fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

笑ってオムライス

2020.03.31 (Tue)

1月の時点で
3月はちらし寿司と リクエストがあった道明寺の桜餅
4月は以前からリクエストがあったオムライスと決めていたのですが

新型コロナウィルスの感染が拡大し始めた2月ごろ
もしかしたら その影響で4月はレッスンができなくなるのではないか*と思いました。

そう感じたのは 2月のイベントが中止になったころです。

それで みんなが作りたいとリクエストがきていた
オムライスの献立

レッスン時間も短くてすむので オムライスを3月にしました。

レッスン延期の生徒さんもあり「習いたかったです~」と残念そうなメールも届きましたが

参加生徒さんは 「家でもう一度作って成功させる!」と 喜んでくれました。

皆さん初めて作るオムライスにしては本当に上手に作ってくれて
私としては大満足でしたが

ブログでの他の方の出来栄えをみたり

自分の感覚でもう少しこうしたかった*という思いもそれぞれあったのかもしれません。


家でもう一回は作れるようにチキンライスの持ち帰りをしていただきましたが

さて、作ってくれたかな?と思っていました。


28日に一人の生徒さんからメールが届きました。(^-^)

「先生~成功しました!嬉しくて 先生に見てほしくて~」と

挑戦したオムライスの写真が送ってきました。

時間的に今完成したところなんだな*と思いましたよ。

その嬉しさが伝わる オムライスがこちら 



20200329141121.jpg



オムライスの生地の焼き色がなめらかで均一
とってもきれいに出来てます。


笑っているオムライス
思わず笑顔になれます 嬉しいですね(^-^)
そろそろお腹すいてきましたね。



3月も今日で終わり あと2週間が 感染拡大を抑え込む期間として
大切らしいのです。


みんなで 予防に努めましょうね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



11:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

桜のように

2020.03.30 (Mon)

昨日の雪の冷え込みから一夜あけ

月曜日がスタートしました。

冷たいみぞれのような雪にもめげず

桜は咲き続け 桜のように強く頑張りましょう*とブログに書くつもりでしたが


入院していた志村けんさんの訃報が流れ
驚き ショックでした。
なんとか回復してほしかったです。

ドリフターズの頃から食卓に笑いを届けてくれた 
お笑いの神様の志村けんさん。
まだ信じられない気持ちでいっぱいです。
才能のある方が陽性であるとの報道が流れて 
ほんの数日で。。。


感染がわかってからのスピードの早さに
改めてコロナは感染すると怖いウィルスであると思いました。



微熱、発熱、咳と言っていたコロナウィルスの初期症状も
倦怠感や味覚障害、嗅覚障害、目の充血まで本当に様々あるようです。

いつもと違う自分を早く察しなければいけません。




4月はすでにご予約に入っているペアのレッスンの方数名のみ
約3週間後からのレッスンを予定していますが
今後のコロナウィルスの状況によっては レッスンは中止となるかもしれません。
その時は個別にご連絡させていただきますのでよろしくお願いします。


キャンセル、休会、延期も受け付けていますので 
どうかこの時期は無理をせず
自分の体調を一番に優先してください。





そして元気な人は食事をきちんととって栄養つけましょう!

インスタント類は非常時の食事です。
インスタントばかりでは元気が出ません。

作れる人は 簡単なものでもいいので作ってください。
肉野菜炒めでもいいですよ。
においをきちんと感じてください。


体力をつけてみんなで頑張りましょう。


この時期お休みされていてお会いできない生徒さんがいますが
心配してメールしてくださりありがとうございます。

頑張っていますので安心してくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
19:27  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雪の舞にグラタン

2020.03.29 (Sun)

朝から雪が舞っていました。

空に向かって舞う雪で町は静かです。

誰も外出しないでねと語っているよう。。

昨日は自粛要請で かなり人通りは少なかったようですが 
このような状況でも仕事でやむなく外出の方 それはそれで大変ですね。

土日関係なく毎日のように医療で働き詰めの方々も本当にご苦労様です。



雪の中 家で過ごすときは 体ごと温まるお料理で
胃袋も暖かく満たしてほしいですね。



窓の外の雪を眺めながら グラタンなど作ってみてはいかがでしょうか。
家族で囲んでも 一人で食べても ホワイトソースが好きな方なら
思わず笑顔になります。


2017092110.jpg



グラタンはホワイトソースが難しいですよね。
レッスンではバターと小麦粉でじっくり炒めて作りますが
レンジで作る方法でしたら簡単にできます。


【レンジでホワイトソース】

①耐熱のボウルにバター50gと小麦粉大さじ5杯いれます。
②そのまま かき混ぜないで レンジに入れ 500W~600wで2~3分
③取り出して泡だて器で混ぜ 人肌に温めた牛乳600ccを少しずつ加えながら混ぜます。
④もう一度レンジに入れ4分かけて取り出して混ぜ、またレンジに入れて4分
⑤なめらかさが足りないようならあと2分追加しますがきれいにできていればこれでOK

あとは塩、こしょうで味付けすれば完成です。

ホワイトソースは冷めると固さがでるので温かいうちはなめらかになるように仕上げます。
冷めてから フリーザーパックで冷凍すれば
ご飯の上にかけてドリアや ハンバーグにかけたり
色々使えます。

スープを入れてクリームシチューも作れます。

ぜひ雪の日にホワイトソースだけでも 作ってみてくださいね。




桜のお花見はしていませんが
改めて見る雪も花のようできれいです。




今日の講座延期して本当によかったです。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね。
11:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

自粛要請

2020.03.28 (Sat)

今年は東京オリンピックが楽しみと新年を迎えてまもなく
新型コロナウィルスなるものが感染拡大し始めの頃は
「早く収まるといいね。。」 などど言って
誰もが 収まるだろうと思っていたことでしょう。

感染は収まるどころか世界中に広がり
これほどの感染力の強いものとは
誰も思っていなかったかもしれません。

初めの報道が流れてすぐにSARSの時のことを想像し
まずは入国禁止にした方がいいのでは?と素人考えで思っていましたが

経済や色々なことが優先され
判断は遅れてばかりでしたね。
日本はマスクや手洗いや除菌を個人で気をつけていたこともあって
抑え込めると思っていたのかもしれません。

たしかに海外に比べてマスクをしている人も多く
自己管理している人も多いので
海外のように爆発的には拡大しなかったのかもしれませんが。


日本は少しずつ少しずつ様子をみながら入国拒否
検疫や自粛要請
海外のトップの会見は厳しく、非常事態というとらえ方が伝わってきますが
日々感染人数が増加していますが
日本においては法律もあり命令にはできないことや色々難しいようです。
 

警戒している人が大勢いるからこそ マスクで行列になったりするのです。
いまだ マスクが購入できない人がたくさんいます。
マスク入荷します!の文字を見つけて行列しても
いつも10数人前で「終わりました!」の声。
かなり早い時間から並んでいるのでしょう。

会見があり始めてみる各地方の知事の方々
知事によって 対応も様々ですね。
政府判断を待ってられず 知事の判断で拡大しないように動いている知事もいるそうです。
和歌山の知事も封じ込めが早かったそうです。

北海道知事が緊急事態宣言を出したときはドキッとしましたが
リーダーとして北海道を守るという力強さを感じ
道民の方々も一体になっている感じがしました。
すぐに千歳を封鎖し対応が早かったと思いました。
広げてはならないという知事の意思を感じました。

中々終息しないコロナを見る限り 
東京オリンピックも世界の人が集まるのだから
延期だろうと思っていた人は多かったと思いますが 
その発表も なぜかとても遅かったですね。

発表の翌日から 
東京都の感染者が増えたように思いました。(偶然でしょうか。。)

1年後となったオリンピック
オリンピックを安心して開催するためには
新型コロナウィルスを年内の早い段階で食い止めなければと思います。

経済を一番に考えれば 自粛するべきこともストップできなくなる・・・ 
でもこのまま 感染が広がり続けると その先 私たちは何もできなくなり
今求める経済よりも 経済はさらに落ち込むような。

コロナの影響でキャンセルもあり 休会もあり
新入会の方も見送り イベントも中止・・・と
私自身収入は不安だらけです。。

でも 今は世界中に起きてることなんだと耐えています。

外出自粛要請がなければ 週末の講座も行いたいところでしたが
不安をかかえながらの講座になるより みんなで笑って集中できる講座の方が
いいと判断し延期にしました。
まあいいか*と思えば 何でもこれまで通りにできてしまうので
それが怖いことになることもあります。
延期は参加生徒さんも快く応じてくださり感謝しております。



この週末の都内自粛で 休業にした百貨店や店舗などはすごい勇気だと思いました。
経済を考えれば 自粛と言われても一応開店させておくでしょう。
でも閉店すれば 外出する人は減るからです。


休むということはコロナ感染拡大防止に
経済をかけても協力しなければという姿勢です。



生徒さんから話を聞くと 
休日に外出の自粛しても 平日の満員電車通勤はなぜそのまま?と言っていました。
電車の中の通勤時間が一番怖いという人もいました。
本当に・・満員は問題ですよね。


生徒さんの勤務先も 「いつもと全然変わらず普通なんです」 というところもあれば
「一人でも感染したら 会社は大変なことになる」と 社員に伝え
サーモの熱やテレワークにする会社や
時差出勤させている会社や 
除菌に神経質なほど力を入れている勤め先や
 
マスクだけして あとは個々の責任に任せている職場や 
本当に様々なようですね。


感染力が強く 症状も様々
陽性から陰性に そしてまた陽性になったり
得体のしれないウィルスですね。


感染拡大を抑えた韓国は徹底した感染の追跡調査と情報公開
SARSを教訓に感染の拡大封じ込めに成功した台湾の管理
色んなノウハウをもっと共有し 日本も早く 食い止めてほしいですね。

そして 成田や羽田の検疫 しっかりしてください。
(2月の時点でとても甘かったと言ってる人がいました。)


世界中が安心できる日訪れますように
完全な形で終息してほしいと願っています。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。




拍手クリックよろしくお願いします。
18:57  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鮭フレークで簡単ピラフ

2020.03.25 (Wed)

新型コロナウィルスの感染拡大予防のため
テレワークで 家でお昼ご飯を作る方や
お子さんのご飯も用意したりの方も多いと思います。

お昼ご飯を用意することに
頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。


私も一日 自宅で仕事しているときは
なるべく家でお昼ご飯を食べるようにしていますが
作ることがめんどうになることもあります。

お腹はすいているし 続きの仕事もあるので

ささっと作って ささっと片づけたいですね。

今日も時間がなく 手もかけたくないので
余った食材でピラフを作りました。


レッスンの時のように丁寧には作りません。(笑)
とても簡単なので お子さんと一緒に作ると 嫌いな野菜も意外と食べてくれます。


【サラダ】 (約5分)


①ちぎったサニーレタスをさっと洗って水気を取り、すぐに皿に盛り
②トマト1/2個もカットしてのせドレッシングをかけ粉チーズをふります。

分量は食べる方のお好みで(^-^)
お子さんの場合はミニトマトがいいかもしれませんね。

マヨネーズに少しチーズをふるだけでもいつもと違って美味しく感じますよ。



【鮭フレークのピラフ】 約10分~15分
鮭フレークとご飯以外の材料は残り野菜で大丈夫です!
鮭フレークの塩分を使うので減塩できます。

次の材料は私の冷蔵庫の残り物**


①エリンギ1/2本と玉ねぎ1/4個、ベーコン1枚を食べやすくカットしてまな板の上から
フライペンへ直接入れ、オリーブオイルを入れて火をつけます。

②玉ねぎがしんなりしたらレンジで温めたご飯と 鮭フレークを入れて炒めます。
③ごはんがほぐれたら 塩と こしょうをふり、バターを5g加えます。(これがポイント)
④仕上げに醤油を少々で完成です。
(味見してくださいね)

※パセリを少しふりました。(^-^)



20200316155142.jpg



私はこれに昨日作ったスープを添えて 昼食が完成。


残り物でできる 簡単なお昼ご飯

少し寝不足でしたが、午後も頑張れました!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
18:46  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大好きオムライスで嬉しいランチ

2020.03.23 (Mon)

今日の参加生徒さんはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。

昨日と違い少し肌寒い日となりましたね。
風邪をひかないように万全の備えで生徒の皆さんも頑張ってくれています。

幸いにもイベント用に購入していた
アルコール除菌スプレーが活躍しています。

歯科衛生士のあやかさんも製菓販売のかなえさんも
衛生面には仕事柄気をつけているようで
すすんでアルコール除菌してくれマスク着用も協力的です。


オムライスのレッスンも今日が最後。
ラストを二人で締めていただきましょうね。(^-^)

一人ずつコーディネートして作っていきます。
緊張する~と言っていたお二人。
1回しかチャンスがないので失敗はできませんね

なんとか丁寧に作って 完成しました!
成形も頑張ってくれましたね。



20200323160417.jpg




オイルサーディンのサラダの盛り付けは実に真剣**
カフェ風に頑張ってくれましたね。
ひよこ豆のポタージュも美味しかったようですね。



20200323160510.jpg





こちらがあやかさんの盛り付け。
「家に帰ったらすぐに作って復習したいです!」と言ってくれましたね。(^-^)


20200323160334.jpg





そしてこちらがかなえさんの盛り付け。
「オムライス大好きなんですよ~お店のオムライスみたいです。」とかなえさん。(^-^)


20200323160254.jpg




姉妹だけになんとなくケチャップのかけ方が似ていますね。(笑)

感心したのは「ラグビーボールのように」「アーモンドのように」と言った成形がきれいにできたこと。

食べながら笑顔がこぼれていましたね。
「お店のオムライスみたい」 中はとろっとふわっとしています。
バターの風味も美味しかったようです。

ピンクのランチョンマットで桜イメージでコーディネートしてくれました。




20200323160549.jpg





オムライスはご飯を少な目にしてきれいに包めることを重視していたお二人
チキンライスはたくさん持ち帰りできましたね。



いつもより レッスン時間は短めでしたが
内容は充実していたようです。



みんながかねてより習いたかったというオムライス
5月の予定でしたが レッスン時間も短いため 今月レッスンにしました。
参加生徒さん みなさんが笑顔になってよかったです。



海外で急速に感染拡大が続く 新型コロナウィルス
海外では外出禁止も出ています。



日本もどうなるのか
不安な毎日ですが終息を信じて頑張りましょうね!!

参加生徒さんの自己管理やマスク着用のレッスン、作業中の除菌など
ご協力いただき 感謝しております。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もどうぞよろしくお願いします。
18:11  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

本格オムライスで女子会ランチ

2020.03.22 (Sun)

今日は風もさわやかで暖かい日になりましたね。

桜もどんどん開花していきそうですね。

本日の生徒さんは しのぶさんとようこさん。
「いつになったら終息するんでしょうね。」と。
お二人ともお出かけするのもデートの場所なども気を使うみたいですね。

緊張しながらも皆さんが楽しみにしてくれていた
オムライス できるだけきれいに
そして中はお店のようにとろとろに仕上げたい。

説明にも真剣なお二人でしたね。(^-^)V
手順通りにうまく行きました!



とってもきれいなオムライスが完成しました。(^-^)


20200322160458.jpg





オイルサーディンのサラダも
きれいに盛り付けできました。
スライスが薄くきれいにできましたね。


20200322160556.jpg



ご飯は少な目の方が包みやすいと聞いて
一番すくない量で挑戦したしのぶさん。
丁寧に 落ち着いて作ってくれましたね。
オムライスの成形もうまくできましたね。
こちらがしのぶさんの盛り付け。


20200322160810.jpg





「緊張します。」と言っていたようこさん。
じっくり作り方を見ることができましたね。
「やっぱりご飯少し減らします!」と 多めになったご飯を減らしました。
ようこさんもきれいに包めましたね。

こちらがようこさんの盛り付け。


20200322160905.jpg





「お店のようなオムライスが作れるなんて思わなかった」と
作って そして食べて
その味に感動してくれました。
スープもサラダも美味しかったようです。
大人女子のお二人の美味しいの笑顔のランチになりました。



20200322160944.jpg



本日のレッスンは時間短縮で2時間で終了。
ランチョンマットはかなり悩んでいましたが
早い時間に試食することができましたし、
時間もぴったり終了。
時計を見ながら作業するお二人 さすがですね。



時間短縮のため今回は3品でしたが
「来月は4品作りたいです!」と言ってましたね。




これ以上感染拡大しないように 
そして 早く終息するように ただただ祈るばかりです。







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞ よろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お店のようなオムライスを作って女子力アップ

2020.03.17 (Tue)

本日の女子力レッスン 参加してくれたのは
いずみさんとみさとさん。

お天気がよくて助かりましたね。
室内は暖かく 暖房なしで換気しながらレッスンできました。


楽しみにしていてくれた オムライスです。

いつもより時間短縮のため さっそく レッスンに入りました!

包丁作業もスピードアップで頑張ってくれて
スムーズに進みましたね。



チキンライスの味きめが難しいと思っている人は多いようで
ちょっとした味付けのコツを伝授
美味しいチキンライスができました。

いよいよ本番はオムライス
じゃんけんで負けたいずみさんからスタートです。(^-^)
「今日はじゃんけんに弱い~」と言ってましたね。(笑)


慎重派のいずみさん 躊躇しながら作ってくれました。
4つの目に見られながら、緊張するかも?(笑)

巻いて形を整えて完成しました。
少し大きくなりましたがなんとか形になりました。



20200317163833.jpg


そして3品盛り付けました!



20200317163718.jpg




そしてみさとさんが挑戦!

うまくいったと思いきや
皿に盛り付けするところで 少し崩れましたが
盛り付け後に なんとか修正できました!
「難しいですね。」と一言、でもすぐに
「今夜旦那さんに作ります!」と言ってくれました。



20200317163756.jpg




元気で明るく!!と赤いお皿にピンクのランチョンマットを選んでくれましたね。



20200317163906.jpg




スープもオムライスもレストランの味と出来栄えとほめていただきました。

ささっとできたわりに 味が本格的です。
実は卵は中がとろとろです。

「卵の中がとろとろになっていて美味しい!お店で食べてるみたい」
「オムライスのチキンライスもスープも本当に美味しい!」

たくさん褒めていただき(^-^) 笑顔の試食風景で 良かったと思いました。




看護業務と介護業務をしているいずみさんは
お年寄り相手なので
自分が感染しては大変なので 行動は慎重に 除菌は徹底して
緊張する毎日のようです。

美容師のみさとさんは従業員がマスクをかけての接客
毎日熱を測ってから出勤しているそうです。
ただ みさとさんも
「マスクやトイレットペーパーが買えない!」と嘆いていましたね。



作って食べて免疫力アップして頑張りましょう!


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。






応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
17:28  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

笑顔のオムライスで女子力ランチ

2020.03.14 (Sat)

本日は久しぶりのレッスンがありました。

女子力レッスン 第1号に参加してくれたのは
ともかさんとえみこさんのペア。

今日は寒の戻りで かなりの寒さになりました。
しかも雨という お天気で
それでも元気に参加してくれましたね。

駅前のドラッグストアがマスク入荷の張り紙をしていたらしく
雨の中、かなりの行列だったそうです。(普通に買えるようになんとかしてほしいですね)

今回はレッスン時間 短縮ということで
すぐにレッスンスタートいたしました。(^-^)

レシピは詳しく書いてあるので実践しながら説明を加えていきました。
包丁作業はそんなに多くないので 今後の方も安心してくださいね。


じっくり乳化させたドレッシングで
オイルサーディンのサラダを盛り付けました。
新たまねぎも一緒に
たくさん食べてパワーアップしましょう!

20200314153313.jpg




ひよこ豆のポタージュはレストランのポタージュのように
丁寧に作りました。
ほっとする豆の美味しさがしみますね。


20200314153136.jpg




さて、さて かねてより生徒さんからリクエストが多かったオムライス
緊張する~といいながら お二人に挑戦していただきましたよ。(^^)V



まずは ともかさんから
初めてで 緊張と躊躇がありましたが なんとか完成できましたね。
ほっとしたのか「顔書こうかな?」 と はにかむ顔を上手に書いてくれましたよ。(笑)
持ち帰りのチキンライスでもう一度作ってみてね。


20200314153030.jpg




続いてえみこさん、
「あれあれ?」と 躊躇する様子もありましたが(^^)
こちらも完成 にっこり顔でしたね。
帰りに卵を買って持ち帰りのチキンライスでさっそく復習してくれるそうですよ。


20200314153101.jpg




食べながら味もバッチリ美味しかったようで
笑顔のランチで
コロナウィルスの不安な環境を少し脱却できたかもしれませんね。



コロナウィルスの感染予防のため、えみこさんの会社は2部制になったりしていたそうですが、
とうとう来週1週間は自宅勤務になったそうです。順番にそうなるみたいですね。
「家で出来る仕事はないのですが」会社から電話があれば
応対するそうです。 
出勤時は毎回熱をはかるほどの徹底ぶりだそうです。


ともかさんは一人暮らしなので生活用品は自分で買いそろえないといけません。
お休みの日に行く ドラッグストアの様々な売り切れには本当に困っているそうです。

会社の備品を分けてもらったりしたこともあるそうで
仕事場が協力して助けてくださるのは ありがたいですね。


最近は大型スーパーの目立つ場所に トイレットペーパーやティッシュが
山積みにされているので 一時的な買い占めもなくなってきたようです。
ドラッグより 商品の多いスーパーがいいかもしれませんね。



世界中で猛威をふるうコロナウィルスですが
春の訪れとともに 消え去っていってほしいものです。

お二人が帰られたあと とうとう雪が舞ってくる寒さとなりました。
それなのに 東京都は開花宣言。

桜は強いよ! 私たちを応援してくれてる気がします。
頑張りましょう!!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。


応援拍手のよろしくお願いします。
16:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ホットハニーレモネード

2020.03.08 (Sun)

3月8日は ミツバチの日

3(みっつ) 8 (はち  )語呂からついたのでしょう。

ついつい怖がってしまう ミツバチですが

ミツバチのおかげで美味しいはちみつを食べることができます。




新型コロナウィルス、インフルエンザの予防においては
とにかく、この時期 軽い風邪でもひかないようにすることが
大切だと思います。

早め 早めのケアも大切です。(^-^)V


お休みの方は まずはしっかりと疲れをとり
しっかり食べて栄養も取りましょうね。


そして忘れず 風邪予防にビタミンCも取りましょう。


はちみつと絞ったレモンたっぷりの

ホットレモネードを作りました。



20200308171850.jpg







絞ったレモンの酸味と まろやかなはちみつの甘さが
しみわたり、ホッと 心休まります。



今日は雨が降り 気温は低かったのですが

来週は 春の陽気でかなり暖かくなりそうです。




春の訪れと ともに 
コロナウィルスは沈静してほしいですね。




今週は日ごろと違う時間ができたので

久しぶりに勉強しています。(笑)







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。




応援拍手もどうぞ よろしくお願いしますね。
18:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ひな祭りの献立

2020.03.03 (Tue)

今日はひな祭りですね。



雨もあがり気持ちのいい日です。

テーブルサイズのお雛様飾りました。 


20200303122313.jpg


女の子の成長を願う節句の日ですね。
学校も休校になりましたし、
こんな時こそ お祝いしてあげてほしいですね。
(日曜日にすませた方もあるかもしれませんが)


大人の働く女性の方も自身の健康を願い 

今日はちらし寿司を食べてはいかがでしょうか。



2014030330





はまぐりがない時は お吸い物はあさりにしましょう。
たっぷり食べてくださいね。



あさり汁00





茶碗蒸しがあればなお嬉しいですね。




20200303123843.jpg



お腹がすいてきました。
3月にお寿司を予定していましたが メニュー変更して
オムライスが先になりました。


お寿司もレッスンしますので
少々 お待ちくださいね。♪


お腹がすいてきました。(笑)
お昼ご飯を食べます!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
12:37  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今夜は海老チリです!

2020.03.01 (Sun)

3月になりました!

ひなまつり前の日曜日だというのに
大型スーパーは いつもの3分の一くらいの人出でした。

混雑していなかったので買い物はスムーズにすすみました。



さて、お休みの日の晩御飯

ご家族で食べる方もお一人の方も 悩む方が多いのではないでしょうか


意外と簡単に作れる 海老チリは
ぜひ家で作って たっぷり食べてほしいですね。

お休みに元気でますよ!


私もたまに食べたくなります。(^-^)


お店の海老チリはどうも辛すぎて
本宅的で美味しいのですが やっぱり辛いなあ。


豆板醬も好きな量で調節できるので
手作りがおすすめ。お子様は豆板醬なしにできるし



私が作る時は 冷凍のむきエビの大きなタイプ
250g 1袋分を作ります。


レッスンでは本格的に教えますが 自分用はかなり適当です。(笑)
海老は揚げずに 油で両面焼きつけて。



残れば冷凍してくださいね。
ご家族の方は2袋くらい 作ってくださいね。




20200301195240.jpg



春雨のサラダとスープ、ザーサイを添えればOK


足りない方はシューマイもどうぞ~(^-^)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
20:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |