fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

鶏つくねでハッピーご飯

2019.05.28 (Tue)

今日のレッスンはハッピーマスターみさこさん。

少し雨がパラつく中参元気に参加していただきました。

レッスン日の変更に協力していただきありがとうございました。

みさこさんの家のエアコンが昨日突然壊れてしまったそうで
急遽午後にメンテナンスの方が来ることになり
本日は試食なしで スピードレッスンいたしました。


4月に作る予定だった鶏つくね
ほうれん草の胡麻和え
ごぼう雷ご飯

お弁当のおかずにも出来そうですね。

一人分だけ盛り付け写真を撮りました。



20190528184237.jpg




私も午後から病院でしたが 早くレッスンが終わったので
ゆっくり休んで向かうことができました。

ちなみに 教室でも昨日突然壊れたものが・・・
文書印刷したら 文字がなぜか紫色

カラーコーディネーターの先生によると
私のオーラカラーはパープルなんです。

だからでしょうか、
プリンターが壊れた最後の文字もパープルです。
オーラが消えたのか?ラストまで応援してくれているのか?(笑)



6月のホームページのアップが少し遅れるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



19:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

暑い日は健康和食でハッピー

2019.05.27 (Mon)

暑くなりましたね。
エアコンを入れて快適温度でお待ちしています。

今日のレッスンはきよかさん。
「暑いですね~」と 教室に入ってホッとされました。

きよかさんは看護師さんなのでつい健康面の相談をしてしまいます。。
そして急にレッスンに入りました!(^-^)

毎回レッスンした献立は次の時までには復習してくれるきよかさん。
「私、ひじきの煮物は相当上手です!」とさっそく得意料理になったと言ってくれました。
教えたのは私だし、レシピも私のなのですが(笑) 
その調子で頑張ってくださいね!


すぐにリピートできそうなぶりの照り焼きも
作りながら「美味しそう~」と感激。

写真のアップの前に一言。
今日はどういうわけか写真が縮小サイズにできなかったので
画面いっぱいになってしまいしたらお許しください。。。




IMG_2322.jpg





ほうれん草の胡麻和えと豚汁も作り
野菜もたっぷりと取りました。
こちらがきよかさんの盛り付け。



IMG_2314.jpg




今日は私も一緒に試食させていただきましたので
私の盛り付けもアップ。
(さほど差はありませんがランチョンマットで雰囲気が変わりますね)



IMG_2310.jpg




夏の雰囲気でナチュラルな素材でコーディネートしていただきましたが
少し料理を映えさせるために刺し色で麻の素材のランチョンマットをプラスさせていただきました。
「わ~いいですね~」ときよかさんも輝き
美味しそうな食卓になりました。



IMG_2315.jpg





きよかさん、素敵な出会いがあり お付き合いがスタートしたそうです。
さっそく習った料理も作ってあげたそうですが「人に作ってあげるのって緊張しますね。」と
これからはさらに真剣に覚えてくれるでしょう。(^-^)
一緒にがんばりましょうね。


きよかさんは看護師さんなのでかなりハードなお仕事をされてきたようですが
夜勤がある時はダウンしたりしたそうです。
今は夜勤がないお仕事なのでご飯もきちんととれるしとにかく睡眠が十分とれるようになったそうで
とても健康です。インフルエンザの中にいてもただ一人うつらなかったそうですから。


休息と睡眠と栄養。
健康にかかせないものですね。



健康と睡眠のためにも ブログは夕方18時までには書き終えたいと思っていましたが
パソコンの不具合でこんな時間になってしまいました。。
明日こそは。。。(笑)


今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手も宜しくお願いしますね。
22:53  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しい群馬のじゃじゃ馬トマト

2019.05.26 (Sun)

群馬県で作られている
「じゃじゃや馬トマト」をいただきました。



群馬県に出張に行かれたお隣のご主人が トマト先生だからと
群馬で見つけた美味しいトマトを買ってきてくださり
ありがとうございます。

「すっごく美味しいんですよ~」と奥さまも満面の笑みで

じゃじゃ馬トマトは 糖度の高いフルーツトマト
群馬県でしか作られていないのです。

群馬県のトマトは本当に美味しいトマトが多いのですが
じゃじゃや馬トマトの
スターマークの多さには驚きました!
スターマークがじゃじゃ馬っぽい(笑)

糖度が7以上が「じゃじゃ馬トマト」
糖度が9以上になると「ブリックスナイン(糖度9という意味)」として出荷されるそうです。



20190518170237.jpg




カットすると中は真っ赤に熟して
とにかく甘くて美味しいトマト 糖度はかなり高そうです。

何もつけないでそのまま食べました。 
ほっぺが落ちるほど美味しいトマトは最高ですね
フルーツのように甘いのでトマト苦手な方もきっとトマト好きになってくれると思います。
美味しさが凝縮されているのでこれは箱買いかな。 



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

箸置き

2019.05.23 (Thu)

山中塗の箸置きが仲間入りです。


昨日参加のあきこさん、山中温泉に行ってきたそうで
加賀の老舗漆器店 「漆工芸 多田桂寛」の箸置きをお土産でいただきました。

少しデザイン違いで素敵ですね。


20190522172855.jpg




金箔もですが 漆工芸や蒔絵 石川県は日本の伝統工芸を守りつなぐ地域ですね。

ゴールデンウィークに山中漆祭りがあったようですが
あきこさんはゴールデンウィークに行ったのかな(聞くのを忘れました。。)




和食レッスンの時に使わせていただきますね!



12:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バターチキンカレーで元気ハッピーランチ

2019.05.22 (Wed)

今日のレッスンはハッピーマスターあきこさん。
気温が上がっていたので快適温度でお迎えしました。(^-^)

長く通ってくださったあきこさん
本日はハッピーマスターのラストメニュー
スパイスのバターチキンカレーです。



残ってしまいがちなスパイスもカルディさんではジプロック付きの袋売りがあるので
生徒さんも揃えやすくなったと思います。

あきこさん、レッスンのバターチキンカレーはいかがでしょうか?
作りながら「体にいいですね!」とわかっていただき
作ってみたくなったようで嬉しいです。
チキンの大きさが均等にできていましたね。

美味しそう~



20190522155844.jpg






甘いコールスローが苦手 すっぱいピクルスも苦手と言っていたあきこさんですが
今日作った甘くないキャベツのサラダやすっぱくないピクルスは
美味しかったようで良かったです。

サラダをピクルスを添えて こちらがあきこさんのカレーセット。



20190522155802.jpg








ラストなので私の盛り付けセットも載せますね。
私はカレーが大好きなのですが 
減塩中の身で・・・今日は試食はできなくてホントに残念でした。。。



20190522155720.jpg






ランチョンマットのコーディネートは
初夏のイメージで選んでくださいました!
同柄で色違いなので雰囲気が変わりますね。


20190522160019.jpg





レシピがたくさんたまりました!と言ってましたね。
しっかりレッスンしてくださったので新婚家庭にぜひ生かしてくださいね~



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

姉妹でハッピーイタリアン女子会

2019.05.20 (Mon)

今日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。
二人仲良く参加してくれました。

女子力のジェノベーゼ献立も今日でラスト。
二人とも丁寧に作ってくれましたね。



パスタの盛り付けは妹のかなえさん、二人分をきれいに盛り付けしてくれました。



20190520190700.jpg




スープの盛り付けはお姉さんのあやかさん。
お肉が見えるように丁寧に盛り付けしてくれましたね。
隠し技のスープの美味しさは2段階です。


20190520190541.jpg



シンプルなスティックサラダもディップで楽しさが広がります。


20190520190801.jpg




一人暮らしをするようになって作る料理に楽しさも加わったようです。
どんどんチャレンジしてくれそうです。
こちらがあやかさんの盛り付け。
きれいにまとまっています。


20190520190408.jpg






盛りつけがひときわ楽しそうなかなえさん。
でもセロリが苦手だったようで・・それでも盛り付けはしてくれましたね。
いつか 誰かに作ってあげるのかなあ~(^-^)V


20190520190259.jpg




姉妹で参加してくれているので時々 お母様の気持ちを想像しながら
レッスンすることもあります。
お料理してくれる娘さん二人の成長をとても喜んでくれていることと思います。
レシピに細かく記入しながら 素敵なコーディネートランチにしてくれました。



20190520190847.jpg


次回もよろしくお願いしますね。



明日は雨の予報。
梅雨に入る前の5月。身体も心も不安定になりがちなのは気温変化の影響もあります。

気温差で疲れが出ないように頑張りましょうね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピージェノベーゼで女子力アップ

2019.05.18 (Sat)

今日のレッスンはかずよさん。

イタリアン献立を楽しみに参加してくれました。


ジェノベーゼ大好きというかずよさん、食べたら
「お店より美味しいです!」と言ってくれましたね。
パスタの盛り付けは2人分ともかずよさんが盛り付けしてくれました。(*^^*)




20190518170410.jpg








美味しいですね~と感心してくれたスティック野菜のディップ
「止まらない美味しさですね。」と。



20190518170315.jpg



かずよさんが大好きなパンナコッタが今回のデザート。
作って食べて かずよさん、とても喜んでくれましたね。

リキュールもよく効いてましたね。


20190518170628.jpg




ひと手間の野菜たっぷりのスープを添えて
こちらが かずよさんの盛り付けです。(^-^)


20190518170450.jpg





ランチョンマットがピンクをチョイス。
ハッピーカラーでコーディネートしてくれました。




20190518170543.jpg





今日は私も一緒に試食させていただきました。
次回はペアレッスンに挑戦です!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お弁当メニューで久しぶりの女子会ランチ

2019.05.15 (Wed)

今日は懐かしい人がレッスンに来てくれました。

2年前までイベントのアシスタントを手伝ってくれていたえみさん。

「お久しぶりです!」 実に2年ぶり ちょっと大人になって 奥様らしくなっていましたね。

いつかお店をやりたい夢を持ちながら料理を楽しんでいるえみさん。

近況報告をしながらレッスンスタートしました。

唐揚げは自己流で作っていましたというえみさん。
「やっぱり習ってよかった!」と本格的な出来栄えを喜んでくれました。
外はカリっと中はジューシーに仕上がりましたね。

旦那様にもぜひ食べてほしいので試食は3個にしようね*と(^-^)


20190515213751.jpg



鶏そぼろの作り方も目からウロコのようで
美味しい出会いに感動してくれました。
甘酢しょうがの千切りは実にきれいに切ってくれましたね。



20190515213919.jpg





高野豆腐も食卓には登場することがなかったそうで
基本の戻し方も覚えて 「作ります!」と言ってましたね。



20190515213837.jpg





すべて完成してこちらがえみさんの盛り付け。



20190515214138.jpg




久しぶりのコーディネート
そして久しぶりに一緒にご飯です。(^^)V



20190515214232.jpg



旦那様の海外転勤で日本を離れることになったというえみさん。
行き先はサッカー大国 少し不安そうでしたが日本人の人もいっぱいいるし
旦那様が喜んでいるということは未来は明るい

10月に出発して3年か5年は会えなくなりそうです。
ちょっと寂しいね*


同じところでレッスンしている間に周りはドンドン変化していきます。
やっぱりイノシシは目が回る変化の年です。

また、出国前にレッスン来ます!と約束してくれました。
高野豆腐はたくさん持っていく*と言ってました。(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:04  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お店が出せるイタリアンランチで女子力アップ

2019.05.14 (Tue)

今日はくもり空
雨がぱらつくこともありました。

寒暖差の日本になってから着ていくものを選ぶのも大変になりましたね。
今日のレッスンはみさとさんといずみさん。 お二人ともおしゃれは個性的 似あうものを知り尽くしていますね。
美容室にはまめに通ういずみさんのヘアチェックをする美容師みさとさん。
ペアの会話もはずんでいます。

イタリアンは野菜がたっぷりですね!と材料を見ただけで楽しみな様子でしたね。

ジェノベーゼは作って食べて満足の様子。
ペーストの色を見て「作るとこんな感じになるんですね!」と感心してましたね。
持ち帰りも喜んでもらえました。(^^)



20190514175615.jpg





2種類のヘルシーなディップにも大満足でしたね。
「美味しい、美味しい」と 

20190514175833.jpg




このスープやめられません!とお気に入りのいずみさん。
作り方にも感激してくれましたね。

20190514175538.jpg




今日の夕飯は全部これでOKです!と
どれも満足な様子のみさとさん。  ペーストで今夜もジェノベーゼパスタのようですね。(^^)


20190514175658.jpg



ランチョンマット選びではイタリアンカラーにしようと あれこれ選んでいて
コースターに緑を使用して3色トリコローレになったようです。

20190514175743.jpg



「先生!お店はじめた方がいいですよ~ぜったい行列できますよ~」と言ってくれました。

毎回みんなにそう言ってもらえて光栄ですが
 「行列ができると作るのが私一人ではではてんてこまいだから・・・」と言うと
「やっぱり作るのは先生一人で私ホール手伝います!」「私レジやります」
「私食べに行きます!」

こんなに教えているのに 「私が厨房で作るの手伝います!」 と
誰ひとり言わないんですよね。
これ、どう思います?? 皆さん(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:41  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

優しいミネストローネで母の日ランチ

2019.05.12 (Sun)

今日の女子力レッスンはともかさんとえみこさん。

久しぶりのイタリアンを楽しみに
野菜がたっぷりと食べられると喜んでくれましたね。


野菜の甘みとお肉で作ったミネストローネ
野菜は分担作業で包丁してニコニコと楽しそうに作ってくれましたね。
トマトのだしがきいて甘くて美味しいスープの完成です。


20190512184947.jpg



ディップは簡単で美味しいのでドレッシングに飽きた時にいいですね!
美味しいので笑顔がいっぱいです。

まっすぐにきれいに盛り付けしてくれましたね。

20190512185156.jpg




ジェノベーゼのソースはいろいろ使えるので持ち帰りもあり
習って良かったメニューですね。
タップリ濃厚のパスタ こちらがえみこさんの盛り付け。
スープは飲んだ瞬間「美味しい!!」って言ってくれました。

ランチョンマットの色を二人とも違う色にしてみました。



20190512185109.jpg




一人暮らしのともかさん、復習を想定して一品一品味わいながら
頭の中では「作ります!」と言ってましたね。(笑)

こちらがともかさんの盛り付け。


20190512185025.jpg



コーディネートして試食風景はお友達同士のカフェランチのようで
とても楽しそうです。
ゴールデンウィークの楽しい話題がつきませんね。(^^)V


20190512185246.jpg


盛り付けやコーディネートも丁寧な二人
成長を感じますね。

彼のいるお二人
最近ちょっと作ってない・・などと聞こえてきましたが(笑)

お休み疲れがとれたら作ってあげてね。


帰りにお花買って帰ります!とえみこさん。
今日は母の日。 今でもお花をプレゼントしてもらえるなんていいですね!
ともかさんは実家のお母さんに電話のプレゼントしてるでしょうね!
いいですね~



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:16  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

若葉の5月はジェノベーゼで女子力アップ

2019.05.11 (Sat)

ゴールデンウィークも終わり急に暑くなってきましたね。
早くも夏日の気温がスタートしそうです。

長いお休みが終わり久しぶりのレッスンです。
女子力の第1号はしのぶさんとようこさんのペア。

第1号とあってレシピの説明は真剣に耳を傾けてくれましたね。
段取りや手順をよく覚えていただき
作業はスムーズでしたね。


ジェノベーゼはイタリアンのお店でも人気メニュー
お家でペーストが作れたら最高ですね。(^-^)
「美味しい!!」の声があがりご満足いただけました。


20190511161841.jpg


これから夏にむけて簡単に食べられてパーティーでも野外でも
おつまみでも活躍しそうなスティックサラダ
2種類のディップはとても簡単。
スティックの盛り付けも真剣なお二人でした。(^^)



20190511162143.jpg



ジェノベーゼがオリーブオイルをたっぷり使うので
スープはシンプルな味付けに
「とてもいい組み合わせですね!」としのぶさんが喜んでくれました。
こちらがしのぶさんの盛り付け。


20190511162013.jpg






「イタリアン大好きなんですよ~」とどの料理にも満足のようこさん。
こちらがようこさんの盛り付け。


20190511161926.jpg




久しぶりのイタリアンに喜んでいただきました。
ランチョンマット選びも楽しそう~
そして何より美味しいものは会話がはずむようで 
ゴールデンウィークに遊びに行った時の楽しそうな会話が聞こえてきましたね。


20190511162102.jpg




デザートはみんなからのリクエストのパンナコッタ
フルーツを細かくカットしてくれて
きれいに盛り付けしてくれましたね。

20190511162229.jpg





「ん~美味しい!」 みなさんの試食の時の美味しい!の声を聞くとホントに嬉しいです。
しばらくぶりのレッスンなのと 第1号なので写真が多くなりました。



明日からレッスンがしばらく続きます。 いつものテンポに早くなれますように。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:49  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

椎茸チップ

2019.05.07 (Tue)

令和スタートしましたが
ゴールデンウィークと共に本日までブログもお休みさせていただきました。

長い長い ゴールデンウィークも終わりましたね。

遊びに行って楽しいお休みになった方 のんびりと日頃の疲れをとった方

疲れが出過ぎて体調不良になってしまった方と 様々でしょう。



私もゆっくり休もう!と思っていましたが 
なかなかそうもいきませんでした。


でも一日だけ友達とおしゃべりができて 笑い声が聞けて
とてもくつろげました。


台湾に行ってきた友達が
ビタミンDたっぷりの 椎茸チップ買ってきてくれました。
スーパーエコバッグと一緒にいただきました。

塩分が少し気になりましたが
塩分控えめ ほどよい塩加減でした。(^-^)


令和は お互いに体労わりましょうね!と話しました。
助け合おうねとも 言ってくれありがたいですね。



20190507173432.jpg




とはいえ・・・
連休明けはスローモードのスタートになりそうです。(^^;)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |