fc2ブログ
01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

博多限定の茅乃舎あごだし

2020.02.20 (Thu)

本日もいただきものの紹介です。(^-^)


えみこさんの成婚のお祝いに
ささやかなプレゼントを差し上げたのですが
先日のレッスンの時にお返しをいただきました。

「福岡旅行で買ってきました。博多限定なんですよ。」

久原本家 茅乃舎の「あごだし」です。
えみこさんの旦那様が福岡出張がよくあるそうで、
だしやみそ汁など 美味しいのでいつも頼むそうですよ。


他の生徒さんからいただいた茅乃舎さんの商品に続き
茅乃舎さんのあごだし 大変うれしく思います。
あごだしは美味しいんです。




季節の梅の花の包装で 春を感じ



20200220150608.jpg






箱の中にはたくさんのだしと 博多料理の料理読本もついていました。



20200220150639.jpg



だしといえば昆布と鰹だしが一般的ですが
あごだしの「あご」とは「飛び魚」のことです。
あごだしは鰹や昆布より上品で味が深く
だしの中では高級品です。


博多では古くから縁起物の食材として焼きあごが珍重され
お正月の雑煮や特別な日に親しまれてきました。


どんな料理でもあごだしを使うと美味しくなると言われるほど。
小さなあごを焼いて乾燥したものからとれる うまみの強い上品なだしは
あごが落ちるほど美味しいことから 「飛び魚」のことを「あご」と呼ぶようになったと言われ
博多っ子に愛され続ける味です。


封を開けて香りをかぐと これは美味しい(^-^)とわかる香りです。
そして 九州出身の母がとるだしの香りもし、
私にはとてもなつかしい香りでした。



博多限定のこのあごだしは 焼きあごと あご節を重ね使いし
煮干しや鰹、昆布、椎茸なども加わり風味豊かです。




実は今日は鹿児島に行く予定でしたが
急遽 イベントが中止となり すべてキャンセルで残念です。
がっくりしましたが 新型コロナウィルスが終息しないのでしかたありません。
感染が収まること願うばかりです。


でも気を取り直して 今日はリラックスしてます。

美味しいだしを使って 何を作ろうかなあと考えています。
おでんもいいなあ。 お餅もまだあるので力うどんもいいですね!


美味しい料理を作ることは脳に栄養をくれると思っています。
美味しいだしをありがとうございます!


ついでに余談ですが、茅乃舎さんのブランドロゴが素敵ですよね。
こういうのとても好きです。
永く愛されるブランドになるようにと 色々なブランディングを手掛けている
クリエイティブデザイナーの水野学さんのデザインなんです。

〇の下の部分が少し 太さが違うのは、醤油かだしか?
したたるイメージなのかな。。
素敵ですね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |