fc2ブログ

ハロウィンのお客様

2018.10.31 (Wed)

 今日こそハロウィンですね。

日本ではハロウィンが仮装で盛り上がるようになりましたね。
いつしか渋谷交差点に仮装で集まるようになりましたが
今日が一番にぎやかに盛り上がるのかもしれませんね。


今日はレッスンではなくお客様がありました。
ハロウィンのお客様です。(^-^)/

病気でしばらくレッスンをお休みされていた生徒さんが 
退院、自宅療養も終わり仕事復帰をしたそうで
元気な顔を見せに訪ねてくれました!


ちょうどハロウィンなのでお茶とお菓子で快気祝い。

入院までのことや病気の状況などのお話をうかがいました。


今日はいろいろお話も出来て良かったです。
これからは自分を一番いたわって頑張りすぎないようにしてくださいね。


仕事が自分単独の責任の職場だと
悩みも相談できなしし、心の中にしまって・・我慢して 
ストレスは知らず知らず積もっていきますよね。


たくさんのことが重なり抱えきれなかったりすると
体調不良になったりしますよね。

やはり無理や頑張りすぎは良くないですね。。


ここはただの料理教室ですが
料理をしながら おしゃべりしながら 美味しい料理を食べながら
ストレス発散していってください。
笑うことはとってもいいことですよ。

レッスン中にいつのまにか笑顔になっていきます。
みんなにとってもう一つの実家かしら(^-^)


ここは、みなさんにとって仕事の疲れも悩みもとれる場所でありたいと思っていますから。  


元気のない時も元気になれる
笑顔になって帰ってもらいたいというのが私の願いです。
教室が生徒さんにとってのパワースポットでありたいです。



「年内にはぜひレッスン参加したいです!」
と笑顔で帰っていかれました。

応援していますよ。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

栗ごはん

2018.10.30 (Tue)

今日はお天気がいいですね。
ベランダに出ると暑いくらいです。

朝夕の気温と日中の気温があまりにも違うので汗をかいたり冷えたりと
体調管理に用心の毎日ですね。

日本の季節感がだんだんとなくなりつつあるので
せめて食で季節感をあじわいたいですね。



11月の献立は生徒さんからのリクエストがあり 久しぶりに栗ご飯にします。


20181030104443.jpg



5年前にレッスンしたときに みんなが「栗ごはんって大変なんですね!」と栗をむきながら言っていたのを
思い出します。(あれから…もう5年…早いですね)

「栗ごはんが家では出てこない理由がわかりました。」と言う人や 
「お母さん作ってました。こんなに大変だったんですね。」と言う人。
「むき栗が売っているのも納得です。」と言う声もありました。


栗やさつまいもやかぼちゃは甘いのでご飯もので食べるのは苦手という方もあります。
そんな方のために もう一つご飯ものを用意しました。


ひじきと大豆のご飯

2013061650

写真は大豆がそのまま入っていますが 
今回はフジッコさんのひき割り蒸し大豆を使って作ってみようかなと思っています。



今回は 魚料理も 副菜も 汁物も選択になっています。


ペアを組んでいる方は 二人の意見が同じになるとは限らないのですが
どちらかの方が苦手なものは避けて決めます。
そして どちらかの方がすでにレッスン済のものも避けて選択していただくつもりです。

でももう一つも捨てがたいという場合は2レッスン目も受け付けます


意外と今回の献立は頭がクリアーな状態で決めることができました。
11月後半予約の方が栗があるかどうかだけ心配ですが 
なんとか対処いたします!!




明日にはホームページに掲載できると思います。
お楽しみに(^-^)


11:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

体験レッスンは美味しい親子丼

2018.10.29 (Mon)

本日は体験レッスンがありました。

ブログの写真をみて美味しそう~と思って
体験レッスンの申し込みを決めたそうです。


一人暮らしなので自己流で料理は作ったことがある方

それでもたくさんの発見があったようで

一つ一つの料理に 美味しいの感激の声があがり
一緒に楽しくなりました。


親子丼が作れるなんて*と
食べながら 嬉しそうでしたね。(^^)



20181029161120.jpg



初めてのレッスンですが 段取りによくついて来てくださり
早く完成することができました。

コーディネートすることをお話したら とても嬉しそうにマットを選んでいただけました。
完成した時も 素敵!!と声がでましたね。



20181029161231.jpg


試食の時も 「美味しいです。どれもこんなに美味しく作れるなんて嬉しいです。」
と笑顔があふれていました。


マンツーマンのレッスンなので 緊張されたかもしれませんが
レッスン中も素敵な笑顔を何度もみせていただき
とても明るいレッスンになりました。


レッスン後 すぐにご入会いただきました。
ありがとうございます。

来月よりハッピーマスターでスタートすることになりました。

レッスン後 お礼のメールが来ました。
「美味しく、楽しく、幸せでした。」 と
そして 早速復習してくださるようです。


来月より よろしくお願いしますね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フジッコ蒸し大豆でミートソース

2018.10.28 (Sun)

フジッコのこのままお肉に混ぜるひきわり蒸し大豆
サンプリング
大変好評でした。(^-^)

レシピもついていたので 
「何を作ってみようかな*」と生徒さんも悩んでいました。


20181026224033.jpg

#フジッコ


ミートソースいいですね!!と表紙の写真をみて言っている生徒さんがいました。
お休みのお昼ごはんにいいですね。

私も自己流で作ってみました。

ひきわり蒸し大豆のツブツブ食感がお肉のようでいいですね。



20181026223948.jpg





餃子の油っぽさが苦手な生徒さんが
「蒸し大豆で餃子が作れるなんて試してみたい」とも言っていましたね。

餃子、キャベツと蒸し大豆だけで 作ってみたいですね。

やっぱり ダイエットにも良さそう(^-^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
14:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生姜焼きの夕食はハッピー

2018.10.27 (Sat)

午後からもハッピーマスターレッスンの方
彼に美味しいものを作ってあげたい*という方。



生姜焼きとポテトサラダは
絶対はずせない!とのこと。

では、さっそくレッスン開始。(^-^)


段取りが悪くて**とおっしゃっていましたが
今日は段取りよく完成しましたね!



ランチョンマットは中々他の人が選ばないマット。
インスピーレーションでこちらを選んでくださって アジアンな感じです。 

こちらが私で


20181027191414.jpg




こちらが生徒さん。


20181027191504.jpg



美味しそう!!と盛りつけて大変喜んでいただいて


20181027191542.jpg



食べても美味しいです~と笑顔がいっぱいでした。

早く覚えたい 早く美味しいものを作りたいそうで
月2回のレッスンです。

来週もまた頑張りましょうね!





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

オムレツでハロウィンランチ

2018.10.27 (Sat)

朝から雨がふりそうなくもり空でしたが
レッスン開始してまもなく晴れてきました。

お天気になるとやっぱり気持ちいいですね。(^-^)

午前中はハッピーマスターレッスン
卵が好きということで スパニッシュオムレツを作りました。

ひっくりかえすところが難しかったのですがきれいに出来ました!



20181027144934.jpg







サーモンヘルシーカツも揚げなくていいのでとても喜んでいただけました。
揚げ物は食べたくても 中々大変ですよね。
揚げなくてもあげたようなヘルシーカツで 喜んでいただけました。

20181027145028.jpg




かぼちゃが好きということで、かぼちゃのポタージュも作り
ハロウィンのランチになりました(^-^) 
かぼちゃのポタージュも濃厚でとても美味しかったです。
かぼちゃが高騰して急に高くなったのでびっくりしましたが
味はとてもいいかぼちゃでしたよ。



20181027144850.jpg


どれも美味しいと笑顔で食べていただけました。
ハロウィンランチは本日でラストになります。




引き続き午後からレッスン 準備してます!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
14:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フジッコ蒸し大豆でつくね

2018.10.26 (Fri)

フジッコのこのままお肉に混ぜるひきわり蒸し大豆
サンプリングしてます。

20181026224119.jpg


知ってます!もう使ってます!と 差し上げたら
とても喜んでくださった方がいました。
やはり主婦の方。

健康に気遣うお料理を工夫されている方なのでスーパーで発売された蒸し大豆を見つけて
早速購入してすぐに使ってみたそうです。

お肉を少し減らして 大豆を加えるので
カロリーも減らせるし でもタンパク質はきちんととれる*

実は 私もひそかに 使って料理していますが
ちょっと体重が落ちたみたいで (^-^)


食感が軟骨のようで つくねにぴったりでした!


20181026223901.jpg



差し上げた生徒さんがみなさん喜んでくださってます。

#フジッコ


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:37  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

丁寧な料理のお店 ビストロ オーブ

2018.10.24 (Wed)

10月10日のトマトの日
雲南市の小学校で無事イベントを終え、 
担当者さんが事前に探しておいてくれたお店でランチをとることになり

雨の中 車でお店に向かいました。 

お店の人の電話での案内で到着。
ひっそりと静かな住宅街にある
グリーンのドアの小さなお店。

Bistrot aube 「ビストロ オーブ」 
オーブは夜明け前という意味
昨年11月にオープンしたばかりの可愛いお店です。

場所は雲南市加茂町にあります。 私たちは車で行きましたが
加茂中駅からも歩いて行けるようです。

丁寧な仕事のレストラン、美味しい料理が食べられる」と口コミ評価のあるお店です。
オーナーシェフは優しいおだやかそうな方。
サービスの女性も親族なのかな? 優しく可愛い方。

カウンター席 4席とテーブル席3卓の小さなお店ですが
内装のインテリアも素敵で 大きな窓に囲まれて雨が降っていても明るくて居心地のいい空間。

席に着いた時に見える中庭に日常も忘れ癒されましたね。



20181018183942.jpg




はじめにミモザのサラダ
ラルドの入ったテリーヌは深みのある味。手が込んでいます。



20181018183901.jpg


バターナッツのポタージュ
甘くておいしかった。


20181018184026.jpg


サーモンのポテト包み (名前は確かかどうかは忘れましたが)
お肉と迷ったのですが どんな料理か見て見たくてこちらを注文しました。

サーモンをマッシュポテトとじゃがいものガレットタイプで包み
こちらも時間がかかる手が込んだお料理だなあと思いました。
付け合せの野菜も苦味や甘味があってとても美味しかったです。
自家製のハーブも使用されているようです。
ソースは3種類 ニンジンベース ジェノベーゼ バルサミコ
バルサミコがとても合ってました。


20181018184111.jpg



写真は忘れましたが自家製の焼き立てパンもとても美味しかった。

デザートはお店の方がおすすめしてくださった抹茶のガトーショコラ
見た目 固そうに見えますが しっとりしてます。その本格的な味に大満足
口に入れると抹茶がとろっと溶けるように広がり
みんなで感激しました!


20181018184157.jpg



美味しさに癒されるとはこういうことなんですね。
とても勉強になりました。


それからもう一つ トイレにBGMが流れていました。
トイレまで素敵な空間にこだわっていらっしゃいます。


お近くへ行かれる機会がある方はぜひ行ってみてくださいね。

サービスの女性が笑顔で 見慣れない私たちに話しかけてくださり
仕事で来たことを話すと 今度はぜひ夜食べに来てくださいねとおっしゃっていました。
ワインとマリアージュできる美味しい料理がたくさんあるようです。



帰る時に出雲空港や松江城の近道も教えてくださいました。




出雲の思い出はつきません。(^-^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生姜焼きでハッピーハッピー

2018.10.23 (Tue)

今日は雨が少しあり寒い日になりましたね。
関東は今季一番寒い日になったそうです。

本日のレッスンはハッピーマスター みさこさん。
いよいよお料理スタートです。

小学生のお子さんのお母さん、お仕事をしながらお弁当も作り
夕飯も作り 頑張ってらっしゃいます。

今日は生姜焼きを希望
「お砂糖が少しなんですね!」と びっくりしながらも美味しさを喜んでいただけました。


20181023164241.jpg



ひじきを作り
けんちん汁も作りました。
具だくさんのあったかい汁は
今日のように寒い日にはぴったりですね。



20181023164340.jpg



盛りつけは難しいですね。。。と言いながらも楽しそうに盛り付けして
いただjけました。こちらがみさこさんの盛り付け。


20181023164653.jpg



ランチョンマットは深い秋をイメージして
温かみのあるコーディネートになりました。
赤いコースターがアクセントになっていますね。」


20181023164153.jpg

「やわらかい、美味しい生姜焼きが完成しましたね!


きょうさっそく作ります!と言ってくれましたね。
みさこさん、月2回のペースでがっばるそうですよ!





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

出雲ぜんざい

2018.10.22 (Mon)

朝は寒く昼間は暖かく
また、夜は気温が下がり・・気まぐれな秋ですね。

今日はちょっと出雲の話をしますね。。

出雲はぜんざい発祥の地と言われています。
旧暦の十月(神在月)に全国の神様が出雲大社に集まるお話は以前にブログに書きましたが
その時に神在祭(じんざいさい)と呼ばれる神事が執り行われ
神在餅(じんざい)餅がふるまわれました。

じんざいがなまってぜんざいといわれるようになったそうです。
出雲がぜんざい発祥の地であることは江戸初期の文献「祇園物語」にも載っているようです。



ですから、出雲大社参拝のあとは 絶対にぜんざいを食べたい。
いえ、食べなければ・・と思っていました。

お仕事同行の女性3人で 出雲大社前の可愛いお店を見つけ
食べました。

可愛い大黒様が笑っていますよ。(^-^)
めでたい紅白のお餅が入っているのも特徴です。

口直しに小梅のおかきがついていました。



20181018183552.jpg


ぜんざいを食べることができるお店はたくさんあり、お餅など店によって個性様々です。
表看板に写真が出ているのでお好きな店で食べると良いかもしれませんね。


出雲大社の本当に目の前の店で
「ぜんざい餅」が売っていました。

1個売りをしていたかどうかは覚えていませんが一番小さな3個入り。
あまり日持ちがしないので お土産には向かないかも(すぐに食べてくださいね)

写真右は帰りの空港で
やはりぜんざいが名残り惜しくて衝動買いしたものですが これはあずきがしっかりしていて
レトルトですがかなり美味しかったです。(1袋1人前です)
紅白のお餅まで入っていました。




20181018183641.jpg




出雲の話はたくさんあるのでブログに書くとかなり長くなります。
小出しに 食べ物系だけ載せて
生徒さんには直接お話ししたいなあと思います。


もう一度 ゆっくり行きたいなあと思いましたよ。(^-^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:22  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハロウィンの夜も中華で

2018.10.21 (Sun)

昨日の2レッスン目のブログです。

夜おそくなってしまったので日曜日に掲載たします。

レッスンに参加してくださったのは、ゆかりさんとみさえママの親子ペア。

先月参加の時に腕の痛みなどで調子が悪かったみさえママ。
痛み除けのパワーストーンをいただいたばかりだったので
効くかどうかはわからないけど・・気休めかもしれないけど、
それで痛いところをさわってお帰りいただいたんです。
「そしたら あれからずいぶんよくなったんですよ~」とみさえママ。

出雲大社でたくさんのパワーをもらった話をしたら
「今日もパワーのおすそ分けしてもらいたい」と抱きつかれました。(笑)


楽しい会話からレッスンがスタートし
段取りよく完成しました!

「鶏の酢豚風もいいですね!」と喜んでいただきました。


20181020223554.jpg



作業はいつも分担して・・・ですがほとんど娘さんのゆかりさんが仕切るので
ゆかりさんのやりたくない野菜は みさえママのまな板にいつのまにかのってます。(笑)
「ハイ!お嬢様」といいながらユーモアたっぷりで作業のお二人です。


盛りつけはいつも分担して(^-^)

海老好きなお二人。エビマヨも美味しかったようで嬉しいです。



20181020223500.jpg



かぼちゃが苦手なゆかりさんのためにじゃがいものみたらし団子にしました。
「これはおかずにもできそう!作りますね。」と喜んでいただきました。

本当はお団子のようにつみあげたかったのですが
コロコロしているので難しかったようです。


20181020223650.jpg





夜のレッスンだったので お料理写真がどうしても暗くなってしまいますが
秋を意識して選んでいましたね。


20181020223329.jpg




食べるかぼちゃは苦手だけれど 飾りにかぼちゃを入れてくださって
ハロウィンっぽくなりましたね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
10:26  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おしゃれ中華ランチで女子力アップ

2018.10.20 (Sat)

今日はお天気になり午前中はちょっと暑いかな?と思うような秋晴れでした。

本日はペアで2レッスンありました。
午前中はしのぶさんとようこさんのペア。
先月はようこさんはお怪我で参加できずお休みでした。
手の痛みもまだ完全とは言えないようこさんですが
美味しい料理を食べたくて(^-^)と参加してくれました。

家庭内の事故でお怪我されましたが骨折にならず良かったですね。
包丁も持てるかな?と心配しましたが
「リハビリです!」と積極的に頑張ってくれましたね。

しのぶさんもフォローしながら作業は順調でしたね。

完成して美味しそうが聞こえる料理が完成しました!!


作り方を知って驚いた海老マヨ。
盛り付けがきれいにできましたね。 
衣もふわっと揚がり そして、たっぷり食べてくれましたね。(^^)


20181020223150.jpg




鶏肉でも美味しい酢豚風
こちらの甘酢あんも素早くにからめてくれましたね。
「美味しいね!」


20181020223102.jpg





こちらがしのぶさんの盛り付け。



20181020222751.jpg



こちらがようこさんの盛り付け。

20181020222905.jpg


お二人とも豆腐とわかめのとろりスープ
豆腐が見えるように盛り付けてくれましたね。



顔作りはなぜか時間がかかっていましたが かぼちゃ団子の顔
お二人の個性が出ていて面白いです。(笑)
おもわずニコっ(^^)てなりますね。


20181020223239.jpg






ランチョンマットはようこさんが選ぶ順番だそうでハロウィン 中華と
いいながらかなり迷っていましたが素敵になりましたね。



20181020223001.jpg



今日はお二人ともめずらしくメガネ女子でしたね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バターチキンカレーでパワーアップ

2018.10.19 (Fri)

月に一度は食べたくなります。
それがカレー

そんなことはありませんか?

カレーを食べると元気がでます。
明日の準備にもエンジンがかかります。


ルーのカレーもいいですが 
やはりスパイスだけで作るバターチキンカレーにしました。



20180924.jpg


カレーのスパイスはやはりパワーをつけてくれます。
ストレスもとれるらしいです。


写真 アップすると??  なぜか写真がひっくり帰ってしまって(++:)
本当は 横だったのに・・お許しください。

明日も頑張ります!!


今日は寒くなるといっていましたが 各地冬のような低気温になり雪が降っているところも
あるとか・・・こちらも雨が降ってきて気温低くなっています。

昨日からカレーが食べたくて食べたくて
材料を買ってありましたが・・

寒くなると おでんや鍋の方が良かったかもですね。(笑)


と思いながら、スパイスの香りでパワーつけてます!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フジッコのひきわり蒸し大豆

2018.10.18 (Thu)

久しぶりの快晴になりましたね。

しかし朝夕の寒さは秋というより冬が近づいたような**
気温差で体温調節がうまくいかなくなったり
免疫力が低下したり・・・ なんとなくだるくなったり・・

そんなときこそ 食事見直してみてくださいね。
インスタントに偏っていませんか?


栄養がとれてヘルシーな蒸し大豆
フジッコさんから ひきわりタイプの蒸し大豆が発売されました。

「このままお肉に混ぜるひきわり蒸し大豆」

20181013174209.jpg



大豆の水煮ではなくふっくらと蒸しあげてあるので豆にふくまれる
栄養を余すことなく摂ることができます。

植物性タンパク質*食物繊維*ミネラル*イソフラボン*ビタミンB群
それでいてヘルシーなのでたっぷりとりたいですね。

お肉を少し減らしてひきわり蒸し大豆を加えて
ハンバーグや ミートソースなど

8種類の料理のレシピ付きでサンプリングさせていただくことになりました。

レッスン生徒さんお楽しみにしていてくださいね。


私はさっそく
つくね、 ミートソース作ってみましたよ!

#フジッコ


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大人のランチは和風アクアパッツア

2018.10.17 (Wed)

1週間は早いですね。

先週の今頃は島根県で 小学校5,6年生の子供たちと食育の料理講座がありましたが

今日はぐっと大人の方々の料理講座イベントでした。

お声かけいただいて今年で3年目となります。

前回から男性の方の参加もあり
今日は5名もの男性の方が参加。 料理初めてという方もいましたが
女性の方々とグループを組み、楽しそうにレッスンしていただけました。

これはいいね!とみなさんが喜んでいただいた
和風のアクアパッツアは好評で

「おしゃれで簡単でいいわあ~」と みなさんに喜んでいただけました。(^-^)



20181017204722.jpg




男性の方も帰りに材料を買って帰ってすぐに作るよ*と言ってくださり
とても嬉しかったです。

しめじごはんもこんなに簡単に美味しくできるならと
もうインスタントには頼らないと言っていただけました。



会を重ねるごとに 「今回も来たわ」と みなさんお一人お一人とも声をかけ
楽しいレッスンになりました。


そしていつもながら担当者のIさんと毎回アシスタントのように動いてくださるTさんが
準備の時から レッスン中もフォローしてくださりありがたく思います。

作ってくださった私の名札にもトマト のマーク
可愛くて嬉しくなりました。
ありがとうございます。



IMG_0968.jpg


また、来年もよろしくお願いします。(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

作ってあげたいぷりぷり海老マヨ

2018.10.15 (Mon)

本日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。
肌寒かったので、お二人とも半袖ニットで
気温ににぴったりのファッションでした。

中華献立の包丁作業もスピードアップして
早く仕上げることができましたね。(^-^)


海老マヨを作りながらテンションもアップ!
そして、ぷりぷりの海老マヨを食べて「美味しい~~~」 と微笑むお二人。
笑顔でかなえさんがつぶやいた一言。
「誰かに作ってあげたくなりますね~。」
「え?誰に?」とあやかさん。
作ってあげて喜んでくれる人がいるといいなあ・・と思ったようです。*(^-^)*

料理ができるようになるとやっぱり誰かに食べてもらいたいと思うようになりますね。
海老の揚げ方もよくできていましたね。



20181015185135.jpg



鶏肉で酢豚風もお肉がきれいに完成して
たれとも上手くからまりましたね。



20181015185048.jpg




すべてそろってこちらがあやかさんのセット。
姉妹と両親と家族で暮らしていましたが、来月から一人暮らしをはじめて環境を変えるそうです。
料理も本気で作ってくれると期待しています!


20181015184957.jpg




家族の分まで唐揚げ作りました!とかなえさん。
揚げ物ももうこわくない*ますます復習してくださいね。
盛り付けにはかなり時間かけてこだわっていましたね。


20181015184815.jpg



そして二人が表情にこだわって作ってくれたかぼちゃのみたらし団子
可愛く面白くできましたね。



20181015184904.jpg



二人でランチョンマットを決めて
コーディネート完成!


20181015184724.jpg


姉妹だけあって息もぴったりです。
一人暮らしの住まいを探しているあやかさんに
「お姉ちゃん、ホントに寂しくないの?」とかなえさん。
ん~~かなえさんが寂しそうでしたね。(^-^;)
でも レッスンは続けてくれるそうで
月に1度のレッスンで姉妹も再会することになるんですね。(^^)(^^)
来月の二人の会話が楽しみです。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

幸せを呼ぶお菓子

2018.10.14 (Sun)

出雲大社に行った時にガイドさんから山陰地方では煎茶のように抹茶を飲む習慣があったとお聞きしました。
江戸中期に松江の藩主 松平不味公(ぶまいこう)が不味流という茶道を作り庶民にも抹茶が広まって行ったようです。

お土産ものにも抹茶のお菓子がたくさん出ていました。

その中で試食させていただいた 抹茶のポルボローネがとても美味しかったので購入しました。

口の中に抹茶の味と香りが広がり幸せな気持ちに

ポルボローネ(スペイン語でポルボロン)は幸せを呼ぶお菓子と言われています。

サクサクとほろほろのクッキーを食べて幸せを呼んでもらいたいですね。
縁起がいいので生徒さん用に。

分量がわからず、生徒さん全員にいきわたるかどうか・心配になりまして

追加でもう一つ縁起のよさそうなお餅も購入。



昨日よりウェルカムのお菓子でご用意しております。(^-^)
お楽しみに~ 
お休みされている方へ
終わってしまった場合はごめんなさい。


201810130.jpg





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:58  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

酢豚風中華でハロウィンランチ

2018.10.13 (Sat)

今日は少し冷え込んでいますね。
くもりの日が多く 疲れが出やすい時なのでみなさんも気をつけてくださいね。
(・・・わたくしも気をつけますね。)



本日のレッスンは女子力マンツーマンのかずよさん。
エビマヨ大好き!酢豚作りたかった!と言っていたかずよさん、今日もメニューはご主人共々
とても楽しみだったそうですよ。(^-^)V


初回レッスンでみなさんにとってはかなり難しいと判断し
少し作りやすくしてみました。 
マンツーマンなので一緒に丁寧に作ってみました。


メインの酢豚は鶏肉にしてありますが 鶏でもコクをだすことができました。
「美味しい!お店の味!」と喜んでいただけました。



20181013173419.jpg




そしてエビマヨ からっと揚げてマヨっとからめて美味しく完成しました!
たれで野菜まで美味しかったね。
すぐに作りたいと言っていましたね。(^-^)/



20181013173330.jpg



みたらしが苦手というかずよさん、かぼちゃのお団子はきな粉で食べることに
結構美味しかったですね。
「かぼちゃでこんなにきれいな色になるなんて~(^^)」と作りながら食べながら
感心していましたね。

「栄養たっぷり**」なので 笑顔になりますね。
かぼちゃの顔作りました。(笑)



20181013173246.jpg





かずよさんのかぼちゃ団子はニッコリ笑っていますね。(^^)


20181013173729.jpg



ハロウィンを意識して コーディネートしてくれましたね。



20181013173650.jpg



今日も美味しくいただきました!
サンプリングのウタマロもとっても喜んでいただきました。(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:01  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トマト食育講座イン島根

2018.10.11 (Thu)

島根県へ食育講座の出張に行ってきました。


10月10日はトマトの日

島根県の小学校でトマトの料理講座をしました。

トマト牛丼に生徒のみんなはびっくりしていましたが
完成したら「美味しい!」の声がたくさん聞こえて

トマトが苦手だった生徒も「食べることが出来た!」「おかわりしたい!」
「何杯でもOK」
子供たちの明るい声がたくさん聞けてとっても嬉しかったです。

子供たちは正直なので
美味しいって言ってくれるかな?と実はドキドキ(^-^;)

「トマト先生」と何度も読んでくれたり
ほんの30分の短い時間の授業ですが あったかい気持ちになります。
そしてそしてお手伝いしていただいたアシスタントの方もとってもよく

島根は神様に守られた土地。
やっぱりご利益がたくさんあったように思います。(^^)


1泊2日とは思えないほど充実して とてもいい出張でした。
コーディネートしてくださった担当者さんにも感謝いたします。



たくさんたくさんお伝えしたいことがありますが
続きはまた明日。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マキシム・ド・パリのシガール

2018.10.08 (Mon)

フランスのお土産いただきました。

ともかさんがフランス旅行に行くと言っていて
おすすめ教えてください*とメールがきていました。

そんなにフランス通ではないのに おれこれと美しいパリを思い出しながら
・・・・と言っても一昔前といっていいほど昔のこと。


まだ戻ってきて疲れもとれていないと思いますが
レッスンは予定通り参加してくれて
帰り際に 

マキシム・ド・パリのお菓子をいただきました。

海外のお菓子は缶がなかなか素敵で
おもわず惹かれますね。

レストランマキシムのアールヌーボー調の内装を思わせるような
ムードあるおしゃれな缶ですね。(^-^)


缶ばかりをほめていてはいけません。

マキシム・ド・パリのシガールは ヘーゼルナッツチョコを軽いクレープ生地でくるんであるので
とても食べやすく 中からとろっとチヘーゼルナッツのョコが広がります。



20181007220306.jpg



美味しくて紅茶やコーヒーと合いますね。

出張準備の合間にティータイムでホッとひと息です。
素敵な缶は何に使おうかな・・と考えながら



美味しくてやめられなくなりそうなのでご用心です。(笑)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハロウィンランチは中華で女子力アップ

2018.10.07 (Sun)

今月の女子力第1号は ともかさんとえみこさん。
ともかさんが少し遅れるとの連絡があり、できることをえみこさん一人でスタート。
任せてください! 

最近のえみこさん、やる気アップ!意気込みが違います。(笑)


二人そろって作っていただいたエビマヨ。
「もう私、海老が大好きで大好きで(^-^)」と嬉しそうなともかさん。
「海老の処理覚えて良かった、(^-^)」とえみこさん。

美味しいね!と喜んでいただきました。
大きな海老で良かったね。

20181007215930.jpg





鶏肉でのヘルシー酢豚風、甘口が好きなお二人には唐辛子がピリッとしすぎたようですね。
たれのとろみが難しかったようですね。


20181007220121.jpg




スイーツはかぼちゃのみたらし団子
えみこさんがみたらしのたれを作り、その間にともかさんに顔のパーツをお願いしたら
思わぬ才能が  他の生徒さんにも期待してますよ~

可愛く仕上がりました。(^-^) 
「かぼちゃ団子もみたらしのたれも美味しい!!」 と二人とも笑顔で喜んでくれました。
「みたらしのたれもすぐに作ります!」と言ってましたね。


20181007215850.jpg




ハロウィンを意識して赤いマットでいろいろ工夫してくれていました。

ひと足早くハロウィンランチですね。


20181007220034.jpg






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

習得ハッピーマスター

2018.10.06 (Sat)

先月体験レッスンの生徒さん。

本日入会 ハッピーマスターレッスンスタートいたしました。

基本の包丁作業でたくさんの野菜を切っていただきました。

おだしもきれいにとれました。

たくさんのお野菜で今日はいろいろ作って頑張っていることと思います。

彼に内緒で早く習得したいとのことで できるだけ予約いれたいそうです。

結婚までに頑張ってくださいね!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハロウィンブレンドコーヒー

2018.10.05 (Fri)

カルディコーヒーファームには
レッスンで使う調味料やお菓子などをよく買いに行きます。


店舗は行く先々にあり助かっています。


レジまわりには目をひくものが置いてありますね。
コーヒー豆のそばに並んでいるときドリップタイプのコーヒーが・・
パッケージの可愛さにひかれ思わず購入

ドリップタイプのハロウィンブレンド
このパッケージは期間限定**
売れているのでしょうね。
在庫3個でした。


購入して 休憩に飲みました。

浅煎りの軽やかなブレンド、
ビターキャラメルのようなと書いてありました。

色は濃厚・・のわりには酸味のせいか飲みやすい。
でも やはり一緒にスイーツは食べたくなってしまいますね。(笑)




20181003150750.jpg


今日のように眠い日にはいいですね。。




**台風が心配です**
地震*台風と今年は被害が続いていますね。
 
ひどくならないことを願っています。。。


珈琲で心落ち着かせましょう。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

18:02  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

オリーブジュースキヨエで朝食

2018.10.04 (Thu)

キヨエとフランスパンの相性はとても良いですね。


9月タイアップレッスンで使用して 生徒さんも美味しさを実感。
前回購入の方はリピートして 新たに購入された方もいて
ちょっとお高いのですが
今回もたくさんの生徒さんが購入されてびっくりしました。

朝食にきっとみんなが使っていると思います。(^-^)



20180920.jpg





オリーブオイルが トランス脂肪酸ゼロは安心ですね。
トランス脂肪酸って何??と思われている方のためにトランス脂肪酸のことをちょっと説明しますね。


トランス脂肪酸については農林水産省のホームページで詳しく解説してありますので
そちらをご覧ください。





牛や羊の胃の中でも作られることがあるのは天然のトランス脂肪酸で、これはごく微量です。
油脂を作る過程や加工品を作る過程において作りだされるものなのですが
トランス脂肪酸は食品から摂る必要がないとされています。
でもたくさんの加工品に使われていると思います。





トランス脂肪酸は1日2g以上取ると体に悪影響を及ぼします。
残念ながら 日本では表示が義務付けられていないので
どの食品にどのくらい入っているのかわかりません。


油脂を含む食品には表示してほしいものですね。(-。-)
加工品に頼りすぎず、 
出来るだけ料理作りましょうね。




台風心配ですね。。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
12:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピーウエディングはアクアパッツア

2018.10.03 (Wed)

今日のレッスンは挙式間近のあきこさん。

ハッピーマスターはもう12回目を終了してますが
もっともっと毎日のおかずメニューを覚えたいと
ハッピーマスターを卒業できない様子です。(^-^;)。。

しかし、9月の女子力献立のアクアッパッツアが美味しそうと
選択してくれました。

「難しそうですよね。」と言っていましたが 実は簡単!
作ってみて驚いてましたね。

「おしゃれな料理ですね~」とあきこさん、笑顔。


20181003150422.jpg



キヨエを使用したパンツァレラも美味しそう*
あきこさんもキヨエ購入していましたね。
ひよこ豆とほうれん草のスープも素材の味を大切に仕上げました。
あきこさんの盛り付けセットです。



20181003150619.jpg





あきこさん、ランチョンマットはハッピーカラーのピンクを選択していましたね。


20181003150522.jpg






いよいよ今月挙式なのでウェディングで頭がいっぱいですよね。
ウエディングが話題にのぼると本当に嬉しそうです。

まさしくハッピーランチでしたね。(^^)(^^) 



20181003150709.jpg


素敵な結婚式に乾杯です。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハロウィンかぼちゃ

2018.10.02 (Tue)

10月のレッスンは今日からスタート**の予定でしたが
事情により 延期となりました。

午前の空き時間を午後予定していた レシピ作成と明日の食材準備に使うことにしました。(^-^)


食材買いに出かけたら
本当にハロウィンだらけでした!(笑)
小さなインテリアのカボチャ買いました。



・・・ということで 本日の写真は・・



IMG_0833.jpg





明日はレッスンあります!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハロウィンかぼちゃ団子

2018.10.01 (Mon)

10月になりました。
月日がたつのが本当に早いですね。
昨日の台風の影響でJRが大混乱でしたね。

通勤ラッシュどころではない大混雑で会社に中々たどり着けない方も多かったのではないでしょうか。
月曜日から大変なスタートで本当にお疲れ様です。

最近の台風は大型で昨日の暴風もとても怖かったです。
ベランダの窓が割れるのではないかと恐くて怖くて
10月そうそう寝不足です。(@@)

10月はハロウィンの季節ですね。
教室もかぼちゃ飾りました!
ウェルカムボードもハロウィンです。

今月の献立は中華献立なのでスイーツにかぼちゃを使用しました。


かぼちゃでお団子作ります。
みらたし風にしました。
レッスンではさらに進化しますよ!


20181001214130.jpg



みたらしのたれが苦手という方は きな粉にしますので連絡してくださいね。
かぼちゃが苦手な方も連絡してくださいね。



かぼちゃの可愛いお団子ですよ。(^-^)


かぼちゃが苦手な方はじゃがいもで作りますよ。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |