fc2ブログ

春の草餅

2019.02.28 (Thu)

2月も今日で終わりですね。


ホームページの献立も決まりました。

毎月、献立は悩みますが 
3月は春めいた献立を意識しています。


甘味も悩みどころです
すでに桜餅や桜羊羹なども作っているので


今回は草餅を作りたいなあと思っています。
料理にプラスして作るので簡単にできるようにします。

よもぎは3月~5月が旬。
よもぎの香りで春を感じましょうね。



20190223222710.jpg



粒あんで包む草餅と きな粉をまぶす草餅。
どちらが好みでしょうか。

選択してくださいね。
お好きな方で準備します。
どちらも食べたい~は困ります。(笑)

私は粒あんが好きです。(^-^)



ご連絡そろいましたらレシピを印刷できます。
そして甘味の材料を購入しますので 2月に甘味付きの連絡をいただいていない方は
早めの連絡をお願いしますね。


女子力アップレッスンは3月7日スタートです。



今日は20日ぶりのお休みです。
このあとゆっくりお休みしようと思います。







 




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



08:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

家族が喜ぶ さばの味噌煮でハッピー

2019.02.26 (Tue)

今日のレッスンはみさこさん。

今月のラストレッスンです。

前々回鰈の煮付けを覚え
これまでの煮つけと違いコツをつかめたので今回はさばの味噌煮。

お子さんも旦那様も魚好きだそうですので覚えておきたいですね。



さばの味噌煮がふっくら美味しく仕上がりましたね。
白髪ねぎでワンランクアップするとみさこさん喜んでくれましたね。

20190226162556.jpg




ご飯ものはパックで売っているものに頼っていたそうですが
習った炊き込みの味を知ると きちんと作りたいと思ったそうです。
生姜がたっぷりのご飯は冷え性にいいですよ。



20190226162701.jpg




家庭で作る切干大根とは違い 幕の内弁当に入っているような切干大根の煮物。
「いくらでも食べたくなる」味付けです。

すべてそろって こちらがみさこさんの盛り付けセット。


20190226162524.jpg




ランチョンマットも器も渋めなものを選択。



20190226162629.jpg



バランスのとれた食卓になりましたね。

みさこさんの作業が早いため レッスンは予定時間より早く終わることができます。

それで みさこさんがすでに習っているかきたま汁をつけさせていただきました。


どれも美味しくて満足していただけたようです。(^-^)v


来月は娘さんのバレエの発表会があるらしく 
その準備などで忙しくなるようで大変そうな様子でしたが
でも当日はその忙しさも忘れるほどの感動をいただけるようです。

楽しみですね。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もどうぞよろしくお願いしますね。
16:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

覚えておきたいさばの味噌煮でハッピー

2019.02.25 (Mon)

今日のレッスンは入会して初の料理レッスンとなるゆきこさん。

ゆきこさんも私のダウンによりレッスン日を変更していただいたので
ずいぶん日にちが空いてしまい申し訳ありませんでした。

実家暮らしのゆきこさんですが
どんどん自分で作れるようになりたいと 自分のご飯は自分で作っているそうで
親と一緒に暮らしていてもやはり独立をしなくては*と考えているようですね。


今日はさばの味噌煮を作っていただきました。


身もふっくらと そして味もちょうどよく
美味しかったようですね。(^-^)



20190225160215.jpg




そして定番のひじき煮を作り



20190225160146.jpg




きのこのあんかけ汁を作って
こちらが ゆきこさんの盛り付けセット。



20190225160114.jpg



ランチョンマットも器もインスピレーションで すぐに決まりましたね。
素敵なコーディネートになりました。


20190225160248.jpg








料理が完成すると笑顔でキラキラするゆきこさん。
復習するためたくさんメモをしていますね。

次回も頑張りましょうね!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚肉のソテーで春の女子会ランチ

2019.02.24 (Sun)

今日のレッスンはともかさんとえみこさんのペアレッスン。

2月に2回レッスンしていただく予定でしたが

予約日前に私がダウンしてしまい、とうとう今日が今年初のレッスンになりましたね。

お二人とも元気そうで良かったです。今年もよろしくお願いしますね。(^-^)


久しぶりなので大丈夫かなあ・・とお二人が言っていましたが
レシピの説明もしっかり聞いてくれて
大体頭に入っていたので 誘導どおりスムーズに運びましたね。


豚肉ロースのクリームマスタードが完成!
簡単なのですぐに作れそうですね。
盛り付けもきれいに仕上げてくれましたね。

ソースが美味しそう~とたっぷりかけて食べてくれましたね。



20190224193825.jpg





スイーツ作りが好きなともかさんがムースを器に入れてくれましたが、慎重すぎて器に入れる前に固まってしまうかも?と
思いきや 食べてみると 口当たりも チョコの濃厚さもムース感もすべて完璧にできたようで
きれいに完成して良かったです!



20190224193903.jpg




レモンたっぷりのミックスビーンズのサラダもたっぷり盛り付けて
ビタミン補給 食欲をそそるメニューになったようで
お肉のソースもパスタと合わせても美味しいのでたっぷりと
えみこさんの盛りつけながらの笑顔が印象的。(^-^)

こちらがえみこさんの盛り付け。



20190224193746.jpg






一人暮らしのともかさんにとっては料理教室の献立は大切な栄養。
ポトフの野菜の甘みも感じながら 栄養がしみわたった様子。
こちらがともかさん。



20190224193659.jpg





ランチョンマットは二人で相談して春らしく明るくコーディネートしてくれましたね。



20190224193937.jpg



少食のお二人なので「全部食べられる?」と聞きましたが
お腹もすいていたし、美味しそうだしと
味わって完食してくれましたね。


同世代のペアなので お店の情報や 美味しいものの情報など
会話も楽しそうでしたね。

バレンタインのお話もしていましたね。


私のダウンで見送りになってしまったレッスンを3月に受けていただけるので
3月はレッスン 2回になります。

どうぞよろしくお願いしますね。(^-^)V
こんどこそ~




19:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚肉のクリームマスタードソースで素敵なディナー

2019.02.23 (Sat)

今日のレッスンはおしゃれなみさママとゆかりさんの親子ペア。

花粉症のシーズンに入りみさえママは辛いとおっしゃっていましたが
レッスンは楽しみに参加してくださいました。

相談もなく偶然らしいのですが お二人ともライトグレーのファッションで
春が来たように明るい雰囲気でしたね。


豚肉の料理はできるだけたくさん覚えたいというお二人。
簡単で美味しいので すぐに作るとおっしゃっていました!(^-^)V

焼き色もきれいにつきましたね。



20190223222433.jpg




ゆかりさんはスイーツやパン作りが大好きなので
チョコムースはかなり真剣でしたね。(^^)

混ぜ方もよく ムースが艶やかにきれいに完成しましたね!
食べたら「売れるね!!」 と 笑顔になっていましたね。


20190223222358.jpg




ミックスビーンズのサラダは大好きと言っていたみさえママの盛り付け。



20190223222548.jpg





ポトフが身体にしみわたる~と言っていたゆかりさん。
美味しいと笑顔で食べてくれましたね。




20190223222506.jpg




夜なので明るくしたいね!と みさえママとゆかりさん 仲良く相談しながら
ランチョンマット選び
素敵なディナーの完成です。




20190223222618.jpg



楽しくおしゃべりしながら美味しい食事ができるのは本当にほっとしますね。
隣で私も一緒にいただきながら
家族のような食卓になりましたね。(^-^)




いつも遠方から通ってくださり
そして長くレッスンしていただき感謝しております。



ゆかりさんから立て続けにいろいろいただているのですが
帰りにもプレゼントいただきました。
(また後日になりますが写真を載せます)



持ち帰りの影響もあって息子さんが料理やお菓子やパン作りに大変興味を持ってくれているそうです。


みさえママもゆかりさんもチャーミングな親子さんなのですが
息子さんはかなりイケメンでビックリいたしました。

いやあ~息子さんまで来てしまったらどうしましょう(笑)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:43  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カードの感謝

2019.02.22 (Fri)

今日 食材の買い物をして戻ってきたら
ゆかりさんから可愛いカードが届いていました。

キラキラとした桃の節句のカードです。



1月はゆかりさんから アナ雪の雪だるまキャラクター「オラフ」のカードが年賀状で届き
思わずニコッとなってしまうカード

今月のレッスン
バレンタイン&ホワイトデーのイメージで
テーブルを飾っています。



20190222215409.jpg



みんなもニコッとしてくれます。

2月はキットカードとメッセージが届き



そして  今日は桃の節句のカード
キラキラときれいでしたので玄関にさっそく飾りました。


20190222215538.jpg



ゆかりさんは遠方よりお越しの生徒さんですが
毎月のようにメールやカードをいただいて
いつもいつも思ってくださり本当にありがとうございます。
お気持ち心より感謝しております。




明日のレッスンはそのゆかりさんとみさえママです。
早くレッスンしたい*と レッスンを楽しみにしていただいているのがカードから伝わってきます。



先に届いたカードと一緒にお迎えしましょうね。

笑顔でお待ちしていますね。(^-^)V








今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:14  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ポトフでリラックス女子会ランチ

2019.02.21 (Thu)

今日のレッスンは女子力くみこさん。

インフルエンザ蔓延の環境でのお仕事ですがなんとかかかることもなく
元気に参加してくださいました!

新婚家庭の献立は悩みのたね。
肉料理が好きな旦那様のために今回の料理は習っておきたいメニュー。



豚肉のクリームマスタードソースは簡単に美味しく出来るのですぐにマスターしていただけたようです。
見た目はこってりに見えますが 酸味があるので食べるとあっさりしています。


20190221192744.jpg




ポトフもいい感じにできましたね。
野菜の甘みが出て胃にも優しいポトフになりましたね。




20190221192817.jpg




ミックスビーンズとレモンたっぷりのサラダを添えて
こちらがくみこさんの盛り付けセット。


20190221192906.jpg



ランチョンマットも器もすぐに決めていましたね。

すっきりと明るく リストランテのランチのようにコーディネートしていただきました。

全体の写真を撮り損ねたので こちらの写真はくみこさんからご提供していただきました。
素敵な写真ですね。(^-^)V



20190221192941.jpg




病を克服して復帰したくみこさんですが、取り返しのお仕事などで追われる毎日のようです。
責任感が強く真面目な方なので 嫌とはいえず・・・わかります・・・

いいたいことをはっきり言って自分の思うように行動する方もたくさんいます。
くみこさんは 優しくおだやかな方なので自己主張するより忙しくても頼まれれば
引き受けてしまうようで・・・無理をしないように願っています。(断われない気持ちはわかります)


最近、スポーツ選手や芸能人の方の病気のニュースが続いているので
経験した病気の話や健康の大切さの話をしながらの女子会ランチになりましたね。



リラックスしてほしいですね。
新婚旅行にまだ行けていないというくみこさん。
のんびり休ませてあげたいですね~

・・・・という私も9日から休んでおりません。。。(汗)
月末までは休めないですね。。

くみこさんから 「気をつけてくださいね~」 とメールいただきました。(^-^;) ハイ!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
20:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パリパリチキンでハッピーご飯

2019.02.19 (Tue)

今日のレッスンはハッピーマスタースタートして、早くも9回目のみさこさん。

キッチンにたつのが楽しくなった*食事するとき家族が笑顔になると
レッスンの料理はすぐに作り
どんどん覚えてくださっています。

前回の鰈の煮付けもすぐに作ったそうですよ~


今日は少しバレンタインも意識して
チキンソテーを作っていただきました。

皮をパリパリに焼くコツを覚えていただきましたね。
クリスマスにも使えるソースも作りました。



20190219144600.jpg




自己流で作っていたというポテトサラダも
作りながら 美味しそうですねえ~と言ってましたね。
「今までとぜんぜん違います*美味しいですね!」と習って良かったと言っていただきました。

美味しそうなのでたっぷり盛り付けました。(笑)



20190219144629.jpg




お子さんもいらっしゃるのでスープでも栄養を取りたいですよね。
ミネストローネも作り
みさこさんに盛りつけていただきました。


娘さんは料理教室の献立を聞いてくるようになったそうで
持ち帰りもちょっと楽しみにしているようです。笑顔で食べてほしいですね。(^-^)


20190219144719.jpg





おしゃれな食卓にしたことがないので*とランチョンマット選びには悩んでいましたが
ピンクでハッピーなイメージになりましたね。
私とみさこさん、昔の乙女二人で(笑) 素敵なランチになりました。



20190219144753.jpg



バレンタインの時は娘さんが友チョコをあげるので*と手作りすることとなり
14名分のチョコ作りを手伝うためにみさこさんがテンパリングをしたりと大変だったそうです。(^-^;)
お疲れ様でした。


女性から男性へのバレンタインチョコは全体的に減っているらしく
自分へのご褒美チョコや会社関係の義理チョコ
そして友チョコが一番多いようですよ。

女性から告白というバレンタインが変わりつつありますね。
ホワイトデーに何も返ってこないからかもしれませんね。(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

元気チャージのポトフとソテー

2019.02.18 (Mon)

今日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。
あやかさんだけがニッコリと玄関で
聞けばかなえさんがかなり遅刻になるらしく
お姉さんとして申し訳なさそうにしていましたね。

かなえさんはショコラトリーにお勤めで忙しい日々が続き
今日はバレンタイン商戦が終わっての初のお休み**疲れが出てしまったんでしょうね。

前半はあやかさんが包丁作業をすすめ頑張ってくれました!
「マンツーマンレッスンだとこんな感じなんですね。(^^)」と 一人作業の苦もなく新鮮な様子。

その後かけつけたかなえさんは申し訳なさそうに追って参加。
一生懸命取り戻してくれました。


「お店より美味しいね!!」とお二人が喜んでくれた豚肉のクリームマスタードソース煮。
家でこの味が作れたら外食しなくてすみますね。

自炊は大変だけど、一人暮らしが充実しているかなえさん作る意欲がわいてきていますね。



20190218170656.jpg




ポトフでしっかり野菜をとっていただきましょう。
春キャベツも出てきたので キャベツが甘くてやわらかい。
いつもは少食のかなえさんもいっぱい食べて元気チャージしてくれましたね。



20190218170759.jpg




盛り付けがむずかしいと7いいながら きれいに盛り付けしてくれましたね。
こちらがあやかさんの盛り付け。



20190218170828.jpg




洋菓子店にお勤めだけあって 盛り付けはプロ並みにきれいにしたいと真剣なかなえさん。
美味しそうにみえますよ~



20190218170906.jpg




お肉のソースが白いからと器やマットを相談しながら考えてくださったお二人。
美味しそう~と思わず声が出るようなコーディネートにしてくれましたね。


20190218171035.jpg



久しぶりに会ったというお二人。姉妹とはいえ仲がよく 近況報告したり
美味しそうに楽しそうにおしゃべりしながらランチしていましたね。
きれいに完食。



一人暮らしのあやかさんのところに泊まって2日目にインフルエンザにかかったというかなえさん。
2日間一緒にいたあやかさんもその後発症するのでは?とドキドキしていたそうですが
とうとう発症せず。。どうしてなんでしょう?とかなえさん。
やはりかからない人とかかる人の違いが 疲労の蓄積だったり睡眠不足だったり
免疫力の低下だったり・・・まわりがみんなインフルエンザでもうつらなかったという生徒さんもいました。

免疫力大切ですね!
栄養と睡眠 これしかないですね。(^-^)V


今日も早く寝てくださいね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:39  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

BEL AMAR パレショコラ

2019.02.17 (Sun)

2月のレッスンの時は毎年のように
BEL AMAR ベルアメールのパレショコラをプレゼントしてくれるいずみさん。

職人さんたちが心をこめて美しく作ってくれているのでしばらくは飾って(^-^)
うっとりながめて そしていただいています。


BEL AMER ベルアメールとは「美しい苦味」という意味。
厳選されたカカオで作られた日本のブランドです。

この時期だけ 30種類のパレショコラは50種類に増えるそうです。
考えるのも楽しそう~

1枚1枚テーマがあり素材やベースのショコラの掛け合わせでオリジナルの味わいを作る
こだわりの板チョコは 直径6センチ 厚さ6ミリ
でも この1枚が味わい深く 食べごたえがあるんですよ~



今回いずみさんが選んでくれたのは
乳酸菌フルーツヨーグルト 乳酸菌入りのホワイトチョコにドライのパイナップルとドライキウイがトッピングされています。
もう一つの宝石のようなものは蜂蜜キャンディ入りのミルクチョコ




20190212181325.jpg





1月の終わりから私のブログがしばらくアップされていなかったので
「先生もしかしてダウンしているのでは?」 といずみさん心配してくれていたそうです。
(ありがとう**予想は的中です(笑)



お疲れ気味の私のために 美容に良さそうな2つをセレクトしてくれたようで(笑)
いずみさんありがとうございます。


ゆっくり 1枚を味わっていただきますね。



ブログアップがバレンタインすぎて遅くなってしまってごめんなさいね。

乳酸菌と蜂蜜で元気になりますね。(^-^)/

50種類の中から選んだ パレショコラのプチギフトも素敵だなあと思いました。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリームマスタードで女子会ホワイトデー

2019.02.16 (Sat)

今日の女子力レッスンはようこさんとしのぶさんのペア。
バレンタインが終わったので 今度はホワイトデーのために作りましょうね!



レパートリーを増やすため新しいレシピは興味深いものですね。
説明も真剣に聞いてくださいました。



分担作業をしながら段取りよくすすみ早く完成できました!
豚肉のクリームマスタードはソースが美味しそうとたっぷりかけて盛りつけていましたね。
器も二人でこれ!と決めていたようです。



20190216180510.jpg





ポトフがボリュームがありミニポトフとはなりませんでしたが
盛り付けも考えてくれましたね。
こちらがしのぶさんの盛り付けセット。



20190216180551.jpg





ミックスビーンズの盛り付けも彩りがきれいなので楽しそうに盛りつけていましたね。
こちらがようこさんの盛り付けセット。



20190216180623.jpg




チョコムースも完成**デザートの型抜きもきれいに完成しました!
しのぶさん、旦那様へのバレンタインは今日のチョコムースの持ち帰りです。(^-^)と
言ってましたね。 一人で作るより間違いないとか言ってましたね~(笑)



20190216180656.jpg






ランチョンマット選びのコーディネートはかなり迷っていましたが・・全体的に明るくコーディネートしてくれましたね。
春がやってきそうですね。




20190216180729.jpg




ポトフがかなりボリュームがあったので食べきるのはちょっと大変そうでしたね。
当初、ミニサイズで予定していたのですがつい、ボリューミーになってしまいました!(^-^)
ポテトは次回からはカットしましょうね。
美味しかったようで 会話もはずんでいましたね。
手早くて 試食してもかなり早くレッスンが終わりました。
いつのまにか スピードアップして嬉しいですね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:14  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

焼きティラミス

2019.02.15 (Fri)

かずよさんから 色々のお礼に**と 美味しいお菓子をいただきました。

C3 シーキューブの「焼きティラミス」
ご夫婦そろって大好きでよく購入するんだそうです。


名前は知っていましたが まだ口にしたことがなかったので興味深いスイーツです。



20190211211418.jpg







ティラミスで有名なシーキューブ

ティラミスは大好きですが 本場のイタリアでもいろんな味があり
楽しめました。




お菓子は人を幸せにする素敵なツール (ホントにお菓子はハッピーになる)



もっとみんなをハッピーにしたいという想いから3つのアシストをしているというシーキューブ

酪農アシスト(お菓子に生乳が不可欠だからこそこだわっているそうです)
地域アシスト(その土地の素材を使って 東京を代表するお土産に)
集うアシスト(人に贈りたくなる みんなでお菓子を囲んで集いたくなる)ようなお菓子作り)

そんな想いで職人の方々が美味しいお菓子作りを目指しています。

お菓子ってやっぱり食べるが幸せな気持ちになることを考える優しさから作られていきますよね。
だから 私もスイーツ作りから 離れられません。 (笑)

みんなが美味しいと言って笑顔のなるのは作り手もハッピーになります。


食べて 味の奥深さに驚きました。
焼き菓子ですが ティラミスの味がします。


ほろ苦く濃厚で大人の味
ブラックコーヒーにとてもあう美味しいお菓子でした。


贈っていただいてありがとうございました。
人を招いてもてなしたくなるお菓子ですね。(^-^)V


ついつい食べてしまって
生徒さんすべてには回りませんがごめんなさい。 
お客様にも出してあげたりしたので!


もし、食べることが出来た方は かなりラッキーです。










今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バレンタインのご褒美ボンボンショコラ

2019.02.14 (Thu)

バレンタインの日のレッスン後

「今日は、バレンタインデーですから買ってきましたよ!」と きよかさんからバレンタインチョコをいただきました。



袋の中には素敵な可愛い箱が入っていました。


IMG_1799.jpg


「この箱が可愛くて 同じものを自分もご褒美に買いました!」ときよかさん。
ニコニコと



こちらはショコラトリー 「LE CHKOLAT  DE H (ル ショコラドゥアッシュ)」のボンボンショコラ
パテシエ 辻口博啓氏のお店

毎年行われるパリの世界最大のチョコレートの祭典の中でCCC(ショコラ愛好会)によるチョコレートの品評会が
行われるそうですが辻口氏の作るチョコレートは6年連続金賞を獲得しているほど評価が高いそうです。


いただいたのは
「カカオ ブランドゥ リリュジョン」

ペルーの幻のホワイトカカオを使用したボンボンショコラ。


IMG_1800.jpg
 

熟成したカカオの香りと 濃厚な大人の味わいの逸品。

バレンタインのレッスン予約で気を使わせてしまい
私にまでご褒美チョコをいただき 申し訳ありません。

でも このショコラはシャンパンやワインに添えたいビターなボンボンショコラでした。

ボンボンショコラって***作るのは非常に難しいんですよ**


きよかさん、ありがとうございました。
一緒に褒め合いましょう!


皆さまも素敵なバレンタインをお過ごしくださいね。(^-^)

きよかさんも来年は本命チョコかな





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

麻婆豆腐マスターでハッピーバレンタイン

2019.02.14 (Thu)

今日のレッスンは入会して4回目のレッスンとなった看護師のきよかさん。

料理が完成するたびに 天才かも(^-^)と感動していて
すぐに家でも復習するきよかさん。

1度で上手く出来たものも 習った時のように上手く出来なかったものも
報告してくれます。 
熱心で教える私としては嬉しいですね*


麻婆豆腐といえば 大手メーカーでたれが売っているので
一人暮らしのきよかさんも使ったことがあるようです。

今日は合わせ調味料から作った麻婆豆腐。
作って食べて 予想通り感動の声をあげてくれました!(笑)


20190214163724.jpg





もう一つは花シュウマイ
包むより簡単できれい 餃子よりかなり早く完成するので
シュウマイがこんなに簡単だったなんて~と 笑顔でしたね。
大好きだという春雨のサラダも作り
こちらがきよかさんの盛り付け。



20190214163802.jpg




器選びはすぐに決まったのですが
ランチョンマットが決まらず たくさん手にしながら迷っていましたが
コーディネートも楽しく考えてくれている様子ですね。(^-^)



20190214163837.jpg



入会まもなくので まだ数か月の生徒さんですが
明るく面白い方で 私もついツッコミをいれてしまいますが(笑)
笑のツボにも入りやすく 笑い声のあるレッスンです。

レッスン後は質問があるんですけど・・とメモをみながら 
煮汁のとろみのコツの質問や
きれいに仕上げるポイントなど 失敗した理由の質問など
納得できたようで すべて疑問が解決して良かったね。


料理上手になりたい!という気持ちがとても伝わってきますね。

手早いのでぐんぐん上達すると期待しています!


次回も中華頑張りましょうね。



たまたまレッスン日がバレンタインの日と重なってしまい
きよかさんから チョコいただきましたので やはりバレンタインの今日、続きの記事を 追加して書きます。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鰈の煮付けでほめられ奥さま

2019.02.13 (Wed)

本日のレッスンは ハッピーマスターあきこさん。

お魚好きな旦那様のために煮魚をマスターしたいと
鰈の煮付けに挑戦してくれました。

魚の話にも真剣に耳を傾けてくれましたね。



子持ち鰈を美味しく煮付けることができました。



20190213172330.jpg



お豆腐1丁でごちそうになる 炒り豆腐。
見た目よりもボリュームがあるのでおかずになると喜んでいただきました。



20190213172403.jpg



寒い冬にぴったりで 風邪予防にもなる焼きねぎのスープ
その香りにも喜んでくれましたね。


こちらがあきこさんの盛り付けセット。


20190213172443.jpg



和食の献立を温かみのあるコーディネートにしてくれましたね。

美味しそうに食べてくれて
レパートリーがまた一つ増えましたね。(^-^)V





20190213172512.jpg



毎日ご飯を作るので レッスンはいつも真剣なあきこさん。
ハッピーマスターもずいぶん通っていただいたので
来月から女子力へ移行してくれそうです。


ペアの方も募集しますね。(^-^)/


明日はいよいよバレンタイン
会社の男性社員さんへの義理チョコを購入する係りになったそうです。
大変ですね(^-^)


旦那様へは美味しいご飯を作ってあげてくださいね!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


17:46  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚肉のクリームマスタードは美味しい!

2019.02.12 (Tue)

今日はとってもいいお天気でしたね。

本日のレッスンはいずみさんとみさとさんの女子力ペア。
ペアも板について レシピの説明は真剣に聞いてスタートしてくれましたね。


レパートリーは増やしたいし でも簡単に作りたいしで
新婚のみさとさんも献立は悩みどころ。
よく復習してご両親にふるまういずみさんも真剣。(^-^)

レッスンにみなさんが前のめりだと私も嬉しくなります!

豚ロース肉の美味しさを存分に味わっていただき
「すぐに作ります!!」宣言をしてくれましたね。

ソースが美味しそう~と ソースをたっぷりたっぷりかけて
とうとう お肉の姿が見えなくなりましたが(笑)
美味しかったようで 良かったです。



20190212181211.jpg



そしてデザートのチョコムース
分担して丁寧に作っていただいたので きれいにチョコが混ざっていて
艶やかに完成!

完璧です。 お菓子は丁寧さが結果として出てくるので 心の中で「まあいいや*」は禁物です。(^-^)

型もきれいに抜けました!



20190212181244.jpg




美味しいね美味しいねと会話もはずんでいましたね。
こちらが いずみさんの盛り付け。


20190212181031.jpg



お肉はすぐに作りたい!と こちらがみさとさんの盛り付け。


20190212181103.jpg




二人でバレンタインだよね~と相談しながら
コーディネート


20190212181135.jpg




いずみさんもみさとさんも ともにマンツーマンから勇気をもってペアにしてくれたお二人。
「はじめは 不安だったねえ~」 「迷惑かけたらどうしようかと思ってた。」など
なつかしく会話していましたが

やっぱりペアにして良かったと 実感。


不思議なものですが マンツーマンで自分ペースより覚える余裕もできるし
何より みんな成長しています!




マンツーマンの人も積極的にペアに挑戦してくださいね。(^-^)V




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚肉のクリームマスタードでバレンタイン

2019.02.11 (Mon)

3連休は雪の降った地域もありかなり寒さが厳しかったですね。

今日は女子力スタート第1号です。
雪の予報に警戒して日にちを変更したのですが 変更した今日も雪になってしまったそうですが
かずよさん、キャンセルしないで頑張って参加してくださいました!

こちらはぜんぜん降っていなかったので驚いていましたね。


第1号のレッスンなので説明どおり丁寧にしあげていただきました。
マンツーマンでしたのでやることも多くちょっと大変だったと思いますが頑張ってくださいました。



レストランのメニューですね!
豚肉のクリームマスタードソース 美味しく完成しました。

豚肉がこんなにやわらかくて美味しいなんて(^-^) とかずよさんに喜んでいただきました。
豚肉のロースの扱い方を覚えていただきます。



20190211211045.jpg




レモンたっぷりのミックスビーンズのサラダ
豆はあまり得意ではないというかずよさん、「カラフルで美味しい!これなら私たくさん食べられます!」と
喜んでいただきました。


20190211211134.jpg



かずよさんが大好きだというチョコのムースも成功*
ミニポトフはミニではなかったけど(笑) 味は美味しくできましたね。(^-^)

こちらがかずよさんの盛り付けです。



20190211211324.jpg





ソースが白いので器選びもマット選びも難しかったようが
さし色のピンクでバレンタインらしくなりましたね。



20190211211240.jpg




今週はレッスンが続きます。
今回も美味しいのでみなさんも楽しみにしていてくださいね。

チョコムースも丁寧に作りますがとっても美味しいですよ。




ところで 豚肉のメニューにしたとたんに豚肉の問題が報道されて
ちょっと困ったなあと思っておりますが 産地を確認して提供いたしますのでどうかご安心くださいね。




かずよさんご夫婦が大好きだという美味しいお菓子いただきました。
また 後日アップさせていただきますね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

濃厚トマトジャム

2019.02.10 (Sun)

トマトジャムをいただきました。

「今年は佐野厄除け大師に行ってきました!」と新年に友達から連絡がありました。

観光物産会館で「佐野トマト」のトマトジャムが売っていたので
即決で これは食べてもらいたいと お土産に買ってきてくれました。(ありがとうございます。)



中々新年が明けても会えなかったのですが
やっと受け取ることができ

そして 賞味させていただきました!



20190205184402.jpg




作っている方は トマト農家のお嫁さんで 萩原洋子さん。

出荷できないトマトがもったいなくて・・・とジャム作りをはじめてそうです。

この一瓶作るのに トマト1キロ使うそうで
入っているのは トマトと砂糖とレモンのみ(^-^) 


ふたを開けると こんなに濃厚 



20190210162653.jpg



甘めに仕上げてあるので トマトの酸味が苦手なお子さんでも大丈夫。
ジャムのペクチンのゼリー状のものがまったくないのでトマトをたっぷり使ってあること
よくわかります。 いい濃度ですよ~。

ヨーグルトに入れても 紅茶に入れても良さそう!

パンにつけてももちろん美味しいです。

この濃度勉強になるわあ。
ケチャップのようで ちゃんとジャム(^-^)V


ありがとうございました。







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:56  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ロングセラーうなぎパイ

2019.02.09 (Sat)

お隣の奥様から浜松出張に行ってらした旦那様のお土産と
うなぎパイをいただきました!

20190211211614.jpg


昭和からのロングセラーで このパイの層が好きで
お土産でいただいたりすると子供の頃からとても嬉しかった記憶があります。


変わらぬ美味しさですね。


これは夜のお菓子で食べ過ぎると眠れなくなると 子供ころは1枚でやめなさいと
言われたものですが

夜のお菓子の本当の理由は

出張や旅行のお土産に家族に買ってかえってもらって
一家団欒 夜に家族みんなで食べてほしいという 社長の願いをこめて
ご家族で夜食べて・・・ということで

夜のお菓子となったそうです。


うなぎということもあってパワフルになるとか 違う解釈で夜のお菓子と広まっていったようです。


でも 体力が落ちているときにいただくとやっぱりパワフルになるような気がします!

栄養もある感じがきっとそうなるのでしょうね。


美味しかったです!
ありがとうございました。

最近は美味しいもので満たされて嬉しいです。(^-^)V



ブログアップしていたつもりが下書き状態で失礼いたしました!!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

デリシャストマトの贅沢セット

2019.02.07 (Thu)

今日は気温が上がり暖かい日でしたね。

春が近づいてきたような気もしますが 明日はかなり気温が低くなるそうです。

今週末も雪の予報**

日にち変更などもあり レッスンは来週からになります。



楽しみにしていたトマト商品のお取り寄せが届きました!!
宮城県 大崎市鹿島台の デリシャストマト

幻の種と呼ばれる 「玉光(ぎょっこう)デリシャス」という品種の愛称です。


栽培が難しく多くの農家さん達が栽培に挑戦しては・・あきらめてきたトマトを
あきらめず続けて栽培して 40年

幻のトマトを愛し続けたデリシャスファームの今野さんご夫婦。

収穫時間までの時間が長く
じっくり完成したトマトは 収穫の半分しか出荷できないそうです。


デリシャストマトをふんだんに使った贅沢な手作り商品のセットです。



20190205184512.jpg



20190205184546.jpg


中央の透明なものは 「デリシャストマト露のしずく」
何度もろ過して透明にした トマトジュースです。

糖度の高い デリシャストマト

ドレッシングもトマトジュースも楽しみです!!

免疫力 免疫力 



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:36  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

元気にキットカット

2019.02.06 (Wed)

今日は予期しないものが届きました。


「元気いっぱいでいてほしいので」と
可愛いパッケージ&桜カード (^-^)

応援キットカット


20190206210757.jpg



先週ダウンして 3名の生徒さんにレッスン日を変更していただきました。
ご迷惑をおかけしました。

心配してくださったようですね。。。


もうすっかり元気なので安心してくださいね。
ご心配ありがとうございます。
おみくじまで付いていました!(大吉)


****
と このタイミングでしたので 名前が書いていないし。。。 消印の住所もわからないしで。。
レッスン日を変更した生徒さんと勘違いしたのですが
キットカットの送り主は ゆかりさんでした。 (ごめんなさい)


一番遠方から親子で参加してくださっているので
月に一度をとても楽しみにしてくださっています。

ブログがしばらく更新していなかったので ご心配いただいたようでした。

以心伝心 ありがとうございました。









でも年々 体力は落ちていきます。
今年は無理せず 過信せず 早く睡眠がとれるように生活改善するつもりです。

やっぱり睡眠が体力の回復に一番大切とわかったからです。


今日はとても寒かったですね。。
昨日のイベントの疲れが出ないようにおとなしくしておりました。
レシピ制作とレシピの印刷も 夕方までに無事終了いたしました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:42  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カレーでパワーアップ

2019.02.05 (Tue)

久しぶりのブログになります。(^-^)

本日はインドカレーの講座が開催されました。

定員16名の募集に対して100名近い応募があったそうで
カレーはやはり人気ですね。
大変ありがたく思っております。

抽選で当たったラッキーな方々16名。

全員初対面なのではじめは皆さん静かにしてらしたのですが
選ばれた16名と知り 当たって良かったね*と笑顔になり



そしてそしてみなさんが楽しみにしていた ご興味いっぱいのバターチキンカレーを作り
大変盛り上がりましたね。(笑)



20190205180056.jpg




4階のキッチンスペースからただようスパイスのいい香りは 
館内の1階まで届き
全体がざわついていたそうで 嬉しい限りです。


料理を教えていて嬉しいことは
みなさんが本当に真剣に覚えようとしてくださって私の段取りによくついて来てくださること。

そして プラス たくさんのフォローもしてくださったり 盛り上げてくださったり
作業中にも試食中にもたくさんの笑顔を見ることができることです。



簡単なアップルパイとピクルスも覚えていただきました。
皆さんに食べていただくピクルスは前日から仕込ました。

作ってみます!と言っていただき嬉しかったですね。



20190205175917.jpg



みなさんの美味しかったの声はやっぱり嬉しいですね。




講座の担当者さんは講座が終わるまでドキドキして
とても緊張するそうです。



講座中はアシスタントのごとく洗い物などをしてくださり
おかげでスムーズな講座になっているといつも感謝しています。


カレーはやっぱりパワーが出ます。
試食の時にはわいわいとかなり皆様盛り上がっていましたね。


私もよくしゃべりました~楽しかったです!(^-^)V 喉はカラカラですが(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |