ほっこりミルクポタージュ
2013.06.06 (Thu)
午後は 先週も参加してくれた けいこさん
イギリスへ行っていたので
今月も2回レッスンしてくれます(^^)4,5,6月分の献立を追いかけてレッスンしてくれるそうです
さて、2レッスン目なので 器を変えて ランチョンマットも変えて
少々大人バージョンの盛りつけにしてくれましたよ~
美味しい!!美味しい!! とけいこさんも喜んでくれた
「生ハムとルッコラのパスタ」たっぷり 盛り付け

カルツォーネも もちっとして美味しかったようです!
けいこさんは イタリアで食べたことあるようで なつかしく食べてくれましたね

けいこさんが「クラムチャウダーのよう」と感心していたミルクポタージュ
あさりを加えれば ほんとにクラムチャウダーになりますよ~
クラムチャウダーにすると 好き嫌いが出ると思い
今回は 野菜だけで濃厚さを出しました
スープは みんなが ほっこり 笑顔になりましたね~

デザートは フルーティーな ベリームース
ムースを一口食べるといちごの香りが広がりましたね

ちょっと大人のディナーコーディネートになりましたね
ワインでも ほしいくらいでしたね

でも 2レッスン目で同じ献立だったので
さすがに私は食べませんでしたよ~(笑)
結婚して働いていたけいこさんですが 旦那様より帰宅がおそく
悩んだ末、仕事をやめて 専業主婦になりましたが
「ワタシ***専業主婦だめかもしれない**家事だめかもしれない**」と悩んでいて
主婦だけではない 何かできる自分もほしい**と言ってたね
その気持ちを一番わかってくれたのが 旦那様で
イギリス在住の自分のお姉さんのところへ しばらく行かせてくれて
いっぱい充電して 帰ってきたけいこさん
いい旦那様には なかなかめぐりあえるものでもありません
理解してくれる**ことが愛情なんだよね**
そんな 旦那様に いっぱい 思うことあったかな
「先日、習った 鶏肉のワイン煮を作りました」
これからは 習った料理の 復習をしっかりして
6月は復習の月にするそうです(エライね
)
頑張って作って腕みがいてね~

けいこさん、貝印さんのピーラーの刃の角度がいい!!って感心してたね
なるほど***するっと皮むきしていましたね(^-^)/
今月もう1回来てくれます
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
イギリスへ行っていたので
今月も2回レッスンしてくれます(^^)4,5,6月分の献立を追いかけてレッスンしてくれるそうです
さて、2レッスン目なので 器を変えて ランチョンマットも変えて
少々大人バージョンの盛りつけにしてくれましたよ~
美味しい!!美味しい!! とけいこさんも喜んでくれた
「生ハムとルッコラのパスタ」たっぷり 盛り付け

カルツォーネも もちっとして美味しかったようです!
けいこさんは イタリアで食べたことあるようで なつかしく食べてくれましたね

けいこさんが「クラムチャウダーのよう」と感心していたミルクポタージュ
あさりを加えれば ほんとにクラムチャウダーになりますよ~
クラムチャウダーにすると 好き嫌いが出ると思い
今回は 野菜だけで濃厚さを出しました

スープは みんなが ほっこり 笑顔になりましたね~

デザートは フルーティーな ベリームース
ムースを一口食べるといちごの香りが広がりましたね


ちょっと大人のディナーコーディネートになりましたね
ワインでも ほしいくらいでしたね


でも 2レッスン目で同じ献立だったので
さすがに私は食べませんでしたよ~(笑)
結婚して働いていたけいこさんですが 旦那様より帰宅がおそく
悩んだ末、仕事をやめて 専業主婦になりましたが
「ワタシ***専業主婦だめかもしれない**家事だめかもしれない**」と悩んでいて
主婦だけではない 何かできる自分もほしい**と言ってたね
その気持ちを一番わかってくれたのが 旦那様で
イギリス在住の自分のお姉さんのところへ しばらく行かせてくれて
いっぱい充電して 帰ってきたけいこさん

いい旦那様には なかなかめぐりあえるものでもありません

理解してくれる**ことが愛情なんだよね**
そんな 旦那様に いっぱい 思うことあったかな

「先日、習った 鶏肉のワイン煮を作りました」
これからは 習った料理の 復習をしっかりして
6月は復習の月にするそうです(エライね

頑張って作って腕みがいてね~


けいこさん、貝印さんのピーラーの刃の角度がいい!!って感心してたね
なるほど***するっと皮むきしていましたね(^-^)/
今月もう1回来てくれます

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |