fc2ブログ

ブライダルコースへようこそ

2019.08.31 (Sat)

新規の方の受け入れを延期しておりましたが

今月おひとりブライダルコースにご入会いただきました。

ブライダルへの気持ちとともに 
お料理レッスンしていただきます。


8月12日体験レッスンで作った親子丼の写真を見て
お母様が感動されたそうです。


さっそく復習して ご家族に美味しいと言ってもらえたそうですが
料理時間がとてもかかってしまって・・と・・・(まだ始まったばかりですからね)

3品すべて復習したなんて素晴らしいですね。
でも焦らず頑張っていきましょう!


コースの1回目も 早くスタートしたいということで 
先日第1回目のレッスンをしました。
お米とぎやだし 
たくさんの野菜の包丁作業

かなり集中したので とても緊張したそうです。


頑張ってくれましたね。

実は私も 久しぶりに べったりそばについたままのマンツーマンレッスン。

長時間集中してレッスンしてもまな板作業でしたので 私も力尽きました(笑)

その日は 何度も何度も 睡魔が襲ってきて
あれよ あれよと 吸い込まれるように 早く寝てしまいました。(笑)


レッスン中 新しい方は 部屋を色々見渡していました。
レッスン以外にも インテリアや飾ってある小物などにも興味を持ってくださって

インテリアが素敵です*とか小物のセンスがいいですね*とか
音楽センスも好きです*とか

色々おほめいただいて ほめて伸ばしてあげようと思っている私の方が
ほめられて 喜んで伸びております。(笑)


笑い声も明るい元気な方です。
お料理は10月からスタートします。
どうぞ よろしくお願いします。(^-^)V



来週も試作やレシピ完成 撮影などと忙しいので 
月末の土日
久しぶりにゆっくり休ませていただきます。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もどうぞよろしくお願いします
スポンサーサイト



10:02  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タピオカブームでウォーキング

2019.08.30 (Fri)

エリアのファッションビルやショッピングモール内に台湾スイーツのお店が続々できています。

夏休み直前にオープンした店はとにかく連日のように行列。

今や行列の先には パンケーキの店ではなく
タピオカドリンク。

私はずいぶん前からもちもちのタピオカが好きでよく飲んでいましたが
その頃は行列などできていなかったのですが・・・

今は大人気です!

それならレッスンで作ろう!と思い付き
9月のレッスンで作ることにしました。(^-^)

20190827.jpg






一つ肝心なことを忘れていました!
専用のタピオカストローが必要だということを。

100円ショップでも扱っているようでしたので

昨日は午後から ストローを買いに(^^♪

それが、それが甘かったのです!

行列が連日なのですから 私のように自分で作ろうと思う人がたくさんいるということです。

タピオカストローが どこへ行っても在庫切れで 入荷は未定。

入荷する予定日では レッスンに間に合わない**

なんと 3時間ストロー探し周り 6軒目でやっと!

やっと21センチ長さのタピオカストロー 探しあてました。

お値段がちょっと高いのですが 真っ赤で可愛いです。(^-^)



ストローだけで これだけ探したのですから
もしや・・???・と思ったら 
やはり・・・ブラックタピオカまで在庫切れの入荷待ち。
参りました!!

タピオカ様~



輸入量が5倍も増えているそうなので みんなタピオカ大好きなのね。


レッスンまでには なんとかなると思います*
お楽しみに~








今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もどうぞよろしくお願いします
09:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マカデミアナッツチョコで脳が活性化

2019.08.29 (Thu)

昨日で今月のレッスンが終わり

レッスン終了と共に来月メニューの更新作業に入ります。

献立や写真選びには これでもかなり頭を使います。

そういう時にどうしても必要となる甘いもの(笑)



生徒さんからいただいた おやつ
ハワイアンホースト マカデミアナッツチョコレート

美味しいですよね~



20190817192117.jpg



マカデミアナッツも大きくて
いつ食べてもやっぱり美味しいね。




脳が活性化して おかげで 献立決まりました!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いします 
09:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカ墨のリゾットでニッコリ女子会ランチ

2019.08.26 (Mon)

今日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア
今月の女子力最後のレッスンです。


夏のオブジジェで飾り サザンを聞きながら 思いっきり夏気分に浸りながら
作っていただきました。(^-^) 


試食時間を決めて リゾットにスープを入れる時間も決めました。
そのタイムを考えながら作業していただきました。



リゾットで使用するイカは あやかさんが担当。
イカを触るのがちょっと苦手というかなえさんでしたが
最後は細く切ってくれましたね。

リゾットは とても黒く上手に仕上げてくれました。
美味しいので二人とも驚いていましたね。



20190826170532.jpg






ガスパチョは さっぱりと美味しい*
かくれ野菜も味があります。

そして
夏野菜のカポナータは野菜たっぷりで彩りがいいです。
セロリが苦手だという かなえさん、どちらの料理にもセロリを入れましたが
食べることができましたね。(^^)



20190826164006.jpg





こちらがあやかさんの盛り付け。
リゾットはお店のように平たくしてくれました。


20190826164129.jpg





こちらがかなえさんの盛り付け
カポナータの野菜の配色を考えて盛り付けしていましたね。




20190826164054.jpg






ランチョンマットも器も 姉妹で好みがぴったりあっていたようで
すんなりと決まりました。


20190826164238.jpg




美味しいです!と声をかけてくれました。
イカ墨のリゾットは 女性は注文しないことが多そうですが
これを機にみんな食べるかも(笑)


リゾットを食べ終わって かなえさんが手鏡を出して
「あ、黒くなってない!」
そのあと
姉妹でお互いに歯をみせてニッコリ笑って
イカ墨でお歯黒状態になっていないかどうかを確認していました。
もちろん 大丈夫!

その光景が可愛かったです。

姉妹だからこそできることですが
やっぱり仲良しですね。(^^) 



デザートのコーヒーゼリー
あやかさん、ミルクはきれいに半分にできましたね。



IMG_2829.jpg



固さもほろ苦さも本格的だったようで
スイーツの会社にお勤めのかなえさんからも
「ん~美味しい!!」の声聞こえました。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いします
17:05  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピーランチで女子力アップ

2019.08.25 (Sun)

今日のレッスンはともかさんとえみこさんのペア。

お二人とも笑顔で到着。
お天気は 少しカラッとして過ごしやすいです。
「すごく久しぶりのレッスンのような気がします。」とえみこさん。
そして
「実は報告したいことが・・」と。

なんと 今月の初めにプロポーズされ
11月に結婚することになったそうです。


レッスンまでの間 色々と忙しかったことと思います。
ともかさんと私で思わず拍手
「おめでとう 」

・・ということで 今日はハッピーオーラをいただきレッスンスタートです。


ガスパチョも今日はいつもより ハッピーなピンクの仕上がり(^-^)



20190825183931.jpg





カポナータの野菜はお二人で協力して きれいにカットしてくれました。



20190825183855.jpg




リゾットは出来立てで食べたいため イカの処理をして
12時半には食べられるように作業をすすめていただきました!
お二人で 包丁作業も頑張りましたね



こちらがえみこさんの盛り付け。



20190825184104.jpg





そして こちらがともかさんの盛り付け。

20190825184014.jpg




お二人は紅茶党で コーヒーはどちらかというと苦手ですが
コーヒーゼリーは大好きだそうで よかったです。

ミルクも丁寧にかけてくれましたね。



20190825184152.jpg




今日は ランチョンマットに合わせてカラフルな器をチョイス
ハッピーなランチテーブルが完成しました。



20190825184238.jpg




会話は結婚式のことなど
お年頃のともかさんも真剣に耳を傾けてましたね。(^-^)


これまで結婚した生徒さんは 結婚式をする人もありましたし、写真だけの人もありました。
お二人でよく相談してどんな結婚にするか決めていらっしゃいます。

結婚を決断するまでは 色々な道のりがあるとは思いますが
結婚をハッピーなことと感じるか 大変なことと感じるかは 人それぞれ。
お二人のベストなタイミングと そしてなにより結婚を ポジティブにとらえることが一番です!

だって 誰よりも味方になってくれる人、協力しあえる人がいつもそばにいるって素敵




今年になってから 有名人の令和婚ニュースが続いていましたが
ついに トマトキッチンでも令和婚です。

嬉しい報告はやっぱり私も嬉しいです!


婚活中の人も お付き合い中の人もハッピーに続け!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いします 
19:57  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏野菜のカポナータでイタリアン女子会

2019.08.24 (Sat)

今日のレッスンはゆかりさんとみさえママ

今月から午前中のレッスン
遠方からお見えなのですが教室にご協力いただき
ありがとうございます。


明るい笑顔のお二人と ウキウキのレッスンスタート

「野菜がたっぷりとれますね。」と作っていただいたカポナータ
ラタトゥユとの違いも覚えていただきました。
野菜の切り方も お二人でそろえていただき
盛り付けもきれいにできました!
「美味しい!」 火の入り具合もちょうどいいです。



20190824180728.jpg




イカ墨のリゾットのスープの入れ方も 混ぜ方も正しくできていました。
ちょうどよい固さで完成です(^-^)V



20190824180455.jpg



ガスパチョの野菜はみさえママの担当
飾り野菜は細かく切っていただきました。

すべて完成してこちらが みさえママの盛り付け。



20190824180640.jpg




こちらがゆかりさんの盛り付け
でも、もしかしたら 盛り付けはすべてみさえママかも?(笑)



20190824180601.jpg




スイーツのコーヒーゼリーにきれいにクリームをかけるのは
結構難しいです。

ところがこれをとてもきれいにかけてくれたのはゆかりさん。
個別で写真を撮りました!




20190824180756.jpg




避暑地のカフェをイメージして
新しいランチョンマットをチョイス
素敵なコーディネートにしてくれましたね。


20190824180526.jpg


「先生も一緒に食べましょうよ~」のお言葉に甘えて
 ランチはいつもご一緒させていただいています。


仲良し親子のツッコミトークに笑わせていただきながら
女子会トークは盛り上がってしまいます。(笑)









今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いします
18:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

サーモンムニエルで 彼女はハッピー

2019.08.22 (Thu)

今日のレッスンはきよかさん。

もともとお魚好きなきよかさん、 魚料理はたくさん覚えたいという希望がありました。

一人暮らしなので 栄養も取りたい 早くできる料理 そして定番の料理もおさえたい


今回希望してくれたのは サーモンムニエル
ムニエルのこともよく知ることができましたね。
焼き加減も覚えてくれました!

カリッとジューシーに仕上がりましたか?
みんなが大好きなタルタルソース そのソースに使用するゆでたまごは失敗しないゆで方を教えます。

たくさんの発見があったようですね。
「すごく 美味しいです




きれいな サーモンムニエルが完成しました!
今回の付け合わせは さやいんげんです。



20190822155305.jpg




習っておきたかったイタリアンドレッシング
シンプルにトマトにかけてみました。


「美味しい~」 と声があがりました。


20190822155447.jpg




イタリアのスープ ミネストローネのレシピは たくさんありますが
その中で 夏野菜のミネストローネを希望されました。(^-^)




20190822155533.jpg








すべて盛り付けて こちらが きよかさんの盛り付けです。
盛り付けも丁寧ですね。



20190822155619.jpg



器はすぐに決めてくれた きよかさん。
しかし ランチョンマットは かなり悩んでいたので ヒントを出しました。

悩んで 悩んで 涼しげなストライプのランチョンマットを選んでくれました

素敵なランチテーブルの完成です!


20190822155716.jpg




「美味しい!サーモンムニエルがこんなに美味しいなんて」 と 喜んでいたきよかさん。

仕事が忙しくて 夕食がつい手抜きになってしまうそうですが
作る大切さを 改めて感じてくれたようです。

食べ終わったときは笑顔がいっぱいで 
「あ~しあわせですう~」 と言っていましたね。(^-^)



料理も順調   そして彼とも順調みたいですね  






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくおねがいします。



17:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

リゾート気分でイカ墨リゾットランチ

2019.08.20 (Tue)

今日は雨が降ったりやんだり 雷がなったりと
湿度がとても高い日でしたね。

参加してくれたのはいずみさんとみさとさん。
いつもショートイメージのいずみさん いつのまにかロングになって どちらもお似合い。
夏はロングが意外と涼しいを知っているようです。 
私のヘア担当してくれている美容師のみさとさんが来る日はヘアをきれいにしなくては。
髪の毛にはすぐ目がいきますね。(さすが)



およその試食の時間を決めてスタートしました。 
リゾットの出来上がる時間に合わせて作業をすすめました。

レシピ説明をよく覚えてくれる お二人なので
作業が止まらず進んでいきました。(^-^)V 

美味しいリゾットの完成です。
イカ墨のリゾットは チーズを入れませんがとても美味しいです!



20190820171222.jpg



ガスパチョも生トマトで作ると美味しいので
体にいい!を感じてくれたはず。

たっぷり飲んでいただきました。

「上に乗ってる 野菜もいいね!!」と声が聞こえました。



20190820171255.jpg



イタリア料理は野菜がたっぷりでいいですね*とカポナータもとても喜んでいただきました。



こちらがいずみさんの盛り付け。



20190820171330.jpg




そして こちらが美里さんの盛り付け。



20190820171421.jpg




今回は器は いずみさんが選び
ランチョンマットをみさとさんが選んでいましたね。
みなさんの器選びと ランチョンマット選びも かなり楽しそうです。 



20190820171456.jpg



美味しい料理で 女子会のトークもすすみます。
お盆休みの出来事なども話したかな (^^)(^^) 

リゾットはおかわりしようか どうしようかと迷っていたお二人でしたが
美味しいので 家族に少し食べてほしいなあと
お二人とも 少し持ち帰りされました!


リゾットの時のイカは 貝印のカーブキッチン鋏を使って細切りにしていただきました。
お二人とも購入されてるので こんなふうにも使える!と喜んでいただきました。

アイスクリーマーも購入したみさとさんは さっそく黒胡麻アイス作ったそうですよ~
いずみさんのお母様は冷凍室にはいるわよ~と言っていたそうなので
購入するかもしれませんね。


ぴったり時間通りに終了して帰るお二人。
ドアを開けたとたんの もわっとした暑さ。

気をつけておかえりくださいね。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いします
16:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカ墨リゾットで真夏の女子会

2019.08.18 (Sun)

今日も猛暑の中 遠方から参加のペアレッスン

かずよさんともうすぐ日本を旅立つえみさん3回目のペアレッスンです。


包丁作業を分担してイカ墨リゾットに挑戦してくれました。(^-^)V
粘りも出ず いい色に仕上がりました。
イタリアでシェフに習った時、ねばりが出たら失敗と言われたので
混ぜ方のコツも伝授。


20190818174022.jpg



本場スペインでガスパチョを飲んでいるえみさん。
今回のガスパチョはパンを入れていませんが
野菜の甘みもあり美味しかったようでよかったです。
生トマトを使用するので この色は本物と言ってくれました。(^-^)


20190818174050.jpg






野菜もたっぷりとれるメニューなので夏バテは解消されそうですね。
一品一品味わいながら 美味しい!と言っていましたね。

こちらがかずよさんの盛り付けセット。


20190818174148.jpg







カポナータの火の入れ具合が絶妙*と言っていたえみさん。
えみさんにはかなり昔に教えたことがあるメニュー
再度作ってみて また発見があったようです。
えみさんの盛り付け。



20190818174218.jpg



コーヒーゼリーの甘さがちょうどいいと味わって食べてくれた
今回のデザート コーヒーゼリー
クリームのかけ方が難しそうですね。(^^)


20190818174118.jpg






夏らしいランチョンマットに気が付いてくれたお二人。
真夏の女子会も 涼しげに楽しく盛り上がりそうですね。



20190818174406.jpg




皆さんに器に合わせてランチョンマットを選んでいただいています。
少しフードスタイリストの気分ですが
カフェで楽しくランチしているような気分を味わえます。

おしゃれにコーディネートしてランチする
この時間と空間がみんなの癒しになっているようです。

レッスンでしか会わない方々のペアですが 美味しい料理はとても話がはずみます。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いします
17:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカ墨のリゾットで女子力アップ

2019.08.17 (Sat)

台風のあとの猛暑日となりました。

長期のお盆休みに続く土日となりました。

本日は十分お休みをされた ようこさんとしのぶさんのペア。

女子力第1号です。
「私たちが1号なんですか?」とお二人。
私も夏バテしないように結構休ませていただきました。(^-^;)

包丁作業は手慣れたお二人ですが 久しぶりのせいか作業動作が少しぎこちなく
「久しぶりのお料理みたいね?」と聞いたら
少し笑ってエンジンかかってきました!(笑)

お料理は時間通りに完成しました!

リゾットレッスンは 2回目のお二人ですが
「イカ墨のリゾットは初めて食べます。」と言っていました。

イカの料理も手早くできましたね。

色は黒でびっくりしますが 「こんなに美味しいんですね!」と
喜んでいただけました。





20190817191603.jpg




生トマトで作ったガスパチョは色々な野菜が入っています。」

夏バテ解消になります。


20190817191834.jpg




カポナータでも野菜をたっぷりとっていただきました。
こちらがようこさんの盛り付け。



20190817191637.jpg






見た目以上にお腹がいっぱいと言っていましたね。
こちらがしのぶさんの盛り付け。




20190817191712.jpg




久しぶりのイタリアンにランチョンマットを悩んでいましたね。

夏の太陽をイメージして オレンジに決めてくれました!



20190817191758.jpg




お二人の話題は令和で結婚報告した 二組のカップルの話。

どちらカップルも 驚きましたが 嬉しい報告ですね。


生徒さんのハッピー報告もそろそろお待ちしております。(^-^)V 





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします 



応援拍手もよろしくお願いします
19:53  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

スヌーピーマドレーヌで夏休み

2019.08.16 (Fri)

お盆もそろそろ終わりに近づき
帰省ラッシュになってきましたね。

帰省すると親戚の子供たちも集まったり

普段と違い 子供たちの笑顔にふれることもあります。


思わず可愛い!と 衝動的に買ってしまったお菓子。



スヌーピーのマドレーヌ

色んな表情のスヌーピーが書かれていました。

こんなおやつがあったら 夏休みのお子さんも喜んでくれるでしょう。

個人的には スヌーピーがなつかしくて





20190814110137.jpg





このマドレーヌを作っているのは
「パティスリー エチエンヌ」

今回銀座三越で購入しましたが 川崎の新百合ヶ丘にあるお店です。


ホームページを見てみました。


思わず笑顔になるスイーツを作りたいというコンセプト
パティシエのご主人とスイーツデザイナーの
奥様 ご夫婦それぞれが世界のスイーツの大会で優勝されています。



可愛いケーキがたくさんHPに載っているので
ぜひ検索してみてください。

お二人のプロフィールを見ていると
あ~良きパートナーとして出会って 結婚して
そして 作られたお店なんだなあ と

記念日に注文したくなります。(^-^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いします
12:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

千疋屋の小さなおやつ

2019.08.15 (Thu)

お盆でお供えのお菓子をいただいた時

家族が多い方の場合は お供えした残りを家族で食べることができますが

一人暮らしの方だったり お年寄りでたくさん食べられなかったりすると

ほんの少しのお菓子の方が意外とありがたいものです。


20190811185336.jpg




お供えしたあと 美味しく味わうと
ご先祖様もきっと喜んでくれるような気がします。**




また 誰かのご進物でお菓子を迷ったとき

事前に自分用に少し購入して味見ができるので プチギフトは助かります。



姉が私にお盆のお菓子を*と言ってきたので
このプチセットにしてもらいました。



千疋屋のマンゴーたっぷりのゼリーと
フルーツ羊羹の組み合わせです。


20190814110208.jpg



フルーツ羊羹はきっと甘いだろうと思いましたが
フルーツの甘さを感じ さっぱりとした甘みで食べやすかったです。
(すでに 一つ味見しました*笑)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします 



応援拍手もよろしくお願いします
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

銀座木村屋あんバター

2019.08.14 (Wed)

先日姉と会ってきました。

お互いに忙しくお正月休みやお盆休みしか会うことができないのですが
近況報告と元気の確認のため
できるだけ時間を合わせるようにしています。


会うときはだいた銀座です。

若いころ私は銀座で働いていて
姉は現在 銀座で働いています。


先日 テレビで銀座木村屋でアンパンを食べると金運アップすると言っていたので
店内で食べるわけにはいきませんが
宝くじより 銀座本店でアンパンを買っておこうということになり
姉と一緒に買いました。


店内はかなり混雑していました。



木村屋おすすめの
あんバター 購入してみました。



20190811184935.jpg




フランスパン生地の中に
ホイップバタークリームとあんが入っています。
私はカットした 1/4 サイズで十分満足。
フランスパン生地とあんの組み合わせは好きですが
ホイップバターは太りそう

この1個は誰かと分け合いたいですね (^-^)V



20190811185017.jpg



ボリュームたっぷりのパンケーキを食べている方たちは
きっとペロリといけます。(笑)





13日~15日まではしっかりお盆休みいただいております。
よろしくおねがいします。









今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします 



応援拍手もよろしくお願いしますね
12:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

親子丼で料理スタート

2019.08.12 (Mon)

今日は体験レッスンがありました。

お料理は初めての方でしたが
真剣にトライしていただきました。

「わかりやすいです。」と言っていただけて良かったです。(^-^)

緊張されることもなかったので 話しやすく 笑い声もあり
明るく 楽しいレッスンになりました。


親子丼の調理はデモをみたあと
同じように作っていただきます。

思わず 「美味しそう~」の声が




20190812175927.jpg




初めて作った親子丼とかぼちゃの煮物
 盛り付けしていただきました。(^^)



20190812180016.jpg





ランチョンマット選びや器選びは ぜひやりたいと言っていただけたので
どちらも選んでいただきました。(^-^)V


20190812180736.jpg


美味しいです!美味しいです!と言っていただき
笑顔をたくさん見ることができました。
3品とも美味しかったようで 嬉しいです。

ブライダルコースご入会いただきました。
ありがとうございます。(^-^)V



レッスン終了後はほぼ料理とは関係ない会話となりましたが
新しい方にとっても よい時間を過ごせたのかな*と自己満足しております。(笑)


今月末よりスタートいたします。 






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね
18:24  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏の照り焼きで夏バテ防止

2019.08.11 (Sun)

暑い毎日ですね。

今日のレッスンはみさこさん。
お子さんも夏休みに突入ですね。


お料理教室の日はお子さんも何を作るか楽しみにして待っているそうで
嬉しいですね。



今日はお子さんも大好きな鶏の照り焼き

作りながら「美味しそう、美味しそう~」と言っていましたね。(^-^)




20190811184329.jpg




切干大根の酢の物は彩もきれいなのでお子さんも喜んでくれそうです。




20190811184602.jpg




あっという間にできるなすの直煮
色もきれいに仕上がりました!


20190811184637.jpg




今日はご主人もお子さんも待っているので
みさこさん、試食なしで持ち帰りされました。

鶏肉を切りわけているときに少しつまんで「いい味!とてもおいしいです*」と
言ってくれました!


 ということで
今日は一人分の盛り付け写真にさせていただきます。

一人ごはんでも満足のおかずですね。


20190811184416.jpg



夏バテしない献立ですね。

一口ビールも添えたいですね



お子さんの夏休みの宿題は研究テーマがあり
現地で写真を撮ったりしなくてはいけないそうです。

親子で出かけないとできない宿題**それは大変ですね。
暑い中 ママたちは大変ですね。


応援してます


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね 
19:27  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

AKOMEYA湘南ゴールドゼリー

2019.08.08 (Thu)

8月8日 今日は立秋
(旧暦では9月)
この暑さで 秋の始まり?と思ってしまいますが
時折吹く風に秋の気配を感じるということで 決して涼しい季節ではなく
むしろ もっとも暑い時期となります。

立秋の15日の期間
8月8日~22日までを過ぎると 残暑になります。


この暑さはこの先もまだまだ・・ 続きそうですね。
夏バテしないように頑張りましょう!!


暑い時期にぴったりのものをいただきました。(^-^)

AKOMEYAのオリジナル
セレクト 果実ゼリー

私もご進物などに利用したことがあります。


神奈川県が12年の歳月をかけて生み出した黄色いオレンジ
神奈川のブランドにもなっている「湘南ゴールド」のゼリー


そして 神奈川名産の曽我の梅を日本酒で漬けた梅酒梅ゼリー



20190806162527.jpg



まずは皮が細かくキラキラと入っている
湘南ゴールドのゼリーを
美味しくいただきました。

湘南ゴールドの香りに
湘南の海気を感じました

ボリュームあるゼリーですよ

休憩のおやつ
素敵なひとときになりました。


Mさん ありがとうございました。


お盆休みに入る前にひと頑張りできそうです!


いつからなのかはわかりませんが
8月8日は 「パラパラ」 ということでチャーハンの日だそうです。

お昼はチャーハンにしましょうか(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
09:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

茄子とベーコンのトマトパスタでハッピー

2019.08.06 (Tue)

今日も厳しい暑さになりましたね。

本日レッスンに参加してくれたのは ハッピーマスターゆきこさん。

これまでは 和食と中華の献立が多かったのですが
本日はパスタ


パスタは自己流で適当に作ったことがあるというゆきこさん。

それでも習ってみたいと思ったのは お店のように美味しくならないからだそうです。

旬の茄子を使った 茄子とベーコンのトマトソースパスタ

「あ~美味しい!」と声があがりましたね。(^-^)
パスタは 2つとも ゆきこさんが盛り付けしてくれました。



20190806162308.jpg





イタリアンカラーできれいなドレッシングは
シンプルなトマトに合います




20190806162228.jpg



スープを作って
こちらがゆきこさんの盛り付けセット

お腹すいていますね。(^-^)V


20190806162406.jpg







ランチョンマットは明るい感じにしてくれましたね。


20190806162449.jpg




ゆきこさんは実家暮らしですが キッチンにはよく立ち
自分のごはんを作るそうです。


お仕事のシフトもバラバラというゆきこさん。
働き方改革といえども 有休も夏休みも取りづらいそうです。

食事は元気の秘訣
たくさん食べて暑さをのり切ってくださいね!



熱中症は室内でおきることが多いようです。
エアコン調節や 水分補給
気をつけてくださいね。(^-^)V




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いします
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

かき氷ふきん

2019.08.04 (Sun)

暑い日にキッチンにたつのはおっくうなもの。

料理時間も短縮したくなりますね。


そんな時に涼しげなキッチンアイテム見つけました!


中川政七商店の蚊帳ふきん。
奈良特産の蚊帳生地を5枚も重ねて仕立てた丈夫なふきん。
教室には買ったものや 生徒のみなさんからいただいた 色々な柄の蚊帳ふきんがたくさんあります。 

今回 お店に立ち寄った時に
思わず 目をひいた 夏向きなふきん


「かき氷ふきん」
折りたたむとかき氷のように見えます。




20190721200621.jpg


使い込みほどに柔らかくなり
吸水性もよく 速乾性もいい 手になじむふきんです。(^-^)

キッチンが涼しくなったでしょうか  




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね
17:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏のショート

2019.08.03 (Sat)

昨日は美容室に行ってきました。

猛暑の外出は勇気がいりますね。

美容室が駅から近かったので助かりました!



待っててくれたのは みさとさん。


暑くて暑くてたまらなかったのでショートにしました!
みさとさんもやりがいがあったようで ノッテました。(^-^)


後ろのカットがきれいだったので 写真を撮ってくれました。
後ろ姿とはいえ 私のブログには・・ちょっと恥ずかしいかな。

でも 後日みさとさんの美容室のブログに載せてくれるそうです。


襟足が涼しくなりました。  
そして シャンプーもラクチンです。(^-^) 
夏ショート これでボディがスリムなら 見た目も涼しくていいのですが(笑)




本日も38度の猛暑 
花火大会が 荒川河川敷の3か所で同時に花火大会
夕方は混雑していました。


父の命日です ビールを供えて 
ベランダから 花火見えるかな~    




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします 



応援拍手もよろしくおねがいします。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

凄味麻婆豆腐

2019.08.01 (Thu)

8月になりました。

暑い日が続いています。

ハウス食品とクスパのコラボ企画によるサンプリングに参加させていただくことになりました。

サンプリングさせていただくのは

ハウス食品の「凄味 麻婆豆腐の素 香りの四川式」
辛味順位4の辛さも本格派




20190727231807.jpg




調理をしていると花山椒(ホアジャオ)の香りがほわっとしてきます。
ペーストの色が 甜面醤 豆板醬 豆鼓醤を合わせた濃厚な色で美味しい麻婆豆腐を予感させます。


もちろんさっそく作りました。

レッスンでは食べやすい辛さにしているのですが
ハウス食品の 「凄味麻婆豆腐の素」は 本格的な四川の辛さと香りです。
辛みが大丈夫な方にはおすすめです。
ごはんがすすみます。(^-^)




201708245.jpg



習ったレシピの味にちょっと飽きたころに このペーストで作ってみるのも
いいのでは?と思いました。

ビールにも合います。

麺にのせても美味しそうですね!


8月~生徒の皆さんへのサンプリングいたしますのでお楽しみに


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もよろしくお願いしますね
11:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |