パリパリチキンでハッピーハロウィン
2019.10.31 (Thu)
今日のレッスンは看護師きよかさん。
早いもので入会して1年になりましたね。
簡単に作れるもので確実に作れるようになりたいというきよかさん。
一人暮らしでも着実に復習して覚えてくれています。
ひじきの煮物も、かぼちゃの煮物も生姜焼きも 「かなり上手いです!」と自画自賛の明るい生徒さん(笑)
今日はクリスマスにも作れるパリパリチキンソテー
ガーリック風味です。 焼き方のコツにも驚いていましたが
食べて もっと驚いてましたね。ソースはピュアナチュールのオーガニックバターを使った
醤油バターソースです。
「美味しい~」
焼き具合も味もレストランのように仕上がりましたね。
家で作れます!

いくらでも食べられる~と言ってくれたのはミックスビーンズのサラダ
レモン果汁がたっぷり入っています!スプーンで食べたいくらいですね。

初めて作るカボチャのポタージュ
その美味しさにハッピーな笑顔でしたね。(^-^)V
こちらが きよかさんの盛り付け。

「先生! 実は結婚が決まりました。(^-^) 」と きよかさんからハッピーな報告。
え~今年で二人目 おめでとう!おめでとう!
レッスンでハロウィンを祝いましょう
[emoji:e-487
と今日レッスン日にしたのですが
なんと ハッピーが重なりました!!
ランチョンマットはもちろん ハッピーカラーのピンクです。


「先生の後押しのおかげです*」ときよかさん。
出会って付き合って 半年でゴールインです。(^^)V
付き合うことになったことを報告された時のブログは5月なのですが
きよかさんをきみかさんと書いていて
私もかなり舞い上がっていたようです。(笑)
シフト休みのきよかさんと 土日休みの彼
休みが合わないので 仕事が終わってから待ち合わせて会ったり
時々料理の腕をふるって味の感想を聞いたり
この人がいいなあと思うきめてって何だろうと思い結婚が決まった人によく聞いています。
「一緒にいて楽なんです。 自分を出せるし会話もはずむし」
家族になる人はやっぱりそういう人なんだろうなあと思います。
「親に会わせたいんだけど・・と言ってるんですが・・え~!恥ずかしいから・・」と言ってしまったという きよかさん。
「早く会った方がいいよ」と後押ししたら 「わかりました!」と素直なきよかさん。
それから
あれよあれよと決まっていったようで(^^) 1か月の間の急展開*
お節介もたまには良かったです。
来年の元旦に入籍して1月中に引っ越しするそうです。
今度は教室に通うのには2時間以上かかるので 結婚したら通えなくなるとか。。。
あと2回延長してハッピーレッスン 年内で卒業です。
とても思いやりのあるユーモアたっぷりの明るい生徒さんで
看護師さんなので 私の体のこともいつも心配してくれて
結婚は嬉しいけど 寂しいなあ。。
今日のブログもかなり舞い上げっているので名前、間違えていませんように。
「先生!やっぱり先生はハッピー先生なんですね!」と きよかさんに言ってもらえました。(汗)
たくさんの生徒さんが結婚したり 転職が成功したり 赤ちゃん生まれたり
お子さんが合格したり**と みんなにハッピーパワーを持っていかれて
私はショボショボなんですけどね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。


応援拍手もどうぞよろしくお願いします。
早いもので入会して1年になりましたね。
簡単に作れるもので確実に作れるようになりたいというきよかさん。
一人暮らしでも着実に復習して覚えてくれています。
ひじきの煮物も、かぼちゃの煮物も生姜焼きも 「かなり上手いです!」と自画自賛の明るい生徒さん(笑)
今日はクリスマスにも作れるパリパリチキンソテー
ガーリック風味です。 焼き方のコツにも驚いていましたが
食べて もっと驚いてましたね。ソースはピュアナチュールのオーガニックバターを使った
醤油バターソースです。
「美味しい~」
焼き具合も味もレストランのように仕上がりましたね。
家で作れます!

いくらでも食べられる~と言ってくれたのはミックスビーンズのサラダ
レモン果汁がたっぷり入っています!スプーンで食べたいくらいですね。

初めて作るカボチャのポタージュ
その美味しさにハッピーな笑顔でしたね。(^-^)V
こちらが きよかさんの盛り付け。

「先生! 実は結婚が決まりました。(^-^) 」と きよかさんからハッピーな報告。
え~今年で二人目 おめでとう!おめでとう!

レッスンでハロウィンを祝いましょう

と今日レッスン日にしたのですが
なんと ハッピーが重なりました!!
ランチョンマットはもちろん ハッピーカラーのピンクです。



「先生の後押しのおかげです*」ときよかさん。
出会って付き合って 半年でゴールインです。(^^)V
付き合うことになったことを報告された時のブログは5月なのですが
きよかさんをきみかさんと書いていて
私もかなり舞い上がっていたようです。(笑)
シフト休みのきよかさんと 土日休みの彼
休みが合わないので 仕事が終わってから待ち合わせて会ったり
時々料理の腕をふるって味の感想を聞いたり
この人がいいなあと思うきめてって何だろうと思い結婚が決まった人によく聞いています。
「一緒にいて楽なんです。 自分を出せるし会話もはずむし」
家族になる人はやっぱりそういう人なんだろうなあと思います。
「親に会わせたいんだけど・・と言ってるんですが・・え~!恥ずかしいから・・」と言ってしまったという きよかさん。
「早く会った方がいいよ」と後押ししたら 「わかりました!」と素直なきよかさん。
それから
あれよあれよと決まっていったようで(^^) 1か月の間の急展開*
お節介もたまには良かったです。

来年の元旦に入籍して1月中に引っ越しするそうです。
今度は教室に通うのには2時間以上かかるので 結婚したら通えなくなるとか。。。
あと2回延長してハッピーレッスン 年内で卒業です。
とても思いやりのあるユーモアたっぷりの明るい生徒さんで
看護師さんなので 私の体のこともいつも心配してくれて
結婚は嬉しいけど 寂しいなあ。。
今日のブログもかなり舞い上げっているので名前、間違えていませんように。
「先生!やっぱり先生はハッピー先生なんですね!」と きよかさんに言ってもらえました。(汗)
たくさんの生徒さんが結婚したり 転職が成功したり 赤ちゃん生まれたり
お子さんが合格したり**と みんなにハッピーパワーを持っていかれて
私はショボショボなんですけどね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いします。


スポンサーサイト
かぼちゃのパイ
2019.10.30 (Wed)
ハロウィンまで断捨離
2019.10.28 (Mon)
ハロウィンまであと数日ですね。
渋谷交差点は今年も仮装でにぎわうのでしょうか。
ハロウィンの日はレッスンがありますので かぼちゃのオブジェも10月ラストまで飾ります。

11月の献立は決まりました。
今日は何も考えない日にしたいと思いました。
それには片付けが一番です。
食器棚や キッチンの収納棚
冷蔵庫の中の掃除など やり始めると止まらなくなってきますね。
狭いので 収納に工夫をしていますが
毎年荷物が増えていくので 大変です。
イベントで 道具を準備することもあったので 麺棒だけで10本以上ありました。
明日はお菓子専用の収納棚を整理します。
タルトリングやフィナンシェ型だけでもお店が開けそうなくらいあるんです。(.><)
希望生徒さんに持っていってもらいましょう!!
断捨離、断捨離。。
すっきりすれば気分もすっきりです!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね
渋谷交差点は今年も仮装でにぎわうのでしょうか。
ハロウィンの日はレッスンがありますので かぼちゃのオブジェも10月ラストまで飾ります。

11月の献立は決まりました。
今日は何も考えない日にしたいと思いました。
それには片付けが一番です。
食器棚や キッチンの収納棚
冷蔵庫の中の掃除など やり始めると止まらなくなってきますね。
狭いので 収納に工夫をしていますが
毎年荷物が増えていくので 大変です。
イベントで 道具を準備することもあったので 麺棒だけで10本以上ありました。
明日はお菓子専用の収納棚を整理します。
タルトリングやフィナンシェ型だけでもお店が開けそうなくらいあるんです。(.><)
希望生徒さんに持っていってもらいましょう!!
断捨離、断捨離。。
すっきりすれば気分もすっきりです!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね


ハロウィン祝ってストロガノフで女子力アップ
2019.10.27 (Sun)
今日のレッスンはともかさんとえみこさんのペア。
お二人とも早めにピンポンしてくれて
レッスンを楽しみにしていてくれたんですね。(^-^)V
最初は台風の話になり 千葉の方たちの停電とかも心配しましたね。
早く復旧されることと これ以上の災害がないことを願っています。
本日のレッスンメニューはまるでクリスマスみたいと喜んでいましたね。
難しそう~と思っているようでしたが
今日は早く完成しますよ*の言葉に笑顔で驚いていましたね。(^-^)V
完成したビーフストロガノフの本格的な味に
感激してくれました。

かぼちゃが大好きというお二人 とても喜んでくれました。
使った材料の色どりを生かし、ハロウィンっぽい盛り付けですね。

どれも美味しいです*とえみこさん。
結婚が決まったえみこさん、来週お引越しとか
「がんばらなくちゃ!」と 力をこめて言っていましたね。
私までドキドキしてきました。
(笑〉 頑張れ!!
彼が苦手なブロッコリーを材料に使用していました。
「これなら食べてくれそうです。」と言ってましたね。
こちらがえみこさんの盛り付け。

ビーフストロガノフで使用した材料の一つをお店で見たことがあって
気になっていたというともかさん。
「買って帰ります!」と作る意欲を見せてくれましたね。
楽しみ楽しみ。
キッシュが大好きなともかさん、ココットオムレツもお気に入りです。
こちらがともかさんのもりつけ。

ハロウィンを意識してランチョンマットを選んでいましたね。
若いお二人ですが大人っぽく素敵ですね。

今回使用したピュアナチュール社のバターはお肉を炒めているときに
香りがよくて思わず「わ~」
食べて その美味しさに感動していましたね。
次回は和食頑張りましょうね!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね
お二人とも早めにピンポンしてくれて
レッスンを楽しみにしていてくれたんですね。(^-^)V
最初は台風の話になり 千葉の方たちの停電とかも心配しましたね。
早く復旧されることと これ以上の災害がないことを願っています。
本日のレッスンメニューはまるでクリスマスみたいと喜んでいましたね。
難しそう~と思っているようでしたが
今日は早く完成しますよ*の言葉に笑顔で驚いていましたね。(^-^)V
完成したビーフストロガノフの本格的な味に
感激してくれました。

かぼちゃが大好きというお二人 とても喜んでくれました。
使った材料の色どりを生かし、ハロウィンっぽい盛り付けですね。

どれも美味しいです*とえみこさん。
結婚が決まったえみこさん、来週お引越しとか
「がんばらなくちゃ!」と 力をこめて言っていましたね。
私までドキドキしてきました。

彼が苦手なブロッコリーを材料に使用していました。
「これなら食べてくれそうです。」と言ってましたね。
こちらがえみこさんの盛り付け。

ビーフストロガノフで使用した材料の一つをお店で見たことがあって
気になっていたというともかさん。
「買って帰ります!」と作る意欲を見せてくれましたね。
楽しみ楽しみ。
キッシュが大好きなともかさん、ココットオムレツもお気に入りです。
こちらがともかさんのもりつけ。

ハロウィンを意識してランチョンマットを選んでいましたね。
若いお二人ですが大人っぽく素敵ですね。

今回使用したピュアナチュール社のバターはお肉を炒めているときに
香りがよくて思わず「わ~」
食べて その美味しさに感動していましたね。
次回は和食頑張りましょうね!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね

ビーフストロガノフで女子会トークランチ
2019.10.26 (Sat)
今日はお天気になりました。
台風15号19号そして昨日と被害にあわれた方々の元通りの生活を祈るばかりです。
書きたいことが山ほどあり
今日の生徒さんともたくさん 台風被害の話をしましたが
その内容などは 別の日に改めてブログに書きたいと思います。
今日の生徒はゆかりさんとみさえママ
「もう、何を着たらいいかわかりませんね~」 と 明るく参加してくれました!
ロングヘアだったみさえママがショートにして変身*
ショートでもとてもエレガントでパープルのお洋服で秋らしく素敵でした(^-^)
お母さんにロングヘアをすすめていたゆかりさん、お母さんのロングヘアが大好きでヘアアクセサリーも選んでいたそうです。
ショートにしたくなったみさえママ ゆかりさんに反対されないように こっそりショートに。
「あ、素敵 いいじゃない
」とほめてくれたそうで よかったですね。
ホントに素敵でした(^-^)
年上の人が素敵にしていると 私もこんな女性になりたいと憧れます。
みさえママのことを時々「せんせい!」と呼んでしまうことがあり
笑いがおきます。(笑)
レッスン説明をして 包丁作業と分担作業がすすみ 1時間後には試食となりました。
さすがに早いですね。
お二人が感動してくれたビーフストロガノフ
「お店の味*」 そしてこのルーの応用もアドバイスしました。

もう一つ簡単で美味しいと感動してくれた ココットオムレツ
「朝食にもいいですね!」 と。

ゆかりさんはカボチャが苦手なのでジャガイモで代用
リンゴが入るので いつものポテトサラダと違って元気になるサラダ
「きれいな彩で 変わりポテトサラダになりますね」

盛り付けは 料理別にお二人で分担されているので 全体コーディネートで載せますね。
明るいランチョンで 素敵になりましたね。

おやつのラスクも大好評でした**

マーガリンは使用したことがなく
いつもバターを使っているというお二人はピュアナチュール社のバターが美味しいと気に入っていましたね。
ゆかりさんはお菓子も作るしパンも作るのでかろやかな風味も気に入っていましたね。
今日の料理も全部作りたいとの声をいただきました!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします

応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね
台風15号19号そして昨日と被害にあわれた方々の元通りの生活を祈るばかりです。
書きたいことが山ほどあり
今日の生徒さんともたくさん 台風被害の話をしましたが
その内容などは 別の日に改めてブログに書きたいと思います。
今日の生徒はゆかりさんとみさえママ
「もう、何を着たらいいかわかりませんね~」 と 明るく参加してくれました!
ロングヘアだったみさえママがショートにして変身*
ショートでもとてもエレガントでパープルのお洋服で秋らしく素敵でした(^-^)

お母さんにロングヘアをすすめていたゆかりさん、お母さんのロングヘアが大好きでヘアアクセサリーも選んでいたそうです。
ショートにしたくなったみさえママ ゆかりさんに反対されないように こっそりショートに。
「あ、素敵 いいじゃない

ホントに素敵でした(^-^)

年上の人が素敵にしていると 私もこんな女性になりたいと憧れます。
みさえママのことを時々「せんせい!」と呼んでしまうことがあり
笑いがおきます。(笑)
レッスン説明をして 包丁作業と分担作業がすすみ 1時間後には試食となりました。
さすがに早いですね。

お二人が感動してくれたビーフストロガノフ
「お店の味*」 そしてこのルーの応用もアドバイスしました。

もう一つ簡単で美味しいと感動してくれた ココットオムレツ
「朝食にもいいですね!」 と。

ゆかりさんはカボチャが苦手なのでジャガイモで代用
リンゴが入るので いつものポテトサラダと違って元気になるサラダ
「きれいな彩で 変わりポテトサラダになりますね」

盛り付けは 料理別にお二人で分担されているので 全体コーディネートで載せますね。
明るいランチョンで 素敵になりましたね。


おやつのラスクも大好評でした**

マーガリンは使用したことがなく
いつもバターを使っているというお二人はピュアナチュール社のバターが美味しいと気に入っていましたね。
ゆかりさんはお菓子も作るしパンも作るのでかろやかな風味も気に入っていましたね。
今日の料理も全部作りたいとの声をいただきました!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね


トマトのおでん
2019.10.24 (Thu)
晴れたり曇ったり雨が降ったりと 不安定な気候が続きますね。
先日 急激に気温が下がった時に やっとセーターの季節??とばかり
衣替えをしました。
翌日は半袖でないといられないくらい暑かったので 振り回されますね。(^-^;)
台風15号の時に エントランスの天井からポタポタと水漏れが発生していました。
台風による 雨漏りなのか 上の階の方のベランダ浸水なのか不明でしたが・・
台風19号がすぎての工事になる予定で 本日やっと
修繕作業がありました。
今夜から明日にかけて また雨予報ですが 復旧で頑張っている地域はどうか
影響がないことを 願っています。
今日は病院の帰りに待ち合わせして 友達とランチしました。
お魚が新鮮でおいしいお店なので友達を連れていきたくなるお店です。
いつも混雑していて入れないこともあるので 今回は予約しました。
11時半には すでにお店の前は人でいっぱい。
ランチは予約で満席と書いてあり 予約外の方は並んでお待ちくださいと書いてありました。
こんなお天気なので元気もでませんが
美味しい和食ランチを食べると元気になります。
昨日試作は 半分終わりました。
試作料理とは関係ありませんが 元気になりそうなトマトの写真を載せます!
トマトの出張でいただいたトマトで トマトのおでんもいいですね。
今では居酒屋さんでもコンビニでもトマトのおでんがあると思いますが
これは 初めて作ったトマトのおでんの写真
8年前に作った写真です。
この時、和風でもトマトは美味しい!!と発見しました。
おでんに ぜひ加えてみてくださいね~

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね
先日 急激に気温が下がった時に やっとセーターの季節??とばかり
衣替えをしました。
翌日は半袖でないといられないくらい暑かったので 振り回されますね。(^-^;)
台風15号の時に エントランスの天井からポタポタと水漏れが発生していました。
台風による 雨漏りなのか 上の階の方のベランダ浸水なのか不明でしたが・・
台風19号がすぎての工事になる予定で 本日やっと
修繕作業がありました。
今夜から明日にかけて また雨予報ですが 復旧で頑張っている地域はどうか
影響がないことを 願っています。
今日は病院の帰りに待ち合わせして 友達とランチしました。
お魚が新鮮でおいしいお店なので友達を連れていきたくなるお店です。
いつも混雑していて入れないこともあるので 今回は予約しました。
11時半には すでにお店の前は人でいっぱい。
ランチは予約で満席と書いてあり 予約外の方は並んでお待ちくださいと書いてありました。
こんなお天気なので元気もでませんが
美味しい和食ランチを食べると元気になります。
昨日試作は 半分終わりました。
試作料理とは関係ありませんが 元気になりそうなトマトの写真を載せます!
トマトの出張でいただいたトマトで トマトのおでんもいいですね。
今では居酒屋さんでもコンビニでもトマトのおでんがあると思いますが
これは 初めて作ったトマトのおでんの写真
8年前に作った写真です。
この時、和風でもトマトは美味しい!!と発見しました。
おでんに ぜひ加えてみてくださいね~

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね


虹のかけはし
2019.10.22 (Tue)
今日は天皇陛下の御即位を広く披露する
即位礼正殿の儀が行われました。
朝から寒く雨が降り大変な日になったように思いましたが
天皇陛下が高御座に 皇后陛下が御帳台に上られた時には雨があがり
天皇陛下が国内外に即位宣明をされました。
時折目線をあげて言葉一つ一つに心を込められていて
真剣に受け止めました。
平和を願うお言葉にも力強いものを感じました。
災害の多かった平成でしたが 多くの地域に足を運ばれていました。
令和も台風災害で たくさんの地域が復旧に大変苦労しています。
儀式が終わった時には空には虹が出たとニュース報道がありました。
いい兆しのような気がしました。
被害にあわれた方々にも平穏な暮らしが戻りますように。
虹がかけはしとなりますように。
これから数十年続く令和が、平和で素敵な歴史を刻んでくれますように
そして私たちも歴史にかかわる一人ですね。(^-^) 令和も頑張りましょう!
饗宴の儀 どんな食事が用意されているのでしょうか。
私は気になります。**
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もよろしくお願いします
即位礼正殿の儀が行われました。
朝から寒く雨が降り大変な日になったように思いましたが
天皇陛下が高御座に 皇后陛下が御帳台に上られた時には雨があがり
天皇陛下が国内外に即位宣明をされました。
時折目線をあげて言葉一つ一つに心を込められていて
真剣に受け止めました。
平和を願うお言葉にも力強いものを感じました。
災害の多かった平成でしたが 多くの地域に足を運ばれていました。
令和も台風災害で たくさんの地域が復旧に大変苦労しています。
儀式が終わった時には空には虹が出たとニュース報道がありました。
いい兆しのような気がしました。
被害にあわれた方々にも平穏な暮らしが戻りますように。
虹がかけはしとなりますように。
これから数十年続く令和が、平和で素敵な歴史を刻んでくれますように
そして私たちも歴史にかかわる一人ですね。(^-^) 令和も頑張りましょう!
饗宴の儀 どんな食事が用意されているのでしょうか。
私は気になります。**
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いします


ビーフストロガノフでハロウィンパーティー
2019.10.21 (Mon)
台風19号の被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を願っております。
本日の生徒さんはいずみさんとみさとさんのペア。
みさとさんは 実家の浸水を心配して何度も電話して避難をうながしたり 眠れぬ夜となり
いずみさんは家の玄関まで水がきて 家は浸水しなかったものの床下収納は浸水してしまったそうで
水を出したりして いまだに 扇風機を回して乾かしている状態だそうです。
近くの川が氾濫寸前だったり 公園が水没したりと 一歩間違えばの距離で 怖い体験となったそうです。
復旧のめどが立たない地域もあるなか また台風や大雨警報があり
日本は災害が大きくなっているので本当に心配ですね。
レッスンはリクエストのあった ビーフストロガノフ
最近はできるだけ時間がかからず 皆さんが作りやすいようにレシピを工夫しています。
ピュアナチュール社のオーガニック発酵バターで作ったラスクや
直接バターとつけて食べていただくフランスパンもあるからと
お二人ともごはんはかなり少な目でした。

あまりにスイスイスムーズにすすんだので 私の片付けもスイスイでしたが
スイスイいきすぎてココットオムレツで入れ忘れた材料が一つ。。。(^-^;)
それなのに 成功したのは お二人の卵の混ぜ方がよかったおかげです。

ラスクのパンは厚さも均一にきれいにスライスできましたね。 集中力で迷いなしですね。

一品一品味わいながら 「どれも美味しいです。」と言ってくれたいずみさん、ラスクが好きだという人に
ラスクを持っていってあげようと言ってましたね。
ストロガノフは両親に作って食べさせてあげたいと言ってました。
こちらがいずみさん盛り付け

最近 旦那様にお弁当を作っているというみさとさん。
奥様らしくなりましたね。(笑)、
かぼちゃのサラダも簡単にできたので お弁当用に作ってくれそうですね。
そして念願のビーフストロガノフ「美味しい!!」と声あげてくれました。
みさとさんの盛り付け。

コーディネートはパーティー感を意識して素敵なコーディネートにしてくれましたね。

ワールドカップ桜戦士ジャパン ベスト8 に入り 昨日は準決勝
強豪南アフリカと対戦 頑張ってくれました!
南アフリカの強いディフェンスもすごかった。
まるで 自分が戦ってるかの如くドキドキして食事は何を食べたか覚えていないくらい*
でも 感動しました! 結果は残念ですが 強豪と言われた国々と本当によく戦って
一位通過のベスト8
ラグビーのことなど何も知らなかったのですが
ベスト8に上るまでの間に ラグビーの大ファンになりました。
たくさんの 感動をありがとうございました**
**と 私も入りながら 色々な話をしたレッスンになりましたね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もよろしくお願いします
一日も早い復旧を願っております。
本日の生徒さんはいずみさんとみさとさんのペア。
みさとさんは 実家の浸水を心配して何度も電話して避難をうながしたり 眠れぬ夜となり
いずみさんは家の玄関まで水がきて 家は浸水しなかったものの床下収納は浸水してしまったそうで
水を出したりして いまだに 扇風機を回して乾かしている状態だそうです。
近くの川が氾濫寸前だったり 公園が水没したりと 一歩間違えばの距離で 怖い体験となったそうです。
復旧のめどが立たない地域もあるなか また台風や大雨警報があり
日本は災害が大きくなっているので本当に心配ですね。
レッスンはリクエストのあった ビーフストロガノフ
最近はできるだけ時間がかからず 皆さんが作りやすいようにレシピを工夫しています。
ピュアナチュール社のオーガニック発酵バターで作ったラスクや
直接バターとつけて食べていただくフランスパンもあるからと
お二人ともごはんはかなり少な目でした。

あまりにスイスイスムーズにすすんだので 私の片付けもスイスイでしたが
スイスイいきすぎてココットオムレツで入れ忘れた材料が一つ。。。(^-^;)
それなのに 成功したのは お二人の卵の混ぜ方がよかったおかげです。

ラスクのパンは厚さも均一にきれいにスライスできましたね。 集中力で迷いなしですね。

一品一品味わいながら 「どれも美味しいです。」と言ってくれたいずみさん、ラスクが好きだという人に
ラスクを持っていってあげようと言ってましたね。
ストロガノフは両親に作って食べさせてあげたいと言ってました。
こちらがいずみさん盛り付け

最近 旦那様にお弁当を作っているというみさとさん。
奥様らしくなりましたね。(笑)、
かぼちゃのサラダも簡単にできたので お弁当用に作ってくれそうですね。
そして念願のビーフストロガノフ「美味しい!!」と声あげてくれました。
みさとさんの盛り付け。

コーディネートはパーティー感を意識して素敵なコーディネートにしてくれましたね。

ワールドカップ桜戦士ジャパン ベスト8 に入り 昨日は準決勝
強豪南アフリカと対戦 頑張ってくれました!
南アフリカの強いディフェンスもすごかった。
まるで 自分が戦ってるかの如くドキドキして食事は何を食べたか覚えていないくらい*
でも 感動しました! 結果は残念ですが 強豪と言われた国々と本当によく戦って
一位通過のベスト8
ラグビーのことなど何も知らなかったのですが
ベスト8に上るまでの間に ラグビーの大ファンになりました。
たくさんの 感動をありがとうございました**

**と 私も入りながら 色々な話をしたレッスンになりましたね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いします


桜ういろうワッサン
2019.10.19 (Sat)
台風19号で被災された方々には謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りいたします。
そして 本日も大雨の予報が出ていますが
どうか 被害がありませんように ひどい雨にならないことを願っております。
少し遅れての投稿になりました。
出張の帰り道に見つけためずらしいクロワッサンのことを書きます。
先週の出張の帰り 途中、名古屋を経由しました。
名古屋といえば 私はすぐに 「ういろう」が浮かびます。
実は名古屋のういろうが子供のころから大好きなんです。
子供ころ名古屋のお土産でういろうをいただいて
美味しかった!という記憶が残っています。
名古屋出身の友達がいるので 彼女が帰省するときに いつも頼もうかな・・と思いながら
「父が入院したから帰るわ」 とか 「母が骨折したから帰るわ」という彼女にとても頼めなくて…
「気をつけて行ってきてね。」というのがせいいっぱい。ですよね。
それで今回は途中経由する 名古屋でういろうを買おうと決めていました。*
名古屋駅に到着して 担当者さんと同じ時間の新幹線のチケットを購入しました。
出発の時間まで 約30分。
お土産を買いますか?と聞かれたのですが
どうしてもコーヒーを飲みたくなってしまいました。
名古屋駅でカフェを探しましたが すぐに見つからず
とりあえず入った店が「アンデルセンベーカリーのカフェ」
そこで担当者さんが見つけてくれた ご当地クロワッサン*
「これ ういろうですよ!」
なんと 「青柳ういろう使用 ういろうワッサン」というものがありました。
ういろうを買って帰りたいと言っていたので 担当者さんにもういろうがすぐに目に入ったようです。(笑)
お腹はいっぱいでしたが もちろん 注文しました!
桜 抹茶 黒糖などありましたが 桜ういろうワッサンにしました!
可愛いピンク色が目立っていました。

これ 本当に美味しかったんです。
ういろうがモチモチしていて
こっちのアンデルセンでも売ってくれないかなあ。
念願のういろう 名古屋で食べることができて感激です!
急ぎ新幹線に乗りましたが
新幹線の中で 「ういろうワッサン 何個か 買って帰ればよかったなあ。」 と思いました。
名古屋出身の友達に 今度こそ「ういろう買って来てくれる?」 とお願いしてみようかな。
(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
一日も早い復旧をお祈りいたします。
そして 本日も大雨の予報が出ていますが
どうか 被害がありませんように ひどい雨にならないことを願っております。
少し遅れての投稿になりました。
出張の帰り道に見つけためずらしいクロワッサンのことを書きます。
先週の出張の帰り 途中、名古屋を経由しました。
名古屋といえば 私はすぐに 「ういろう」が浮かびます。
実は名古屋のういろうが子供のころから大好きなんです。
子供ころ名古屋のお土産でういろうをいただいて
美味しかった!という記憶が残っています。
名古屋出身の友達がいるので 彼女が帰省するときに いつも頼もうかな・・と思いながら
「父が入院したから帰るわ」 とか 「母が骨折したから帰るわ」という彼女にとても頼めなくて…
「気をつけて行ってきてね。」というのがせいいっぱい。ですよね。
それで今回は途中経由する 名古屋でういろうを買おうと決めていました。*
名古屋駅に到着して 担当者さんと同じ時間の新幹線のチケットを購入しました。
出発の時間まで 約30分。
お土産を買いますか?と聞かれたのですが
どうしてもコーヒーを飲みたくなってしまいました。

名古屋駅でカフェを探しましたが すぐに見つからず
とりあえず入った店が「アンデルセンベーカリーのカフェ」
そこで担当者さんが見つけてくれた ご当地クロワッサン*
「これ ういろうですよ!」
なんと 「青柳ういろう使用 ういろうワッサン」というものがありました。
ういろうを買って帰りたいと言っていたので 担当者さんにもういろうがすぐに目に入ったようです。(笑)
お腹はいっぱいでしたが もちろん 注文しました!
桜 抹茶 黒糖などありましたが 桜ういろうワッサンにしました!
可愛いピンク色が目立っていました。

これ 本当に美味しかったんです。
ういろうがモチモチしていて
こっちのアンデルセンでも売ってくれないかなあ。
念願のういろう 名古屋で食べることができて感激です!
急ぎ新幹線に乗りましたが
新幹線の中で 「ういろうワッサン 何個か 買って帰ればよかったなあ。」 と思いました。
名古屋出身の友達に 今度こそ「ういろう買って来てくれる?」 とお願いしてみようかな。
(^-^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。


可愛い うしサブレ
2019.10.18 (Fri)
寒い日が続いていますね。
10月の気温はジグザグと言われていましたが
もう 涼しいを通り越して 急に寒い日になってきたようです。
四季による衣替えができない日本となりましたが
夏服はやっとしまうことができそうです。
今日は可愛いお菓子を紹介します。(^-^)
北海道出身のしのぶさんが久しぶりの帰省。
弔事での帰省だったので 大変だったことと思いますが
北海道らしい クッキーを買ってきてくださいました。
その名も 「うしサブレ」
プリンやチーズケーキなども扱うファームデザインズのサブレ。
うしの柄が一つ一つ違うので 本物のうしのような感じです。
たくさん並べると牧場のようかもしれませんね。

北海道バターのたっぷり入ったサブレ
白い恋人のみならず 北海道の人気のお土産商品のようです。
可愛いうしサブレ
思わず笑顔になります。 ありがとうございました。
台風の被害は各地にひろがり
被害にあわれた方々には心よりお見舞い申しげます。
浸水だけでなく 土砂の片付け、復旧も大変ですね。
雨がふると 影響がないことを願います。
お天気の日が続き復旧に力を貸してほしいですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いします。
10月の気温はジグザグと言われていましたが
もう 涼しいを通り越して 急に寒い日になってきたようです。
四季による衣替えができない日本となりましたが
夏服はやっとしまうことができそうです。
今日は可愛いお菓子を紹介します。(^-^)
北海道出身のしのぶさんが久しぶりの帰省。
弔事での帰省だったので 大変だったことと思いますが
北海道らしい クッキーを買ってきてくださいました。
その名も 「うしサブレ」
プリンやチーズケーキなども扱うファームデザインズのサブレ。
うしの柄が一つ一つ違うので 本物のうしのような感じです。
たくさん並べると牧場のようかもしれませんね。

北海道バターのたっぷり入ったサブレ
白い恋人のみならず 北海道の人気のお土産商品のようです。

可愛いうしサブレ
思わず笑顔になります。 ありがとうございました。
台風の被害は各地にひろがり
被害にあわれた方々には心よりお見舞い申しげます。
浸水だけでなく 土砂の片付け、復旧も大変ですね。
雨がふると 影響がないことを願います。
お天気の日が続き復旧に力を貸してほしいですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いします。


お姫様誕生しました
2019.10.17 (Thu)
台風被害の報道を見ると 被害がかなり広範囲に及んでいることがわかり
被害にあわれた方々は毎日本当に大変なことと思います。
心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧を願っております。
現在通っていただいている生徒さんや生徒さんご実家などは直接の被害がなかったようで少しはほっとしておりますが
すぐ間近では浸水被害があるようで 写真なども送ってきました。
怖い思いをしたのは同じですが 改めて防災や避難の難しさなども感じております。
生徒さんとの確認メールをしている中
兄から一通のメールが届きました。
甥っ子夫婦に本日 可愛い女の子が誕生したそうです。(^-^)V
兄夫婦は孫を心待ちしていただけに 甥っ子たち以上に喜んでいることでしょう。
男兄弟の甥っ子だったので 初めての女の子が加わり華やかにしてくれることでしょう。
私も嬉しいです。
甥っ子におめでとうメールをしたら 「これから大変ですが頑張ります!」と 頼もしい返信がきました。
兄にとっては孫ですが
はたして おばさんのわたしにとっては甥っ子の子供はなんと呼ぶ??と思いました。
姪孫 と書いて 「てっそん」 と呼ぶそうです。
なんとなく中国の人の名前みたいで ピンときませんね。(笑)
女の子だから 「孫姫様」と呼んであげたいです。

まだ生まれたばかりですが 大きくなるのが楽しみです!
孫姫様が嫁ぐ時に料理教えてあげられる日まで長生きできますように(^-^)
ちょっと気が早いですね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますえ。
被害にあわれた方々は毎日本当に大変なことと思います。
心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧を願っております。
現在通っていただいている生徒さんや生徒さんご実家などは直接の被害がなかったようで少しはほっとしておりますが
すぐ間近では浸水被害があるようで 写真なども送ってきました。
怖い思いをしたのは同じですが 改めて防災や避難の難しさなども感じております。
生徒さんとの確認メールをしている中
兄から一通のメールが届きました。
甥っ子夫婦に本日 可愛い女の子が誕生したそうです。(^-^)V
兄夫婦は孫を心待ちしていただけに 甥っ子たち以上に喜んでいることでしょう。
男兄弟の甥っ子だったので 初めての女の子が加わり華やかにしてくれることでしょう。
私も嬉しいです。
甥っ子におめでとうメールをしたら 「これから大変ですが頑張ります!」と 頼もしい返信がきました。
兄にとっては孫ですが
はたして おばさんのわたしにとっては甥っ子の子供はなんと呼ぶ??と思いました。
姪孫 と書いて 「てっそん」 と呼ぶそうです。
なんとなく中国の人の名前みたいで ピンときませんね。(笑)
女の子だから 「孫姫様」と呼んであげたいです。


まだ生まれたばかりですが 大きくなるのが楽しみです!
孫姫様が嫁ぐ時に料理教えてあげられる日まで長生きできますように(^-^)
ちょっと気が早いですね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますえ。


ハロウィンは煮込みハンバーグでハッピー
2019.10.15 (Tue)
今日のレッスンはゆきこさん。
教室の近くにお住いの方だったのですが
現在は家の建て替えのためご家族でマンションへ借り住まい。
台風の時は新しい家のことが気になっていたそうですが何とか無事だったそうです。
地域によっては 浸水や被害状況もひどく
時間がかかりそうですが 早く元の生活に戻れることお祈りしています。
今月はハロウィンを意識してオーダーの方も洋食にしていただいています。
ゆきこさんの希望は煮込みハンバーグ
自己流では作ったことがあるというハンバーグ
今日は色々なコツを覚えていただきました!
「お店のようにふっくらするんですね!」と驚いていました。
ナイフを入れると、「肉汁があふれてきます!」(^-^) と
喜んでいただきました。

レモン果汁をたっぷりきかせたミックスビーンズのサラダは
たくさんの食材が色とりどりに入っていて楽しいです。
「さっぱりして ハンバーグとの組み合わせにいいですね!」と言ってくれました。

ごぼうの香りがすると言っていた 美肌スープ
今日はお野菜たっぷりメニューですね
こちらが由紀子さんの献立。

包丁作業にかなり集中してくれたゆきこさん、
今日のレッスンだけで玉ねぎのみじん切りは完全にマスターできましたね。
煮込みハンバーグをハロウィンのコーディネートにしました!
そして ピュアナチュール社のオーガニックバターも試食していただきました。(^-^)

今週、新しい家に引っ越しするという ゆきこさん。
もちろんキッチンも新しくなりますね。
快適なキッチンで 復習も楽しくできそうかな(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いします。
教室の近くにお住いの方だったのですが
現在は家の建て替えのためご家族でマンションへ借り住まい。
台風の時は新しい家のことが気になっていたそうですが何とか無事だったそうです。
地域によっては 浸水や被害状況もひどく
時間がかかりそうですが 早く元の生活に戻れることお祈りしています。
今月はハロウィンを意識してオーダーの方も洋食にしていただいています。
ゆきこさんの希望は煮込みハンバーグ
自己流では作ったことがあるというハンバーグ
今日は色々なコツを覚えていただきました!
「お店のようにふっくらするんですね!」と驚いていました。
ナイフを入れると、「肉汁があふれてきます!」(^-^) と
喜んでいただきました。

レモン果汁をたっぷりきかせたミックスビーンズのサラダは
たくさんの食材が色とりどりに入っていて楽しいです。
「さっぱりして ハンバーグとの組み合わせにいいですね!」と言ってくれました。

ごぼうの香りがすると言っていた 美肌スープ
今日はお野菜たっぷりメニューですね
こちらが由紀子さんの献立。

包丁作業にかなり集中してくれたゆきこさん、
今日のレッスンだけで玉ねぎのみじん切りは完全にマスターできましたね。
煮込みハンバーグをハロウィンのコーディネートにしました!
そして ピュアナチュール社のオーガニックバターも試食していただきました。(^-^)

今週、新しい家に引っ越しするという ゆきこさん。
もちろんキッチンも新しくなりますね。
快適なキッチンで 復習も楽しくできそうかな(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いします。


ビーフストロガノフで感動の女子会ランチ
2019.10.14 (Mon)
ラグビーワールドカップ2019
昨日のスコットランドの試合は素晴らしかったですね。
日本代表として一生懸命に頑張る姿には元気をもらいました。
感動しました!
本日のレッスンは「ラグビー試合を見てました!」というお二人。
しのぶさんとようこさん。
台風上陸の日がレッスン日だったので 安全を考えて本日に変更しましたが
とてもとても当日は外出できるような雨の降り方ではなかったですね。
「怖かったですね。」と いうのが率直な感想でした。
本日も少し曇りのち雨で肌寒い日ですがおいしそうなハロウィンメニュー
楽しみに参加してくれましたね。
お肉もカットしてもらい 丁寧に作っていただきました。
こちらが ビーフストロガノフ。
お二人ともごはんは少な目でしたね。

ココットオムレツは均一に膨らみましたね。
あつあつで 食べていただきました。(^^)
美味しそうでしたね。

かぼちゃのサラダも ラスクも盛り付けて
こちらが しのぶさんの盛り付け。

そしてこちらがようこさんの盛り付け。

ピュアナチュール社のオーガニックバターの試食や
ラスクもあったので お腹いっぱいです~と言っていましたね。
同じ厚さにフランスパンをカットすることはどうやら皆さん難しそうでした。
食べてカリっと音がしました。
ラスクは大好きというお二人
作れることを喜んでいただけました。

ハロウィンランチのコーディネート完成です。

運動を兼ねて今月からフラダンス教室に通うことにしたというしのぶさん。
雰囲気はもうすでにできそうな方です。
11月から 日曜日のレッスンへ変更です。
ペアのようこさんも いいですよ~と日曜日変更にしてくださったのでペア続行です。(^-^)
ありがとうございます。
フラダンスの話を聞いて
「フラダンスいいですね~フラダンスやりたいですね~」 とようこさんと私。
その瞬間 私の頭の中で 3人で踊ってる姿が浮かびました。(笑)
私まで踊って失礼しました。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いします。
昨日のスコットランドの試合は素晴らしかったですね。
日本代表として一生懸命に頑張る姿には元気をもらいました。
感動しました!
本日のレッスンは「ラグビー試合を見てました!」というお二人。
しのぶさんとようこさん。
台風上陸の日がレッスン日だったので 安全を考えて本日に変更しましたが
とてもとても当日は外出できるような雨の降り方ではなかったですね。
「怖かったですね。」と いうのが率直な感想でした。
本日も少し曇りのち雨で肌寒い日ですがおいしそうなハロウィンメニュー
楽しみに参加してくれましたね。
お肉もカットしてもらい 丁寧に作っていただきました。
こちらが ビーフストロガノフ。
お二人ともごはんは少な目でしたね。

ココットオムレツは均一に膨らみましたね。
あつあつで 食べていただきました。(^^)
美味しそうでしたね。

かぼちゃのサラダも ラスクも盛り付けて
こちらが しのぶさんの盛り付け。

そしてこちらがようこさんの盛り付け。

ピュアナチュール社のオーガニックバターの試食や
ラスクもあったので お腹いっぱいです~と言っていましたね。
同じ厚さにフランスパンをカットすることはどうやら皆さん難しそうでした。
食べてカリっと音がしました。
ラスクは大好きというお二人
作れることを喜んでいただけました。

ハロウィンランチのコーディネート完成です。

運動を兼ねて今月からフラダンス教室に通うことにしたというしのぶさん。
雰囲気はもうすでにできそうな方です。

11月から 日曜日のレッスンへ変更です。
ペアのようこさんも いいですよ~と日曜日変更にしてくださったのでペア続行です。(^-^)

ありがとうございます。
フラダンスの話を聞いて
「フラダンスいいですね~フラダンスやりたいですね~」 とようこさんと私。
その瞬間 私の頭の中で 3人で踊ってる姿が浮かびました。(笑)
私まで踊って失礼しました。(^-^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いします。


台風が過ぎて
2019.10.13 (Sun)
台風から一夜明けて晴天になりましたが
ニュースを見るとやはり被害にあわれた方や亡くなられた方もあり
心よりご冥福を申し上げます。
川の氾濫も各地であり
住宅や車が見えなくあるほどの浸水で もはや避難もできないような
状況下の方がたくさんいらしたことも胸が痛みます。
浸水被害の地域の方で ご無事であっても
朝から泥水の撤去作業や 救助作業や
被害のあった住宅の片付けなども含め
大変なことと思います。
そして 今もまだ油断ができない状況の地域もあります。
これまでにない大型台風と言われていましたが
台風は予想以上で 本当に怖かったですね。
昨夜は家族への安否確認や友達と励ましあいながら
台風が通りすぎるのを待ちました。
千葉県 埼玉県 東京都 群馬県 栃木県の各地域でも浸水がおきていましたので
該当する地域の生徒さんへは 順次無事確認のメールをしております。
マンションでも1階は浸水したところもあるくらいですから
一戸建ての方や 1階にお住いの方は 避難することもできなかったりすると 恐怖だったことと思います。
一人暮らしの生徒さんは特に怖かったことと思います。
情報が流れてからの 浸水の速さがすごかったと聞きます。
あらかじめ大丈夫そうな建物の友達のところへ避難することも今後は考えた方がいいかも
しれませんね。
報道で 川が氾濫しかなりの浸水になった地域の生徒さんも一人暮らしだったのでメールしましたが
報道地域より少しはずれて 浸水も無事だっだそうで確認ができました。
ご実家もなんとか大丈夫だったそうですが すぐ近くは浸水がひどい状態となっており
浸水被害の方々は これからもまた大変なことと思いますが 頑張ってくださいね。
心よりお見舞い申し上げます。
台風によりレッスン延期した生徒さんの確認もとれましたので
明日はレッスンすることになりました。
明日の食材を買い物に行きましたが 大型スーパーは大混雑で
あっというまに 野菜がなくなるほどの品薄で 大変でした。
最近の自然災害は本当に被害が大きいので
防災対策や 準備には これからもさらに気をつけていこうと思っています。
一度に確認メールをできませんでしたが順次生徒の皆さん、関係者の方々にはメールさせていただいております。
片付け作業などに追われて、返信できない状況の場合は返信を気にされなくて
大丈夫です。
また、私の地域も、私も被害もなく大丈夫でしたので
このブログを見てご安心いただければと思っております。
明日はまた少しお天気がくずれるようですので
皆様も体調管理にはどうか気をつけてくださいね。
ご心配いただいた方々には深くお礼申し上げます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いいたします。
ニュースを見るとやはり被害にあわれた方や亡くなられた方もあり
心よりご冥福を申し上げます。
川の氾濫も各地であり
住宅や車が見えなくあるほどの浸水で もはや避難もできないような
状況下の方がたくさんいらしたことも胸が痛みます。
浸水被害の地域の方で ご無事であっても
朝から泥水の撤去作業や 救助作業や
被害のあった住宅の片付けなども含め
大変なことと思います。
そして 今もまだ油断ができない状況の地域もあります。
これまでにない大型台風と言われていましたが
台風は予想以上で 本当に怖かったですね。
昨夜は家族への安否確認や友達と励ましあいながら
台風が通りすぎるのを待ちました。
千葉県 埼玉県 東京都 群馬県 栃木県の各地域でも浸水がおきていましたので
該当する地域の生徒さんへは 順次無事確認のメールをしております。
マンションでも1階は浸水したところもあるくらいですから
一戸建ての方や 1階にお住いの方は 避難することもできなかったりすると 恐怖だったことと思います。
一人暮らしの生徒さんは特に怖かったことと思います。
情報が流れてからの 浸水の速さがすごかったと聞きます。
あらかじめ大丈夫そうな建物の友達のところへ避難することも今後は考えた方がいいかも
しれませんね。
報道で 川が氾濫しかなりの浸水になった地域の生徒さんも一人暮らしだったのでメールしましたが
報道地域より少しはずれて 浸水も無事だっだそうで確認ができました。
ご実家もなんとか大丈夫だったそうですが すぐ近くは浸水がひどい状態となっており
浸水被害の方々は これからもまた大変なことと思いますが 頑張ってくださいね。
心よりお見舞い申し上げます。
台風によりレッスン延期した生徒さんの確認もとれましたので
明日はレッスンすることになりました。
明日の食材を買い物に行きましたが 大型スーパーは大混雑で
あっというまに 野菜がなくなるほどの品薄で 大変でした。
最近の自然災害は本当に被害が大きいので
防災対策や 準備には これからもさらに気をつけていこうと思っています。
一度に確認メールをできませんでしたが順次生徒の皆さん、関係者の方々にはメールさせていただいております。
片付け作業などに追われて、返信できない状況の場合は返信を気にされなくて
大丈夫です。
また、私の地域も、私も被害もなく大丈夫でしたので
このブログを見てご安心いただければと思っております。
明日はまた少しお天気がくずれるようですので
皆様も体調管理にはどうか気をつけてくださいね。
ご心配いただいた方々には深くお礼申し上げます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いいたします。


大型台風19号
2019.10.12 (Sat)
大型台風19号が関東へ接近しています。
すでに大雨が降っています。
朝から台風情報に くぎ付けですが
これから夜にかけて さらに大きくなるようなので心配ですね。
停電対策や 水や とりあえずの準備はしていても
何がおこるかわからないので油断はできませんね。
テレビの情報でも関東各地域に避難勧告が出ています。
避難勧告とは
早めの避難をうながすものですが
避難指示になった 時点では かなり緊急です。
ただちに避難しなさい!*ということなので
足元が見えなくなるほどの激しい雨は避難場所までが遠い場合は心配です。
すでに雨で浸水して身動きができない状況になる前に判断して行動しなくてはいけません。
たぶん大丈夫だろうとか 一人で避難所にいくのはきっと無理だから・・と避難を躊躇したり あきらめる方がありますが
しばらく時間がたってくると 逃げ場がなくなった方は
屋根の上や 室内で 救助を求める事態になります。
すると とどまった方にも 救助する方にも両方に危険が及びます。
判断は自分にかかっておりますが
お年寄りとなると もっと大変だと思います。
都内、神奈川県、千葉県でもいくつかの地域に避難勧告が出ました。
千葉県に大きな被害をもたらした台風15号も いまだに被害が残っています。
今回は15号よりもさらに大きな台風と予想されています。
私も警戒しています。
避難情報は見逃せません。
これで パソコンは終了します。
避難勧告にはすみやかに対応しましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします

台風影響のある地域の方は気をつけましょう。

すでに大雨が降っています。
朝から台風情報に くぎ付けですが
これから夜にかけて さらに大きくなるようなので心配ですね。
停電対策や 水や とりあえずの準備はしていても
何がおこるかわからないので油断はできませんね。
テレビの情報でも関東各地域に避難勧告が出ています。
避難勧告とは
早めの避難をうながすものですが
避難指示になった 時点では かなり緊急です。
ただちに避難しなさい!*ということなので
足元が見えなくなるほどの激しい雨は避難場所までが遠い場合は心配です。
すでに雨で浸水して身動きができない状況になる前に判断して行動しなくてはいけません。
たぶん大丈夫だろうとか 一人で避難所にいくのはきっと無理だから・・と避難を躊躇したり あきらめる方がありますが
しばらく時間がたってくると 逃げ場がなくなった方は
屋根の上や 室内で 救助を求める事態になります。
すると とどまった方にも 救助する方にも両方に危険が及びます。
判断は自分にかかっておりますが
お年寄りとなると もっと大変だと思います。
都内、神奈川県、千葉県でもいくつかの地域に避難勧告が出ました。
千葉県に大きな被害をもたらした台風15号も いまだに被害が残っています。
今回は15号よりもさらに大きな台風と予想されています。
私も警戒しています。
避難情報は見逃せません。
これで パソコンは終了します。
避難勧告にはすみやかに対応しましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


台風影響のある地域の方は気をつけましょう。

津のうなぎでパワーアップ
2019.10.11 (Fri)
昨夜 出張から戻ってまいりました。
出張に行ってきたのは
三重県の津市
はじめて訪れました。
ひともじ駅の「津」 駅
降り立ったホームの駅名にひらがなの「つ」が書かれているのが かわいいでしょう。(^-^)

トマトの日の10月10日に小学校へ行き
食育授業で トマト牛丼を作ってきました。
前日入りしましたが 両日ともお天気に恵まれて助かりました。
たくさんの美味しいの声を聞き トマトが苦手な子供たちも完食してくれて
無事 イベントは終了**
イベント終了後のランチは毎回楽しみの一つです。
イベントのお手伝いをしてくださった地元の方の情報を聞き
「うなぎ料理 はし家」 さんでうなぎをいただきました。
三重県津市はうなぎの名産地ですが ウナギ消費量は
なんと全国一位
ですから 津市もうなぎ屋さんがたくさんあります。
担当者さんも どのうなぎ屋さんにするか迷っていたのですが
地元の方のおすすめで 「はし家」さんに向かいました。
片づけてもうすでに13時半を過ぎていました。 14時がラストオーダー
お店に電話して「14時5分前に着きますが 大丈夫ですか?」 と
にこやかなおかみさんが迎えてくださり
みんなでうな丼を注文 枚数で価格が違いますが とにかく安いのでびっくり!!
関東の約半額以下なのでは???
女性なので3枚にしました(^-^)
うな丼 きも吸いもついて1,900円です。
安いですね!

関東と違い 関西風なので蒸していません。
炭火の直火焼きの蒲焼
こうばしい香り パリとした食感ですが 中はふっくら
秘伝のたれが ごはんにもたっぷりかかっていますが 甘すぎず 辛すぎず
ちょうどいい味
ごはんがかなりの大盛りだったのですが
女性3人 一気に完食です!(笑)
観光やお土産を買うなどの時間などはありませんでしたが
ラストは うなぎでパワーアップして帰ってきました!
津に行ったら ぜひうなぎ食べてくださいね~(^-^)
一夜あけて 本日は台風予報を見ながら ベランダを片付け
食材も水も備えています。
スーパーはすでに水やパンもなくなっていました。
明日は休業のスーパーも多数あります。
電車も運休 そして暴風予報 風速もかなりのようです。
前回の台風よりも大きいようなので 明日のレッスンはもちろん日にち変更いたしました。
該当地域の皆さん、明日は外出を控えて おとなしく休んで
お仕事の疲れをとってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
出張に行ってきたのは
三重県の津市
はじめて訪れました。
ひともじ駅の「津」 駅
降り立ったホームの駅名にひらがなの「つ」が書かれているのが かわいいでしょう。(^-^)

トマトの日の10月10日に小学校へ行き
食育授業で トマト牛丼を作ってきました。
前日入りしましたが 両日ともお天気に恵まれて助かりました。
たくさんの美味しいの声を聞き トマトが苦手な子供たちも完食してくれて
無事 イベントは終了**
イベント終了後のランチは毎回楽しみの一つです。
イベントのお手伝いをしてくださった地元の方の情報を聞き
「うなぎ料理 はし家」 さんでうなぎをいただきました。
三重県津市はうなぎの名産地ですが ウナギ消費量は
なんと全国一位
ですから 津市もうなぎ屋さんがたくさんあります。
担当者さんも どのうなぎ屋さんにするか迷っていたのですが
地元の方のおすすめで 「はし家」さんに向かいました。
片づけてもうすでに13時半を過ぎていました。 14時がラストオーダー
お店に電話して「14時5分前に着きますが 大丈夫ですか?」 と
にこやかなおかみさんが迎えてくださり
みんなでうな丼を注文 枚数で価格が違いますが とにかく安いのでびっくり!!
関東の約半額以下なのでは???
女性なので3枚にしました(^-^)
うな丼 きも吸いもついて1,900円です。
安いですね!

関東と違い 関西風なので蒸していません。
炭火の直火焼きの蒲焼
こうばしい香り パリとした食感ですが 中はふっくら
秘伝のたれが ごはんにもたっぷりかかっていますが 甘すぎず 辛すぎず
ちょうどいい味
ごはんがかなりの大盛りだったのですが
女性3人 一気に完食です!(笑)
観光やお土産を買うなどの時間などはありませんでしたが
ラストは うなぎでパワーアップして帰ってきました!
津に行ったら ぜひうなぎ食べてくださいね~(^-^)
一夜あけて 本日は台風予報を見ながら ベランダを片付け
食材も水も備えています。
スーパーはすでに水やパンもなくなっていました。
明日は休業のスーパーも多数あります。
電車も運休 そして暴風予報 風速もかなりのようです。
前回の台風よりも大きいようなので 明日のレッスンはもちろん日にち変更いたしました。
該当地域の皆さん、明日は外出を控えて おとなしく休んで
お仕事の疲れをとってくださいね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。


お問い合わせの方へのお詫び
2019.10.08 (Tue)
10月1日以降の教室へのお問い合わせについて
いつも
トマトキッチンをご利用いただきありがとうございます。
ブログをご覧いただくとともに ホームページよりお問い合わせをいただくことがあります。
このたび 不具合により 10月1日以降 問い合わせの確認ができておりません。
おといあわせフォームの不具合により10月1日よりお問い合わせが届かない状況となっておりました。
10月1日以降、お問い合わせフォームからお問い合わせをいただき、こちらからご連絡が無い方は
お手数ですが再度お問い合わせフォームよりお問い合わせまたはご予約をお願いします。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
また、アドレスへ直接メールをされた方へ 返信が届いていないケースもありました。
メールしたのに返信がないという方 心当たりの方はお手数ですが
その旨 記載の上メールをいただけますと助かります。
大変ご迷惑をおかけしておりますが どうぞよろしくお願いいたします。
こちらのクリックでもページへ入れます

トマトキッチン問い合わせページ
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いします。
いつも
トマトキッチンをご利用いただきありがとうございます。
ブログをご覧いただくとともに ホームページよりお問い合わせをいただくことがあります。
このたび 不具合により 10月1日以降 問い合わせの確認ができておりません。
おといあわせフォームの不具合により10月1日よりお問い合わせが届かない状況となっておりました。
10月1日以降、お問い合わせフォームからお問い合わせをいただき、こちらからご連絡が無い方は
お手数ですが再度お問い合わせフォームよりお問い合わせまたはご予約をお願いします。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
また、アドレスへ直接メールをされた方へ 返信が届いていないケースもありました。
メールしたのに返信がないという方 心当たりの方はお手数ですが
その旨 記載の上メールをいただけますと助かります。
大変ご迷惑をおかけしておりますが どうぞよろしくお願いいたします。
こちらのクリックでもページへ入れます

トマトキッチン問い合わせページ
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いします。


ビーフストロガノフで女子力アップ
2019.10.07 (Mon)
今日は秋の空気になりましたね。
レッスンに参加してくれたのは あやかさんとかなえさんの姉妹ペア
先週のレッスンに続いて 今週もレッスン
休む間もなかったと思いますが、
二人とも秋のカーディガンファッションで女子力レッスン第1号頑張ってくれましたね。
ロシア料理のビーフストロガノフ
皆さんが作りやすいようにアレンジしたレシピです。
クリーミーで美味しかったようです。
フォンドボーも使いました。
ピュアナチュールの発酵バターはストロガノフにも
バラーライスにも使用しました。

ココットオムレツはきれいに膨らみました!
中もふわふわで アツアツで食べることができて
喜んでいただきました。
「中の具もきれいに混ざっています!」と あやかさんが言ってましたね。

ハロウィンなので作ることにしたかぼちゃのサラダは
お二人とも大好きで味見の時も喜んでくれましたね。
ハロウィンなので ちょっと素敵な感じに盛り付けしていただきました。

ピュアナチュール社のオーガニック発酵バターはそのまま試食していただいて
その風味も味わっていただきました。
ベルギーショコラのお店にお勤めのかなえさんは
このバターをとっても美味しいと言っていましたね。
そしてこのバターで ラスクを作っていただきました。
一週間前かなえさんに軽井沢の浅野屋さんのラスクをいただいたばかりですが
負けず劣らず 美味しかったようで ホっとしています!《笑》

すべて作ってこちらがあやかさんの盛り付け。

こちらがかなえさんの盛り付け。

ランチョンマットはシンプルにコーディネート
大人のランチテーブルが完成です!

女子力の第1回目なので 写真を多く掲載させていただきます。
はじめてのストロガノフも異国の味わいで美味しかったようです。
結構ボリュームがあったようで
ラスクはほとんど持ち帰りになりました。
ハロウィンまで日にちがありますが
今年は何か作ろうかな*と言っていましたね。
楽しんでくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね
レッスンに参加してくれたのは あやかさんとかなえさんの姉妹ペア
先週のレッスンに続いて 今週もレッスン
休む間もなかったと思いますが、
二人とも秋のカーディガンファッションで女子力レッスン第1号頑張ってくれましたね。

ロシア料理のビーフストロガノフ
皆さんが作りやすいようにアレンジしたレシピです。
クリーミーで美味しかったようです。
フォンドボーも使いました。
ピュアナチュールの発酵バターはストロガノフにも
バラーライスにも使用しました。

ココットオムレツはきれいに膨らみました!
中もふわふわで アツアツで食べることができて
喜んでいただきました。
「中の具もきれいに混ざっています!」と あやかさんが言ってましたね。

ハロウィンなので作ることにしたかぼちゃのサラダは
お二人とも大好きで味見の時も喜んでくれましたね。
ハロウィンなので ちょっと素敵な感じに盛り付けしていただきました。

ピュアナチュール社のオーガニック発酵バターはそのまま試食していただいて
その風味も味わっていただきました。
ベルギーショコラのお店にお勤めのかなえさんは
このバターをとっても美味しいと言っていましたね。
そしてこのバターで ラスクを作っていただきました。
一週間前かなえさんに軽井沢の浅野屋さんのラスクをいただいたばかりですが
負けず劣らず 美味しかったようで ホっとしています!《笑》

すべて作ってこちらがあやかさんの盛り付け。

こちらがかなえさんの盛り付け。

ランチョンマットはシンプルにコーディネート
大人のランチテーブルが完成です!

女子力の第1回目なので 写真を多く掲載させていただきます。
はじめてのストロガノフも異国の味わいで美味しかったようです。
結構ボリュームがあったようで
ラスクはほとんど持ち帰りになりました。
ハロウィンまで日にちがありますが
今年は何か作ろうかな*と言っていましたね。
楽しんでくださいね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね


浅野屋ラスクシュガーで笑顔
2019.10.06 (Sun)
先週レッスンに来てくれた 姉妹のかなえさんが軽井沢に旅行に行ってきて
お土産をいただきました。
ブランジェ浅野屋さんのシュガーラスク
浅野屋さんの歴史は古く1933年から 本物のパン職人と伝統のパン製法を守り続け
浅野屋らしい 美味しいパンを提供し続けていてファンも多いですね。

ショコラやケーキなどに囲まれたお仕事のかなえさんは
ベルギーチョコのWITTAMERにお勤め
スイーツもパンも美味しいものが好き
そして絵画や美術館巡りも好きなようなので軽井沢の美術館そばの浅野屋さんかな?
パン屋さんのラスクなので 間違いなくパンが美味しい
軽い食感はとても食べやすく 薄目にカットしてあるのも食べやすいです。
ラスクに使用されているバターのミルク感も風味がよく
シュガーと合わさると上品な練乳のようでした。
* ありがとうございました*
さて 明日は レッスンでラスクを作ります!
生徒さんはあやかさんとかなえさんです。(^^)
私のレシピでラスク作っていただきます。
そして・・私は浅野屋さんのラスクいただきますね(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
お土産をいただきました。
ブランジェ浅野屋さんのシュガーラスク
浅野屋さんの歴史は古く1933年から 本物のパン職人と伝統のパン製法を守り続け
浅野屋らしい 美味しいパンを提供し続けていてファンも多いですね。

ショコラやケーキなどに囲まれたお仕事のかなえさんは
ベルギーチョコのWITTAMERにお勤め
スイーツもパンも美味しいものが好き
そして絵画や美術館巡りも好きなようなので軽井沢の美術館そばの浅野屋さんかな?
パン屋さんのラスクなので 間違いなくパンが美味しい
軽い食感はとても食べやすく 薄目にカットしてあるのも食べやすいです。
ラスクに使用されているバターのミルク感も風味がよく
シュガーと合わさると上品な練乳のようでした。
* ありがとうございました*
さて 明日は レッスンでラスクを作ります!
生徒さんはあやかさんとかなえさんです。(^^)
私のレシピでラスク作っていただきます。
そして・・私は浅野屋さんのラスクいただきますね(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。


PUR NATUR オーガニック発酵バターで女子力アップ
2019.10.05 (Sat)
10月の女子力アップレッスンは美味しいバターを使います。
日本初上陸の「PUR NATUR ピュアナチュール」のオーガニック発酵バターです。

私はお先にその風味を味わいました(^-^)
ピュアナチュール社の歴史は
乳製品の産地として知られるベルギー南東部・アルデンヌ地方の
ビューリンゲン村に乳製品製造所が発足した1899年に遡ります。
伝統を引き継ぎ昔ながらの製法で変わらぬ味を守り
オーガニックにこだわり EUオーガニック認証を取得したバターです。

今回は生徒の皆さんとその味をそのままで試食し
献立の中でも使って味わっていただきます!
タイアップレッスンお楽しみにしていてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もよろしくお願いしますね。
日本初上陸の「PUR NATUR ピュアナチュール」のオーガニック発酵バターです。

私はお先にその風味を味わいました(^-^)
ピュアナチュール社の歴史は
乳製品の産地として知られるベルギー南東部・アルデンヌ地方の
ビューリンゲン村に乳製品製造所が発足した1899年に遡ります。
伝統を引き継ぎ昔ながらの製法で変わらぬ味を守り
オーガニックにこだわり EUオーガニック認証を取得したバターです。

今回は生徒の皆さんとその味をそのままで試食し
献立の中でも使って味わっていただきます!
タイアップレッスンお楽しみにしていてくださいね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね。


宮崎銘菓 若山牧水
2019.10.04 (Fri)
宮崎出身のえみさんから
オーボンヴュータンのお菓子とは別に 出身地のお土産です!と
「若山牧水」という銘菓をいただきました。
若山牧水は宮崎出身でしたね。
ご親族の許可を得て
銘菓の名前にさせていただいたそうです。
包装紙にも 若山牧水の歌が書かれていました。

袋の中には銘菓が二つずつ 個別包装で入っています。
ご夫婦やお友達と二人で仲良くお茶を飲みながら・・がいいですね。

半分にカットしてみました。
手亡豆の白あん あますぎないので食べやすいですし
お饅頭の生地はココア風味なので お茶はもちろんですが
コーヒーにあう 銘菓です。

そして箱の中に牧水の歌が2首書かれていました。
「幾山河越えさりゆかば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅ゆく」
「けふもまた こころの鐘をうち鳴らしうち鳴らしつつ あくがれて《あこがれて》行く」
胸にしみわたります。
えみさんは不安や寂しさや色んな複雑な思いをかかえてのブラジル出発と言っていました。
偶然におとずれた海外移転ですが きっとあとになって素晴らしい経験だったと言ってくれるような気がします。
希望を持って旅立ってくださいね!
応援してます!(^-^)V
ブログ開設待ってますね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いします
オーボンヴュータンのお菓子とは別に 出身地のお土産です!と
「若山牧水」という銘菓をいただきました。
若山牧水は宮崎出身でしたね。
ご親族の許可を得て
銘菓の名前にさせていただいたそうです。
包装紙にも 若山牧水の歌が書かれていました。

袋の中には銘菓が二つずつ 個別包装で入っています。
ご夫婦やお友達と二人で仲良くお茶を飲みながら・・がいいですね。

半分にカットしてみました。
手亡豆の白あん あますぎないので食べやすいですし
お饅頭の生地はココア風味なので お茶はもちろんですが
コーヒーにあう 銘菓です。

そして箱の中に牧水の歌が2首書かれていました。
「幾山河越えさりゆかば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅ゆく」
「けふもまた こころの鐘をうち鳴らしうち鳴らしつつ あくがれて《あこがれて》行く」
胸にしみわたります。
えみさんは不安や寂しさや色んな複雑な思いをかかえてのブラジル出発と言っていました。
偶然におとずれた海外移転ですが きっとあとになって素晴らしい経験だったと言ってくれるような気がします。
希望を持って旅立ってくださいね!
応援してます!(^-^)V
ブログ開設待ってますね~

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いします


美味しい笑顔の生姜焼きでハッピー
2019.10.03 (Thu)
今日のレッスンはブライダルレッスンのなつきさん。
1回目の切り方講座では包丁作業を頑張ってくれましたね。
2回目の今日はお料理。
まずは定番の生姜焼きに挑戦です。
お母さんが作る生姜焼きとは作り方が違ったようですが
「美味しいです!」 と喜んでくれました。
どうしてこうするのかなど 理由も細かく質問して理解を深めてくれましたね。
はじめてのキャベツの千切り
細く切るのは難しいと言っていましたが こちらも頑張りました。

ひじきの煮物も乾燥のひじきをもどすところから学べるので
復習もできると思います。
こちらもいい味に仕上がり
本みりんのよさも実感していましたね。
ひじきを持ち帰ってお母さんに食べてもらうそうです。
家にないと言っていた本みりんのこと報告するようです。(^-^)V

きのこたっぷりのあんかけ汁はこれからの季節にぴったりです。
今日で千切りはマスターできたかな。

3品そろって こちらがなつきさんの盛り付け。

気温がまだ不安定ですが10月です。
深まる秋のイメージで選んだランチョンマットで
素敵なコーディネートになりましたね。
美味しい和食のランチです。

なつきさんは大学病院にお勤めなので
私の体調のことも何気に気にかけてくださいます。
今日はご家族のお話などもうかがいました。
なつきさんのお姉さんは災害医療の看護師さんで福島の災害の時も現地に向かったそうです。
旦那様も同じく災害医療のお医者さんとして現地に向かった方で
大変な現場のお仕事だったと思いますが お二人は福島で出会って結婚されたそうです。
なつきさんの話を聞きお姉さんたちへの尊敬を感じました。
生徒さんたちと出会い 料理で日ごろのストレスをのぞいていただきながら
身につけていただき 少しずつみなさんのことを知り
仲良くなっていますよ。(^-^)/
美味しかった今日の料理 次回までに一品でもいいので
しっかり復習してきてくださいね~

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
1回目の切り方講座では包丁作業を頑張ってくれましたね。
2回目の今日はお料理。
まずは定番の生姜焼きに挑戦です。
お母さんが作る生姜焼きとは作り方が違ったようですが
「美味しいです!」 と喜んでくれました。
どうしてこうするのかなど 理由も細かく質問して理解を深めてくれましたね。
はじめてのキャベツの千切り
細く切るのは難しいと言っていましたが こちらも頑張りました。

ひじきの煮物も乾燥のひじきをもどすところから学べるので
復習もできると思います。
こちらもいい味に仕上がり
本みりんのよさも実感していましたね。
ひじきを持ち帰ってお母さんに食べてもらうそうです。
家にないと言っていた本みりんのこと報告するようです。(^-^)V

きのこたっぷりのあんかけ汁はこれからの季節にぴったりです。
今日で千切りはマスターできたかな。


3品そろって こちらがなつきさんの盛り付け。

気温がまだ不安定ですが10月です。
深まる秋のイメージで選んだランチョンマットで
素敵なコーディネートになりましたね。
美味しい和食のランチです。

なつきさんは大学病院にお勤めなので
私の体調のことも何気に気にかけてくださいます。
今日はご家族のお話などもうかがいました。
なつきさんのお姉さんは災害医療の看護師さんで福島の災害の時も現地に向かったそうです。
旦那様も同じく災害医療のお医者さんとして現地に向かった方で
大変な現場のお仕事だったと思いますが お二人は福島で出会って結婚されたそうです。
なつきさんの話を聞きお姉さんたちへの尊敬を感じました。
生徒さんたちと出会い 料理で日ごろのストレスをのぞいていただきながら
身につけていただき 少しずつみなさんのことを知り
仲良くなっていますよ。(^-^)/

美味しかった今日の料理 次回までに一品でもいいので
しっかり復習してきてくださいね~


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。


オーボンヴュータンの素敵なお菓子
2019.10.01 (Tue)
10月になりましたね。
今日は秋晴れです!
今日はお菓子のご紹介です。
ブラジルへ飛び立つ前にレッスンに参加してくれたえみさんから
大好きなお菓子なんです!といただいたのは
「AU BON VIEUX TEMPS (オーボンヴュータン)」の焼き菓子。

「家の近くのお店で大好きでよく買っているんです。」と
オーボンヴュータンのお菓子かな? でも世田谷だし・・・
河田勝彦さんのお店かなと
やはり そうでした。(^^)
20数年前に上品な奥様と知り合う機会があり
海外のお話を聞いたり何度か食事をごちそうになったりする機会がありました。
その奥様が
「義理の弟のお店の焼き菓子がとってもおいしいから
都内まで買いに行ってきたの」 とおすそわけしてくださったのです。
私もスイーツを作っていましたが
その味に感動したことを今でも覚えています。
そのお菓子を作った方が「オーボンヴュータン」の河田勝彦さんでした。
フランス菓子の巨匠のご親族だったとはと驚きました。
そののち情熱大陸に出られた時もわざや厳しさが伝わり夢中で見ていました。
風貌からは厳しい方というイメージですが
優しい美味しさなので 本当は繊細で優しさのかたまりなんだろなあと思います。
今もご健在で息子さんがごく自然にあとを継いだようで
美味しいお菓子の家族は やっぱり笑顔ですね。
より素敵なお店にされて
本当にフランスのお店のような雰囲気ですね。
オーボンヴュータンとは「思い出の時」 という意味。
20数年前のそのころのこともたくさん思い出しました。
そしてそのあともたくさんの思い出ができました。
素敵なおやつ ありがとうございました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。

今日は秋晴れです!
今日はお菓子のご紹介です。
ブラジルへ飛び立つ前にレッスンに参加してくれたえみさんから
大好きなお菓子なんです!といただいたのは
「AU BON VIEUX TEMPS (オーボンヴュータン)」の焼き菓子。

「家の近くのお店で大好きでよく買っているんです。」と
オーボンヴュータンのお菓子かな? でも世田谷だし・・・
河田勝彦さんのお店かなと
やはり そうでした。(^^)
20数年前に上品な奥様と知り合う機会があり
海外のお話を聞いたり何度か食事をごちそうになったりする機会がありました。
その奥様が
「義理の弟のお店の焼き菓子がとってもおいしいから
都内まで買いに行ってきたの」 とおすそわけしてくださったのです。
私もスイーツを作っていましたが
その味に感動したことを今でも覚えています。
そのお菓子を作った方が「オーボンヴュータン」の河田勝彦さんでした。
フランス菓子の巨匠のご親族だったとはと驚きました。
そののち情熱大陸に出られた時もわざや厳しさが伝わり夢中で見ていました。
風貌からは厳しい方というイメージですが
優しい美味しさなので 本当は繊細で優しさのかたまりなんだろなあと思います。
今もご健在で息子さんがごく自然にあとを継いだようで
美味しいお菓子の家族は やっぱり笑顔ですね。
より素敵なお店にされて
本当にフランスのお店のような雰囲気ですね。

オーボンヴュータンとは「思い出の時」 という意味。
20数年前のそのころのこともたくさん思い出しました。
そしてそのあともたくさんの思い出ができました。
素敵なおやつ ありがとうございました。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。


| HOME |