fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

効果のない日傘

2019.07.31 (Wed)

7月のラストも非常に暑い日になりました!

2週間前の梅雨空がウソのようですね。


一気に暑さ対策の洋服に 紫外線対策と女性は特に気をつかいます。

荷物がある時の日傘は大変なのですが
私は 必ず持ち歩きます。

今日はほんのご近所への外出だったので

普段使わない日傘を持って出かけました。

可愛さで買ってしまった日傘ですが持ち歩かなかった理由は

UVカットがあやしい日傘だったからです。

そして色はオフホワイトにマリン柄で夏らしいのです。

日傘をさすと 気温が2度下がると言われ 紫外線もカット

太陽を避けられるので 暑さを直接は感じない***はず

やはり失敗でした!

さしていても 日差しを肌に感じる。
とても暑い!


ビル内に入ったとたんにポタポタと汗が…効果なしは確定です(笑)

少し助かったのはお天気なのに雨がぽつぽつ降ってきたのです。
晴れ雨兼用ではありませんでしたが 少し役にたちました。 (^-^) 


実はあと3つ日傘を持っています。どれも UV効果のある晴れ雨兼用の日傘
ですが黒、紺と 日傘ではありますが色が暗い。 あまり夏らしくない。
でも 紫外線カット効果は絶大です。



見た目の可愛さだけにひかれては失敗しますね。(笑)
衝動買いは禁物です。







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



18:03  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豆あじの南蛮漬け

2019.07.29 (Mon)

今日も 猛暑でしたね。
やっと梅雨明け宣言だと思ったら 暑さは酷暑と言ってもいいほど。


本当に日本も暑くなりましたね。


今月の献立は鯵と夏野菜の黒酢あんかけだったので
材料の鯵を頻繁に買いに行っていましたが
私自身は 試作の時以来 あまり食べていませんでした。

青魚は積極的にとらなくては。


小あじよりももっと小さな豆あじが売っていました。
南蛮漬けを作りたくなりました。


下処理も簡単ですし
少ない油で作れます。


酢をいっぱい取りたいこの時期に作って食べると元気になりますね。
ミニトマトも入れてみました。
美味しいです(^-^)V



20190709152637.jpg




普段お酒をのまない私でもビールが飲みたくなります。(^-^)



今週は覚悟しなくてはいけない気温上昇になりそうです!
熱中症 気を付けてくださいね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

うなぎの蒲焼

2019.07.28 (Sun)

昨日は土用の丑の日でしたね。

なんとなく食べないときがすまないが不思議です。

実はうなぎの蒲焼は大好きなんです。


少しだけでも食べて夏バテ防止にそなえましょうね!




2014072760.jpg








今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね 
19:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

人気メニューは鯵と夏野菜の黒酢あん

2019.07.28 (Sun)

台風予報が出ていて心配しましたが
朝から久しぶりの晴天でした。

風は強いですが 明るい生徒さんが参加してくれました!
「台風が来ても大雨になっても 行きます!」と言ってくれるのは
ゆかりさんとみさえママの親子ペア

レッスン前に立ち寄ったお店でエプロンを購入してきたそうで
ピンク系のエプロンで 華やかになりました。

いつもは包丁作業をお母さん任せのゆかりさんですが
三枚おろしは ぜひ習っておきたいと頑張っていただきました。
「三枚おろし楽しいですね。私好きです!」と言ってくれました。

自分たちでおろした鯵の料理は最高ですね。


20190727232345.jpg


前回のレッスンでカーブキッチン鋏を使ってすっかり気にいったお二人。
今日はピーマンやパプリカでも使用していただきました。(^^)








とろっとした昆布のスープも食べて健康になれそうと喜んでいただけました。


20190727232539.jpg





こちらがみさえママの盛り付け

20190727232446.jpg




美味しそう~と喜んでいた ゆかりさんの盛り付け



20190727231905.jpg




お二人でコーディネート。



20190727231950.jpg





料理は色がたくさんあるだけで元気が出ます。
黒酢を使ったあんかけは お二人とも習いたかったメニューだそうです。


希望のメニューレッスンができてよかったです。(^-^)




今月のレッスンは 本日で終了です。
今週で梅雨明けするようですが ラストに台風ですね。

外は雨風が強くなってきました。十分気をつけてくださいね。


日付変わってしまいました! 
ブログが大変遅くなってしまいました!


おやすみなさい。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします


応援拍手もよろしくお願いしますね
00:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アイスクリーマーで黒胡麻アイス

2019.07.25 (Thu)

暑いですね。
アイスクリームが食べたくなりますね。


今月の女子力アップの献立ももうすぐ終わりますが
今回のデザートはアイスクリーム
私が作ったものをデザートで提供させていただいています。


カイハウスさんの 「アイスクリーマー」 で簡単に作れます!

冷凍室に入る大きさなのでとても便利です。


2017052520.jpg



作ったアイスは 黒胡麻アイスにしました。

黒胡麻の香りと味が美味しいアイスクリームです。



20190716165615.jpg



無添加のアイスがこんなにおいしいなんて*とアイスを食べて思わず笑顔

2年前に発売されたときに アイスクリーマーを購入しなかった生徒さんが
今年は やっぱり欲しいと*と




昨日 友達が来たときは
チョコのアイス アイスのおかわりまでして (笑)

「私もアイスクリーマー欲しい~」 と言ってましたね。(笑)

先生のアイスを食べると欲しくなる*と生徒さんが言ってましたが

一番気にいっているのは私なので
「ほら、美味しいでしょう!」 と すすめてしまいますね。(^-^)



ブログをご覧の皆様も これホントいいですよ。

クリスマスにだって活躍しそうです。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね 



応援拍手もよろしくお願いしますね
17:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

韓国発のレインボーブラシ

2019.07.24 (Wed)

お天気はスッキリしませんが

明るい色のお土産いただきました!

韓国語のレッスンをしている友人のKさん。
何度も韓国には遊びに行っているKさんですが
今回は韓国語教室の先生と仲間たちと韓国旅行に行ってきたそうです。

韓国人の先生と一緒だったのでこれまでよりも韓国を満喫できたことでしょう(^-^)


これまでも色んなお土産いただいているのですが 今回は
韓国で人気のヘアブラシ
(もうじき日本にも上陸するそうです)

EYECANDY (アイキャンディー)のレインボー ボリュームブラシ


20190724181212.jpg



開けてみると カラフルなクラゲのようで 可愛い(笑)


20190724181257.jpg



このクニュクニュした ブラシが頭皮にここちよい刺激で
髪の毛がもつれやすい人や 傷みやすい人に良いそうです。

まさしく私にはうってつけ。

髪の毛が切れない優しくしなやかにとかしてくれます。

ヘアブラシを持ち歩くとなると折りたたみ式だったり かさばったりしますが
これでしたら 化粧ポーチに入ります。


このレインボーカラーを見るだけで気分がアップしますね!

パソコンで疲れた時も髪の毛とかすだけで疲れがとれますよ~


もうすぐ7月も終わり

来月の献立にむけて追い込みです。(^-^)V


早く梅雨明けしてほしいですね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね
18:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯵の塩焼き定番和食でハッピーマスター

2019.07.22 (Mon)

今日のレッスンはハッピーマスターきよかさん。

料理を習って ご自分のごはんも充実したようで
毎回楽しみに参加してくれています。



ひじきを使ったご飯ものを希望。
大豆も入り 女性の体に嬉しいご飯です。

20190722184641.jpg




定番のものは家で作れるようになりたいですね。
特に魚料理ができるようになりたいときよかさん。

季節の鯵を選択 まずは鯵の塩焼き
ぜいごをとったり えらをとったり 細かな作業を覚えて塩焼きを作っていただきました。
「美味しい!」 自分で作った塩焼きは格別だったようですね。


20190722173807.jpg




茄子の直煮も簡単だったので
とても喜んでいただきました。
包丁がかなり細かいですね。(^-^)V


20190722174514.jpg




こちらが清香さんの盛り付け。


20190722174729.jpg





器もランチョンマットもかなり悩んでいましたね。

そしてこちらに決まりました!

素敵なランチコーディネートが完成です。
子供のころから魚をよく食べていたそうで
お魚の食べ方がとても きれいでしたね。


20190722180710.jpg


おつきあいが始まった彼にもさっそく作ってあげているようで
真剣さがさらに増してきましたね。(^-^)/






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯵の三枚おろしで女子力アップの夏ランチ

2019.07.21 (Sun)

今日も蒸し暑い日となりましたね。
レッスン準備をしていても汗がじわtっとにじみます。

それでも元気に参加してくれたのはともかさんとえみこさん。

優しい笑顔のお二人です。(^^)(^^)


鯵の三枚おろしは習ってみたいものの 大丈夫かなあ**といいながら挑戦してくれましたね。
三枚おろしが終わったときには楽しかった様子でしたね。
鯵の開きは地元でたくさん見る静岡出身のともかさん、
「三枚おろし好きかも*」と気に入っていましたね。
えみこさんも「三枚おろし、楽しかった*」と言ってくいましたね。(^-^)


頑張って下ろした三枚おろしで黒酢あんかけ
味がちょうどいい*と言ってくれました。(あじだけに・・笑)
野菜もたっぷりですね。


20190721200301.jpg




棒棒鶏のたれは濃厚 食欲が出ますね。


20190721200505.jpg




切り昆布を使った栄養スープ
昆布が見えるように盛り付けしてくれました。



20190721200435.jpg





すべてそろってこちらが恵美子さんの盛り付け。
鯵の黒酢あんかけでは野菜の色合いなど気にしながら
盛り付けしてくれましたね。



20190721200144.jpg




こちらはともかさんの盛り付けセット
一人暮らしのともかさんには栄養とれたかな
魚が見えるように盛り付けしてくれました。



20190721200225.jpg




白い籐のランチョンマットを使用してくれました。
おしゃれなカフェの雰囲気になりましたね。


20190721200538.jpg


美味しい中華ごはんでお二人の会話も弾んでいた様子です。(^-^)

デザートに出したアイスクリームが大変好評


アイスクリーマーが欲しいという人が多くなりました。
ともかさんとえみこさんも欲しいです!と

「先生にすすめられると欲しくなる~」と言っていましたね。



実演販売に向いてるかも。(笑) 
黒胡麻アイスがとってもおいしかったんですよね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします





応援拍手もよろしくお願いしますね
20:53  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夫婦で食べたい鯵と夏野菜の黒酢あん

2019.07.20 (Sat)

今日も湿度の高い日でしたね。

この蒸し暑い中 お二人の生徒さんが参加してくださいました。

ペア2回目となる かずよさんとえみさん。
えみさんは 元アシスタントさんなので 料理はできるはず(?)ですが
10月には旦那様の転勤によりブラジルに行ってしまうので
私をわすれないよう  それとも私がわすれないよう?にレッスン参加してくれています。


ペアの楽しさを味わった かずよさんも楽しそうにレッスンしてくれています。
鯵の三枚おろしも やりがいがありましたね。(^-^)

お互いに主婦なので おかずになるものは嬉しいようです。
鯵もくずれないように黒酢あんでからめることができました!



20190720194500.jpg





棒棒鶏のたれも濃厚で
美味しかったようですね。



20190720194539.jpg






オクラも入ったやさしい味わいのスープも添えて
こちらが かずよさんの盛り付けセット。



20190720194612.jpg




こちらがえみさんの盛り付けセット。
旦那様にこういうおかずを作ってないなあ*と言ってましたね。(笑)



20190720194431.jpg




白い器なので どんなランチョンマットも合うので
逆に難しいようです。
白い器と 赤を基調にしたランチョンマットでコーディネートしてくれました。

蒸し暑さもふきとんでいきそうな楽しいランチタイムです。


20190720194647.jpg



先月 先に旦那様が現地に飛び立ったえみさんは 残りの荷物を整理しつつも一人なので
気が楽な様子 「でもやることが多くなって*」と言っていました。
旦那様にやってもらってることが多かったことに気が付いたようです。(笑)

かずよさんも旦那様の担当があるようなので
ともに 「たよってますね~」 と言ってました。

今や 旦那様がいなくて困るのは奥様の方かもしれませんね。(笑)



会話もはずんで 美味しい楽しいランチになりましたね。(^-^)(^-^)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね
20:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

すぐに作りたくなる鯵と夏野菜の黒酢あんで女子力アップ

2019.07.16 (Tue)

7月も半ばになりましたが 梅雨寒い日が続いていますね。

太陽を見ていませんが本日は元気な いずみさんとみさとさんペア。

エプロンをつけながら 鯵の三枚おろしに意気込んでくれました。
魚は一尾で買ってきて家でおろすというのはいずみさんのお母様
しかし、「教えるのは先生にお願いして」と 
三枚おろしに奮闘しながらも「意外と好きかも」といずみさん。
「鯵よごめんね**」 とキャーといいながら頑張ってくれたみさとさん、
鯵が美味しかったので
「魚屋さんにおろしてもらってすぐに作ります!」と言ってましたね。(笑)

鯵をくずさずにきれいに作ってくれました。



20190716164720.jpg




棒棒鶏もたっぷり盛り付けて
美味しかったようで 笑顔でしたよ~


20190716164641.jpg




優しい 切り昆布のスープも添えて
こちらがいずみさんの盛り付け。
作りながらいずみさんのお腹も反応してくれましたね。(笑)


20190716164809.jpg




下ろす前の鯵の写真を撮っていたのはみさとさん。
時々魚一尾に触れるのも勉強のなりますね。
「朝ご飯を食べていないんです」と みさとさん。
お腹がすいていて 早く食べたくてスピード全開でした。(笑)



20190716164856.jpg




ランチョンマットを二人で悩んでいましたが
映える色で決めてくれましたね。
「夏らしくしたいね。」と 要所、要所で涼しさを演出してくれましたね。




20190716164557.jpg




先月のメニューはさっそく作って復習したというお二人。
鯵の三枚おろしも初めてながら 早くできました。
レッスン時間も予定通り終わり 上達を感じましたよ!



デザートの黒胡麻アイスが本当においしかったようで
アイスクリーマー購入決める方が多いですね。



カーブキッチン鋏も使用してみて 「いいですね!」と言う方が多いですね。


いずみさんのお母様から 私とペアのみさとさんへ
椎茸と生きくらげをいただきました。
ありがとうございました!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

暑い日に食べたい棒棒鶏で女子力アップ

2019.07.13 (Sat)

今日は気温が久しぶりに高くなりましたが
湿度は99パーセント
なんとも蒸し暑い日でしたね。

本日のレッスンはようこさんとしのぶさんの女子力ペア。
鯵の三枚おろしがあるので いつもよりは緊張気味のスタートになりました!


鯵が予定よりも大きかったので
下ろしやすかったか下ろしにくかったか 
お二人ともに奮闘していただき
美味しい黒酢あんかけのおかずが完成しました!


20190713185652.jpg





もう一つのメニューもぜったい覚えたいですね!
棒棒鶏のたれはいろいろと応用できます。
暑い日にぴったりのメニューですね。



20190713185749.jpg




盛り付けはセンスがいりますね*と
優しいスープを添えて盛り付けにも奮闘して
こちらがようこさんの盛り付けセット



20190713185855.jpg






主婦になると持ち帰りが助かりますというのはしのぶさん。
しのぶさんから三枚おろしを習いたいとの希望があり
女子力の方への習得につなぐことができま
みんなも喜んでくれてます。
こちらがしのぶさんの盛り付け。



20190713185823.jpg




今回は器が白なのでランチョンマットはアクセントで赤を入れたいと
お二人で大人っぽいコーディネートをしてくれました。



20190713185929.jpg




みなさんが数あるランチョンマットの中から イメージして
選んでコーディネートしてくれるのは
私も楽しみの一つです。



来週はどんな感じになるでしょう~



あしたはお天気が悪そうですね。
気温差が激しいので 風邪をひいている人も多いようです。
みなさんも気をつけてくださいね。


私も用心しています。(^-^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
18:31  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生まれたての赤ちゃん弟君

2019.07.11 (Thu)

梅雨時だからしかたないと思いますが
すっきりしないお天気が続き 気分もすっきりしません。
ひんやりとしているので 体調も崩しがち*

私は前半期体調不良続きだったので 下半期こそ体力回復!と気合を入れています。



笑顔になる 嬉しいメールが届きました《^-^》V
赤ちゃんが生まれましたの報告

出産後も頑張ってレッスンに参加してくれていたゆかさんが
第2子の男の子を無事出産したそうです。

レッスン中のメールだったので レッスン終わって落ち着いてメールを見たら
「今朝出産しました!」と ありました。

写真もついていました うまれたての男の子
ちょっとまぶしそうでしたが
しっかりカメラ目線でしたね。(^v^) ウィンクしてくれてました。《笑)


ゆかさん!!なんとタフな なんと元気なママなんでしょう*
出産直後 ハッピー全開で痛みも忘れるよね~

なんと頼もしい 


旦那様を含めると 3人の男子に囲まれる家族になったわけですね。
うらやましいですね。 
料理もますます頑張らなくちゃね!



家に戻れば忙しくなるから
病院にいるうちにゆっくり休んでね~(^-^)



ブログを読んでくれているというので 
元気が出る我が家の夏色のバラのお花の写真を載せました*


201704137.jpg





ゆかさん*おめでとうございます!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
16:02  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

牛肉と青梗菜のあんかけご飯でハッピー家族

2019.07.09 (Tue)

今日のレッスンはみさこさん。

娘さんの美味しいと食べる笑顔で料理も楽しくなってきたみさこさん。

簡単にできて美味しいおかずを希望

今日の献立も味は間違いない!
美味しい 牛肉と青梗菜のあんかけご飯。
ごはんにかけてもよし、そのまま食べてもよしのおかずです。


20190709152814.jpg


牛肉を炒めると固くなってしまうと言っていたみさこさん。
「あ~やわらかいですね~」 と疑問が解決したようです(^-^)



彩りがきれいな ミニトマトと卵のスープ
娘さんもきっと喜んでくれそう*


20190709152919.jpg




スタミナ焼き豆腐は
たれが何といっても美味しい!
これからの季節にぴったりです。

こちらがみさこさんの盛り付け。





20190709153009.jpg




グリーンのランチョンマットでコーディネート
優しい中華のテーブルが完成しました



20190709152718.jpg





娘さんが塾に行く前に食べされる夕飯は ささっとできる簡単なものがいいそうで
今日のメニューも喜んでいただけました。


娘さんに時々夕飯は何がいい?と聞くそうで
先日 チャーハンがいいとリクエストがあり
すぐに「トマトキッチンのチャーハンにしてね!」と言ったそうで
レッスンの味をしっかり覚えてくれて ファンになってくれている娘さんに感謝です。(^-^)

いっぱい習ってもらって ママにどんどん作ってもらおうね




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
15:57  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯵と夏野菜の黒酢あんで女子力アップ

2019.07.08 (Mon)

今日のレッスンは女子力第1号
あやかさんとかなえさんの姉妹ペア。

鯵の三枚おろしはぜひやってみたいと積極的に希望してくれました!


お二人の目の前で手順を追って 同じ作業をしてもらいました。
身がたくさん しっかり残るように慎重に3枚おろしをしてくれました。


おろした鯵で作った黒酢あん炒め
美味しさも格別ですね!

上手にあんとからめてくれましたね。
鯵をあんでからめるのは 皮がとれそうになり なかなか難しいですよ~



20190708161421.jpg




棒棒鶏はこの季節にぴったりですね*
たっぷり盛り付けて食べてくれましたね。


20190708161459.jpg





ふだんはあまり使うことのない昆布を使ったスープはトロっとして美味しいです。
トマトと昆布のうまみ成分がいきています。
「とろっとして美味しいですね。」といっていましたね。

こちらが綾香さんの盛り付け。


20190708161533.jpg





鯵の盛り付けは特に体を動かしながら楽しそうでしたね。

こちらがかなえさんの盛り付け。


20190708161617.jpg



二人でランチョンマットを選びコーディネートしてくれました。
第1号ということで
色んな緊張があったかもしれませんが
夏に元気の出る献立 無事に完成しました!



20190708161657.jpg




お二人とも笑顔で美味しい*と食べてくれました。


アイスクリーマーで作った黒胡麻アイス
「黒ゴマの風味がたっぷり~」と笑顔で終了しました~(^-^)V
写真は撮り忘れたので 以前作った時の写真を載せます。


20170724870.jpg






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もよろしくお願いしますね
17:04  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯵の写真

2019.07.07 (Sun)

今日は七夕ですね。
みなさんは短冊に書くとしたらどんな願い事を書きますか?

私は・・そうですね。
「みんなが鯵の三枚おろしが上手にできますように」と書きましょう。(^-^)V



今月の女子力のレッスンは鯵を使う予定です。

三枚おろしを覚えたいという生徒さんの希望もあり
今月の献立は鯵にしました。

「自分でおろしてみたい方はメールしてくださいね」とホームページに書いていたら

みなさんからメールが来て希望者がたくさんいました。 (^-^)


デモをみてその場でおろしても1回だけだと
すぐに忘れるかもしれないと思い
イラストを書いて資料を作ろうと思いました。


可愛い鯵の絵を描いたつもりが 私に似てしまうのか
ぽっちゃり太った鯵になってしまい
鯵だよ~と言わない限りは 誰も味とは思わない(笑)

絵の才能がないことがわかったので
やはり 本物で写真を撮ることにしました。

20190706223525.jpg



鯵一尾をきれいに写すために 色んなまな板の上に乗せてみました。
まるでモデルのように*何枚も写真を撮ってるうちに
鯵も疲れてきたようです。(^-^:)


三枚おろしも写真に撮るつもりでしたが
おろすのも私で 写真を撮るのも私しかいないことに
鯵をおろしながら気が付いて
包丁をお腹で支えたり
いろいろ大変でした。。。


三脚が必要だということを実感いたしました。

なんとか資料は完成していますので安心してくださいね。


もちろん実践で下ろし方も教えます。

チャンスは1回なのでしっかり鯵の身を残せるように
頑張っておろしましょうね!



みんなもドキドキすると思いますが
みんなの三枚おろしを見届ける私が一番ドキドキすると思います(笑)








今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
10:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

牛肉のあんかけご飯でハッピー

2019.07.02 (Tue)

今日も湿度が高いですね。

7月になってすぐのレッスンは ハッピーマスターゆきこさん。

お休みシフトが出るのが遅いそうで
連絡が来て すぐのレッスンになりましたが
早くレッスンしたい気持ちは嬉しいですよ。(^-^)

実家暮らしのゆきこさんですが マイタッパーに自分用のごはんを作って冷蔵庫に入れておいたりと
お母様のごはん作りの時間を避けて復習してくれているようです。
実家暮らしの方は、キッチンの神様的存在のお母様に気を使うようですね。(^^;)


手早く簡単にできるお料理レパートリーを少しずつ増やしていきましょう!
今日は牛肉を使ったあんかけご飯です。

「美味しい!味がちょうどいいですね!」と言ってましたね。




20190702160720.jpg





春雨が大好きだというゆきこさん、
中華の春雨サラダが作れるようになりましたね。


20190702160800.jpg





簡単なシュウマイも作って
こちらがゆきこさんの盛り付けです。
ゆきこさんは左ききなので
箸も食べやすい向きにしています。


20190702160833.jpg






ランチョンマット選びも慣れてきましたね。
今日は涼しさを呼ぶ雰囲気のランチョンマットを選んでくれました。


20190702161427.jpg




復習して作っても 自分一人で食べてます!と言っていたゆきこさんですが
前回習ったマーボー豆腐はたくさんできたので
お父さんにも食べてもらったそうです。

美味しいって言ってもらえてうれしかったそうです。

習っていても 人に食べてもらうとなると緊張するかもしれませんが
まずは家族に作ってあげることが 一番の復習になるかもしれません。
頑張ってくださいね~



関東は湿度が高くても雨が降らないことだけは救われましたが
九州・四国・西日本と 大雨警報 避難勧告が出ています。
昨年のこともあるし 雨は油断できません。
気象庁の会見も緊迫していました。


大事に至らないことを願っています。

 

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
16:17  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |