fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

しめじソテー

2015.10.15 (Thu)

ホクトきのこキャラバン体操のイベントで

福島の南相馬市と白河市に行ってきました。

ホクトのぶなしめじで ソテーを作り

元気に頑張る園児たちに食べてもらいました。(^-^)

一つの幼稚園で 園児150名が迎えてくれました。

キャラバン体操を元気よく踊り きのこの もぎ取り体験をして

しめじの試食をしてもらいました。

一つの幼稚園で 150名分 約5キロのしめじを使って ソテーを作りました。
途中でブレーカーが落ちたりアクシデントもありましたが 間に合いました!

作っているときは 園児たちが しめじのみのソテーを食べてくれるかなあ**と 不安でしたが

一つ目の幼稚園では 作り始めると
「いい においがするよ。」 「おいしそう~。」 と 園児たちが調理している部屋に集まってきて
「作ってくれてありがとう。」 「楽しみにしてるよ。」 などと 先にお礼を言われ(笑)

そんな話に園の先生も「子供たちがそんなことを言ったんですか?」と 
園児たちの自発的な発言と成長に涙して感動されました。

器がすぐに空っぽになるくらい 食べてくれたり もう無くなっているのに 器をいつまでも持っていたり
心配した以上に食べてくれました。
最後は園の先生方も 園児たちもみんなで 大きく手を振りながら 見送ってくれました。



2つ目の幼稚園は 開放的で広々とした幼稚園で 職員室のとなりの会議室を借りて調理をしました。

入れ替わり立ち代わり先生たちがのぞいて声掛けして気配りしてくださり 

とてもスムーズに作ることが出来ました。

しめじもくたっとならず 美味しいソテーになりました。

かなり大量に作ったので たくさん余ることは覚悟の予定でしたが 

「おかわりする子がいるかもしれないので聞いてみますね。」と先生が

園児たちに聞いてくれ  たくさんの園児がおかわりしてくれて 

大量のしめじソテーはあっというまに なくなりました。(^-^)

2015101460.jpg


「野菜をひと口も食べることができなかった子供が このしめじソテーは食べてくれたんですよ。」と
先生も感動して教えてくれて 私まで感動しました。



新幹線で福島についてからは 担当者さんと レンタカーでの移動でした。

途中 山道で紅葉を見ることも出来ましたが 除染作業をしている作業員の人や

除染作業のトラックともすれ違いました。

地震や 原発で 大変だった福島で 2つの市に一緒に行かせていただき

頑張れ!!福島**と 福島にエールを送るつもりが 

こんなに明るく無心に頑張っている園児たちや 先生方に

優しさや温かさ そして元気と感動をもらって帰りました。

私も頑張ります!







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



23:16  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://brookcook.blog17.fc2.com/tb.php/2594-dc3b182e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |