お弁当に入れたい鶏つくね
2019.03.31 (Sun)
3月も今日で終わりとなりました。
花冷えか まだ肌寒いですね。
本日のレッスンは ともかさんとえみこさんのペア。
女子力の1月のセレクト献立を2月ご予約していただいていましたが
こちらの都合でレッスンを延期していただいていて
大変おそくなりましたが やっと本日レッスンすることができました。
包丁作業を分担して お二人が楽しみにしていた鶏つくねを作っていただきました!
思ったよりも簡単です。 照りも美味しそうに完成しました。(^-^)

念願のだし巻卵は一人ずつ焼いていただきました。
まずは私が見本で焼きながら焼き方を説明。
そして 一人ずつ焼いて完成!
いざ焼き始めると焼いて巻いたり 卵液を入れたりと忙しい作業ですが、
1回教えただけでえみこさんもともかさんもきちんと焼くことができましたよ~
二人とも焼きながらいろいろしゃべってるのがとても面白かったです。(笑)
「わ~忙しい」「わりとうまくいったかも」「お母さんを尊敬する~」「中、焼けてるかな~」
ちょっとハート型に盛り付けしてもらいました!

生姜人参ご飯がとても美味しいね!と 二人でうなづきながら食べていましたね。
そしてなめこ汁。
赤だしは家で使うことがないと言っていたお二人。
なめこ汁に挑戦して 「なめこはやっぱり赤だしがあうんですね~」と言ってくれました。
美味しかったようで おかわりもしてくれましたね。
こちらがえみこさんの盛り付けセット。

そして、こちらがともかさんの盛り付けセット。

春らしく明るくしたいね
と
二人で相談して選んだランチョンマット。
卵が黄色でマットも黄色だけど・・・ 「器があるからいいよね」と。(^-^)
楽しく 明るい食卓になりましたね。

えみこさんは昨日お花見をしてきたそうで 桜の写真を見せてくれました。
ともかさんともお話がはずんで楽しそうだっったので
何?何?と 話題にしっかり入ってしまいました。(笑)
卵焼きはもっとささっと焼けるように練習します!と言ってくれました。
弁当に鶏つくねと卵焼き ぜひ作ってくださいね~
来月は女子力唐揚げ
作業がたくさんあるので、今日の献立より少し大変ですが、頑張りましょうね
午後は晴れてお花見日和となりました(^^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
花冷えか まだ肌寒いですね。
本日のレッスンは ともかさんとえみこさんのペア。
女子力の1月のセレクト献立を2月ご予約していただいていましたが
こちらの都合でレッスンを延期していただいていて
大変おそくなりましたが やっと本日レッスンすることができました。

包丁作業を分担して お二人が楽しみにしていた鶏つくねを作っていただきました!
思ったよりも簡単です。 照りも美味しそうに完成しました。(^-^)

念願のだし巻卵は一人ずつ焼いていただきました。
まずは私が見本で焼きながら焼き方を説明。
そして 一人ずつ焼いて完成!
いざ焼き始めると焼いて巻いたり 卵液を入れたりと忙しい作業ですが、
1回教えただけでえみこさんもともかさんもきちんと焼くことができましたよ~
二人とも焼きながらいろいろしゃべってるのがとても面白かったです。(笑)
「わ~忙しい」「わりとうまくいったかも」「お母さんを尊敬する~」「中、焼けてるかな~」
ちょっとハート型に盛り付けしてもらいました!

生姜人参ご飯がとても美味しいね!と 二人でうなづきながら食べていましたね。
そしてなめこ汁。
赤だしは家で使うことがないと言っていたお二人。
なめこ汁に挑戦して 「なめこはやっぱり赤だしがあうんですね~」と言ってくれました。
美味しかったようで おかわりもしてくれましたね。
こちらがえみこさんの盛り付けセット。

そして、こちらがともかさんの盛り付けセット。

春らしく明るくしたいね

二人で相談して選んだランチョンマット。
卵が黄色でマットも黄色だけど・・・ 「器があるからいいよね」と。(^-^)
楽しく 明るい食卓になりましたね。

えみこさんは昨日お花見をしてきたそうで 桜の写真を見せてくれました。
ともかさんともお話がはずんで楽しそうだっったので
何?何?と 話題にしっかり入ってしまいました。(笑)
卵焼きはもっとささっと焼けるように練習します!と言ってくれました。
弁当に鶏つくねと卵焼き ぜひ作ってくださいね~
来月は女子力唐揚げ
作業がたくさんあるので、今日の献立より少し大変ですが、頑張りましょうね

午後は晴れてお花見日和となりました(^^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
| HOME |