はちみつ生姜湯
2011.10.31 (Mon)
今日で10月も終わりですね
今月は暑かったり寒かったりで 生徒さんも風邪気味の人が多かったですね
声がおかしい人、咳が出る人
中には微熱があって 風邪薬があります?なんて人も(笑)
仕事疲れと 栄養不足と 気温変化と 風邪の要因はあちこちに***
なかなか食べ物だけではケアできませんね(++;)
***そんな私も10月最後に喉がれです
喉が乾燥してしかたない**
のどにいい食べ物 飲み物 薬膳茶と 昨日からケアしまくりです(^-^)
のどにいい
「はちみつ生姜湯」を作りました
温まるので作ってみてください
「はちみつ生姜湯」
材料 生姜おろし汁 小さじ1杯
はちみつ 小さじ1杯
湯 150cc
レモン汁または ゆず絞り汁 適量
①生姜は皮付きのままおろして リードペーパーに包んで絞ります
②カップに①を入れはちみつ、湯を入れて レモン汁を入れるだけです
はちみつはのどにいいので 甘さはお好みで
生姜は体も温めますし 殺菌力があるので加えたほうがいいのですが
熱があるときは発汗させることで 熱も下げてくれますが
喉が痛いときは 発汗させると 喉がもっと乾燥してしまうので
生姜は ちょっと少なめにしてくださいね**
明日から どこのお店も
クリスマスインテリアがスタートしそうですね
風邪こじらせないように***
お休みなさい
なんといっても休息、安静が 一番の薬です!!
読んでいただいた方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もお願いしますね
今月は暑かったり寒かったりで 生徒さんも風邪気味の人が多かったですね
声がおかしい人、咳が出る人
中には微熱があって 風邪薬があります?なんて人も(笑)
仕事疲れと 栄養不足と 気温変化と 風邪の要因はあちこちに***
なかなか食べ物だけではケアできませんね(++;)
***そんな私も10月最後に喉がれです
喉が乾燥してしかたない**
のどにいい食べ物 飲み物 薬膳茶と 昨日からケアしまくりです(^-^)
のどにいい
「はちみつ生姜湯」を作りました

温まるので作ってみてください
「はちみつ生姜湯」
材料 生姜おろし汁 小さじ1杯
はちみつ 小さじ1杯
湯 150cc
レモン汁または ゆず絞り汁 適量
①生姜は皮付きのままおろして リードペーパーに包んで絞ります
②カップに①を入れはちみつ、湯を入れて レモン汁を入れるだけです
はちみつはのどにいいので 甘さはお好みで
生姜は体も温めますし 殺菌力があるので加えたほうがいいのですが
熱があるときは発汗させることで 熱も下げてくれますが
喉が痛いときは 発汗させると 喉がもっと乾燥してしまうので
生姜は ちょっと少なめにしてくださいね**
明日から どこのお店も
クリスマスインテリアがスタートしそうですね
風邪こじらせないように***
お休みなさい
なんといっても休息、安静が 一番の薬です!!
読んでいただいた方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |