トロトロの豚の角煮でハッピー
2019.03.06 (Wed)
今日のレッスンは 新婚あきこさん。
新年から和食のリクエストが続いています。
そして今日は念願の豚の角煮。
箸がすっと入るお店で食べるような角煮を作っていただきました。
煮汁の色も美味しそう~ 艶もありかなりいい仕上がりです!
「美味しいです!!」と満面の笑みで伝えてくれましたね。

包丁作業が多く大変でしたが頑張ってくれました。
沢煮椀も透明な汁で美味しく完成出来ましたね。

具だくさんの卯の花も作り
こちらがあきこさんの盛り付けセット。

復習して作ってくれそうです!
ランチョンマットは中央のマットを明るく
春を意識して
コーディネートしてくれました。

作って食べて満足いただけたようで良かったです。
(^-^)V
最近はマンツーマンレッスンの方は
お一人で食べていただくことが多くなりました。
(たまには一緒に食べます)
季節ももうすぐ変わりますね。
教室へのご要望やご意見
参考に皆さんに聞いてみることにしましょう~
教室のコンセプトはくずさないようにしたいです。

皆さんが大好きな教室でありますように

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね。
新年から和食のリクエストが続いています。
そして今日は念願の豚の角煮。
箸がすっと入るお店で食べるような角煮を作っていただきました。
煮汁の色も美味しそう~ 艶もありかなりいい仕上がりです!
「美味しいです!!」と満面の笑みで伝えてくれましたね。

包丁作業が多く大変でしたが頑張ってくれました。
沢煮椀も透明な汁で美味しく完成出来ましたね。

具だくさんの卯の花も作り
こちらがあきこさんの盛り付けセット。

復習して作ってくれそうです!
ランチョンマットは中央のマットを明るく
春を意識して
コーディネートしてくれました。

作って食べて満足いただけたようで良かったです。
(^-^)V
最近はマンツーマンレッスンの方は
お一人で食べていただくことが多くなりました。
(たまには一緒に食べます)
季節ももうすぐ変わりますね。
教室へのご要望やご意見
参考に皆さんに聞いてみることにしましょう~
教室のコンセプトはくずさないようにしたいです。

皆さんが大好きな教室でありますように


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね。
スポンサーサイト
| HOME |