習って良かった鰈の煮付け
2019.01.30 (Wed)
今日のレッスンは復活くみこさん。
新婚はじめてのクリスマスは習った料理を頑張って作ったそうですよ。(^-^)V
夜のご飯は「簡単ななんちゃって料理なんですよ~」と笑っていましたが
作っているだけ素晴らしいですね!
魚料理はほとんどしないというくみこさん。
魚を食べるようにしなくては**とかれいの煮つけを選択してくれました。
くみこさんから30日にとレッスン日の変更があり
昨日まで明日が30日だと勘違いしていて 今朝気が付いてかなり慌てました。(汗)
スーパーにもかれいがなかったのですが魚コーナーの方にお願いしたら
鰈をさばいてくださいました。
美味しい鰈を味わっていただきました。
特大でした!!

おかずになる炒り豆腐も上手に完成しました。

赤と黒のランチョンマット。
あえて くみこさんは黒を選び
こちらがくみこさんの盛り付けセット。

マットの色が変わると違って見えるので
赤いマットの方も掲載しますね。

試食しながら「あ~やっぱり魚っていいですねえ。」
ふくっらの鰈の身を美味しく味わっていただきました。

責任感が強く つい無理をしてしまうくみこさん。
健康的な料理を食べていたら心にも体にもしみたようです。
実家暮らしから嫁いだくみこさん。
その前に料理教室に習いにきて本当に良かったと言っていました。
盛り付けまで勉強になったそうで 嬉しいですね。
また作ってあげてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
新婚はじめてのクリスマスは習った料理を頑張って作ったそうですよ。(^-^)V

夜のご飯は「簡単ななんちゃって料理なんですよ~」と笑っていましたが
作っているだけ素晴らしいですね!
魚料理はほとんどしないというくみこさん。
魚を食べるようにしなくては**とかれいの煮つけを選択してくれました。

くみこさんから30日にとレッスン日の変更があり
昨日まで明日が30日だと勘違いしていて 今朝気が付いてかなり慌てました。(汗)
スーパーにもかれいがなかったのですが魚コーナーの方にお願いしたら
鰈をさばいてくださいました。
美味しい鰈を味わっていただきました。
特大でした!!

おかずになる炒り豆腐も上手に完成しました。

赤と黒のランチョンマット。
あえて くみこさんは黒を選び
こちらがくみこさんの盛り付けセット。

マットの色が変わると違って見えるので
赤いマットの方も掲載しますね。

試食しながら「あ~やっぱり魚っていいですねえ。」
ふくっらの鰈の身を美味しく味わっていただきました。

責任感が強く つい無理をしてしまうくみこさん。
健康的な料理を食べていたら心にも体にもしみたようです。
実家暮らしから嫁いだくみこさん。
その前に料理教室に習いにきて本当に良かったと言っていました。
盛り付けまで勉強になったそうで 嬉しいですね。
また作ってあげてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
花のプレゼント
2019.01.29 (Tue)
一番長くレッスンに通っていただいて
それだけでも感謝、感謝なのですが
いつも応援してくださっているゆかりさんとみさえママ。
毎回エールと元気をいただいています。
「今年もスタート 笑いながら楽しくレッスン一年楽しくがんばりましょう!と
心温まるカードと共にお花をいただきました。
レッスン前に青山フラワーマーケットに立ち寄って買ってきてくださって
ありがとうございました。
お花なのですぐに花瓶にいけさせていただきました。

長持ちさせたいので 翌日アレンジさせていただきました。

いつも料理写真ばかり撮っていると なかなか花の写真を撮るのが難しく
少し構図を変えてみました。

お部屋がぱっと明るくなります。
花には力がありますね。
いつも身近なパーッケージなどを使ってお花のアレンジしています。
献立期限まであと一日 1ヶ月がとても早くメニューは追いかけっこですが
皆さんが楽しみにしてくれているので頑張ります!!
デザートはチョコムースを作りましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
それだけでも感謝、感謝なのですが
いつも応援してくださっているゆかりさんとみさえママ。
毎回エールと元気をいただいています。
「今年もスタート 笑いながら楽しくレッスン一年楽しくがんばりましょう!と
心温まるカードと共にお花をいただきました。
レッスン前に青山フラワーマーケットに立ち寄って買ってきてくださって
ありがとうございました。
お花なのですぐに花瓶にいけさせていただきました。

長持ちさせたいので 翌日アレンジさせていただきました。

いつも料理写真ばかり撮っていると なかなか花の写真を撮るのが難しく
少し構図を変えてみました。

お部屋がぱっと明るくなります。
花には力がありますね。
いつも身近なパーッケージなどを使ってお花のアレンジしています。
献立期限まであと一日 1ヶ月がとても早くメニューは追いかけっこですが
皆さんが楽しみにしてくれているので頑張ります!!
デザートはチョコムースを作りましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


お菓子つながりのプレゼント
2019.01.28 (Mon)
1月20日まで 上野の国立西洋美術館の「ルーベンス展 バロックの誕生」が開催されていたのをご存知ですか?
かなえさんはヨーロッパ絵画が好きでよく見に行くそうですが
今回はルーベンス展に行ってきたそうで
絵画の迫力を語ってくれました。
ルーベンスといえばフランドルのバロックを代表する画家で
ルーベンスを見ずに西洋絵画は語れないと言われるほどです。
おそらく絵画を見れば 見たことあると思う方も多いと思います。
フランダースの犬でネロとパトラッシュのラストシーンの祭壇画でも有名なので
その名前を知る方も多いと思います。ネロがどうして見たかった憧れのルーベンスの絵。
ルーベンスの絵画がパッケージになったチョコレートが
ルーベンス展で販売されていたそうでかなえさんからお土産でいただきました。
パッケージの絵は「マルスとレア・シルウィア」
躍動感ある作品の一つですね。
実物を見たかなえさんも 感動したことと思います。

コラボしているチョコレート菓子は
ベルギーの王室御用達の老舗洋菓子店「WITTAMER ヴィタメール」のもの
ヴィタメールでも人気の「マカデミア・ショコラ」です。
実はかなえさん ヴィタメールにお勤めなんですよ。
生徒さんの中で唯一甘くて美味しいものに携わっている方です。(^-^)
マカデミア・ショコラはサブレにマカデミアナッツとアーモンドをのせて
クーベルチュールのミルクチョコレートでコーティングしてあります。
私もこのサブレ生地のサクサク感がかなり好きで
1枚ではやめられなくなります。(^-^;)
皆さんにも一度はたべてほしいなあと思うチョコ菓子です。
そして 中川政七商店の布巾もいただきました。
レッスンで布巾は色々と試しましたが
奈良特産の蚊帳生地 綿100%のふきんは本当に長持ちします。(^^)
中川政七商店は数多くの種類の柄などを出しているので
かなえさんはきっと迷っただろうなあと 想像しています。
美味しそうな花見菓子の「ごちそうふきん」をいただきました。
お菓子の柄にしてくださったのがかなえさんらしくて笑顔になりました。

生徒さんから思わず美味しそうの言葉が出そうな (^-^)
お花見しながら食べたくなるような和菓子がちりばめられていますよ。
蚊帳生地5枚を重ねて縫い合わせたこのふきんは薄くても丈夫なのでおすすめです。
他の生徒さんにいただいたもので3年以上使用しているものもあるくらいですから。
かなえさんありがとうございました。
本日 また1枚食べて試作頑張ってますよ~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
かなえさんはヨーロッパ絵画が好きでよく見に行くそうですが
今回はルーベンス展に行ってきたそうで
絵画の迫力を語ってくれました。
ルーベンスといえばフランドルのバロックを代表する画家で
ルーベンスを見ずに西洋絵画は語れないと言われるほどです。
おそらく絵画を見れば 見たことあると思う方も多いと思います。
フランダースの犬でネロとパトラッシュのラストシーンの祭壇画でも有名なので
その名前を知る方も多いと思います。ネロがどうして見たかった憧れのルーベンスの絵。
ルーベンスの絵画がパッケージになったチョコレートが
ルーベンス展で販売されていたそうでかなえさんからお土産でいただきました。
パッケージの絵は「マルスとレア・シルウィア」
躍動感ある作品の一つですね。
実物を見たかなえさんも 感動したことと思います。

コラボしているチョコレート菓子は
ベルギーの王室御用達の老舗洋菓子店「WITTAMER ヴィタメール」のもの
ヴィタメールでも人気の「マカデミア・ショコラ」です。
実はかなえさん ヴィタメールにお勤めなんですよ。
生徒さんの中で唯一甘くて美味しいものに携わっている方です。(^-^)

マカデミア・ショコラはサブレにマカデミアナッツとアーモンドをのせて
クーベルチュールのミルクチョコレートでコーティングしてあります。
私もこのサブレ生地のサクサク感がかなり好きで
1枚ではやめられなくなります。(^-^;)
皆さんにも一度はたべてほしいなあと思うチョコ菓子です。

そして 中川政七商店の布巾もいただきました。
レッスンで布巾は色々と試しましたが
奈良特産の蚊帳生地 綿100%のふきんは本当に長持ちします。(^^)
中川政七商店は数多くの種類の柄などを出しているので
かなえさんはきっと迷っただろうなあと 想像しています。
美味しそうな花見菓子の「ごちそうふきん」をいただきました。
お菓子の柄にしてくださったのがかなえさんらしくて笑顔になりました。

生徒さんから思わず美味しそうの言葉が出そうな (^-^)
お花見しながら食べたくなるような和菓子がちりばめられていますよ。
蚊帳生地5枚を重ねて縫い合わせたこのふきんは薄くても丈夫なのでおすすめです。
他の生徒さんにいただいたもので3年以上使用しているものもあるくらいですから。
かなえさんありがとうございました。
本日 また1枚食べて試作頑張ってますよ~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


韓国のお土産はビューティー
2019.01.27 (Sun)
先日のレッスン時に
あやかさんから韓国旅行のお土産をいただきました。
韓国でも人気ベスト1と言われているコスメパック。
MEDIHEAL (メディヒール) の コラーゲンインパクトエッセンシャルマスクEXです。

BOXの中シートが10パック。も

せっかくですから使って感想を書きたいと思い ブログアップが遅くなりました。
食レポならぬ美レポ?です。(^-^)
コラーゲンというだけあって シートを広げた時にはコラーゲンらしいにおいがします。
でも 顔のパーツに合わせてフィットさせるとそのにおいは気になりません。
しずくが垂れるほどたっぷりしみこんでいるので手についた液は首にも手にもたっぷり伸ばすことができます。
シートマスクによっては刺激を感じたりするものもあるようですが
敏感な私でもこれは大丈夫でした。
水分供給の役割のハイドロルライズドコラーゲン
お肌に活力を与えるハイドロライズドエラスチン
お肌のツヤを強化するアセチルヘキサペプチド-8成分を含有しています。
乾燥が激しいこの季節にはありがたい効能ですね。
シートをはがす目安が面白いのですが 乾いてくるとメディヒールのロゴが浮かび上がってくるのです。
人によって10分~20分で乾いてくるようですが私は30分かかりました。
これって吸収が悪いのか?肌が結構潤っているのか?さて どちらでしょう。(^-^)
1枚パックするたびに若くなりたいものです(笑)
きれいになったらどうしましょう。(^-^)V
そして もう一つ美味しいおまんじゅうをいただきました。
韓国では昔からある有名なお菓子で
「ホドゥクァジャ」というクルミのカステラまんじゅうです。
「ホミルホドゥ(ホミルホミル)」のもの
お店には日本語で ライ麦くるみまんじゅうと書いてあるようです。

開けてみると・・・
この縁起が良さそうな形は くるみそのものの形ですね。(^-^)
ライ麦のカステラ生地の中にあんことクルミが入っているのですが
クルミが大粒で美味しい。
一つで大満足のおまんじゅうです。

これは韓国に行ったら買った方がいいおまんじゅうですね!
胡桃のおかげで脳にも活力。 胡桃もライ麦も美肌効果あり。
お土産2つで肌も脳も活性化してます。(^-^)
あやかさん、ありがとうございました。
実は妹のかなえさんからもいただきものをしています。(^-^;)
明日のブログでご紹介します。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
あやかさんから韓国旅行のお土産をいただきました。
韓国でも人気ベスト1と言われているコスメパック。
MEDIHEAL (メディヒール) の コラーゲンインパクトエッセンシャルマスクEXです。

BOXの中シートが10パック。も

せっかくですから使って感想を書きたいと思い ブログアップが遅くなりました。
食レポならぬ美レポ?です。(^-^)
コラーゲンというだけあって シートを広げた時にはコラーゲンらしいにおいがします。
でも 顔のパーツに合わせてフィットさせるとそのにおいは気になりません。
しずくが垂れるほどたっぷりしみこんでいるので手についた液は首にも手にもたっぷり伸ばすことができます。
シートマスクによっては刺激を感じたりするものもあるようですが
敏感な私でもこれは大丈夫でした。
水分供給の役割のハイドロルライズドコラーゲン
お肌に活力を与えるハイドロライズドエラスチン
お肌のツヤを強化するアセチルヘキサペプチド-8成分を含有しています。
乾燥が激しいこの季節にはありがたい効能ですね。
シートをはがす目安が面白いのですが 乾いてくるとメディヒールのロゴが浮かび上がってくるのです。
人によって10分~20分で乾いてくるようですが私は30分かかりました。
これって吸収が悪いのか?肌が結構潤っているのか?さて どちらでしょう。(^-^)
1枚パックするたびに若くなりたいものです(笑)
きれいになったらどうしましょう。(^-^)V

そして もう一つ美味しいおまんじゅうをいただきました。
韓国では昔からある有名なお菓子で
「ホドゥクァジャ」というクルミのカステラまんじゅうです。
「ホミルホドゥ(ホミルホミル)」のもの
お店には日本語で ライ麦くるみまんじゅうと書いてあるようです。

開けてみると・・・
この縁起が良さそうな形は くるみそのものの形ですね。(^-^)
ライ麦のカステラ生地の中にあんことクルミが入っているのですが
クルミが大粒で美味しい。
一つで大満足のおまんじゅうです。


これは韓国に行ったら買った方がいいおまんじゅうですね!
胡桃のおかげで脳にも活力。 胡桃もライ麦も美肌効果あり。
お土産2つで肌も脳も活性化してます。(^-^)
あやかさん、ありがとうございました。

実は妹のかなえさんからもいただきものをしています。(^-^;)
明日のブログでご紹介します。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


今年もよろしく夜の美味しい女子会
2019.01.26 (Sat)
今日のレッスンはゆかりさんとみさえママの親子ペア。
新年はじめのレッスンが月末に近くなってしまったので
「早くレッスンに行きたいです!」と レッスンを楽しみにしてくれているメールが来ていました。
新年のあいさつと明るい笑い声と笑顔と
毎回素敵なファッションコーディネート
それだけでも楽しみにさせていただいているのに
「ハイ!」と 花束をいただきました。
花束をいただくことなんでめったにないことなので感動しました。
アレンジしてくださいね*と (^-^) ありがとうございます。
後日 アレンジして ブログにアップさせていただきますね。
久しぶりのレッスンでお話もたくさんして
レッスンのスタートが遅くなりましたがお二人ともレッスンはスピードアップで頑張ってくださいました。
身体がポカポカになりますね*と喜んでいただいた
生姜人参ご飯。
生姜がかなりたっぷり入ります。

そしてボリュームたっぷりでこれはおかずになるね*と
お二人が明日でもすぐに作りたいと言っていた 炒り豆腐。

そして下ごしらえをして お店のようなトロトロの豚の角煮が完成しました。
豚バラの脂がこんなに美味しいなんて*と感動していただきました。
そしてゆかりさんが「出張で行く機会が多い名古屋を思い出します。」
と言ってくれたなめこの赤だし汁を作って
こちらがゆかりさんの盛り付け。
箸は金色をセレクト (みさえママはゴールドがゆかりねと言っていました。)

そしてみさえママの盛り付け。
箸はシルバー しかしみさえママは 「私の箸はプラチナ」と言っていました。(笑)
素敵ですね。

夜のレッスンなので
マットと光が反射してしまいましたが 実際はきらびやかで素敵な食卓になりました。

遠方からのレッスン参加ですが一番古い生徒さんです。
長く続けてくださってありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
ブログなんとか今日の日付に間に合いました!
(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
新年はじめのレッスンが月末に近くなってしまったので
「早くレッスンに行きたいです!」と レッスンを楽しみにしてくれているメールが来ていました。
新年のあいさつと明るい笑い声と笑顔と
毎回素敵なファッションコーディネート
それだけでも楽しみにさせていただいているのに
「ハイ!」と 花束をいただきました。

花束をいただくことなんでめったにないことなので感動しました。

アレンジしてくださいね*と (^-^) ありがとうございます。
後日 アレンジして ブログにアップさせていただきますね。

久しぶりのレッスンでお話もたくさんして
レッスンのスタートが遅くなりましたがお二人ともレッスンはスピードアップで頑張ってくださいました。
身体がポカポカになりますね*と喜んでいただいた
生姜人参ご飯。
生姜がかなりたっぷり入ります。

そしてボリュームたっぷりでこれはおかずになるね*と
お二人が明日でもすぐに作りたいと言っていた 炒り豆腐。

そして下ごしらえをして お店のようなトロトロの豚の角煮が完成しました。
豚バラの脂がこんなに美味しいなんて*と感動していただきました。
そしてゆかりさんが「出張で行く機会が多い名古屋を思い出します。」
と言ってくれたなめこの赤だし汁を作って
こちらがゆかりさんの盛り付け。
箸は金色をセレクト (みさえママはゴールドがゆかりねと言っていました。)

そしてみさえママの盛り付け。
箸はシルバー しかしみさえママは 「私の箸はプラチナ」と言っていました。(笑)
素敵ですね。


夜のレッスンなので
マットと光が反射してしまいましたが 実際はきらびやかで素敵な食卓になりました。

遠方からのレッスン参加ですが一番古い生徒さんです。
長く続けてくださってありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
ブログなんとか今日の日付に間に合いました!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


出来る女子の和食でハッピー
2019.01.24 (Thu)
今日のレッスンは看護師きよかさん。
習った生姜焼きも他の料理も全部復習して作ってくれたそうで
生姜焼きは教室で作ったように完成しなかったそうでコツを質問されました。(^-^)
他は上手にできたそうですよ。
今日はお魚 定番のさばの味噌煮
下処理で臭みもなく美味しく完成しましたね。
盛り付けも見本以上にきれいにできました!!
「すごいかも。」とかなり笑顔でご満悦でしたのできよかさんの盛り付け写真を載せます。(^^)

料理は自己流で作っていたというきよかさん、色々と知るたびに
「知らなかった~。」と うなづく*うなづく
でも 理解が早いのでスイスイ進みます。
きのこたっぷりのあんかけ汁も
「ああ~いいですね!栄養たっぷりで温まりそう~」と。
インフルエンザが流行っているこの時期こそ免疫力アップに食べてほしいですね。

「どうしよう・・これもすごく美味しいんですけど・・」とひじき煮を食べての反応がいいきよかさん。
すべてそろって こちらがきよかさんの盛り付け。
盛りつけて かなりうっとりしていましたね。(笑)

ランチョンマットも箸も箸置きも選んでいただきます。
体験レッスンを入れてランチョンマット選びは3回目
楽しそうでしたね。

作業中は私の言葉を自分に言い聞かせるように繰り返すきよかさん。
しっかりとした印象でしたが なかなかユニークなきよかさん。
レッスンがボケツッコミの漫才のようになることも(笑)
今日もかなり笑ってしまいましたね。(^-^)
次回は中華で感動してもらいましょう。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
習った生姜焼きも他の料理も全部復習して作ってくれたそうで
生姜焼きは教室で作ったように完成しなかったそうでコツを質問されました。(^-^)
他は上手にできたそうですよ。
今日はお魚 定番のさばの味噌煮
下処理で臭みもなく美味しく完成しましたね。
盛り付けも見本以上にきれいにできました!!
「すごいかも。」とかなり笑顔でご満悦でしたのできよかさんの盛り付け写真を載せます。(^^)

料理は自己流で作っていたというきよかさん、色々と知るたびに
「知らなかった~。」と うなづく*うなづく
でも 理解が早いのでスイスイ進みます。
きのこたっぷりのあんかけ汁も
「ああ~いいですね!栄養たっぷりで温まりそう~」と。
インフルエンザが流行っているこの時期こそ免疫力アップに食べてほしいですね。

「どうしよう・・これもすごく美味しいんですけど・・」とひじき煮を食べての反応がいいきよかさん。
すべてそろって こちらがきよかさんの盛り付け。
盛りつけて かなりうっとりしていましたね。(笑)

ランチョンマットも箸も箸置きも選んでいただきます。
体験レッスンを入れてランチョンマット選びは3回目
楽しそうでしたね。


作業中は私の言葉を自分に言い聞かせるように繰り返すきよかさん。
しっかりとした印象でしたが なかなかユニークなきよかさん。
レッスンがボケツッコミの漫才のようになることも(笑)
今日もかなり笑ってしまいましたね。(^-^)
次回は中華で感動してもらいましょう。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


今日のおやつはクッキー
2019.01.23 (Wed)
昨日のレッスンのみさこさんから
帝国ホテルのクッキーをおすそわけしていただきました。
聞くところによると 娘さんも旦那様もクッキーを食べないそうです。
クッキーのいただきものがあるとみさこさん一人で食べないといけなくなるとか。。。
半年のダイエットで7キロの減量に成功したみさこさん。
「最近またお菓子を食べるようになって。。。」 少し体重が増えてきたような気がするのだとか*
お菓子がたくさんあるとやっぱり誘惑されますよね。(^^)

「おやつに食べてください」と持ってきてくれのは
私を太らせようということではなく*一人で食べるのが大変だから*だと思います。
私も一人で食べられない時は生徒さんにお出します。
この帝国ホテルのクッキーは以前仕事関係の方からお礼でいただいたことがあり
とても美味しかったので 生徒さんにもおやつで出したことがあります。
一つ一つが丁寧に作られていてとても美味しいですよ。

ありがとうございました。
明日から(?) 一緒にダイエット頑張りましょう!(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
帝国ホテルのクッキーをおすそわけしていただきました。
聞くところによると 娘さんも旦那様もクッキーを食べないそうです。
クッキーのいただきものがあるとみさこさん一人で食べないといけなくなるとか。。。
半年のダイエットで7キロの減量に成功したみさこさん。
「最近またお菓子を食べるようになって。。。」 少し体重が増えてきたような気がするのだとか*
お菓子がたくさんあるとやっぱり誘惑されますよね。(^^)


「おやつに食べてください」と持ってきてくれのは
私を太らせようということではなく*一人で食べるのが大変だから*だと思います。
私も一人で食べられない時は生徒さんにお出します。

この帝国ホテルのクッキーは以前仕事関係の方からお礼でいただいたことがあり
とても美味しかったので 生徒さんにもおやつで出したことがあります。
一つ一つが丁寧に作られていてとても美味しいですよ。

ありがとうございました。
明日から(?) 一緒にダイエット頑張りましょう!(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


おしゃれ中華ランチで大人の女子会
2019.01.22 (Tue)
今日のレッスンはみさこさん。
先週に引き続き今月2回目のレッスンです。(^-^)
習った料理を小学生の娘さんが喜んで食べてくれるそうで
料理を作るのが楽しくなったみさこさん。
そして毎回娘さんも料理教室を楽しみにしているそうですよ。
本日のリクエストは青椒肉絲(チンジャオロース)
「習って良かったです!」とみさこさん。
喜んで 娘さんにも食べさせたいと言ってましたね。

わかめと豆腐の美味しいサラダ
みさこさんもうすでに作ったドレッシングの美味しさにはまっています。(^^)

お店のようなクリームコーンスープも作って
こちらがみさこさんの盛り付け。

おしゃれな中華にテーブルコーディネートしてくれましたね。
「素敵ですね~」とコーディネートしてみさこさん感動してくれました。
ほんの少しの工夫で食卓はこんなに変わります。



レッスン回数が多いので最近頻繁に会っているような気がするみさこさん。
おちついた方に見えましたが
意外とそそっかしいことも最近気が付きました。(笑)
忘れもの気をつけましょうね!
でも前回のレッスン後
「今度先生におやつ持って来ますね!」と言っていて
忘れないで本当に持ってきてくれました~(^-^)
続きは明日のブログへ
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
先週に引き続き今月2回目のレッスンです。(^-^)
習った料理を小学生の娘さんが喜んで食べてくれるそうで
料理を作るのが楽しくなったみさこさん。
そして毎回娘さんも料理教室を楽しみにしているそうですよ。
本日のリクエストは青椒肉絲(チンジャオロース)
「習って良かったです!」とみさこさん。
喜んで 娘さんにも食べさせたいと言ってましたね。

わかめと豆腐の美味しいサラダ
みさこさんもうすでに作ったドレッシングの美味しさにはまっています。(^^)

お店のようなクリームコーンスープも作って
こちらがみさこさんの盛り付け。

おしゃれな中華にテーブルコーディネートしてくれましたね。
「素敵ですね~」とコーディネートしてみさこさん感動してくれました。
ほんの少しの工夫で食卓はこんなに変わります。




レッスン回数が多いので最近頻繁に会っているような気がするみさこさん。
おちついた方に見えましたが
意外とそそっかしいことも最近気が付きました。(笑)
忘れもの気をつけましょうね!
でも前回のレッスン後
「今度先生におやつ持って来ますね!」と言っていて
忘れないで本当に持ってきてくれました~(^-^)
続きは明日のブログへ

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


鶏のつくねで姉妹の女子力アップ
2019.01.21 (Mon)
今月の女子力アップレッスンは習っておきたい選べる和食献立。
「こんなふうに選択できるのっていいですね!」と喜んでくれたのはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。
お二人のファッションがデザインやお洋服のスタイルは違うものの
カラーコーディネートできていて驚きました。
一人暮らしをはじめたあやかさんと実家からのかなえさん
相談したわけでもないそうですが お二人ともライトグレー かなえさんはライトグレーのニットワンピ
おやかさんはニットとスカートの組み合わせ。 姉妹だけあって気持ちが合うんでしょうね。
お二人のリクエストは 「鶏つくね」
お弁当のおかずにもなるので覚えておきたい定番ですね。(^-^)
美味しく完成いたようです。

卯の花もパサつかずしっとり上手に完成しました。
いんげんで彩りもいいですね!

一人暮らしをしてから料理を頑張って作っているというあやかさん。
生活も慣れてきたそうですよ。 お母さんは寂しいのか心配なのかたくさんメールがくるそうです。
(年頃の娘さんだから・・そうですよね。)
それでも独立が楽しくてしかたないあやかさん、復習の意欲ありありでレッスンしてくれています。(^-^)
こちらがあやかさんの盛り付け。

あやかさんの独立がうらやましくなってきたというかなえさん。
一人暮らしに興味がいっぱいです。
そして 料理も今度は一人の復習なので頑張ってるみたいです。
こちらがかなえさんの盛り付け。

ランチョンマットも器も息がぴったりあって決めていましたね。
離れて暮らすようになって 前よりさらに仲良くなったような気がしますね。

「今日とっても久しぶりに会うんです。」と言ってましたね。
食事しながら近況報告したりして お友達との食事のようでしたね。
そしてお互いに知らず
お二人それぞれが「実はこれ・・・」と
韓国のお土産や上野美術館とコラボのお菓子などを持ってきてくださり(^-^;)
とってもたくさん いただくことになり驚きました。
お気遣いありがとうございます。
また後日ブログでご紹介させていただきます。
お料理今年も引き続きよろしくお願いしますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
「こんなふうに選択できるのっていいですね!」と喜んでくれたのはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。
お二人のファッションがデザインやお洋服のスタイルは違うものの
カラーコーディネートできていて驚きました。
一人暮らしをはじめたあやかさんと実家からのかなえさん
相談したわけでもないそうですが お二人ともライトグレー かなえさんはライトグレーのニットワンピ
おやかさんはニットとスカートの組み合わせ。 姉妹だけあって気持ちが合うんでしょうね。
お二人のリクエストは 「鶏つくね」
お弁当のおかずにもなるので覚えておきたい定番ですね。(^-^)
美味しく完成いたようです。


卯の花もパサつかずしっとり上手に完成しました。
いんげんで彩りもいいですね!

一人暮らしをしてから料理を頑張って作っているというあやかさん。
生活も慣れてきたそうですよ。 お母さんは寂しいのか心配なのかたくさんメールがくるそうです。
(年頃の娘さんだから・・そうですよね。)
それでも独立が楽しくてしかたないあやかさん、復習の意欲ありありでレッスンしてくれています。(^-^)
こちらがあやかさんの盛り付け。

あやかさんの独立がうらやましくなってきたというかなえさん。
一人暮らしに興味がいっぱいです。
そして 料理も今度は一人の復習なので頑張ってるみたいです。
こちらがかなえさんの盛り付け。

ランチョンマットも器も息がぴったりあって決めていましたね。
離れて暮らすようになって 前よりさらに仲良くなったような気がしますね。

「今日とっても久しぶりに会うんです。」と言ってましたね。
食事しながら近況報告したりして お友達との食事のようでしたね。
そしてお互いに知らず
お二人それぞれが「実はこれ・・・」と
韓国のお土産や上野美術館とコラボのお菓子などを持ってきてくださり(^-^;)
とってもたくさん いただくことになり驚きました。
お気遣いありがとうございます。
また後日ブログでご紹介させていただきます。

お料理今年も引き続きよろしくお願いしますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


モンロワールのリーフメモリー
2019.01.20 (Sun)
1月20日となりました。
仕事初めから今年も時間が早く過ぎていくような気がします。
早くもバレンタインモードになってきましたね。
昨日ようこさんから チョコレートをいただきました。
チョコレートハウス「モンロワール」のリーフチョコ
可愛くていろんな味が楽しめるので
レッスン前の生徒さんのおやつに袋入りを購入したことがあります。
モンロワールは神戸の高級チョコレートブランド
ベルギーチョコなどを原料として日本人に食べやすいチョコを作っています。
関東進出1号店は青山で12年前です。
いただいたのは可愛い巾着入り

中には色によって味の種類が違うリーフタイプのチョコが入っています。
巾着をひろげてそのまま1枚ずつ食べることができます。

私は黒い巾着に目が行き 一番初めに食べました。
黒は新作でした。
たくさんいただいたので
バレンタインレッスンの時に 一部生徒さんにも味わっていただこうと思います。
ありがとうございました。
クリスマスのプレゼントは通ってくださっている皆さんへの感謝の気持ちなので
お返しなど気にされないようにしてくださいね。
今年も楽しくレッスンしましょうね!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
仕事初めから今年も時間が早く過ぎていくような気がします。
早くもバレンタインモードになってきましたね。
昨日ようこさんから チョコレートをいただきました。
チョコレートハウス「モンロワール」のリーフチョコ
可愛くていろんな味が楽しめるので
レッスン前の生徒さんのおやつに袋入りを購入したことがあります。
モンロワールは神戸の高級チョコレートブランド
ベルギーチョコなどを原料として日本人に食べやすいチョコを作っています。
関東進出1号店は青山で12年前です。
いただいたのは可愛い巾着入り

中には色によって味の種類が違うリーフタイプのチョコが入っています。
巾着をひろげてそのまま1枚ずつ食べることができます。

私は黒い巾着に目が行き 一番初めに食べました。
黒は新作でした。

たくさんいただいたので
バレンタインレッスンの時に 一部生徒さんにも味わっていただこうと思います。
ありがとうございました。

クリスマスのプレゼントは通ってくださっている皆さんへの感謝の気持ちなので
お返しなど気にされないようにしてくださいね。
今年も楽しくレッスンしましょうね!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


豚の角煮で大人の女子力アップ
2019.01.19 (Sat)
今日のレッスンはようこさんとしのぶさんのペアレッスン。
乾燥していますが元気で参加してくださいました。
お二人が楽しみにしていた豚の角煮。
本格的な仕上がりにするので 調理工程も多く時間もかかりましたが
味も良く、はしがすっと入るトロトロの角煮に仕上がりました。(^-^)

選択メニューの一つのだし巻き卵
ようこさんは レッスンでは初挑戦でしたが落ち着いて上手に焼けましたね。
こちらがようこさんの盛り付け。

覚えたかった豚の角煮に真剣だったしのぶさん。
卵焼きは味付けは違いますが レッスンでは2回目 上手な見本になりましたね。
しのぶさんの盛り付けです。

落ちついた感じの大人の和食の食卓になりました。
黒のランチョンマットで 二人がコーディネートしてくれました。

豚の角煮も卵焼きも焼きねぎのスープも美味しかったようで(^-^)
(もちろんひじき大豆ご飯も)
「美味しいですね。」と笑顔がこぼれました。
食べて幸せな気持ちになるっていいですね!
お二人が食べているとき とっても美味しそうでした。
私もとってもお腹がすいてしまいました。(笑)
新年のごあいさつということでようこさんから 私としのぶさんにとお菓子をいただきました。
ありがとうございます。
明日のブログに掲載させていただきます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
乾燥していますが元気で参加してくださいました。
お二人が楽しみにしていた豚の角煮。
本格的な仕上がりにするので 調理工程も多く時間もかかりましたが
味も良く、はしがすっと入るトロトロの角煮に仕上がりました。(^-^)

選択メニューの一つのだし巻き卵
ようこさんは レッスンでは初挑戦でしたが落ち着いて上手に焼けましたね。
こちらがようこさんの盛り付け。

覚えたかった豚の角煮に真剣だったしのぶさん。
卵焼きは味付けは違いますが レッスンでは2回目 上手な見本になりましたね。
しのぶさんの盛り付けです。

落ちついた感じの大人の和食の食卓になりました。
黒のランチョンマットで 二人がコーディネートしてくれました。

豚の角煮も卵焼きも焼きねぎのスープも美味しかったようで(^-^)
(もちろんひじき大豆ご飯も)
「美味しいですね。」と笑顔がこぼれました。
食べて幸せな気持ちになるっていいですね!
お二人が食べているとき とっても美味しそうでした。
私もとってもお腹がすいてしまいました。(笑)
新年のごあいさつということでようこさんから 私としのぶさんにとお菓子をいただきました。
ありがとうございます。
明日のブログに掲載させていただきます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


春呼ぶコースター
2019.01.18 (Fri)
料理撮影
2019.01.17 (Thu)
今日は高機能ガスコンロを使っての料理撮影に横浜まで行ってきました。
レシピ3品の料理を作りました。(^-^)
完成して盛りつけたら
美味しそうの声が聞こえて嬉しかったです。
今日は女性カメラマンの方に撮影していただきました。
写真をみるのも楽しみです。
撮影にご協力していただいたみなさんと少しずつですが試食しました。
上手く出来てほっとしました。
洗い物や皆さんの笑顔に救われ1回勝負の料理の緊張もおちついて作ることができました。
スムーズにすすみましたこと みなさんのおかげと感謝しております。
早くも眠気がきました。
ぐっすり眠れそうです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
レシピ3品の料理を作りました。(^-^)
完成して盛りつけたら
美味しそうの声が聞こえて嬉しかったです。
今日は女性カメラマンの方に撮影していただきました。

写真をみるのも楽しみです。
撮影にご協力していただいたみなさんと少しずつですが試食しました。
上手く出来てほっとしました。

洗い物や皆さんの笑顔に救われ1回勝負の料理の緊張もおちついて作ることができました。
スムーズにすすみましたこと みなさんのおかげと感謝しております。
早くも眠気がきました。

ぐっすり眠れそうです。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


縁起のいい和食で女子力アップ
2019.01.16 (Wed)
今日のレッスンは女子力ペアのいずみさんとみさとさん。
みさとさんはいつもより早い到着。
「レッスン前に氷川神社で御祈祷してもらいました!」と笑顔。
そしてプレゼントいただきました。(後日写真を載せます)
続いていずみさんは 椎茸を2袋持って到着
みさとさんと私に立派な椎茸をくださって
思わず 「すごーい。」と声が出ましたね。
その椎茸をみたら材料で用意していた椎茸がとっても小さくみえたので・・
いずみさんの椎茸と即座に交換しました!(笑)
二人が楽しみにしていてくれたカレイの煮つけ
「身がふっくらで美味しい~」 カレイに惚れ込んでくれましたね。

いずみさんの椎茸のうまみもたっぷりのひじき大豆ご飯
こちらも二人とも「美味しいね!!」と 気にいってくれて嬉しいです。

簡単でボリュームあっておかずになると
こちらもまたまた喜んでくれて
炒り豆腐

すぐに作れるし 作りますとうなずくみさとさん。
作業分担決める時のじゃんけんに勝ち続けていたみさとさんの盛り付け。
「氷川神社のご利益だ~」と言っていましたね。(^-^)

レッスン前にひいてもらったおみくじは大吉だったいずみさん。
「今年こそは*」と 燃えていました。
いずみさんの盛り付け。

美味しい美味しい やっぱり和食は良いなあ***と試食しながらの二人の声が聞こえました。
ペアもまだ数回ですが 会話がはずんでいて嬉しいです。

4品でしたが 今日もとてもスムーズにそして 合間に片付けもしてくれて
早い試食になりましたね。
会話に出てきましたが 「しいたけ占い」というのがあたるそうですよ
本年もいい年になりそうです。
明日の準備でブログが遅くなりました*
よろしくおねがいします。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
みさとさんはいつもより早い到着。
「レッスン前に氷川神社で御祈祷してもらいました!」と笑顔。
そしてプレゼントいただきました。(後日写真を載せます)
続いていずみさんは 椎茸を2袋持って到着
みさとさんと私に立派な椎茸をくださって
思わず 「すごーい。」と声が出ましたね。
その椎茸をみたら材料で用意していた椎茸がとっても小さくみえたので・・
いずみさんの椎茸と即座に交換しました!(笑)
二人が楽しみにしていてくれたカレイの煮つけ
「身がふっくらで美味しい~」 カレイに惚れ込んでくれましたね。

いずみさんの椎茸のうまみもたっぷりのひじき大豆ご飯
こちらも二人とも「美味しいね!!」と 気にいってくれて嬉しいです。

簡単でボリュームあっておかずになると
こちらもまたまた喜んでくれて
炒り豆腐

すぐに作れるし 作りますとうなずくみさとさん。
作業分担決める時のじゃんけんに勝ち続けていたみさとさんの盛り付け。
「氷川神社のご利益だ~」と言っていましたね。(^-^)

レッスン前にひいてもらったおみくじは大吉だったいずみさん。
「今年こそは*」と 燃えていました。
いずみさんの盛り付け。

美味しい美味しい やっぱり和食は良いなあ***と試食しながらの二人の声が聞こえました。
ペアもまだ数回ですが 会話がはずんでいて嬉しいです。


4品でしたが 今日もとてもスムーズにそして 合間に片付けもしてくれて
早い試食になりましたね。
会話に出てきましたが 「しいたけ占い」というのがあたるそうですよ

本年もいい年になりそうです。
明日の準備でブログが遅くなりました*
よろしくおねがいします。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


カレイの煮つけで心はハッピー
2019.01.15 (Tue)
新年のご挨拶と共に参加してくださったのはみさこさん。
煮魚をきちんと習っておきたいと
女子力のメニューになっている3品を希望。
主婦の方なのでよく動いてくださる方ですが
今日はいつも以上に早くて あっという間のレッスンでしたね。
簡単にできておかずになるメニューでとても喜んでいただけました。
育ちざかりのお子さんもレッスンの日は何を作るの?と楽しみにしているそうです。
マンネリ化してしまいそうな食卓が
最近変わってお子さんも食事にも前向きなんだそうですよ。
鰈を煮付けて
「身がやわらかくて美味しいですね。」とみさこさん。
さっそく作るそうですよ。
私に子持ちたっぷりな方をくださいました。

この一品で満足ですねと言ってくださった
ひじき大豆ご飯

りっぱなおかずになりますねと言っていた「炒り豆腐」を添えて
こちらがみさこさんの盛り付け。

少し華やかなランチョンマットをご用意しています。
今のところ みなさんが選んでいるのはこちらのランチョンマット。
お正月のなごりもあり華やかになりますね。

お正月は旦那様のご実家に兄弟夫婦と家族全員集まったそうです。
ゆっくりと座って食べてるわけにはいかなかったそうで・・・お疲れ様です。(笑)
レッスンはとても早く終わったのでたくさんおしゃべりできましたね。
また来週お待ちしていますね。(^-^)
次回は中華です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
煮魚をきちんと習っておきたいと
女子力のメニューになっている3品を希望。
主婦の方なのでよく動いてくださる方ですが
今日はいつも以上に早くて あっという間のレッスンでしたね。
簡単にできておかずになるメニューでとても喜んでいただけました。
育ちざかりのお子さんもレッスンの日は何を作るの?と楽しみにしているそうです。
マンネリ化してしまいそうな食卓が
最近変わってお子さんも食事にも前向きなんだそうですよ。
鰈を煮付けて
「身がやわらかくて美味しいですね。」とみさこさん。
さっそく作るそうですよ。
私に子持ちたっぷりな方をくださいました。


この一品で満足ですねと言ってくださった
ひじき大豆ご飯

りっぱなおかずになりますねと言っていた「炒り豆腐」を添えて
こちらがみさこさんの盛り付け。

少し華やかなランチョンマットをご用意しています。
今のところ みなさんが選んでいるのはこちらのランチョンマット。
お正月のなごりもあり華やかになりますね。

お正月は旦那様のご実家に兄弟夫婦と家族全員集まったそうです。
ゆっくりと座って食べてるわけにはいかなかったそうで・・・お疲れ様です。(笑)
レッスンはとても早く終わったのでたくさんおしゃべりできましたね。
また来週お待ちしていますね。(^-^)

次回は中華です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


もへじの亥年の干支最中
2019.01.14 (Mon)
今日は成人の日ですね。
成人の日を含む3連休はお出かけの方も多いのでしょうか。
レッスンの予約もありませんでした。
今週の撮影の試作に時間をあてることにしました。(^-^)
みなさんが休んでいる時も仕事をするのですから
休憩時間のおやつはかかせません。(^-^)
カルディさんで扱っているもへじのお菓子は生徒さんに出しても評判がよく
よく購入しているのですが
いのししの干支柄の最中が可愛くて購入いたしました。
若いころはあまり好んで食べた記憶がありませんが
お茶菓子の最中に目が行くようになったのも やはり年齢のせいでしょうか。(笑)
和菓子は日本茶に合います。

お料理を作らなかった切り方の初回レッスンの方へ お出ししたら
やはりこの絵柄が可愛くて
とっても喜んでくださいました。(^-^)V
成人の日のおやつにもいいかもしれませんね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
成人の日を含む3連休はお出かけの方も多いのでしょうか。
レッスンの予約もありませんでした。
今週の撮影の試作に時間をあてることにしました。(^-^)
みなさんが休んでいる時も仕事をするのですから
休憩時間のおやつはかかせません。(^-^)
カルディさんで扱っているもへじのお菓子は生徒さんに出しても評判がよく
よく購入しているのですが
いのししの干支柄の最中が可愛くて購入いたしました。
若いころはあまり好んで食べた記憶がありませんが
お茶菓子の最中に目が行くようになったのも やはり年齢のせいでしょうか。(笑)
和菓子は日本茶に合います。


お料理を作らなかった切り方の初回レッスンの方へ お出ししたら
やはりこの絵柄が可愛くて
とっても喜んでくださいました。(^-^)V
成人の日のおやつにもいいかもしれませんね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

ぜんざい
2019.01.13 (Sun)
豚の角煮
2019.01.12 (Sat)
3連休の初日にレッスン参加してくれたのは かずよさん。
新年の女子力アップレッスン第1号です!
新年初の献立は「お年玉
」と言うことで 習いたかった献立をチョイスしていただくことに(^-^)
かずよさんがどうしてもレッスンしたかったのは豚の角煮
お店のようにやわらかく仕上げるコツをまなんでいただき
美味しいを実感していただきました。
一緒に煮た大根もとっても美味しいと言っていましたね。

副菜は卯の花をチョイス
身体にいい副菜はぜひ習って作ってほしいものです。
買ってきたお惣菜の味とは違うので飽きずに食べていただけるでしょう。
パサつかず美味しい卯の花ですよ。

3品のリクエストだったかずよさん、やっぱり4品がいいと
生姜ご飯も追加されました。
生姜がたっぷりで冷え性にきくご飯です。
こちらがかずよさんの盛り付け。
オリジナル 焼きねぎスープも美味しかったようで嬉しいです。

ランチョンマットは少し華やかな和食用をご用意していました。
お正月っぽくていいですね!とこちらのマットをチョイス。

かずよさんの年賀状には
今年は復習をたくさんします!と書いてありました。
(^-^)


期待していますよ
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
新年の女子力アップレッスン第1号です!
新年初の献立は「お年玉

かずよさんがどうしてもレッスンしたかったのは豚の角煮
お店のようにやわらかく仕上げるコツをまなんでいただき
美味しいを実感していただきました。

一緒に煮た大根もとっても美味しいと言っていましたね。

副菜は卯の花をチョイス
身体にいい副菜はぜひ習って作ってほしいものです。
買ってきたお惣菜の味とは違うので飽きずに食べていただけるでしょう。
パサつかず美味しい卯の花ですよ。

3品のリクエストだったかずよさん、やっぱり4品がいいと
生姜ご飯も追加されました。
生姜がたっぷりで冷え性にきくご飯です。
こちらがかずよさんの盛り付け。
オリジナル 焼きねぎスープも美味しかったようで嬉しいです。

ランチョンマットは少し華やかな和食用をご用意していました。
お正月っぽくていいですね!とこちらのマットをチョイス。

かずよさんの年賀状には
今年は復習をたくさんします!と書いてありました。
(^-^)



期待していますよ

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


「もっとSU・TE・KI展」
2019.01.11 (Fri)
「黒柳徹子×田川啓二コレクション もっと・SU・TE・KI展」(高島屋にて開催)に行ってきました。
田川啓二さんはビーズ刺繍デザイナーでオートクチュールビーズの第1人者として数々の作品やドレスを作られています。
2002年に「徹子の部屋」に出演したことがきっかけで
黒柳徹子さんと親交を深めていらっしゃるだけでなく
お二人とも素敵なものが好きで その感覚があうことから
お二人のコレクションを公開した「SU・TE・KI展」を全国で開催されていて
今回は近くの高島屋で展示会があったため行ってきたのです。
黒柳さんの可愛いコレクションやきれいなドレスも素敵でしたが
田川啓二さんの「葵祭」というタイトルの5枚の屏風がものすごくて
葵祭りの大勢の人をビーズと刺繍で描写
「気が遠くなりそう~」と誰もが声を出していました。
写真はすべて禁止でしたのでお伝えするのは難しいのですが、、
撮影OKだった黒柳徹子さんの衣装を2点だけ掲載しますね。
2015年の紅白の時の衣装だそうです。
実際はきれいな赤色でした。

実際はきれいなピンクです。

展示会をきっかけにかよこさんと2年ぶりに再会できて近況報告も出来て良かったです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
田川啓二さんはビーズ刺繍デザイナーでオートクチュールビーズの第1人者として数々の作品やドレスを作られています。
2002年に「徹子の部屋」に出演したことがきっかけで
黒柳徹子さんと親交を深めていらっしゃるだけでなく
お二人とも素敵なものが好きで その感覚があうことから
お二人のコレクションを公開した「SU・TE・KI展」を全国で開催されていて
今回は近くの高島屋で展示会があったため行ってきたのです。
黒柳さんの可愛いコレクションやきれいなドレスも素敵でしたが
田川啓二さんの「葵祭」というタイトルの5枚の屏風がものすごくて
葵祭りの大勢の人をビーズと刺繍で描写
「気が遠くなりそう~」と誰もが声を出していました。
写真はすべて禁止でしたのでお伝えするのは難しいのですが、、
撮影OKだった黒柳徹子さんの衣装を2点だけ掲載しますね。
2015年の紅白の時の衣装だそうです。
実際はきれいな赤色でした。

実際はきれいなピンクです。

展示会をきっかけにかよこさんと2年ぶりに再会できて近況報告も出来て良かったです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


新年のぶり大根
2019.01.09 (Wed)
今日はかなり冷え込んでいますね。
風の冷たさが本格的な冬の到来を感じます。
例年よりも暖かいお正月でしたので
急に気温が下がるとより寒く感じますね。
さて お待たせしておりましたが 本日やっと料理の写真を載せることができます。
お料理のレッスンの初は 昨年挙式をあげたあきこさん。
年賀状もたくさんのウエディングの写真入りでハッピーがたくさん伝わってきましたが
「明けましておめでとうございます!」のご挨拶もハッピー笑顔でした。
お料理で結婚したと言っていいほど
毎日料理を作り頑張っているあきこさんのリクエストはぶり大根
呑み屋さんで食べたぶり大根が美味しくて~とリクエスト。
今日はお正月モードのランチョンマット選びでしたので
ぶり大根もかなり上品な感じになりましたが
普段ならぶりのあらがドーンと盛りつけてあるスーパーも
ぶりの身がたっぷりの盛り付けでびっくりしました!!
美味しくてあきこさんもご機嫌です。 旦那さんへの持ち帰りはもっと味がしみて美味しいです。

この記事を読んで女子力の生徒さんたちが
ぶり大根習いたい~と言ってくる声が聞こえそうですが 来年までお待ちくださいね。(^^)
ほうれん草の胡麻和えとひじき大豆ご飯を作り
こちらがあきこさんの盛り付け
たっぷり盛りつけてくれました。
ご飯は旦那様があまり食べないそうで ご飯もののリクエストをあまりしなかったあきこさんですが
ひじき大豆ご飯が美味しいのでびっくりしていましたね。


お正月のなごりがある おもてなしの和食コーディネートになりましたね。

また復習して作ってくれるようで嬉しいです。
ますます頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
風の冷たさが本格的な冬の到来を感じます。
例年よりも暖かいお正月でしたので
急に気温が下がるとより寒く感じますね。
さて お待たせしておりましたが 本日やっと料理の写真を載せることができます。
お料理のレッスンの初は 昨年挙式をあげたあきこさん。
年賀状もたくさんのウエディングの写真入りでハッピーがたくさん伝わってきましたが
「明けましておめでとうございます!」のご挨拶もハッピー笑顔でした。
お料理で結婚したと言っていいほど
毎日料理を作り頑張っているあきこさんのリクエストはぶり大根
呑み屋さんで食べたぶり大根が美味しくて~とリクエスト。
今日はお正月モードのランチョンマット選びでしたので
ぶり大根もかなり上品な感じになりましたが
普段ならぶりのあらがドーンと盛りつけてあるスーパーも
ぶりの身がたっぷりの盛り付けでびっくりしました!!
美味しくてあきこさんもご機嫌です。 旦那さんへの持ち帰りはもっと味がしみて美味しいです。

この記事を読んで女子力の生徒さんたちが
ぶり大根習いたい~と言ってくる声が聞こえそうですが 来年までお待ちくださいね。(^^)
ほうれん草の胡麻和えとひじき大豆ご飯を作り
こちらがあきこさんの盛り付け
たっぷり盛りつけてくれました。

ご飯は旦那様があまり食べないそうで ご飯もののリクエストをあまりしなかったあきこさんですが
ひじき大豆ご飯が美味しいのでびっくりしていましたね。


お正月のなごりがある おもてなしの和食コーディネートになりましたね。

また復習して作ってくれるようで嬉しいです。
ますます頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


新年のCHANTO
2019.01.08 (Tue)
新年もCHANTO送ってきました!!
アイデアレシピのCHANTO賞の景品とはいえ
1年分も送っていただけるなんて嬉しいですね。
今回面白かったのは
特集記事の「共働き家族を救う!プチプラ神アイテム」
キッチン用品から美容、文具 洗濯、掃除、冬小物、癒し お出かけと
用途別分野で 250点もの商品掲載
これは役にたちますし 知らないグッズもたくさんあり勉強になりました!
絶品ちゃんこ鍋や
おからパウダー利用のレシピ
そして35歳からの太りやすくやせにくい問題&解決
実はこれが一番興味深かったとか?(笑)
でも 私も同じく少し増加した体重が戻らなくなったのは
確か 35歳
これはあたっているかもしれませんね。
もう それからずいぶん 戻らないまま歳をとりましたが・・
かなり真剣に読みました(笑)

編集者の方へ いつも盛りだくさんの記事ありがとうございます
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
アイデアレシピのCHANTO賞の景品とはいえ
1年分も送っていただけるなんて嬉しいですね。
今回面白かったのは
特集記事の「共働き家族を救う!プチプラ神アイテム」
キッチン用品から美容、文具 洗濯、掃除、冬小物、癒し お出かけと
用途別分野で 250点もの商品掲載
これは役にたちますし 知らないグッズもたくさんあり勉強になりました!
絶品ちゃんこ鍋や
おからパウダー利用のレシピ
そして35歳からの太りやすくやせにくい問題&解決
実はこれが一番興味深かったとか?(笑)
でも 私も同じく少し増加した体重が戻らなくなったのは
確か 35歳
これはあたっているかもしれませんね。
もう それからずいぶん 戻らないまま歳をとりましたが・・
かなり真剣に読みました(笑)

編集者の方へ いつも盛りだくさんの記事ありがとうございます

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


七草粥と初レッスン
2019.01.07 (Mon)
2019年亥年
新年の初レッスンは 本日7日
今朝は七草粥を食べて 無病息災を願い
レッスン準備をしました。
レッスン参加してくれたのは
昨年12月ご入会のゆきこさん。
「お正月はゆっくり休めましたか?」とお聞きしたら
クリスマスも お正月も通常通りのシフト休みで
特に休みがなかったそうです。
販売店勤務のゆきこさん、お正月は福袋の販売もあり
忙しかったようですね。
明るく元気なゆきこさん
学生時代の部活はソフトボールやバトミントン
お返事も体育会系(笑)
体力もありそうで包丁を持つ姿勢もいいですね!
たくさんのお野菜の包丁作業を頑張ってくれましたね。
笑顔で反応してくださる方なので楽しいレッスンになりましたね。
次回からはお料理スタート 頑張ってまいりましょう!!
****というわけで・・・
本日 お料理の写真はないので
今朝の七草粥の写真を掲載しますね。
中央には桜の塩漬け

七草粥がなぜかパスできないのは
7日が誕生日で
誕生日の朝は七草粥を必ず食べさせられていたので
ぜったい忘れないはずですよね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
新年の初レッスンは 本日7日
今朝は七草粥を食べて 無病息災を願い
レッスン準備をしました。
レッスン参加してくれたのは
昨年12月ご入会のゆきこさん。
「お正月はゆっくり休めましたか?」とお聞きしたら
クリスマスも お正月も通常通りのシフト休みで
特に休みがなかったそうです。
販売店勤務のゆきこさん、お正月は福袋の販売もあり
忙しかったようですね。
明るく元気なゆきこさん
学生時代の部活はソフトボールやバトミントン
お返事も体育会系(笑)
体力もありそうで包丁を持つ姿勢もいいですね!
たくさんのお野菜の包丁作業を頑張ってくれましたね。
笑顔で反応してくださる方なので楽しいレッスンになりましたね。
次回からはお料理スタート 頑張ってまいりましょう!!
****というわけで・・・
本日 お料理の写真はないので
今朝の七草粥の写真を掲載しますね。
中央には桜の塩漬け

七草粥がなぜかパスできないのは
7日が誕生日で
誕生日の朝は七草粥を必ず食べさせられていたので
ぜったい忘れないはずですよね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ありがとう年賀状
2019.01.04 (Fri)
今年も年賀状をたくさんいただきました。
ありがとうございます。
すでに卒業した生徒さんの近況もわかり
嬉しいですね。
お子さんを出産して卒業した生徒さんの中でも
「〇月に2人目が産まれます!」と言う人や
「二人目が産まれました!」とすでに2人目のお子さんの写真入りの年賀状が
今年は多くて驚きました。
そして来年初めてのお子さんを出産予定の方も(^^)
一番驚いたのは 「母になりました。」というけいこさん、
いつのまにか双子の女の子のママになってました。
なかなか赤ちゃんやお子さんの写真を見る機会がないので
お子さんの写真入りの年賀状を見ていると
ほんとうに孫の写真を見るような気持ちで 思わずにっこりしてしまいました。(^^)
未婚の生徒さんやお子さんのいない生徒さんも
色々とコメントを書いてくださり
年賀状はやっぱり嬉しいですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ありがとうございます。

すでに卒業した生徒さんの近況もわかり
嬉しいですね。
お子さんを出産して卒業した生徒さんの中でも
「〇月に2人目が産まれます!」と言う人や
「二人目が産まれました!」とすでに2人目のお子さんの写真入りの年賀状が
今年は多くて驚きました。

そして来年初めてのお子さんを出産予定の方も(^^)
一番驚いたのは 「母になりました。」というけいこさん、
いつのまにか双子の女の子のママになってました。

なかなか赤ちゃんやお子さんの写真を見る機会がないので
お子さんの写真入りの年賀状を見ていると
ほんとうに孫の写真を見るような気持ちで 思わずにっこりしてしまいました。(^^)
未婚の生徒さんやお子さんのいない生徒さんも
色々とコメントを書いてくださり
年賀状はやっぱり嬉しいですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


お正月の「あげたい」
2019.01.02 (Wed)
お隣の奥さまから平成最後の年末にお土産をいただきました。
小田原 鈴廣の金目鯛の「あげたい」
パッケージはこんな感じで開けるのが楽しみです。

包みを開けると
ひと口サイズの可愛い揚げかまぼこが(^-^)たくさん!

金目鯛の身が入った揚げしんじょは ふっくら、サクっとしていて
とっても美味しかったです!
鈴廣さんのかまぼこは大好きです。
ありがとうございます。
そのままでも美味しいんですが 少しフライパンで焼いてもなお美味しいです。
これは お土産にされるとホントに喜ばれると思います。
パッケージの箱には たくさんの「あげたい」が書いてあり 読んでみるのも楽しいです。
「一口あげたい」 「全力をあげたい」 「女をあげたい」「一旗あげたい」
「聞いてあげたい」「腕をあげたい」「育てあげたい」「成績をあげたい」
「愛をあげたい」 「レベルをあげたい」
そして「美味しさをあげたい」 などなど**(^-^)
年をつないでくださったお土産に感謝しています。
ビールがすすみます (^-^)
縁起の良い「あげたい」
私は感謝の気持ちを「あげたい」です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
小田原 鈴廣の金目鯛の「あげたい」
パッケージはこんな感じで開けるのが楽しみです。

包みを開けると
ひと口サイズの可愛い揚げかまぼこが(^-^)たくさん!

金目鯛の身が入った揚げしんじょは ふっくら、サクっとしていて
とっても美味しかったです!
鈴廣さんのかまぼこは大好きです。
ありがとうございます。
そのままでも美味しいんですが 少しフライパンで焼いてもなお美味しいです。
これは お土産にされるとホントに喜ばれると思います。
パッケージの箱には たくさんの「あげたい」が書いてあり 読んでみるのも楽しいです。
「一口あげたい」 「全力をあげたい」 「女をあげたい」「一旗あげたい」
「聞いてあげたい」「腕をあげたい」「育てあげたい」「成績をあげたい」
「愛をあげたい」 「レベルをあげたい」
そして「美味しさをあげたい」 などなど**(^-^)
年をつないでくださったお土産に感謝しています。
ビールがすすみます (^-^)

縁起の良い「あげたい」
私は感謝の気持ちを「あげたい」です。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


2019年明けましておめでとうございます
2019.01.01 (Tue)
| HOME |