ママの生姜焼き
2014.01.20 (Mon)
昨日の午後のレッスン 冷たい風の中参加してくれたのは ふみえさんでした。
2レッスンの時は
かなり遅い時間のアップになってしまうので
本日のアッにさせていただきました!(^^)
ふみえさんのお腹も目立ってきて 8か月
産婦人科の先生の言うことを良く聞いて 体重を増やさないように
きちんと自己管理していて***感心します。
習った料理も作れるようになり それ以外にもスピード料理の本を買って
生まれてからの食事が早くできるようにいっぱい覚えておこうと**ふみえさんの計画性にも感心
添加物にも気を付けて お腹の子供のために いい食事を心がけているようですね。
そんなふみえさんが 習ってくれたのは 生姜焼きの和食
ポテトサラダはすでに習っているので
かぼちゃ煮にしました。
立ちっぱなしのレッスンなので 無理をすると疲れます。
出来上がりの頃は夕方になり、ご主人は待っているので 持ち帰りになりました。
一人分盛り付けのコーディネートだけ
写真に載せますね(^+^)

妊娠初期の頃と比べて
もうすっかり母の気持ちになっている ふみえさん
生まれてからのことを想定して 段取りを考えている様子(^-^)
包丁の持ち方もさまになってきましたね!
都内銀行勤めのふみえさん 2月半ばからの産休に入るまでは
電車通勤しているそうですが 妊婦さんなのに 目の前にたったとたん
急に眠ってしまう人ばかりで 誰も席をゆずってくれないそうで
早く通勤をやめてほしいと旦那様が願っているそうですが
なかなか引継ぎがたくさんあって大変なんだそうです。
そこで 旦那様の提案で 安全重視で グリーン車両にのって
なんとか座って通勤にしているそうです。
仕事をいいかげんな状態にして 産休に入ったらみんなが大変だからと
責任感の強いふみえさんですね。
レッスン中 赤ちゃんは 食べたい!とお腹をけっていたようで(笑)
お腹の中の赤ちゃんは
4月に会えるママのことを
ず~っと 楽しみにしていると思います。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
2レッスンの時は
かなり遅い時間のアップになってしまうので
本日のアッにさせていただきました!(^^)
ふみえさんのお腹も目立ってきて 8か月
産婦人科の先生の言うことを良く聞いて 体重を増やさないように
きちんと自己管理していて***感心します。
習った料理も作れるようになり それ以外にもスピード料理の本を買って
生まれてからの食事が早くできるようにいっぱい覚えておこうと**ふみえさんの計画性にも感心
添加物にも気を付けて お腹の子供のために いい食事を心がけているようですね。
そんなふみえさんが 習ってくれたのは 生姜焼きの和食
ポテトサラダはすでに習っているので
かぼちゃ煮にしました。
立ちっぱなしのレッスンなので 無理をすると疲れます。
出来上がりの頃は夕方になり、ご主人は待っているので 持ち帰りになりました。
一人分盛り付けのコーディネートだけ
写真に載せますね(^+^)

妊娠初期の頃と比べて
もうすっかり母の気持ちになっている ふみえさん
生まれてからのことを想定して 段取りを考えている様子(^-^)
包丁の持ち方もさまになってきましたね!
都内銀行勤めのふみえさん 2月半ばからの産休に入るまでは
電車通勤しているそうですが 妊婦さんなのに 目の前にたったとたん
急に眠ってしまう人ばかりで 誰も席をゆずってくれないそうで
早く通勤をやめてほしいと旦那様が願っているそうですが
なかなか引継ぎがたくさんあって大変なんだそうです。
そこで 旦那様の提案で 安全重視で グリーン車両にのって
なんとか座って通勤にしているそうです。
仕事をいいかげんな状態にして 産休に入ったらみんなが大変だからと
責任感の強いふみえさんですね。
レッスン中 赤ちゃんは 食べたい!とお腹をけっていたようで(笑)
お腹の中の赤ちゃんは
4月に会えるママのことを
ず~っと 楽しみにしていると思います。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |