fc2ブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

白い麻婆豆腐

2021.02.27 (Sat)

いよいよ引っ越しです。


調理器具を少しずつ片付けていたので


いつも通りのお料理は


簡単なメニューばかりになりました。







麻婆豆腐の合わせみそバージョンもその一つ。



甜面醤なしで作った 普通の味噌の麻婆豆腐


これはこれで ご飯のおかずになる麻婆豆腐。


甘さがないのですっきり食べることができます。






20210223215540.jpg






明日より インターネットが使えなくなるので しばらくお休みです。


しばらくブログアップできないかもしれませんが

よろしくおねがいします。













今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。





応援拍手もどうぞよろしくおねがいします。
スポンサーサイト



09:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カフェオレフレンチトースト

2021.02.24 (Wed)

2月もあと少しとなりましたね。




インスタグラムでコーヒーフレンチトーストの朝食をみつけました。


作り方を少しアレンジして ミルクを従来通り入れて コーヒーの風味をつけて

作ってみました。




カフェオレフレンチトースト  (^-^)  






20210223215029_202102232249283ff.jpg





ベリーのソースが マッチしていてとても大人のフレンチトースト




20210223215139_20210223224929bb0.jpg




美味しくて いつもより多めに食べました。(笑)






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね。
22:48  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

オンライン講座

2021.02.23 (Tue)

バレンタインの日にオンライン講座がありました。

その時のようすはインスタグラムに載せましたが

生徒さんから 作った料理の画像が送ってきました。


旦那様が アシスタントのように動いてくださり


レッスンはスムーズにすすみました。



旦那様が お料理をとてもよくわかっていて驚きました。



自炊していたそうで お料理も好きなのだとか 料理男子ですね!



可愛い彼女をカバーしながら 私のいうことを解説してくれたり


楽しいレッスンでした。



レッスン後

「とても美味しかったです。」と 二人での食卓のお写真が送ってきました。



20210223214353.jpeg




コロナで 結婚式が延期になったそうですが




可愛い新婚さんでしたよ。(^-^)V




早くコロナ終息してほしいですね。










今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。





応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
21:35  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バレンタイン前夜

2021.02.14 (Sun)

バレンタイン前夜の昨日  夜おそく大きな地震がありました。

被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。



携帯のアラーム音に驚き
次第に大きくなる揺れに怖さを感じました。



今回の地震は

関東から東北へと広範囲にわたる地震で 関東でも震度5強の大きさとなったので


かなり揺れましたし とても怖かったです。




福島においては震度6強と かなり大きな地震で  10年前の東日本大震災の怖さを思い出すものでした。


津波はなかったものの 断水や停電など 各地で被害が出ている模様です。



今回の地震は 10年前の余震であるとの報道で 陸続きの日本はどこにいても警戒が必要かもしれません。


コロナ禍の中での 地震に まいっている方も多いと思います。


これ以上のことはないことを祈るばかりです。




私は高層に住んでいるため 揺れは円を描くように揺れ
かなりのものに感じました。 怖かったです。



引っ越しで詰めた段ボールをいくつか重ねていたのですが
段ボールが大きく揺れて落ちそうになりました。


暖房や空気清浄機など 倒れそうな電化製品は 火災をおこしては大変なので

すべて切りました。




テーブルの下に潜り込むというのは 子供の頃 学校で教わったことで

すぐに潜り込みました。



電話で知人の声を聞くと安心し 生徒さんからもメールがきたりしました。






一夜明けると 土砂崩れや 道路が割れているとか けが人が出るとか


やはり被害は 各地で出ているようです。





こんな日の翌日の今日は初めてのオンラインレッスンでした。


レッスンは予定通り なんとか無事に終了しました。


オンラインでよかったと思いました。



まだまだ 余震には気をつけなければいけないようです。


皆さんも気をつけてお過ごしください。


防災用品は必須ですね。















今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いします。
18:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ぶりの照り焼きでハッピー

2021.02.08 (Mon)

昨日は ハッピーマスターのレッスンがありました。

昨日で 3回目 1クール目が終了です。





今回までに  かぼちゃの煮つけも

ひじきの煮物も作れるようになったと喜んでくれました。






3回目は  ぶりの照り焼き


小麦粉をつけずにきれいに焼きます。

味付けもちょうどいい!


焼いているときに 体を動かしながら

「美味しそう~美味しそう 」  と言っていましたね。(^-^)



20210207224412.jpg




ほうれん草の胡麻和えや しめじごはんを作って完成です!

こちらは生徒さんの盛り付け



20210207224806.jpg






コーディネートも楽しんでくれましたね。




20210207224722.jpg




生徒さんの会社では「コロナ感染しないように。」と 厳しく通達されているので


結婚式も延期したそうです。


コロナ禍の影響で


結婚式を縮小した人もありました。


色々なところに影響を及ぼすコロナ 終息は誰もが願っていますが。



レッスンの継続はしていただけるようですが 色々と心配もあるので


次回はオンラインでやってみようということになりました。


旦那様がお料理ができる人だそうで

「オンラインで 顔出しするような気がして(笑)」と言ってましたね。


来週 旦那様と対面するかもしれませんが


サポートしていただいて オンラインやってみましょうね!(^-^)V






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。




応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね
08:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しかったね!親子丼

2021.02.04 (Thu)

本日は体験レッスンがありました。

料理を作りたい 習いたいという気持ちがわきあがってきたそうで

その情熱に応えて 体験レッスンを行うことにしました。


流れを説明して 作業に入りました。



むかし 料理を習いにいったことがあるそうで


調味料もよくわかっているし 作業しながら その時の勘が戻ってきたようです。



真剣モードで覚えてくれましたね。


親子丼完成です!



まずは 見本で作って見せました。





20210204204735.jpg







ご希望の味噌汁も完成です。




20210204204831.jpg







自分の食べるものは自分で作っていただきましたよ~

初の親子丼

卵の半熟が苦手だそうで しっかり火を入れて

お好みの親子丼になりましたね。




0210204204949.jpg







ランチョンマット選びも 楽しかったようです(^-^)





0210204204909.jpg







初めての方なのでゆっくりお食事していただきたく

また ソーシャルディスタンスで 私は試食をしなかったのですが


「美味しいです!」と言っていただきました。



 入会していただき 申し込みされました。



引っ越し予定があるので 第1回目のレッスンは 先になりますが



楽しみにしていてくださいね。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。








応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
20:46  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

節分前夜

2021.02.01 (Mon)

2月になりましたね。

緊急事態宣言も 3月まで延長されました。

まだまだ 感染者が減っていかない状況ですが

引き続き 頑張りましょう!


明日は節分ですね**

豆をまいて 本当に邪気をはらいましょう!


今年は 豆まきもみんな力入りそうですね(^-^)


恵方巻も どんどん売れていくかもしれませんね


作る人も頑張って巻きましょう








今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。







応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |