さつまいもご飯と手羽先大根煮
2023.11.29 (Wed)
昨日のレッスンは今月の和食レッスンラストでした。
希望のご飯は さつまいもご飯

生徒さんは 大のさつまいも好き
スーパーの焼き芋もつい買ってしまうとか
「ねっとりとホクホクとどちらが好きですか?」 と質問されました(^-^)
ん~ どちらも美味しいよね でもどちらかというとホクホクかな~
「私もホクホクです!」と 美味しそうに食べていましたね。
主菜は
「手羽先大根煮」 手羽先もトロトロで美味しかったようです。

もう一品の 炒り豆腐に味噌汁をつけて
こちらが生徒さんの盛り付けです

とっても美味しそう~

献立のバランスもよく
「元気になれる~」 と。
医療系の生徒さん 忙しすぎて 自分自身の栄養が行き届いていない様子
笑顔があふれて 和食で元気を取り戻せたようです


11月もいよいよ終わりますね。
まだ 12月とかクリスマスの実感がありませんが イルミネーションもみかけます。
今週末は早くもクリスマスメニューです。
明日はツリーを出さないと・・・忙しいです
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね
希望のご飯は さつまいもご飯

生徒さんは 大のさつまいも好き
スーパーの焼き芋もつい買ってしまうとか
「ねっとりとホクホクとどちらが好きですか?」 と質問されました(^-^)
ん~ どちらも美味しいよね でもどちらかというとホクホクかな~
「私もホクホクです!」と 美味しそうに食べていましたね。
主菜は
「手羽先大根煮」 手羽先もトロトロで美味しかったようです。

もう一品の 炒り豆腐に味噌汁をつけて
こちらが生徒さんの盛り付けです

とっても美味しそう~

献立のバランスもよく
「元気になれる~」 と。
医療系の生徒さん 忙しすぎて 自分自身の栄養が行き届いていない様子
笑顔があふれて 和食で元気を取り戻せたようです



11月もいよいよ終わりますね。
まだ 12月とかクリスマスの実感がありませんが イルミネーションもみかけます。
今週末は早くもクリスマスメニューです。
明日はツリーを出さないと・・・忙しいです

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね


スポンサーサイト
おやつの時間
2023.11.27 (Mon)
他県から参加の昨日の生徒さん
かれこれ12年通ってくださっている 一番長い生徒さんです。
レッスンの時に おやつをいただきました。

映画 「翔んで埼玉」 の コラボ饅頭を作っている 十万石さんのお菓子「きらら」
ホワイトチョコとチーズ 栗とチーズの 2種類の焼き菓子のセット

そして
博多で27年愛され続けている ミニクロワッサン専門店
「MIGNON(ミニヨン) 」のミニクロワッサン

プレーンとチョコとさつまいもの3種類
美味しくいただきました
ありがとうございます**
レッスン後に一緒にいただくつもりが 甘いものはあまり食べない生徒さん。
私には 「 頭を使うから 糖分をとってほしいんです~」 なんて言いながら
毎回持ってきてくれるので
今回はありがたく美味しくいただくことにしましたが
こちらの生徒さんにも 「今度から おやつ手土産禁止よ~ 何も持ってこないで~」と
お願いしました!
そしたら 「やだ~ 来月クリスマスだし。。」 と。
ありがたいのですが どうか 私を太らせないで~と
お願いしておきました(^-^)
おやつをいただいた時は 持ってきた人も ブログを待っているので
写真などを載せていますが それによって みんなが気を使うことがないように
お願いします。
私はみんなが美味しそうに食べてくれる笑顔が一番好きですよ~

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね
かれこれ12年通ってくださっている 一番長い生徒さんです。
レッスンの時に おやつをいただきました。

映画 「翔んで埼玉」 の コラボ饅頭を作っている 十万石さんのお菓子「きらら」
ホワイトチョコとチーズ 栗とチーズの 2種類の焼き菓子のセット

そして
博多で27年愛され続けている ミニクロワッサン専門店
「MIGNON(ミニヨン) 」のミニクロワッサン

プレーンとチョコとさつまいもの3種類
美味しくいただきました

ありがとうございます**
レッスン後に一緒にいただくつもりが 甘いものはあまり食べない生徒さん。
私には 「 頭を使うから 糖分をとってほしいんです~」 なんて言いながら
毎回持ってきてくれるので
今回はありがたく美味しくいただくことにしましたが
こちらの生徒さんにも 「今度から おやつ手土産禁止よ~ 何も持ってこないで~」と
お願いしました!
そしたら 「やだ~ 来月クリスマスだし。。」 と。
ありがたいのですが どうか 私を太らせないで~と
お願いしておきました(^-^)

おやつをいただいた時は 持ってきた人も ブログを待っているので
写真などを載せていますが それによって みんなが気を使うことがないように
お願いします。
私はみんなが美味しそうに食べてくれる笑顔が一番好きですよ~


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね


和食で元気にレッスン
2023.11.26 (Sun)
昨日から急に冬の気温になりましたね。
寒い土曜日でしたが レッスンがありました。
生徒さんの中では一番遠方の方
他県の生徒さんが参加してくれました!
作ったのは 和食
ひじき大豆ご飯

そして 手羽先大根煮
大根をしたゆでしないで 作ることができます!
実は生徒さん大根が苦手だったそうで レッスンに来るまではほとんど食べていなかったとか
レッスンで嫌いとは言えなかったんでしょうね。
ある時作った大根の甘酢あえから 大根を克服できたそうです。
今回は美味しそうに食べてくれましたよ~

包丁作業は大変でしたが きんぴらごぼうも完成!!

そして今回は味噌汁を用意させていただきました。
すべて揃ってこちらが 生徒さんの盛り付けです。

持ち帰ったお料理は ご家族に評判がよく
いつもより美味しそうに食べてくれるんですよ~と嬉しそうに話してくれました。

一番長い生徒さんで 前はお母さんと参加されていました。
お母さんはもう少しあとからカンバックしてくれそうです。
その時を私も楽しみに待っています(^-^)V
色んなお話をしながら時間はあっという間にすぎます
1ヶ月が楽しみでしかたないと 言ってくれる生徒さん
ありがたいですね~
手土産をいただきましたが また後日紹介しますね。
この急激な寒さで風邪をひきそうです!
皆様もどうか気をつけてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいします
寒い土曜日でしたが レッスンがありました。
生徒さんの中では一番遠方の方
他県の生徒さんが参加してくれました!
作ったのは 和食
ひじき大豆ご飯

そして 手羽先大根煮
大根をしたゆでしないで 作ることができます!
実は生徒さん大根が苦手だったそうで レッスンに来るまではほとんど食べていなかったとか
レッスンで嫌いとは言えなかったんでしょうね。
ある時作った大根の甘酢あえから 大根を克服できたそうです。
今回は美味しそうに食べてくれましたよ~

包丁作業は大変でしたが きんぴらごぼうも完成!!

そして今回は味噌汁を用意させていただきました。
すべて揃ってこちらが 生徒さんの盛り付けです。

持ち帰ったお料理は ご家族に評判がよく
いつもより美味しそうに食べてくれるんですよ~と嬉しそうに話してくれました。

一番長い生徒さんで 前はお母さんと参加されていました。
お母さんはもう少しあとからカンバックしてくれそうです。
その時を私も楽しみに待っています(^-^)V
色んなお話をしながら時間はあっという間にすぎます
1ヶ月が楽しみでしかたないと 言ってくれる生徒さん
ありがたいですね~
手土産をいただきましたが また後日紹介しますね。
この急激な寒さで風邪をひきそうです!
皆様もどうか気をつけてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいします


具だくさんのおうちカレー
2023.11.20 (Mon)
大きな栗の栗ご飯
2023.11.17 (Fri)
昨日のレッスンは姉妹で参加
11月は和食のメニューですがとても楽しみに参加してくれました!
栗ご飯を作ってみたいと希望したものの 予約締切 ギリギリでOKしました。
メインの魚料理は
秋刀魚の梅煮
今回は塩味が少なし梅干にしました。
秋刀魚のわたの取り方も覚えてもらいました~
作っておしゃれに盛り付けです(^-^)V

楽しみの栗ご飯も簡単にむく方法も学びましたね。
栗もおおきいまま 食べれるので大満足でしたね(^-^)

きんぴらごぼうのごぼうは頑張って切ってくれましたね。
炒める時も仲良く順番に

すべて揃って
こちらがお姉さんの盛り付け

こちらが妹さんの盛り付け

ランチョンマットも器も二人で相談しながら
決めてくれました!
こちらが完成のコーディネート

美味しそう~の声が聞こえてきます(^-^)

作って嬉しい! 習って嬉しい!
そして 食べて嬉しい!
満足の笑顔を見ていると 母のような思いです
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね

]

応援拍手もどうぞよろしくおねがいします

11月は和食のメニューですがとても楽しみに参加してくれました!
栗ご飯を作ってみたいと希望したものの 予約締切 ギリギリでOKしました。
メインの魚料理は
秋刀魚の梅煮
今回は塩味が少なし梅干にしました。
秋刀魚のわたの取り方も覚えてもらいました~
作っておしゃれに盛り付けです(^-^)V

楽しみの栗ご飯も簡単にむく方法も学びましたね。
栗もおおきいまま 食べれるので大満足でしたね(^-^)

きんぴらごぼうのごぼうは頑張って切ってくれましたね。
炒める時も仲良く順番に

すべて揃って
こちらがお姉さんの盛り付け

こちらが妹さんの盛り付け

ランチョンマットも器も二人で相談しながら
決めてくれました!
こちらが完成のコーディネート

美味しそう~の声が聞こえてきます(^-^)

作って嬉しい! 習って嬉しい!
そして 食べて嬉しい!
満足の笑顔を見ていると 母のような思いです

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


]

応援拍手もどうぞよろしくおねがいします


りんごのキャラメリゼでフレンチトースト
2023.11.16 (Thu)
ぶり大根でほっこり
2023.11.14 (Tue)
鍋の季節
2023.11.13 (Mon)
餃子でパワーアップ
2023.11.12 (Sun)
おにぎりと煮物
2023.11.11 (Sat)
ヒヤシンスの香りが楽しみ
2023.11.10 (Fri)
昨日のレッスンの生徒さん
以前は市の施設の仕事をされていて
その頃に知り合ってからもう 20年くらいのお付き合いになります。
今はすでに退職されてご夫婦でゆっくりお過ごしです。
とても可愛がっていただき お世話になって
色々事情もありレッスンに来られました。
レッスンのたびに おやつを差し入れしてくれていたのですが
知っている人だけに
「もう~気を使わないでください~」と おやつの差し入れを禁止して(笑)
そしたら
お花の球根を渡されて(@-@)
「ヒヤシンスは 咲くととてもいい香りがするのよ~」
買った時に 私の顔が浮かんだそうで
「一緒に育てようよ~」 と

育てるといっても ほぼ水に漬けておくだけなので楽に育ちます。

来年の3月に咲くので 楽しみが増えました!
ご期待くださいね~
色はパープル
ちなみに カラーコーディネーターの人に
見てもらった時に 私のオーラカラーは パープルって言っていたのを
思い出しました(^-^)V
運気もアップするといいですね
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね
以前は市の施設の仕事をされていて
その頃に知り合ってからもう 20年くらいのお付き合いになります。
今はすでに退職されてご夫婦でゆっくりお過ごしです。
とても可愛がっていただき お世話になって
色々事情もありレッスンに来られました。
レッスンのたびに おやつを差し入れしてくれていたのですが
知っている人だけに
「もう~気を使わないでください~」と おやつの差し入れを禁止して(笑)
そしたら
お花の球根を渡されて(@-@)
「ヒヤシンスは 咲くととてもいい香りがするのよ~」
買った時に 私の顔が浮かんだそうで
「一緒に育てようよ~」 と

育てるといっても ほぼ水に漬けておくだけなので楽に育ちます。

来年の3月に咲くので 楽しみが増えました!
ご期待くださいね~
色はパープル
ちなみに カラーコーディネーターの人に
見てもらった時に 私のオーラカラーは パープルって言っていたのを
思い出しました(^-^)V
運気もアップするといいですね

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね


麻婆豆腐で元気復活!
2023.11.09 (Thu)
早いもので 11月9日となりました。
暖かい11月なので 秋から冬へ向かっていく感じがしませんね。
突然、寒くなる日がくると 身体もびっくりしそうですね。
昨日のレッスンは 知り合いの方で
持ち帰りのレッスンにお申込みです。
「1か月が早い~」 といいながらの 今日がとても楽しみだったとか
コロナで外出が減ってから 体調も自立神経も不安定になったということで
お料理で 元の身体にもどるように 頑張っています。
先月よりは 長く立っていることができて
スタミナもついてきましたね!
作ったお料理は
*麻婆豆腐 と 花シュウマイと 春雨の中華サラダ
持ち帰りしてもらう前に 一人分だけ 盛り付けて
撮影させていただきました!

持ち帰りもたっぷりあるので
晩御飯にご主人と食べていただけそうです**

だんだん 明るく体調も整ってくるといいですね


来月は クリスマスメニュー
ご主人と楽しいクリスマスができるように 頑張って作りましょうね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね
暖かい11月なので 秋から冬へ向かっていく感じがしませんね。
突然、寒くなる日がくると 身体もびっくりしそうですね。
昨日のレッスンは 知り合いの方で
持ち帰りのレッスンにお申込みです。
「1か月が早い~」 といいながらの 今日がとても楽しみだったとか
コロナで外出が減ってから 体調も自立神経も不安定になったということで
お料理で 元の身体にもどるように 頑張っています。
先月よりは 長く立っていることができて
スタミナもついてきましたね!
作ったお料理は
*麻婆豆腐 と 花シュウマイと 春雨の中華サラダ
持ち帰りしてもらう前に 一人分だけ 盛り付けて
撮影させていただきました!

持ち帰りもたっぷりあるので
晩御飯にご主人と食べていただけそうです**

だんだん 明るく体調も整ってくるといいですね



来月は クリスマスメニュー
ご主人と楽しいクリスマスができるように 頑張って作りましょうね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね


秋の和食でほっこりランチ
2023.11.07 (Tue)
今日は朝から雨がふったり 風が吹いたりと
落ち着かないお天気でした。
電車も少し遅延していたようですが 今日もレッスン
何とか間に合って 無事に生徒さんが到着しました。
今月は 和食選択の献立です。
選んでいただいた お魚料理は 秋刀魚の梅煮
気温変化も激しい毎日なので 風邪予防に梅干を添えて

生徒さんも お魚料理は 習ったものの この組み合わせは 外食でも食べたことがなく
はじめてでしたが 「美味しい!」 と喜んでいただきました(^-^)V
ご飯ものは 栗ご飯
栗があるかな~と心配の11月でしたが やはりスーパーではすでに終了していましたが
何とかデパートで 飯沼栗を準備できました!
栗のむき方も覚えて 大きな栗に大満足でしたね(^-^)V

副菜は 炒り豆腐を選択
おかずに困ったときに このひと皿で栄養がとれますね


3品作ってこちらが生徒さんの盛り付けです
秋らしい 和食が完成しました!

すべてそろえて コーディネート
おいしいランチがこれからは 家で食べられますね

今日の生徒さんはベテラン主婦の方ですが もっときちんと覚えたい 美味しい料理を作りたいと
初心に戻って習いに来てくださっています。
実は先月 嫁いだ娘さんが出産
初のお孫さんが生まれたそうです。
おめでたいですね(^-^)V
今月末から 実家に赤ちゃんと帰ってくるそうで
年内は実家でゆっくり子育てらしく 生徒さんが一番大変になる様子です。
来月はレッスンもお休みして初孫ちゃんのお世話です。
今日が今年のラストレッスンになるということで
ラストのご挨拶に
フルーツをいただきました**

いつも食べているフルーツより大きいのでビックリしました。
ありがたいですが 来年まで会えないのが残念です
でもおめでたいことなので我慢します(^-^:)
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいします。
落ち着かないお天気でした。
電車も少し遅延していたようですが 今日もレッスン
何とか間に合って 無事に生徒さんが到着しました。
今月は 和食選択の献立です。
選んでいただいた お魚料理は 秋刀魚の梅煮
気温変化も激しい毎日なので 風邪予防に梅干を添えて

生徒さんも お魚料理は 習ったものの この組み合わせは 外食でも食べたことがなく
はじめてでしたが 「美味しい!」 と喜んでいただきました(^-^)V
ご飯ものは 栗ご飯
栗があるかな~と心配の11月でしたが やはりスーパーではすでに終了していましたが
何とかデパートで 飯沼栗を準備できました!
栗のむき方も覚えて 大きな栗に大満足でしたね(^-^)V

副菜は 炒り豆腐を選択
おかずに困ったときに このひと皿で栄養がとれますね



3品作ってこちらが生徒さんの盛り付けです
秋らしい 和食が完成しました!

すべてそろえて コーディネート
おいしいランチがこれからは 家で食べられますね

今日の生徒さんはベテラン主婦の方ですが もっときちんと覚えたい 美味しい料理を作りたいと
初心に戻って習いに来てくださっています。
実は先月 嫁いだ娘さんが出産
初のお孫さんが生まれたそうです。
おめでたいですね(^-^)V
今月末から 実家に赤ちゃんと帰ってくるそうで
年内は実家でゆっくり子育てらしく 生徒さんが一番大変になる様子です。
来月はレッスンもお休みして初孫ちゃんのお世話です。
今日が今年のラストレッスンになるということで
ラストのご挨拶に
フルーツをいただきました**

いつも食べているフルーツより大きいのでビックリしました。
ありがたいですが 来年まで会えないのが残念です
でもおめでたいことなので我慢します(^-^:)
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいします。


さばの味噌煮でおしゃれなランチテーブル
2023.11.04 (Sat)
今日も夏のような日差しでしたね。
季節をどうとらえたらいいのか 服装にも困ってしまいますね。
今日もブライダルレッスンがあり
さばの味噌煮を作りました!
赤味噌のさばの味噌煮がいいと思っていた 生徒さんは
赤味噌だったので喜んでくれました。
先日のさばの味噌煮の写真の時に
前盛りにしていた 長ネギをごぼうと思っていいですね~との声をいただき
ごぼうがあったので 今日はごぼうを少し入れてみました!

切干大根は 「いくらでも食べられる~」 と気にいってくれた様子
美味しく完成しました(^-^)

味見をしたときに 思わず「美味しい!」と声がでた けんちん汁も作り

こちらが生徒さんの盛り付けです

はじめに器を選ぶ時に
「今日はしぶくてカッコイイ感じにしたいです!」と 毎回器選びもランチョンマット選びも楽しんでくれている生徒さん。
全体で見てくださいね~
カッコいい テーブルになりましたね(^-^)V

鯖も美味しそうに食べて 「和食はいいですね**」と 心にしみたようです

素敵なランチテーブルになりました~


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね
季節をどうとらえたらいいのか 服装にも困ってしまいますね。
今日もブライダルレッスンがあり
さばの味噌煮を作りました!
赤味噌のさばの味噌煮がいいと思っていた 生徒さんは
赤味噌だったので喜んでくれました。
先日のさばの味噌煮の写真の時に
前盛りにしていた 長ネギをごぼうと思っていいですね~との声をいただき
ごぼうがあったので 今日はごぼうを少し入れてみました!

切干大根は 「いくらでも食べられる~」 と気にいってくれた様子
美味しく完成しました(^-^)

味見をしたときに 思わず「美味しい!」と声がでた けんちん汁も作り

こちらが生徒さんの盛り付けです

はじめに器を選ぶ時に
「今日はしぶくてカッコイイ感じにしたいです!」と 毎回器選びもランチョンマット選びも楽しんでくれている生徒さん。
全体で見てくださいね~
カッコいい テーブルになりましたね(^-^)V

鯖も美味しそうに食べて 「和食はいいですね**」と 心にしみたようです


素敵なランチテーブルになりました~



今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね


おにぎりとけんちん汁
2023.11.04 (Sat)
さばの味噌煮で和食ランチ
2023.11.03 (Fri)
可愛いハロウィン和菓子
2023.11.02 (Thu)
ビーフストロガノフでハロウィンランチ
2023.11.01 (Wed)
30日は 料理撮影がありました。
3品のお料理と デザートを作って撮影
そしてレシピも完成します。
そんな 一日なので 31日はお休みしようと思っていましたが
先週 連絡があり 急遽レッスンをすることに
忙しい医療系の方なので 予約もどうしてもギリギリになってしまいます。
31日はハロウィン当日と いうことで
美味しい ハロウィンランチになればいいなあと レッスンをすることにしました!
楽しみに来てくれて
さっそく作りました!
包丁作業が上手な生徒さんなので 完成も早くできました(^-^)
ビーフストロガノフは ハロウィンらしくしたくて
ターメリックライスにして 色合いを楽しみました!
こちらが生徒さんの盛り付けです

かぼちゃのサラダは色々入っているので 彩もきれいです

ハロウィンっぽいと喜んでくれました!

ココットオムレツは 丸く膨らみますが
この日に限って とんがり帽子のように~
まるで魔法使いのハットみたいです

盛り付けたら 段々 丸くなってきました~ まるで魔法のように
ハロウィ~ン(笑)

ラスクも美味しく完成しました!

出来立てを食べてもらったら お店以上!と喜んでくれましたね

長い生徒さんなので 「一緒にたべましょうよ~せんせい」 の声に 私も同席して
一緒に ハロウィンランチをいただきました

お腹いっぱい 満足していただきましたが
可愛いお菓子を手土産に持ってきてくださったので
明日 ご紹介しますね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね
3品のお料理と デザートを作って撮影
そしてレシピも完成します。
そんな 一日なので 31日はお休みしようと思っていましたが
先週 連絡があり 急遽レッスンをすることに
忙しい医療系の方なので 予約もどうしてもギリギリになってしまいます。
31日はハロウィン当日と いうことで
美味しい ハロウィンランチになればいいなあと レッスンをすることにしました!
楽しみに来てくれて
さっそく作りました!
包丁作業が上手な生徒さんなので 完成も早くできました(^-^)
ビーフストロガノフは ハロウィンらしくしたくて
ターメリックライスにして 色合いを楽しみました!
こちらが生徒さんの盛り付けです

かぼちゃのサラダは色々入っているので 彩もきれいです


ハロウィンっぽいと喜んでくれました!

ココットオムレツは 丸く膨らみますが
この日に限って とんがり帽子のように~
まるで魔法使いのハットみたいです

盛り付けたら 段々 丸くなってきました~ まるで魔法のように
ハロウィ~ン(笑)

ラスクも美味しく完成しました!

出来立てを食べてもらったら お店以上!と喜んでくれましたね

長い生徒さんなので 「一緒にたべましょうよ~せんせい」 の声に 私も同席して
一緒に ハロウィンランチをいただきました

お腹いっぱい 満足していただきましたが
可愛いお菓子を手土産に持ってきてくださったので
明日 ご紹介しますね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね


| HOME |