栗ごはん
2014.10.10 (Fri)
> ヨンヨンさんへ コメントありがとうございます。
栗ごはんは 昨年レッスンしたときに
「生栗の栗ごはんは 外食でしかを食べたことがない。」という生徒さんがほとんどでした。
外食の方が 何でも食べられる時代ですよね。
実際に 生徒さんが作ったら
「栗って大変なんですね。でも やっぱり 作ると美味しいんですね。」
と 作った料理を味わいながら 食卓で頑張ってくれたお母さんに みんなが感謝して
くれています。
お料理ますます頑張って伝えてくださいね。
ありがとうございました。
栗ごはんは 昨年レッスンしたときに
「生栗の栗ごはんは 外食でしかを食べたことがない。」という生徒さんがほとんどでした。
外食の方が 何でも食べられる時代ですよね。
実際に 生徒さんが作ったら
「栗って大変なんですね。でも やっぱり 作ると美味しいんですね。」
と 作った料理を味わいながら 食卓で頑張ってくれたお母さんに みんなが感謝して
くれています。
お料理ますます頑張って伝えてくださいね。
ありがとうございました。
トマト |
2014.10.11(土) 22:48 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
初めてコメントします。
昨日の記事になりますが、
「豆とキャベツのズッパ」
ちょっとヒント頂きました(^O^)/
「ガレット」は、外で食べますが
家では 作ったことがありません。
挑戦してみようかな と思いました。
どれも お家で作れる簡単お料理ですね。
最近は、お料理もマンネリ化していましたので
楽しく読ませていただきました。
栗ご飯 秋になって良く作りますが
仰る通り 生栗で作るのが一番です。
栗むきが 少し大変ですけど・・(^^ゞ
またお邪魔させてください。