良いさばが手に入り 美味しく仕上がりましたね。
白髪ねぎも覚えていてくれました。

ひじきの煮物は実家でも出てくる定番。
味付けは甘い方がお好みのYUMIさんですが ちょうどいい味を覚えていただきました。

「やっぱり 体にいいもの食べていると言うか・・ほっとしますね。」
と YUMIさん。おだやかな表情でほほえんでいましたね。
和食を食べたとき 必ず生徒さんが口にする言葉。
やっぱり私たちの体にあっている食事なんだと思いますよ。(^-^)
コーディネートや 器にも興味深々 楽しそうでしたね。
定番のさばの味噌煮が コーディネートで おしゃれなおもてなし和食になりましたね。

あともう少し 習いたい料理で 追加レッスンするそうです。
次回はパスタです。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |