レッスン2春の和食
2012.03.10 (Sat)
15時30分からは 群馬県から
毎月1回 来てくださる 楽しい親子ペアレッスン
漫才のように おもしろいYUKARIさんは ムードや話がおもしろくて
笑いの絶えない娘なんですよ!とお母さん
お二人のリクエストは 春の和食
たけのこご飯
ちょっと大きめにタケノコを切りました

さわらの 幽庵焼きは 料亭の料理が家でできるなんて!!と
びっくりされながら
美味しさを味わっていただきました
YUKARIさんは 菜の花とか 春の苦みのある野菜は
なんとなく食べることをさけていたそうですが
からしあえにすると 美味しいと 関心されてました
ゆでかげんも覚えましたね!

桜餅といえば MISAEママは道明寺が好きで
YUKARIさんは 焼いた桜餅派で 食べたことがなかった道明寺
今日は作って食べることを初めて体験
「こっちの桜餅のほうが美味しい」**と
包み方のコツも覚えましたね
今日はあんこも 生地もグラムをきちんとはかって
すべて 同じ大きさに正確に作りました(^^)

夜になって 語らいながら 素敵な親子さんの 楽しいレッスンは終了しました

あまりに美味しそうに試食されてたので
お二人が帰られたあと 私はすぐにスーパーに行き、晩御飯は 魚料理にいたしました(^-^)
最近は レッスンの日が楽しみと 遠方からも来ていただいて
ほんとうにありがとうございます
魅力ある 献立作りにはげみます
そして 生徒さんにとって
魅力ある先生になりたいと***努力いたします(汗)
今日も
読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくおねがしますね
毎月1回 来てくださる 楽しい親子ペアレッスン
漫才のように おもしろいYUKARIさんは ムードや話がおもしろくて
笑いの絶えない娘なんですよ!とお母さん
お二人のリクエストは 春の和食
たけのこご飯
ちょっと大きめにタケノコを切りました

さわらの 幽庵焼きは 料亭の料理が家でできるなんて!!と
びっくりされながら
美味しさを味わっていただきました
YUKARIさんは 菜の花とか 春の苦みのある野菜は
なんとなく食べることをさけていたそうですが
からしあえにすると 美味しいと 関心されてました
ゆでかげんも覚えましたね!

桜餅といえば MISAEママは道明寺が好きで
YUKARIさんは 焼いた桜餅派で 食べたことがなかった道明寺
今日は作って食べることを初めて体験
「こっちの桜餅のほうが美味しい」**と
包み方のコツも覚えましたね
今日はあんこも 生地もグラムをきちんとはかって
すべて 同じ大きさに正確に作りました(^^)

夜になって 語らいながら 素敵な親子さんの 楽しいレッスンは終了しました

あまりに美味しそうに試食されてたので
お二人が帰られたあと 私はすぐにスーパーに行き、晩御飯は 魚料理にいたしました(^-^)
最近は レッスンの日が楽しみと 遠方からも来ていただいて
ほんとうにありがとうございます
魅力ある 献立作りにはげみます
そして 生徒さんにとって
魅力ある先生になりたいと***努力いたします(汗)
今日も
読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくおねがしますね

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |