彼に作ってあげたい鰈の煮つけ
2018.11.18 (Sun)
今日のレッスンはともかさんとえみこさん。
定番の和食メニューが習えると期待して参加してくれました。
難しそうに見えるけど 今日の料理は早く出来るメニューだからと聞いて
「プレッシャー」と言いながらも
包丁作業が多い今回の選択メニュー、頑張ってくれましたね。(^-^)V
鰈の煮付けは二人とも習いたかったメニュー
メモを取りながら説明を真剣に聞いてくれましたね。
切り身の身がみえている鰈だったので
仕上げも美味しそうに見えるように煮詰めました。
完成目標時間を決めたら 二人の作業スピードが早くなって
魚は余裕で作ることができましたね。
美味しそうですね!

ほとんどの人が栗ごはんを選択する中
自分で作れそうだし、身体に良さそうだしと 大豆ひじきご飯を選択。
基本のきんぴらも選択。
二人の息が合ってごぼうの太さは見本に忠実に頑張ってくれましたね。
一人暮らしのともかさんは自分用のご飯で復習
時々彼にも作ってレシピを習得。
こちらがともかさんの盛り付け。

彼が一人暮らしを始めたのでレシピは彼の家に置くことにしたそうで
彼に食べてもらって復習にはげむえみこさん。
包丁作業にも積極的になりました。
今日の料理も今度彼に作ってあげたいって言ってくれました。

器選びも楽しそうでしたね。
すべて並べて 「美味しそう~」と
和食はやっぱりいいですね!!の笑顔の二人です。

いつもはのんびりおっとり系のペアのお二人ですが
レシピ説明がよく頭に入っていて 作業も早く
完成も早くて ゆっくり試食したのに
13時半前にはもう二人の姿はなく 成長を感じました。


平成の年号も終わりが近づいてきましたね。
平成生まれのお二人。次の年号を迎えるのはどんな気持ちかしら。(^-^;)
昭和の私、 あ~これで3つの年号を知ることになるんですねえ。
すごく歳とっていく感じがします。(笑)
頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね。
定番の和食メニューが習えると期待して参加してくれました。
難しそうに見えるけど 今日の料理は早く出来るメニューだからと聞いて
「プレッシャー」と言いながらも
包丁作業が多い今回の選択メニュー、頑張ってくれましたね。(^-^)V
鰈の煮付けは二人とも習いたかったメニュー
メモを取りながら説明を真剣に聞いてくれましたね。
切り身の身がみえている鰈だったので
仕上げも美味しそうに見えるように煮詰めました。
完成目標時間を決めたら 二人の作業スピードが早くなって
魚は余裕で作ることができましたね。
美味しそうですね!

ほとんどの人が栗ごはんを選択する中
自分で作れそうだし、身体に良さそうだしと 大豆ひじきご飯を選択。
基本のきんぴらも選択。
二人の息が合ってごぼうの太さは見本に忠実に頑張ってくれましたね。
一人暮らしのともかさんは自分用のご飯で復習
時々彼にも作ってレシピを習得。
こちらがともかさんの盛り付け。

彼が一人暮らしを始めたのでレシピは彼の家に置くことにしたそうで
彼に食べてもらって復習にはげむえみこさん。
包丁作業にも積極的になりました。
今日の料理も今度彼に作ってあげたいって言ってくれました。


器選びも楽しそうでしたね。
すべて並べて 「美味しそう~」と
和食はやっぱりいいですね!!の笑顔の二人です。

いつもはのんびりおっとり系のペアのお二人ですが
レシピ説明がよく頭に入っていて 作業も早く
完成も早くて ゆっくり試食したのに
13時半前にはもう二人の姿はなく 成長を感じました。



平成の年号も終わりが近づいてきましたね。
平成生まれのお二人。次の年号を迎えるのはどんな気持ちかしら。(^-^;)
昭和の私、 あ~これで3つの年号を知ることになるんですねえ。
すごく歳とっていく感じがします。(笑)
頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。

スポンサーサイト
| HOME |