七夕のお菓子
2012.07.06 (Fri)
明日は七夕ですね~
明日は天気は 荒れ模様のようですね
七夕の日に 皆さんは会いたい人に あえるでしょうか?
七夕の 織物の上手な織姫と働き者の彦星は 愛し合いめでたく結婚したのですが
あまりに仲が良すぎて 彦星は働かなくなったそうです
それでおこった 織姫のお父様が 天の川をへだて 二人を離れ離れにさせたそうです
でも二人の深い悲しみに 「一所懸命働いたら 1年に一度逢わせる」と約束
それから逢いたいがために 一生懸命はたらき 1年に一度の七夕の日は 天の川を超えることを許され
愛し合ったそうです
許されぬ恋の駆け落ちの日かと思いきや 結婚したのに離れ離れとは
中国では 織姫が彦星に逢いに行ったと伝えられ、
日本では 彦星がたずねてくるのを 織姫が待っていたと伝えられてます
星の世界の 愛のお話
さて、あなたは 待つの?会いにいくの?(笑)
そんな七夕のちなんだ 和菓子を 先日のレッスンのときに TAKAKOさんから いただきました
TAKAKOさんのお近くの「成城散歩」という和菓子やさん
七夕の短冊をつけた箱に入っていました(^-^)
どんな願いを書きましょうか>>
季節のお菓子の 若あゆは一口サイズで とても食べやすい
「生徒さんと食べてください」と***
翌日の生徒さん ちえさんには食べていただけましたよ~

下のお菓子は 和風ロールケーキといったところでしょうか
巻物にちなんだお菓子のようです
黄色い方は 卵風味で 求肥と杏です
そしてこちらは 求肥とこしあんの抹茶風味
一口サイズで どちらも美味しい!!

きれいだし、味も楽しめて 風情のあるお菓子でした
小田急線沿線は 昔ながらの 小さくても美味しい和菓子やさんや ケーキ屋さんがあります
ときどき 成城散歩の 名前通り お散歩散策してみてくださいね
TAKAKOさんは 持ち帰りのお菓子を いつも売れる!と言ってくださいますが
「先生にどうしても食べてほしかった!」と きっと更なる味の研究します!!
明日の七夕 プチトマトのたくさんの生徒さんが待っててくれます
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
明日は天気は 荒れ模様のようですね
七夕の日に 皆さんは会いたい人に あえるでしょうか?
七夕の 織物の上手な織姫と働き者の彦星は 愛し合いめでたく結婚したのですが
あまりに仲が良すぎて 彦星は働かなくなったそうです
それでおこった 織姫のお父様が 天の川をへだて 二人を離れ離れにさせたそうです
でも二人の深い悲しみに 「一所懸命働いたら 1年に一度逢わせる」と約束
それから逢いたいがために 一生懸命はたらき 1年に一度の七夕の日は 天の川を超えることを許され
愛し合ったそうです
許されぬ恋の駆け落ちの日かと思いきや 結婚したのに離れ離れとは

中国では 織姫が彦星に逢いに行ったと伝えられ、
日本では 彦星がたずねてくるのを 織姫が待っていたと伝えられてます
星の世界の 愛のお話

そんな七夕のちなんだ 和菓子を 先日のレッスンのときに TAKAKOさんから いただきました
TAKAKOさんのお近くの「成城散歩」という和菓子やさん
七夕の短冊をつけた箱に入っていました(^-^)
どんな願いを書きましょうか>>

季節のお菓子の 若あゆは一口サイズで とても食べやすい
「生徒さんと食べてください」と***
翌日の生徒さん ちえさんには食べていただけましたよ~

下のお菓子は 和風ロールケーキといったところでしょうか
巻物にちなんだお菓子のようです
黄色い方は 卵風味で 求肥と杏です
そしてこちらは 求肥とこしあんの抹茶風味
一口サイズで どちらも美味しい!!

きれいだし、味も楽しめて 風情のあるお菓子でした

小田急線沿線は 昔ながらの 小さくても美味しい和菓子やさんや ケーキ屋さんがあります
ときどき 成城散歩の 名前通り お散歩散策してみてくださいね
TAKAKOさんは 持ち帰りのお菓子を いつも売れる!と言ってくださいますが
「先生にどうしても食べてほしかった!」と きっと更なる味の研究します!!
明日の七夕 プチトマトのたくさんの生徒さんが待っててくれます

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |