fc2ブログ
01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

癒されテプコ

2020.02.29 (Sat)

うるう年の2月 最終日ですね。

大変な2月でした。。。




新型コロナウィルスの感染予防のため
全国の学校へ 休校要請が出ました。

企業へはテレワークや時差出勤 百貨店や飲食店などは時間短縮などの要請が出ました。


2週間 感染拡大予防に努める期間と考えています。


料理教室は悩みましたが マンツーマンにおいては日にちを遅らせ
ご本人と相談をして考えていきます。


通常のペアのレッスンについては今回は3品で時間短縮のレッスンにします。


いずれにしても2週間後がレッスンの開始日となります。.



体調不良や不安で・・という方が多い場合は 中止の可能性もありますが

楽しみにしていただいている方にはできるだけ対応をしたいと考えています。




報道ばかりに目を奪われると漠然と不安に見舞われます。
用心しつつも ストレスで沈み込まず 楽しみはぜひ見つけてほしいと思います。


スーパーに訪れた 「テプコのかわいいマスコット」 の動きだけで 子供たちが笑っていました。

通りかかって笑ったら 「ぜひスマホで写真撮ってくださいよ~」と言われ


写真を撮り、笑顔にさせてもらいました。(^-^)


IMG_3911.jpg






癒されますね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



18:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

手作りマスク

2020.02.26 (Wed)

新型コロナウィルスの報道を見ていると
不安ばかりになってしまいますね。

コンサートやイベントが中止になってしまうのですから
事態は深刻です。


予防はしつつも気持ちは明るく この事態を頑張って乗り越えましょう!


マスクの説明書と一緒に布とガーゼがセットになって売っていたので
気持ちを切り替えて マスク作りに挑戦してみました。



マスクの型紙はシンプルですから 生地を型紙通りにカットするのも簡単です。(^-^)

立体型のマスクなので中央になる部分を縫い合わせて 
ガーゼと中表に重ねて


上下を縫い合わせ  ひっくり返します。



20200226212255.jpg




両脇を折込みゴムを通し、縫います。



20200226212332.jpg





完成です!

ちょっとイタリアンとかフランスっぽくありませんか?




20200226212408.jpg




折りたためます。



20200226212515.jpg




大成功!!と言いたいのですが ただ一つ失敗は

派手すぎて 外出時にするのはちょっと(笑)


でも完成したらハッピーな気持ちになりましたよ~


このマスクは 室内用 レッスンの時に使いたいと思います。(^-^) 


今度は外出用に 作ってみます。 



新型コロナウィルスに負けないで この非常事態を
乗り越えていきましょうね!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。





応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
21:51  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マスク行列

2020.02.25 (Tue)

新型コロナウィルス感染予防には手洗いとうがい、そしてマスクと
報道されてから マスクがあっと言う間になくなりましたね。

「マスクはないですよね?」とドラッグストアで何気なく聞いたら
「今朝入荷して30分で売り切れました!」と店員さんに聞いたので

今度はもっと早く行ってみようと思い
別の日に 開店と同時に入ったもののその日はマスクは入荷していなくて
残念。。。
毎日、開店時に行くのはちょっと無理だなと思っていました。



久しぶりに今朝、運動がてら ドラッグストアに開店10分前に行ってみたら なんと!
同じことを考える人が多いのか すでに長い長い行列。。。

開店してから 誰も走りこまず 並んで入っていくので
もしかしたら
マスクが入荷してるんだなと思いマスクコーナーに続く行列に並んでいました。

10名ぐらい手前ぐらいで「すみません~売り切れました!」と店員さん。
またしても 購入できませんでした。。


とりあえず 別のドラッグへ行こうと向かっていたら
先ほど購入できなかった人達が走って別のドラッグの行列を目指してる(汗)

情けないことにとてもとても私は走れなかったのですが
その走る中には年配の人もいて
とても感染しそうにないくらい元気に感じました。。(>ー<;)

黒いコートの女性がすごい勢いで私を追い抜いて走っていき、
もう一つのドラッグの行列へたどりつき、


私はもっと遠い別のところへ行ってみようと横断歩道で待っていたら

さっき走って私を追い抜かしていった黒いコートの女性がやってきて
購入できなかったみたいで・・・

横断歩道で私は 「キッ」とにらまれて (笑)

「私もまだ買ってないんですよ。 あなたとおなじですよ~」と
言いたいくらいでしたが 

なんだか殺気だっていました。



品不足となり手に入れたいものが入らなくなると トラブルがおきてくるのかも
しれませんね。

今日もさっそく マスクの行列トラブルがニュースで流れていたくらいですから。



結局 ドラッグはどこにもなかったのですが

みんなが通過していく 小さなコンビニに ないだろうけど・・・
と 一応寄ってみたら
なんと「超快適」5枚入りがあり、1袋購入できました。(^-^)V



久しぶりの早歩きで 朝早くからいい運動になりました。


生産も大変だとは思いますが 基本方針に加えて
みんなが なんとかマスクを平等に購入できるようなシステム作ってくれないものでしょうかね。


マスク探しであちこち移動して汗かいて風邪をひいたら
何にもなりませんよね。



使い捨てマスクより 洗って使える 手作りマスクがいいかもしれませんね。
私も作ってみようかな 。。。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
19:47  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

博多限定の茅乃舎あごだし

2020.02.20 (Thu)

本日もいただきものの紹介です。(^-^)


えみこさんの成婚のお祝いに
ささやかなプレゼントを差し上げたのですが
先日のレッスンの時にお返しをいただきました。

「福岡旅行で買ってきました。博多限定なんですよ。」

久原本家 茅乃舎の「あごだし」です。
えみこさんの旦那様が福岡出張がよくあるそうで、
だしやみそ汁など 美味しいのでいつも頼むそうですよ。


他の生徒さんからいただいた茅乃舎さんの商品に続き
茅乃舎さんのあごだし 大変うれしく思います。
あごだしは美味しいんです。




季節の梅の花の包装で 春を感じ



20200220150608.jpg






箱の中にはたくさんのだしと 博多料理の料理読本もついていました。



20200220150639.jpg



だしといえば昆布と鰹だしが一般的ですが
あごだしの「あご」とは「飛び魚」のことです。
あごだしは鰹や昆布より上品で味が深く
だしの中では高級品です。


博多では古くから縁起物の食材として焼きあごが珍重され
お正月の雑煮や特別な日に親しまれてきました。


どんな料理でもあごだしを使うと美味しくなると言われるほど。
小さなあごを焼いて乾燥したものからとれる うまみの強い上品なだしは
あごが落ちるほど美味しいことから 「飛び魚」のことを「あご」と呼ぶようになったと言われ
博多っ子に愛され続ける味です。


封を開けて香りをかぐと これは美味しい(^-^)とわかる香りです。
そして 九州出身の母がとるだしの香りもし、
私にはとてもなつかしい香りでした。



博多限定のこのあごだしは 焼きあごと あご節を重ね使いし
煮干しや鰹、昆布、椎茸なども加わり風味豊かです。




実は今日は鹿児島に行く予定でしたが
急遽 イベントが中止となり すべてキャンセルで残念です。
がっくりしましたが 新型コロナウィルスが終息しないのでしかたありません。
感染が収まること願うばかりです。


でも気を取り直して 今日はリラックスしてます。

美味しいだしを使って 何を作ろうかなあと考えています。
おでんもいいなあ。 お餅もまだあるので力うどんもいいですね!


美味しい料理を作ることは脳に栄養をくれると思っています。
美味しいだしをありがとうございます!


ついでに余談ですが、茅乃舎さんのブランドロゴが素敵ですよね。
こういうのとても好きです。
永く愛されるブランドになるようにと 色々なブランディングを手掛けている
クリエイティブデザイナーの水野学さんのデザインなんです。

〇の下の部分が少し 太さが違うのは、醤油かだしか?
したたるイメージなのかな。。
素敵ですね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

胡麻ふりかけと落花生で健康促進

2020.02.18 (Tue)

今日は美味しいいただきものを紹介します。


先日、レッスンの時に
みさとさんが 
いつもいただきものしているので**と
いずみさんと私に美味しいものを買ってきてくださいました。


「これは今の私のマイブームです!」と
渡してくださったのは
茅乃舎の胡麻ふりかけ

茅乃舎は福岡のお店ですが 
みさとさんは東京駅店(グランスタ丸の内)の茅乃舎で
この胡麻ふりかけを買って以来

「とにかくはまってしまって(笑)」と言ってました。(^-^)

そしてもう一つ 
収穫するときに少ししかとれないという落花生
落花生と言えば千葉県産
本場の落花生嬉しいです。
ありがとうございました。

20200214171751.jpg



胡麻も落花生もどちらも油を含んでいますが
体にいい食品です。

悪玉コレステロールを減らし血管も強くしてくれます。
血圧にもいいので 私にとってもありがたいです。
健康にいい食品なので
しっかり食べさせていただきますね。


胡麻ふりかけをどれどれと
ちょうどゆでたほうれん草があったので 
ふりかけて和えたら
簡単な胡麻和えが完成して 美味しいですね。

20200218201406.jpg


もちろん
ご飯にかけても
さっそく食べてみました。

実は塩分が気になっていたので
しょっぱいかな?と少しだけふりかけましたら
塩分がほどよく ちょうどいい美味しさの醤油味。

胡麻の香ばしさがいかされていて
無添加で 美味しいです。

困ったことに ごはんがすすみます。(笑)
「美味しくて太っちゃうよ~」と きっと、いずみさんも思っていると思います。


おにぎりにもぴったり、塩は無くて胡麻ふりかけだけで大丈夫です。


20200218190420.jpg




今日も、もちろんふりかけて いただきますね。
色々アイデア生まれそう(^^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
19:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ヘルシー豆腐のミートグラタンで春待ちランチ

2020.02.17 (Mon)

今日のレッスンは あやかさんとかなえさんの姉妹ペア。

別々の生活になったお二人ですが
ファッションカラーは少し雰囲気が似ていて
春を感じさせるピンクベージュのやわらかい色調でした。


クリスマスメニューの時に
献立提示してアンケートをとった時に惜しくも2位だった豆腐のミートグラタンですが
「気になっていたので作れて嬉しいです。(^^)」と言っていましたね。



作っている途中のミートソースは味見でも盛り上がって喜んでくれました。
完成しても食べても笑顔が見れましたね。
こちらはとりわけしたものです。



20200217180155.jpg




今回皆さんが難しく感じていたのは 海老の入ったサラダの盛り付け。
少し立体的に盛り付けできました!


20200217180231.jpg



いつもショコラやケーキに囲まれて仕事しているかなえさんはケーキ作りも楽しそう。
バナナなどの包丁作業はあやかさんが担当して
生地を作ることに集中して美味しいケーキが完成しました。



20200217180949.jpg




作りながら美味しそうとお二人のテンションがあがる献立でしたね。


こちらがあやかさんの盛り付け。


20200217180312.jpg




こちらがかなえさんの盛り付け。


20200217180352.jpg




春っぽくしたいと ランチョンマットを悩んでいましたね。
バレンタインの雰囲気を残しつつ 乙女心いっぱいのピンクになりました。




20200217180633.jpg



新型コロナウィルスの話題になりました。
接客をしているかなえさんも会社でマスク着用になったそうです。
歯科衛生士のあやかさんも最大限の防御をしているそうです。


そういえばあやかさんが風邪をひいたところを見たことがありませんね。
ここにレッスンに来る医療系の方や薬剤系の方は
皆さん 元気ですね。。

あやかさんも、手袋やマスクは仕事柄いつも着用しているそうですが 
日ごろから手洗いはよくするそうで、
歯科衛生士さんなのでお口のケアも万全なのだと思います。
見習わなくては!


早く終息してほしいですね。。



美味しいもの食べて元気つけて笑顔で帰っていく生徒さんを見ていると
元気もらいえます。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
18:58  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お休みのゆったりランチは豆腐のグラタン

2020.02.16 (Sun)

今日は雨で肌寒い日でしたね。

気温変化が大きいので体調管理は大変ですが気をつけましょうね。

ともかさんとえみこさんが笑顔で参加してくださいました。

楽しみはチョコチップバナナケーキと
豆腐のミートグラタン


ミートソースが覚えられるとあって喜んでくれましたね。

ガッツリボリュームがありますが 豆腐なので
とてもヘルシーです。

取り分けて美味しく食べていただきました。



20200216183452.jpg





ガーリックシュリンプが大好きというお二人に
サラダも好評です。

ドレッシングも絶賛でしたね。



20200216183531.jpg



バナナのケーキもホイッパーでよく頑張ってくれて
しっとり美味しかったようですね。
「売れますよ~」と言ってくれましたね。



20200216183830.jpg





二人とも丁寧に盛り付けしていましたね。
こちらがえみこさんの盛り付け。




20200216183755.jpg




こちらがともかさんの盛り付け。



20200216183653.jpg



春らしくさわやかにしたいと
ランチョンマットを選んでくれましたね。

素敵になりました。(^-^)


20200216183612.jpg






包丁作業が多かったのですが
早く食事することができましたね。

スピードアップしましたね。

色々と会話もはずみゆっくり食事することができましたね。



「お店ぜったい開けますよ~ 外食よりも美味しかったです。」と
今日も言っていただけて



教えたとおり素直に作ってくださっているのは
生徒さんなんですけどね。(笑)


お店を持つことは夢でしたがもはや遅いので
来世で頑張ります(笑)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
19:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お店に負けない女子力アップのバレンタイン

2020.02.14 (Fri)

バレンタインのレッスンは いずみさんとみさとさんのペア。

昨年のクリスマスイブに続き イベントの日と重なりましたね。(^-^)V


ミートソースも覚えられるとあって 豆腐のグラタンは楽しみだったようです。


包丁作業も多かったのですが頑張ってくれましたね。

ところが*いろどりで加えるはずのブロッコリーを
なんと! 忘れてしまいました***

準備はもちろんしていたのですが のせ忘れてしまったわけで
お二人も美味しそうに召し上がって 持ち帰りも詰めて・・・・

お帰りになったあとで気が付いたのですが ぜんぜんなくても美味しかった
お父さんが苦手だからちょうどよかった>などど
フォローしてくださり なんと こんな優しい生徒さんばかりで
とは言え 最近忘れっぽいので 以後、気をつけます。

イタリアンは野菜がいっぱい入るので大好きと
お二人が喜んでくれたスープの写真をのせます。
「元気になる~」と思えるスープですね。


20200214171653.jpg






包丁作業が多いのでお腹もペコペコになったかもしれませんね。

こちらがいずみさんの盛り付け




20200214171555.jpg



こちらがみさとさんの盛り付け。


20200214171522.jpg







チョコチップバナナケーキは 丁寧に作りました。
あまりに美味しくて
「先生作って教室で売ってください*」と言ってましたね。(笑)

チョコもきれいに入りましたね。



20200214171719.jpg





今回は大きく盛り付けたグラタンがあるのでコーディネートが難しかったようですが
素敵になりましたね。




20200214171622.jpg




レストランより美味しい~とお二人からの誉め言葉。
ますます頑張りたい気分になりました。





持ち帰ったグラタンとスープとケーキで
素敵なバレンタインになっていれば嬉しいですね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
17:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

彩果の宝石でハッピーレッスン

2020.02.11 (Tue)

彩果の宝石をいただきました。

意外とご存じない方も多いのですが
さいたま市のお菓子なんです。

おば様から毎日一つずつ食べて~と
たくさん送ってきました。


フルーツの味をしっかりと閉じ込めたフルーツゼリーで
銀座のお店にも負けない美味しさです。



色んな味があり楽しめます。
全種類食べたらかなり食べます。(笑)


一つ一つが個包装になっているで食べやすく
色んな味があります。


苺やりんご、シャインマスカットやプルーン、もも、バナナなど数十種類


包装をあけて写真をとればそれぞれのフルーツの形をしているので
素敵なのですが
開封したら 開封しただけ、私が食べなくてはならないので(笑)

包装のままの写真でお許しください。



20200123182017.jpg


一口食べて春を思わせてくれるので
2月のレッスンの時
生徒さんに味わっていただきますね。


口の中にフルーツの宝石があるようで
ハッピーな気分になれること間違いありません。




お楽しみに



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
09:35  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豆腐のミートグラタンでバレンタインも女子力アップ

2020.02.09 (Sun)

今日のレッスンは、しのぶさんとようこさんのペア。


女子力レッスンの献立はお二人の希望でもあった豆腐のミートグラタン。
クリスマスのメニューで皆さんにアンケートをとり、第2位だったメニューです。
・・というわけで
楽しみにしている方もあったので(^-^)
バレンタインはヘルシーに豆腐のミートグラタンにしました!



ミートソースも覚えられるし
お得なメニューでしたね。

「ヘルシーで美味しい!」と言っていましたね。

グラタンは一つの器へ盛り付けしてシェアしていただきました。



20200209163128.jpg





スープのレパートリーもたくさん増えましたね。
彩りがきれいです。
新じゃがの美味しさも味わうことができましたね。


20200209163243.jpg






 海老とトマトのサラダも作って
こちらがしのぶさんの盛り付け。



20200209163413.jpg





こちらがようこさんの盛り付け。


20200209163457.jpg







お二人ともコーディネートと 盛り付けが難しい*と言っていましたね。

20200209164119.jpg


包丁作業は早いお二人なので

これだけ作っても いつもどおりのレッスン時間で完成しましたね。

女子力レッスン第1号の方はプレシャーのようですね。 (。>ω<。)ノ

春が待ち遠しいお二人のコーディネートです。


ケーキはきれいに仕上がり
ボリュームがありましたね。
ケーキは混ぜるということがつきものですが
丁寧に頑張ってくれました!!



20200209163327.jpg




作業スピードはアップし、後片付けもお手伝いしてくださるようになりました。
ますます頑張ってくださいね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いします。
17:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春待ち恋スープ

2020.02.07 (Fri)

2月のレッスンのスープは

待ち遠しい春をイメージしました。

バレンタインの季節ですが ホワイトデーもまもなく。


恋する大人の女性が多い料理教室ですので

みなさんが思わずハッピーな気持ちになる

花が咲いたようなスープです。


春を感じてくださいね。



20200203143308.jpg




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。






応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
10:39  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パンのスープ

2020.02.06 (Thu)




今日は一段と寒いですね。

1月から暖冬続きだったので 急に、本格的な寒さが来ると

耐えられるかな*と思ってしまいます。


人の多いところへ外出するので

神経使い 頭の中で除菌ばかり考えて
非常に疲れました。(^-^;)
マスクの人が多かったですね。


早く終息してほしいです。


寒い日は温かいスープで体の中から温まりたいですね。

イタリアで過ごした時 具だくさんのスープをよく飲みました。

野菜がたっぷりと煮込んであり
濃厚なスープの中にパンを浸して 


そんな日を思い出しながら パンを入れたスープを作りました。





20200123182109.jpg




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いします。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コロナウィルス対策

2020.02.05 (Wed)

新型コロナウィルスのニュースを初めて見た時に
日本にまで広がったら大変*と思っていましたが
いまや 世界中で警戒する状況となりました。

毎日のように感染者が増えていますが自覚症状がない場合もあるということは怖いですね。


ワクチンが難しいとしても 
できるだけ防御できることは 防御したいですね。


こちらの料理教室は集団のレッスンではありませんが
ペアを組んでいただくということもありますし、 皆様が様々なお仕事環境です。


「通勤電車も気を使う」
「色々手に触れるのも気になる」という声も届いております。


レッスン前と後の除菌はこれまでも もちろんですが
「お互いに気持ちよく」「お互いが気をつけましょう」と
マスク着用に生徒の皆さんのご協力をいただけることとなりました。


アルコールシートやスプレーも準備しております。
積極的に ご使用いただき、安心してレッスンを受けていただきたい
と思っております。





オリンピックの時期には日本に世界中から外国人が
訪れます。 

一日も早く感染が沈静してほしいと願うばかりです。




今月のマンツーマンレッスンはお休みとさせていただきますので
ご了承ください。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
16:57  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トマトの写真撮影

2020.02.04 (Tue)

本日はイベントで使用するための写真撮影をしました。
お友達に協力していただき無事撮影できました。


トマトをカットするところを数枚、撮影しました。



20200203155144.jpg





包丁動作の撮影は一人では難しく
これまでも 生徒さんに協力していただいたり

誰もいないときは、自分のお腹で包丁をとめて撮影したり(笑)

意外と苦労していました。(汗)

据え置き三脚が必要ですね。 



偶然お休みだった友達にお手伝いいただきました。

KUMIKOさん、ご協力ありがとうございました






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
19:03  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鬼に金棒

2020.02.03 (Mon)

今日は2月3日 節分ですね。

鬼は外~福は内~と 声を出して豆まきはされていますか?


氷川神社で福豆を購入しましたので
歳の数だけ食べるのは大変ですが 積極的に豆まきをする予定です。(^-^)



「節分セット」と名前がついた パン屋さんの可愛いパンに目が留まりました。

鬼と金棒のパンが2つ入っていました。


顔が微妙に違っていましたが 
このパンの鬼の顔が一番りりしくて(笑)
購入してしまいました!

20200203143112.jpg



節分のパンは一日限りのパンですが、
アイデアで作られたパン屋さんは素敵ですね。

作られた方がにこにこされていました。(^-^)



鬼は外~*と追い出される鬼ですが

鬼の金棒で新型コロナウィルスを早くやっつけてほしいですね!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |