fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

和食の講師講座

2013.03.24 (Sun)

料理講師講座を受けた のりこさん

1回目で 目がグリグリ全開してきました!!と 漠然としていたものが

はっきり形となってくるような気がしたそうですよ

さて、今日は 段取りを考えながら 準備セットしていただき レッスン開始です

はじめは しめじごはんの準備  炊き上がるまでに 

さくら餅 ぶりの照り焼き かき玉汁 すべて作りましょうね!


ご飯ものは たくさん覚えたい のりこさん

みんなが美味しい!!と感じる 味に挑戦です


201303240




ぶりの照り焼きも 臭みもなく 美味しい仕上がりでしたね

「今までのぶりの照り焼きは調味料を入れすぎでした・・この量の調味料でしっかり美味しくなるんですね


2013032410



家ではどうもうまくいかない かき玉汁をどうしても作りたかったそうです

ちょっとしたコツを覚えれば***できましたね(^^)


2013032420

和食はやっぱりいいですねえ~と**ホッとする~とのりこさん

2013032440





甘味は 道明寺さくらもちを選択

「家でつくれるなんて思わなかった!!」とのりこさん

お土産の桜餅をパッキングして「これは家ですぐになくなる!!」と材料を帰りに買ってかえると言ってましたね

2013032430


小さな男の子二人のお母さん 甲殻類が苦手なご主人と おばあちゃんの5人暮らし

毎日のご飯 手作りのお菓子と のりこさんのご飯の奮闘は続きます

でも 美味しいご飯を作るたび この幸せをきっと誰かに教えたい!!そう思ったんだと思います

料理を仕事にすることは とっても大変なこと

レシピや試作は 楽しいばかりではありません

でも 美味しい料理が 完成したとき 食べた人の笑顔が見られるとき

すべては 喜びに変わります(^-^)



食を 愛して 家族を愛して 頑張ってくださいね



今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね 



応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



21:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

Comment

ありがとうございました

先日はお世話になりました。
準備は、手順を考えながら、食材だけでなく、道具も!!
次の動きを考えながらの後片付け。イロイロなことを計算して動く先生に感嘆しました!!
私は最後は電池切れ・・・
ホントに学ぶことばかりの2日間でした。
また、相談にのっていただけたら嬉しいのですが・・・
またコメントします!!
鈴木範子 |  2013.03.26(火) 12:54 | URL |  【編集】

のりこさん!頑張ってね!

>のりこさん!3世代のご飯は素晴らしい!
健康考えた料理めざして頑張ってね(^^)

いつでもコメントくださいね!
トマト |  2013.03.26(火) 17:32 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://brookcook.blog17.fc2.com/tb.php/1645-ae080296

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |