fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

中秋の名月のお団子

2011.09.12 (Mon)

今日は 中秋の名月(旧暦8月15日十五夜)ですね

中秋の名月の日に 満月が見られることは めったにないようですが 今日は大丈夫かな??

秋は 収穫の時期で その年の豊作を祈る祭りとして お月様に収穫物として芋をお供えしたことから

段々 里芋をかたどった団子などになっていき

今では お団子が定着して 十五夜といえば 十五個の団子を供えますね***

金沢の 「和音」の 和菓子

可愛い お月見団子を買いました

一人暮らしのひとにはちょうどいい 小さめ2個の団子がいろんな種類あり

見ているだけで 楽しめます

なんだか 飾っておきたいような きれいなお団子でしょう?

1個がお月様のイメージなんでしょうねえ(^-^)


201109120

食べるのもったいない!!けど 本日中ですなんていうから やっぱりモグモグ (美味しい~)




本当は お団子 十五個供えるから

その ためには 一人で十五個食べなければならないけど それはさすがに無理でした(笑)

***そういう行事になると やけに真面目に 向かう自分に笑ってしまいます

お月見というと 

子どもの頃 必ず食べていたものがあります

「団子汁」。。。

夕方 仕事から帰宅した母が あわてて ススキを飾り

「今日はお月見だから 団子汁をつくらなくちゃ」と

白味噌仕立ての 団子汁を作っていました

餅や 団子は 甘く食べたい 私は 白味噌の汁に入った団子が苦手で

味噌汁に入れる前の団子を食べたがったものですが。。。


上京して 「十五夜は 白味噌団子汁を食べるよね」**と友達に話をすると

誰もが 「???」という状態で 「食べないよ」と返事が返ってきて

誰も団子汁を知りませんでした

遠い記憶でありながら 十五夜というと 私だけは 団子汁を思い出していました


白味噌の団子汁は 

広島の名物料理であることを  最近 知りました

広島では 十五夜には 必ず 食べる習慣があったようです



ケンミンショーで紹介されること期待しています!!

そして今夜は 

満月が見られることを期待して

クリックよろしくお願いしますね



おもしろかったら 拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://brookcook.blog17.fc2.com/tb.php/1030-b6e2c858

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |