fc2ブログ

セサミクレープ

2019.06.30 (Sun)

カルディコーヒーファームで珍しいお菓子を見つけました。

セサミクレープ

ベトナムのお菓子です。

20190612164200.jpg


最近ゴマを積極的に摂取したくて ゴマを使った料理をしていたので

このゴマたっぷりのお菓子に目が留まりました。

ベトナム最後の王朝「グエン朝」の都「フエ(Hue] 」発祥の伝統的なお菓子です。


米粉にピーナツを練りこんだ甘い生地にゴマをたっぷりとつけたお菓子です。

クレープ状の丸い1枚が入っていて この1枚が520kcal あります。

一人で1枚食べるのは無理かもしれませんが。

カットしてお友達と食べたりしたら楽しいかも。(^-^)

カットしてあるタイプが売っていたらもっと嬉しいですね。

胡麻をたくさん摂取しなければいけない私には助かります!




早いですね 6月も今日で終わります。
2019年前半期終了です!
2月からとにかく病院通いで参りました***

後半頑張ります!!




7月メニューお楽しみに




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



16:03  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏のつやつや照り焼きで笑う女子会ランチ

2019.06.29 (Sat)



今日のレッスンはゆかりさんとみさえママの親子ペア。

レッスンを延期していただいたので 2か月ぶりのレッスンになりました。

お二人のファッションも久しぶりに楽しませていただきました。



本日のメニューはお弁当のおかずにもなると喜んでいただきました。

貝印さんのカーブキッチン鋏で鶏肉の処理をしたお二人は
はさみをとっても気にいって 他にどんな使い道があるかと興味津々でしたね。(^-^)


美味しい鶏の照り焼きが完成しました。
鶏肉の臭みもなく やわらかいので驚いていましたね。
ごはんがすすみますね~


20190629192947.jpg





茄子が大好きというお二人ですが 本日の茄子は群馬産
とても大きくてびっくりしました!
早く完成して美味しいので ベテラン主婦のお二人も喜んでくれました。



20190629193521.jpg





こちらがみさえママの盛り付け
残さないように盛り付けは少しで
どれも気にいってくれていましたが
切干の甘酢あえは特に気に入ってくれましたね。



20190629193234.jpg





こちらはゆかりさんの盛り付け。
茄子が大好きというゆかりさん、茄子の煮物が簡単だったので
「これはいいですね!」とレパートリーも増えそうです。
照り焼きはお弁当に入れたいと言っていましたね。
すぐに作ってくれそうです。


20190629193151.jpg





ピンクが好きなお二人は ピンクのランチョンマットを手に取り、コーディネートしてくれました。



20190629193727.jpg




台風が心配で昨日ゆかりさんにメールしました。
すると、

「昨日母と電話で話して台風だろうがレッスンに行こうね。と言ってたんですよ。
だから レッスン絶体行きますよ~」と返信がありました。


とはいえ お天気は心配でしたが
雨も降らず台風にも見舞われず

お二人に再会させるべく 空の神様に守っていただきました。
レッスンに参加してもらえて たくさん笑い声いただいて嬉しかったです。


今月の女子力のレッスンは今日で終わりです。
今月もありがとうございました。


来月は 鯵の三枚おろし頑張りましょうね!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
20:21  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美しいバラのナプキン

2019.06.27 (Thu)

沖縄から台風が北上しています。

明日の関東も大荒れになるかもしれないので
本日は早めのスタートです。


カトラリーセットするときに使用するペーパーナプキンは
ランチョンマットと同様 生徒さんの楽しみの一つです。
季節や料理によってナプキン選びをしています。


先日のレッスン後 かなえさんから
おしゃれなペーパーナプキンをいただきました。


イタリアの Easy Lifeの Bell Maison Rose (美しいバラ) のナプキン





20190626222445.jpg



絵画のような素敵なバラですね。

海外ではよくナプキンを使うのでおしゃれなものが多いですね。
Easy Life のナプキンはヨーロッパでも人気のようですよ。




かなえさんの しとやかな優しい雰囲気が伝わってきます。(^-^)
ショコラのお店でお勤めのかなえさんだけあって
スイーツにも使いたくなるナプキンですね。



ありがとうございます。


レッスンで皆さんと一緒にと使わせていただきますね。
このナプキン広げてみるともっと可愛いのでお楽しみに。



これからお天気のうちに試作と料理撮影*
頑張ります!!





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
09:18  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

関孫六カーブキッチン鋏

2019.06.25 (Tue)

夏になると暑い日にキッチンに立つのがおっくうになりますね。
できるだけ料理も短い時間で簡単にすませたいですね。


夏の料理を少しでも楽にできるように開発された貝印のカーブキッチン鋏
以前から気になっていました。




このたびモニターさせていただけることになりましたので
レッスンで実際に使ってみましょう!

先端がカーブしています!


20190624160645.jpg





食材によっては カーブ鋏で直接カットした野菜を そのままフライパンに入れて炒めることもできます。

お鍋の中の調理中の食材をカットすることもできるので
お子様用も同時にできますね。


包丁作業にどうしても時間を取られるので
上手に活用すれば まな板 いらずかもしれませんね。



片刃がギザギザになって カーブしているので、
包丁で取りづらかった鶏肉の脂肪や筋が 指でつまんで鋏でカットするだけで簡単にできました。

20190624171631.jpg





9月までモニターできるので 野菜にも魚にもどんどん使用してみたいと思います。

モニターみなさんも楽しみにしていてくださいね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏肉の照り焼きで雨のち晴れランチ

2019.06.24 (Mon)

今日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア

雨の中 元気に参加してくれました。


一人暮らしのあやかさんと実家暮らしのかなえさん、
住まいが別々になったお二人は教室での待ち合わせです。

偶然にもお二人ともマリン柄のトップス
姉妹なので気が合いますね


レシピの説明をとても真剣に聞いてくれるお二人。
雑学的なことも 質問したりよくメモをとってくれていますね。






貝印の関孫六カーブキッチン鋏のモニターをすることになり
本日よりレッスンで使用していただきます。

まず第1号で使っていただいたお二人には 鶏肉の余分な脂肪や筋などを取る作業で
使用していただきました。

包丁では時間がかかってしまっていた鶏肉の処理作業が簡単にできて
「これいいですね!」と
お二人とも喜んでいましたね。


鶏の照り焼きもきれいに美味しく完成しました!



20190624161010.jpg




あっという間に完成する 茄子の直煮
きれいに盛り付けてくれましたね。



20190624161050.jpg




ごはんもすすむ美味しいおかずです。
一人暮らしのおかずにも最適ですね。

こちらがあやかさんの盛り付けセットです。

一人暮らしの料理の保存法などたくさん質問がありましたね。



20190624160929.jpg







お肉のカットが難しいので慎重にカットしましたね。
盛り付けが特に楽しそうなかなえさんのセットです。



20190624160815.jpg






器は和食らしく
ランチョンマットは夏らしい感じにしてコーディネートしてくれました。


20190624160744.jpg




最近は一週間に一度は会っているというお二人。
仕事がおそくなるかなえさんにとって 実家より近くに住んでくれたあやかさんが
来ていいよ~と誘ってくれるのは助かりますね。


きっとおいしいご飯も一緒に待っててくれそうですね。



短くなった私の髪の毛をみて
「いいですね!私もカットしたくなりました~」と言っていましたね。

レッスン終わったら雨あがりましたね。(^-^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
16:52  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏の照り焼きで盛り上がり女子会

2019.06.21 (Fri)

今日のレッスンはいずみさんとみさとさん。

先日髪の毛をカットしてくれたみさとさんが来ることや
期待してます!と言っていたいずみさんもいるので
レッスン準備とともにいつもより早起きしてヘアーセットに追われていました!(笑)

セットのかいあって レシピ説明の間にいずみさんから「若くなった」とか
二人から「可愛くなった」といわれ お世辞とはいえ 嬉しいスタートでした。(^-^)

今回は簡単スピードメニューなので早く完成させようの意気込みに
二人で頑張ってくれて
12時に試食できましたね。

鶏の照り焼きを習いたいとリクエストしてくれたお二人。
念願かなって完成!!
「照りが美味しそう~」と言っていましたね。




20190618165831.jpg







切干の甘酢は
「これはいいですね!」 たくさん作って保存食にしてほしいメニューです。



20190618165902.jpg




簡単にできる茄子とわらび餅も作って
こちらがいずみさんの盛り付け。
「美味しい~」と声もはずんでいました!



20190618165948.jpg




簡単に作れたので旦那様にも作ってくれそうな
こちらはみさとさんの盛り付け。
たれが美味しすぎてごはんおかわりしていましたね。(笑)



20190618170032.jpg





コーディネートは迷っていましたが
お二人で完成させてくれました。



20190618170109.jpg





外食よりもここで食べるご飯の方が美味しいと言ってくれました。
なかなか教室を卒業できないほどトリコになっていただいていますが
作って作って どんどん覚えてくださいね~


ご家族も美味しい笑顔にしてあげてくださいね~



次回は鯵を下ろしましょう!



大変 失礼いたしました!
この3日間 忙しくしており 
18日のブログがアップしたつもりが 下書き状態になっていてアップされていませんでした。
みさとさん、いずみさん
ごめんなさい。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
15:21  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

父の日の女子会ランチは鶏の照り焼き

2019.06.16 (Sun)

昨日の雨もあがり今日はいいお天気になりましたね。

気温差もあり暑くなりました!
でもお天気でよかったです。

本日のレッスンはおしとやかな20代ペアのともかさんとえみこさん。
今日のメニューは簡単で早くできると伝えたら二人とも嬉しそうでしたね。(^-^)


分担も手際よく 12時前には食べられそうな感じにすすんでいきましたね
盛り付けもゆっくりできる時間がありました!




鶏の照り焼きも食べやすくカットして 美味しそうな照り焼き完成しました!


20190616185831.jpg





切干の甘酢は作る時も 盛り付けも楽しそうでしたね。
きゅうりも喜んでいるみたいですね。(^^)


20190616191317.jpg



すべて盛り付けて
こちらが えみこさんの盛り付け。

「お店で出てくるみたい~美味しい!」と一品一品味わって感想を言ってくれましたね。


20190616190255.jpg






こちらがともかさんの盛り付け。
鶏の照り焼きはたれをたっぷりかけて早く食べたい様子でしたね。
一人暮らしのともかさん、栄養がたっぷり取れたようですね。



20190616190329.jpg





器も ランチョンマットも よく相談して二人で選んでくれています。
楽しそうな女子会のランチのテーブルが完成しました。

20190616190403.jpg




先月は母の日にレッスンしたお二人
今日は父の日ですね。

いつもはお母さんだけプレゼントして終わり**だったようですが  
お父さんにも何かしてあげて・・というお母さんの願いに
かわいい娘さんから お父さんにもちょっと嬉しいことありそうですよ。(^-^)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
18:36  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏の照り焼きで休日は美味しいランチ

2019.06.15 (Sat)

今日は梅雨本番の激しい雨になりましたね。

雨の中 遠方から生徒さん2人参加してくれました。
雨と同時に気温も低かったですね。
温かい紅茶でお迎えしました。(^^)

今日のお二人は初顔合わせ。
いつもはマンツーマンのかずよさんと 10月に海外へ移転する元アシスタントのえみさん。
引っ越しするまで レッスンに参加してくれるそうです。(しばらく会えないから寂しいですね)

二人とも初のペアで「緊張する~」といいながらも30代同士 
仕事しながらの主婦歴も同じくらいで ごはんの悩みは同じですね。

ペアで作業するととても早く進んでいくのでかずよさんも驚いていましたね。
交代で作業を見る時間もあるので理解しやすいいかもしれませんね。

「美味しそう~」と鶏の照り焼きの いい照りぐあいを見て
思わずお腹もすいてきますね。



20190615175817.jpg






切干大根といえば煮物のイメージですが
甘酢和えは簡単でこれからの季節にぴったりで喜んでもらえました。

20190615180032.jpg




茄子の煮物も簡単にできて驚いていましたね。
こちらがかずよさんの盛り付け。


20190615175908.jpg




器もコーディネートもかずよさんにしていただきました。
試食はかずよさんだけでしたが 旦那様が私のファンらしく(^^)
正確にいうと 私の教える料理のファンなので
料理教室は休日でも喜んで送り出してくださってます。

「美味しい~美味しい~」と かずよさんも喜んでいましたね。


20190615175956.jpg





本当は二人で一緒に試食してもらおうと思っていたのですが

今日の午後 海外引っ越しの荷物を業者が取りに来ることになったえみさん、
残念ながら試食する時間がなく 持ち帰りになりました。
旦那様だけ今月末に 先に海外へ旅立つそうで
あわただしいけど レッスンは来てくれたんですね。(^^)


来月もまた お二人でペアレッスン予約してくれました!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
18:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

幸せな転機

2019.06.14 (Fri)

キッチン関係のメーカーさんにいくと
ショールームや システムキッチンはだいたい女性担当者です。

中でも かなりできる人だなあと思う女性担当者さんがいて
イベントなどご一緒したことがあります。
料理がわかっている人の気が付き方なので イベントの時はかなり助かりました。


1年後に同じイベントがあり、 またお会いできるかな~と思っていたら
「結婚して 赤ちゃんもできて産休中なんですよ。」と聞いて

仕事一筋の感じの方で
そんな気配はなかったのに~と驚きました。


そしてその1年後 つい先日の料理撮影の時に
仕事復帰していた彼女が撮影現場にあいさつに来てくれました。


とにかく笑顔笑顔で ますます きれいになって(^^)

無事女の子を出産したそうです。

キリリとした雰囲気はまったくなくなり 
ほんわかと 優しいママの顔になって そして何よりも幸せそうな笑顔で

さらに、さらに美しくなれれていました。(^-^)


その笑顔を見ているだけで 私まで幸せな気持ちになりましたよ。
やはり 結婚も出産も人生の大きな転機ですね。



彼女の笑顔が物語っていました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

餃子マスターしてハッピー

2019.06.13 (Thu)

久しぶりのお天気になりましたね。

今日のレッスンは看護師きよかさん。

餃子が大好きでよく作るそうですが パリッと焼くコツがわからないと
餃子をリクエスト。


これまでの失敗が今日のレッスンでクリアできたようです。(^-^)



「美味しい!これまでとぜんぜんちがいます。」ときよかさん。

個数が多く一度に焼けなかったので2回に分けました。

こちらは2回目に焼いた餃子。



20190613165051.jpg




もやしと春雨の酢の物はさっぱりして
止まらない美味しさだったようです。



20190613165134.jpg





トマトと卵の彩りよいスープも添えて
こちらがきよかさんの盛り付けセット。



20190613165004.jpg




ランチョンマットで雰囲気が変わるので あえてマットを変えてみました。(^-^)V


20190613164827.jpg





餃子をたくさん作って食べることがきよかさんご家族の定番だったそうで
一人暮らしをするようになってからも 子供のころの餃子が忘れられず作るそうです。

これまでは失敗もあったそうですが
「もう大丈夫です!」と言ってくれました。


最近、作ってあげる人ができたようで
ますます 頑張ってくれています!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね





応援拍手もよろしくお願いしますね
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

嬉しい報告

2019.06.12 (Wed)

結婚をしたり 赤ちゃんを出産したりと
この2つの出来事は女性にとっては大きな転機となる出来事だと思います。

生徒さんでバイオリニストのりささんは結婚を機に彼の転勤についていき
大阪で暮らしていました。

時々実家に戻ったときはレッスンに参加してくれていましたが
今年の年賀状で子供ができたとのご報告がありました。

そして先月無事男の子を出産したそうです。
誰もたよる人がいない大阪で 「頑張らなくちゃ!」と覚悟の出産だったそうですが
運のいいことにこちらの地域に転勤が決まり
実家近くに引っ越すことになったそうです。

そんな嬉しい2つの報告とともに

落ち着いたらレッスンに行きますね!と 前向きなご連絡がありました。
育児のスタート無理しないでね。



でもでも
ママになった りささんにまたお目にかかれるのを楽しみにしていますね。(^-^)



私のアレンジの写真を載せますね*
りささん、おめでとうございます!

20190711123858.jpg









わあ~私は
どんどんおばあちゃんになっております。(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
12:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏のメニューの料理撮影

2019.06.11 (Tue)

今日は料理撮影がありました。

料理の写真はなんといっても自然光がおいしそうに見えます。
私もレシピに入れる写真は いつも自然光。

時々試作の完成が遅くなって 夜に撮った時の写真は
「これ夜ですね。」と 生徒さんにもわかるようです。
やはり色が不自然です。(^-^;)


午前のレッスンの生徒さんの写真と夕方料理が完成した時の写真はかなり違ってきます。

暗い時に写した写真は 露出を変えても不自然な色になり
色を足せば もっと不自然になるので 暗い環境での写真は レフ版を使用したり
太陽光のようなライトをあてて 料理撮影の時はカメラさんも昼間のような明るさを作ってくれます。


昨日は雨でかなり寒かったので 今日のお天気を祈るような気持ちで準備していました。

担当者さんのご配慮で 明るい時間のスタートになりました。
お天気も曇り空から晴れてきて
明るい窓のそばでの撮影もできたので ほっとしています。


かなりの枚数の写真を撮られていたので 選ぶのも大変な作業ですが
完成の冊子を見るのが楽しみです。


写真が終わったらみんなで試食。

家でも作ってみよう!と言っていただけてうれしかったです。

冊子用のレシピを完成させたいと思います。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:51  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏の照り焼きで女子力アップ

2019.06.08 (Sat)

女子力レッスン第1号は しのぶさんとようこさん。

先にようこさんが到着して 「ブログ読みました!」と私の髪の毛のことや
美容室の質問があり
しのぶさん到着して「ブログ読みました!」 と パソコンもプリンターも買い替えしたんですねと
日付順の反応があり 驚きました(^-^) 


さて、今日は和食ということで お二人とも楽しみに参加してくれましたね。
(^-^)


鶏肉は厚みを均一にして おいしそうな照り焼きが完成しました!


201906080.jpg



さっぱりしていいでね!!と切干大根の使い道が増えて喜んでいただきました。


2019060810.jpg


最近太ったんですよ*としのぶさん。
少し食事を減らしているそうです。

こちらがしのぶさんの盛り付け。



2019060820.jpg





美味しそう~と思わず声が出たようこさん。
美味しそうに盛り付けてくれましね。


2019060830.jpg




ランチョンマットには悩んでいましたが器が映えるようにと考えて
選んででいただいたようですね。



2019060850.jpg






甘未の変わり葛饅頭は 形が中々 難しかったようですが
なんとか形になりましたね。
味はとても美味しいと言っていましたね。


変わり葛饅頭の選択は今回はお二人だけでした。
貴重なレッスンの甘未でしたが アップの1枚を取り損ねました。

涼しげな葛饅頭が遠くに見えますのでご覧くださいね(^-^)



20190608180211.jpg







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね
17:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

新しい仕事仲間

2019.06.07 (Fri)

今日は雨になりましたね。

いよいよ梅雨入りになりそうですね。

待ちにまった新しいパソコンが届きました!

パソコンもプリンターも長く使いました。

私以上に働いているかもしれませんね。

パソコンもプリンターもまもなくサポート終了するのでどちらも新しくしました!
やっとWindows10になったというわけです。(^-^)


データー移行やラン設定で来てくださった方が まるで草野武さんのような
話し方の 誠意ある方。

実に丁寧な対応で 無事完了です。 

新しい仕事仲間です。

一緒に頑張らなくちゃ!





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もどうぞよろしくお願いいたします。
22:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

さわやかナチュラルヘアー

2019.06.06 (Thu)

今日はとてもいいお天気でしたね。
でも30度を超え 暑い日でした。

やっと時間が出来て うっとうしい髪の毛をカットしてきました!

カットしてくれたのは 生徒のみさとさん。
顧客をたくさん持つ 人気の美容師さんです。(^-^)

プライベートで会うのは少し恥ずかしく
朝から何を着て行こうかな・・と・・
デートするわけでもないのに?・・落ち着きませんでした。(笑)



にこやかに迎えてくれて 半個室でインテリアも素敵なお店でした。
人目も気にせず いつものようにおしゃべりできたし、
シャンプーは別のお部屋があり プチスパではほんとうにリラックスできて
生徒さんである意識もなく もはや先生という意識もなかったのですが
みさとさんが わたしを「せんせい」 「せんせいの髪は」と
いつものくせで呼んでくれるので思わず笑ってしまいました。(^-^)


おしゃべりしながらでも やはりプロ
カットは手際いいし、 家でシャンプーしてからの再現するアドバイスも丁寧にしてくれて
短くなってとてもスッキリしました。

元気のない艶のない髪で来店しましたが
帰りにはツヤツヤでしたね。
見送ってもらって帰るのが名残り惜しかったです。

みさとさん、ありがとう 大満足ですよ~(^-^)V


今までは美容室に行ってもけっこう緊張して
帰りはぐったり疲れてしまうのですが
今日は疲れなかったですね~


リラックスできたしプチスパで頭の疲れもとれました。


帰り道、風が結構強かったのですが 
風になびいても 元の形にもどり GOOD です。


6月レッスンはさわやかなイメージにご期待くださいね。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:39  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

麻婆豆腐で美味しい楽しいランチ

2019.06.04 (Tue)

今日のレッスンはハッピーマスターゆきこさん。

2回もレッスン日を変更していただいてご協力ありがとうございました。
突然決まる日程などがあり・・ご迷惑をおかけしました。

2か月ぶりにお会いしたゆきこさん 「痩せました?」と聞くと
「そうですね。少し痩せたかも」 スッキリとして爽やかでしたね。

せっかく痩せたところですが今回は中華(笑)
ゆきこさんにとっては初めての中華メニューのレッスン。

みじん切りが多いメニューでしたが切り方をよく覚えていただいたと思います。
笑顔で楽しそうにレッスンしてくださるので 楽しくなります。

作りながら「わ~美味しそう~」と声があがり
笑顔になる料理っていいですね!
麻婆豆腐は作り方は簡単ですが 味も見た目も本格的ですよ。


20190604175521.jpg



中華料理店で飲んだことがあるクリームコーンのスープも
作れるようになりました。
お店でなくても 飲めますね。(^-^)



20190604175558.jpg




自己流で誰しも作ったことがある炒飯。
でも 料理教室で覚えたチャーハンはパラパラしっとりの本格チャーハン。
「ぜんぜん家で作ってたのと違いますね!美味しい~」と感動してくれました。
こちらがゆきこさんの盛り付けセットです。



20190604175721.jpg





夏らしいランチョンマットを選んでコーディネートしてくれました。
美味しそう~美味しそう~と つい盛り付けもボリューミーになったようですが
満足の中華ランチだったようですね。



20190604175638.jpg


見た目がかなり料理上手に見えるゆきこさん。

ソフトボールやバトミントンなど学生時代はスポーツに励んでいたそうですが
「家庭科部?」と聞かれることもあったそうで
家庭的にみられることはいいことです。

たくさん覚えて料理して、見た目通りになれるように頑張りましょうね
次回も中華になりました!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏の甘味

2019.06.03 (Mon)

6月になりましたね。
今日は少し暑さも落ち着いていますが 
しっとり湿度の高い梅雨の季節がすぐそこまで来ています。


月が変わって最初の行動はとうとう印刷不能になってしまったプリンターと
パソコンの買い替えです。

長い間使用することが出来、サポートもまもなく終了。
かなりハードな使用に よく耐えてくれました。(ありがとう)

同じくかなりハードに走って仕事してきた私もただいま あちこちをメンテナンス中です。

ホームページアップが遅れてしましそうなので
ブログで献立をお伝えします!


6月の献立は
定番の鶏の照り焼き
なすの直煮 
切干大根のさっぱり甘酢和え

選べる甘味は
変わり葛饅頭 または 定番のわらび餅のいずれかの選択です。

甘味のみ写真を載せておきますね。


変わり葛饅頭(これは私が作ったものの写真です)

20190603162226.jpg


難易度2レベルくらいだと思います
以前のレッスンで作った時は形を作ることがなかなか難しいようでした。(^^)



そして夏の定番
わらび餅

こちらは形を気にしなくてもできます。



2014061830




女子力アップレッスンの生徒様でブログを見てどちらにするか決まった方は
早めにご連絡くださいね。


夏の甘味でした。(^-^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:01  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |