fc2ブログ

笑う女子会ディナーはイタリアン

2018.09.29 (Sat)

2レッスン目はゆかりさんとみさえママの親子ペア。

一番遠方の方々ですが雨の中元気な笑い声とともに参加してくださいました。

お二人とも秋色の花柄のトップスで思わず花柄に目がチカチカして(笑)
持ってる傘もかなり派手な可愛いもので
「あ~目が*」と言うと笑いながら 「偶然ファッションが似てしまって」とみさえママ
「やっぱり親子なんですかね。」とゆかりさん。

今日はコレ!と思いつくファッションが似るのは姉妹生徒さんにもありますね。(^-^)*


みさえママ体調不良になり先月から大変だったそうですが

とにかくレッスンには行きたいと 早く治るように頑張ってくださったそうです。

健康面の話をしながらレッスン開始。
分担も手際よく慣れたお二人は さっさと完成していきました。


こんなおしゃれな料理が家で作れるなんて素敵ね*
と食欲もなかったというみさえママが美味しそうに食べてくれましたね。

盛り付けは全部を盛り付けずすっきりとしてくれました。



20180929223942.jpg



午前のレッスンで盛り付け忘れたパプリカ
今度は忘れず

20180929224027.jpg




豆乳はどちらかというと苦手かな**と言っていたゆかりさんですが
挑戦sてみたら 美味しい**と花マルいただきました。



20180929224121.jpg



コーディネートはイタリアンぽくしたいね
グリーンを使っていましたね。


20180929224218.jpg



私から見れば仲良し親子ですが
ゆかりさんが子供の頃はみさえママはとても厳しく恐かったそうです。
女の子だから何でもきちんとできるようにと 掃除の仕方や洗濯物まで
子供の頃から仕込まれたそうで、結婚してからそれは役に立ったそうで
みさえママの厳しさを結婚してから愛情だと感謝しましたね。と言っていました。

今では親子なのに友達のように
お笑いのようにユーモアたっぷりでボケ、ツッコミで笑わせてくださって
明るいレッスンです。

お帰りの時は両手で握手「楽しかった!」と言ってくださり
こちらこそ感謝、感謝です。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アクアパッツアで雨の日ハッピーランチ

2018.09.29 (Sat)

昨日は久しぶりのお天気でしたが今日は台風の易経で雨になりましたね。

気温差にふりまわされて体調不良の方も多いのではないでしょうか。

雨の中都内よりご参加いただきました。

新婚のしのぶさん。
いつもはペアレッスンですが ペアのようこさんが手に怪我をされ本日お休みとなりました。

久しぶりにマンツーマンで緊張しますね。としのぶさん。
包丁作業も今日は一人なので 「やっぱりペアだと助かりますね。マンツーマンだと静かですね。」と

ペアでお互いに笑ったり話したり煮なれてくると急に静かな感じがしましたね。
作業もすべてするのでちょっと忙しかったかな。(^-^)



それでも一生懸命頑張って作っていただきました。
キャベツがしっとり美味しいアクアパッツア
あさりもたくさん盛らない方がきれいです。

「ちょうどいい味」としのぶさん驚いていましたね。


201809291504350.jpg


キヨエを使ったパンツァレラのサラダも今日が最終で
写真を凝ったにもかかわらず 二人ともパプリカを盛り付けし忘れて(笑)
食べたあとに気がついたのです。。。
おしゃべりしすぎたね。


201809291503430.jpg



結婚するとスープのレパートリーが増えるのを喜んでもらえます。
料理好きなしのぶさんと結婚して旦那様も幸せですね。
一人ぐらし経験のある旦那様は料理以外はきちんとできるそうで
あと片付けも一緒に 他の家事も手伝ってくれるそうです。

おもわず微笑みますね。(^-^)
こちらがしのぶさんの盛り付けです。


20180929150559.jpg




ピンクがいいかな~とランチョンマットを選んで
ハッピーな雰囲気とあたたかみのあるコーディネートが出来ましたね。


20180929150521.jpg


デザートのゼリーは上手に丁寧に溶かして混ぜてくれて 試作した通りのできばえになり
私も美味しくいただきました。(^^)



201809291502490.jpg




簡単だったのですぐに作ります*としのぶさん。
今日は旦那様のお話いっぱい聞かせていただきました。
ハッピーな気持ちになりました。
後片付けもありがとyございました。



今日は2レッスンで 午後のレッスンは少し遅いスタートになり
写真が暗くなると思いますので午前中のレッスン写真は多めにさせていただきました。




午後は写真少な目になりますのでよろしくお願いします。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:31  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

メキシコパワー

2018.09.26 (Wed)

メキシコのお土産をいただきました。

娘さんと一緒にメキシコ世界遺産を見てきたKUMIKOさん。
神々が集う場所という意味を持つテオティワカン遺跡で
たくさんのパワーをもらってきたそうです。

テオティワカンは黒曜石で栄え、ある日なぞの滅亡を遂げたそうですがアステカより古いので
神々が作った地だろうと言われその名がつけられたようです。

遺跡の中の太陽のピラミッドのふもとで, おじさんが黒曜石を売っていたそうです。
黒曜石がパワーチャージや厄除けや痛み除けにもいいと聞いて
KUMIKOさん、よつ葉のクローバーが見える黒曜石を買ってきてくれました。(^-^)


20180926153259.jpg

おじさんが紐をつけてくれてチョーカーにもペンダントにもできるようにしてくれたそうです。
さっそく、パワー感じます*(^-^)V


もう一つチョコレートドリング
4000年も前 カカオがとれたメキシコではカカオ豆を生で食べていたり神にささげたりしていたのですが
やがて焼いてするつぶしてアステカの王侯貴族の飲み物に「1杯のめば一日歩ける」というほどのパワードリンクとされ
しかしながら高価で王侯貴族の飲み物だったのですね。
その後スペインに征服されアステカのカカオをスペインに持ち帰り
ヨーロッパに広がりチョコレートへと発展していくのですが
メキシコでは飲み物での発展のままで メキシコでは食べるチョコレートはあまり美味しいものはないようです。

今でもチョコレートドリンクはよく飲まれ お土産でもたくさん売っていたようで
「生徒さんと飲んでね。」と
メキシカンホットチョコドリンク
「アブエリータ」をいただきました。

「アブリエータ」っておばあちゃんと言う意味なんだよね。KUMIKOさんは知っていたでしょうかね。(笑)

おばあちゃんも飲んで元気になる飲み物よ!と言う意味かしら?
いずれにしてもパワードリンクですよ。


20180926153204.jpg


サボテンのサラダや サボテンの実のスイーツなども食べてきたそうですが
お土産話も楽しいものですね。(^-^)V




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

新しい生徒さん

2018.09.25 (Tue)

今日は雨で寒いようなムシムシするような温度調節に困ってしまうお天気でしたね。

室内は蒸し暑かったのでドライモードにして準備いたしました。

今月体験レッスンに参加されすぐに入会を決めていただいた
新しいメンバーのみさこさん。

すぐに始めたいどんどん覚えたいと
本日1回目のレッスンスタートしました。

覚えたいという真剣な気持ちが伝わってきました。
時間内にできるだけの包丁作業を終えることができました!


みさこさんは小学5年生のお子様をお持ちの主婦の方。
専業主婦が長かったので今までできなかったことに
いろいろチャレンジしてみたいそうです。
資格をとってお仕事もスタートしたそうですよ。

前向きなお話を伺いながら
お料理も家族の健康のためにより美味しく作れるように
基本からしっかり学びたいそうです。

これからはお仕事もスタートするので早く作れるように
段取りも覚えていきたいそうです。


ブログの料理を見てここに来たいと思っていただいたようです。


今日はたくさん切った野菜を持ち帰っていただいたので
すぐに料理作れますね。


来月も2回レッスンします。

今月卒業生徒さんが一人ありましたが
入れ替わるようにみさこさんに加わっていただき
ありがとうございます。


ご縁に感謝いたします。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:41  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

中華ランチでハッピー

2018.09.22 (Sat)

20日 21日と 2日間ブログをさぼってしまいました。

20日は整形外科に行き
21日は食材買い物に行き
2日間とも ブログに書こうかな・・と思うような内容はあったのですが

撮影のレシピ完成やパソコン作業など
いろいろとしているうちに 夜になり・・・

亡くなった名優の樹木希林さんのテレビ特集や 
引退した安室奈美恵さんのコンサート模様などを見ているうちに
眠くなり・・・あ、、、もうダメ!!と ブログはパスしてしまいました。
歳ですね。。


何気に「せんせい 大丈夫?」と 心配したり
元気ですか??などどメールをくれる生徒さんが必ず一人は
いたりするので ありがたいですね。

1週間ブログ書かない時はSOSかも?(笑)


それにしても今日は変なお天気でしたね。
雨が降ったり 晴れたり 曇ったり
みなさんの体調も心も不安定になりそうですね。。

カラっとしない日は気分も憂鬱です。

それでもレッスンは休まず来てくれる
仕事で疲れていても参加してくれる
生徒さんには感謝*感謝です。

本日は都内から参加生徒さん。

頑張って作ってくれましたね。(^-^)V

美味しい麻婆豆腐の完成です!



IMG_0790.jpg


美味しい料理は元気になります。(^-^)



明日はお彼岸です。
23日24日お休みいただきますのでブログはなしでも心配しないでくださいね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

料理撮影

2018.09.19 (Wed)

ロールキャベツ、ピザ、りんごのデザート
撮影終了しました。


終わったとたん座ったら
疲れがどっとでてしまいました。


みんなで試食してお茶出していただいて
担当者さんありがとうございました。


料理撮影の合間合間に担当者さんが使ったものを洗ってくださっていて
後片付けも楽になり本当に助かりました。


しかしながら膝は相変わらずで
そのためか足の疲れが・・・・



家に戻ってウトウトしてしまいました。。

ここのところ いろいろ刺激があり、交感神経が活発気味なのか
夜がなかなか寝付けません。(^-^;)


体力温存のためにも今日こそは早く眠りたいですね。。。(^^) 



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

準備の準備

2018.09.18 (Tue)

明日は料理撮影があります。

今日は準備の日でした。

材料はすべて私の頭の中なので 何を準備するかを決めて
準備の準備。

ロールキャベツを作る。

昨日のキャベツは一玉がどのスーパーも小さくて購入をあきらめて
今日のキャベツに期待して!


スタイリングもするので 毎回、器もランチョンマットも準備。
器が重いですね。(^-^;)


電車移動なので キャリーバッグで持ち運べるようにまとめるのは
至難の技です。 
でもやるしかないのです* 頑張ります。

荷物のことは毎回課題ですね。。


食べると美味しい食事も 材料はかなり重いですね。
準備8割
スムーズに行きますように。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アクアパッツアでハッピーランチ

2018.09.17 (Mon)

今日のレッスンは あやかさんとかなえさん姉妹ペア。

9月半ばというのにまだ蒸し暑さが残っていますね。
エアコンを入れてのレッスンになりましたね。

アクアパッツアはレストランで食べたことがあるというお二人。
習うことをとても楽しみにしてくれていました。(^-^)



今日は早く完成できますよ*の言葉にまじめに頑張ってくれましたね。
魚の盛り付けは丁寧にしないとくずれたり難しいものです。
慎重に 丁寧に言葉通り仕上げていただけました。


美味しい~の声がほんわかして聞こえましたね。(^-^)



20180917212934.jpg




キヨエのオリーブオイルとバケットの相性が良いので
その風味を味わいながらのパンツァレラ
焼き立てパンをダイナミックに盛り付けしてくれましたね。



20180917213018.jpg





レストラン以上に美味しそうな盛り付けになりました。
こちらがあやかさんの盛り付けセット。


20180917212621.jpg




ショコラティエにお勤めのかなえさん、盛り付けにはいつも真剣モードです。
あさりのスープは大丈夫*でもあさりは苦手なんですよね。(^-^;)

でも盛り付けのために頑張ってます!



20180917212720.jpg




二人が選んでくれたピンクのランチョンマットはふんわりと優しいハッピーオーラのランチテーブルになりましたね。
ハッピーがただよってきますね。



20180917212810.jpg



早く試食時間になりましたが
レッスン疲れか ボリュームか 食べる時間がかなりかかっていましたね。
すべてを盛り付けしなくても大丈夫です。



次回は食べられる量の盛り付けにしてみましょうね。
9月が終わるとショコラティエ勤務のかなえさんは ハロウィン、クリスマスと繁忙期に入ります。
さしかからにように 早めのご予約いただきました。


忙しいお二人の日程を調整して お休みすることなく
いつも楽しみに参加してくれてありがとうございます。


次回メニューも楽しみにね。(^-^)



レッスン後はまた次の材料調達です。
戻ってきたら大雨になりました。


気候の変化に体調崩さないように気をつけてくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:52  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

再会パーティー

2018.09.16 (Sun)

かつて勤めていた会社から創立50周年記念パーティーの招待状をいただき
中野サンプラザへ行ってきました。

長くお勤めしていたわけでもないのですが
活動的な会社でありいい経験をたくさんさせてもらいました。

当時課長だったH氏が現在代表取締役社長になられていて
当時を思い出しながら
なつかしい人にも会えるのではないかと参加しました。


同期の女子と再会でき
20代に戻り とうとうライングループまで作り
こうして 出会う機会を作ってくださったH社長に感謝しなくちゃね*と
みんなで話しました。

断片的にそれぞれが覚えていることが面白くて
何十年ぶりかの再会なので
あっという間のタイムスリップです。



むかしからユニークで優しい課長だったH氏でしたが
人望のあつさに 人も集まり 会社も発展していて素晴らしいと思いました。


招待客それぞれのネーム入りのタンブラーなどのお土産までいただきましたが
同期4人の再会をさせてくれたことが 大きなお土産でした。

さっきまでグループラインで盛り上がっていました!


招待状をいただいて感謝感謝です。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キヨエで女子会ディナー

2018.09.15 (Sat)

午後のレッスンはかずよさん。

肌寒くなってきたのですっかり秋の装いでしたね。

旦那様が習った料理が大好きだそうで

作ってあげると「さすが先生!」と必ず言ってくれるそうで(^-^;)
お休みの日にレッスンに行くことも 気持ちよく送り出して応援してくれているそうで
嬉しいですね。

アクアパッツアも楽しみにしてくれていたかずよさん。
レストランではお値段も高めのお料理なので
初めて作って 初めて食べて
「美味しい~美味しい~」 と感動してくれていました!



しかも簡単に作れるので すぐに作ってあげたいそうです。



20180915211639.jpg



キヨエを使ったパンツァレラを食べて
「キヨエ買おうかな~」と悩んでいましたね。
サラダも美味しかったですね。



20180915211558.jpg




かずよさん、豆乳が苦手なので牛乳に置き換えました。
まろやかな美味しいスープの誕生です。(^^)

すべて作ってこちらがかずよさんの盛り付けセット。



20180915211738.jpg



デザートも作りたいかずよさん、
ぶどうのゼリーも美味しく完成しましたね。

巨峰が美味しかったですね。

種なし巨峰で売っていたのみ 種が入ってましたね。
お店の人も表示を間違えたようです**



20180915212040.jpg





ランチョンマットは少し発想を変えて ブラックでまとめてくれていましたね。

アクアパッツアに感激のかずよさん。
「簡単で美味しい!」その食べっぷりに作ってくれること間違いないなあと
感じましたよ~




20180915212005.jpg



人を招いた時もいですね。
家を建築予定のかずよさん。
新居が出来たら  いまより近くなるそうで
私も楽しみにしています。(^-^) 





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アクアパッツアで女子会ランチタイム

2018.09.15 (Sat)

今日のレッスンはえみこさん、ともかさんペア。

肌寒いような蒸し暑いような不安定な天候でしたね。

キヨエのオリーブオイルを使ったレッスンなので

オリーブオイルのお話をしたら二人とも興味深く聞いていましたね。(^-^)

ともかさんは以前のレッスンでキヨエを購入したことがあり 一人暮らしながらも
健康には気を使っているようでした。

腸の話に えみこさんも真剣に耳を傾けていましたね。

オリーブオイルの良さは実際に作ってもらい味わっていただくことに**


鮭を使ったアクアパッツアは 簡単ですがおもてなしにもできます。
温かいスープとともに ともかさんの盛り付け。



20180915152255.jpg
 



サラダも美味しい!と 笑顔で答えてくれましたね。
えみこさんの盛り付けセット



20180915152425.jpg




スープのレパートリーが増えるのは嬉しいですね。
1杯で栄養がとれますね。

豆乳が好きなお二人は満足の笑顔でしたね。(^^)(^^)

彩りよく盛り付けてくれましたね。
切り方も二人で丁寧に細かく切ってくれましたね。



20180915152343.jpg



ランチョンマットは明るめに
そして秋も意識したいね!と二人で相談してきめてくれましたね。

元気カラーで素敵なランチタイムですね。



20180915152208.jpg



完成はわりと早く出来たと思いますが
のんびり*おだやかムードのお二人は カフェのランチのように会話もはずみながら
ゆっくりの食事でしたね。(笑)

いつのまにか終わりの時間もきていましたが
ゆったりと過ごすお二人の満足の表情を見ていたら
これも良し!と ゆっくりしていただきました。


少食のお二人にとっては かなりボリュームがあったようですね。
でも 美味しい料理は会話がはずむ*は本当のようで
トマトキッチンカフェになりましたね。

〇〇ぴの話も勉強になりました!と言ってくれましたね。


若い方の病気が増えています。 お食事見直して健康に気をつけてくださいね。(^-^)v


引き続き 午後レッスンです。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

金の舞

2018.09.13 (Thu)

昨日レッスンに参加してくれたあきこさん、さっそく習った料理を夕飯に作ったそうです。
すぐに作って覚えるという あきこさん速習ですね。



そのあきこさんは旦那様と夏休みは金沢に行ってきたそうで
箔一で 「金箔ソフト」食べてきたそうです!

私も7月酋長の金沢でぜったい食べようと思っていたのに集中豪雨でそれどろこではなく
雨で寒くて お土産物は駅ですませました。


「金箔かってきました!」と 食用の金箔「金の舞」をいただきました。
ドリングに入れたり お菓子にふったりと出来ます。



201809128.jpg





ちょっと振ったら ほんとうに金が舞うように降ってきました。

クリスマスのころ なにか使いたいなあと思っています。
ありがとうございました。




日本の金箔生産量の98%を占める金沢。
金箔は金閣寺や日光東照宮などの価値ある神社仏閣をはじめ 漆器、陶器などの工芸品にも使われています。




初代加賀藩主の前田利家の時代から受け継がれた伝統工芸の中でも特に金箔が発展したのは
能や茶の湯が盛んだった時代背景もありますが、北陸の気候や湿度が適していたこと、そして北陸の伝統工芸を貫く
忍耐強い「職人気質」という要因が大きいと言われています。 
豊臣秀吉の時代には絢爛だった金箔も 徳川家康の時代には作ることも禁じられたそうですが
北陸の職人たちはひそかに作り続けたと言われ 伝統工芸を残してくれたというのです。



やっぱり金沢に行ったら金箔ソフトを食べて伝統工芸の体験などもしてみてくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。
<

a href="https://blogranking.fc2.com/in.php?id=447429" target="_blank">

応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚肉とピーマンの黒酢炒めでブライダル

2018.09.12 (Wed)

今日のレッスンはハッピーマスターあきこさん。

挙式目前のせいか玄関先からハッピーオーラがただよって
笑顔いっぱいで参加してくれましたね。



毎日のおかずになるもの、
仕事から帰ってすぐに作れるものがあきこさんの希望。

中華が好きな旦那様のようでこれまでも中華の希望が多かったですね。
今日は
豚肉とピーマンの黒酢炒め作りました!

パプリカがあったので加えて彩りよくしてみました。(^-^)V



20180912181019.jpg



あきこさんの旦那様はふだんから白米をあまり食べないそうです。
夜も糖質に気をつけてご飯を食べないとか。(スマートらしいです)


炊き込みのご飯を作るとよく食べてくれるそうなので 
豆もやしのご飯作りました。



20180912180925.jpg




一人暮らしのころの朝食はご飯だったというほどご飯好きなあきこさん。
結婚してからの朝食は旦那様の希望でパン食なんだとか。

そのせいか ご飯たっぷり食べていましたね。(笑)
あきこさんの盛り付けセット。


20180912181203.jpg




「コーディネートは赤にします!」 と選んでくれたランチョンマット*
あたたかみのあるコーディネートで秋を感じますね。(^-^)v




20180912181116.jpg




デパ地下お惣菜があまり好きでない旦那様のために 手料理頑張ってるあきこさん。
美味しいって言ってくれることが幸せと
あきこさんの料理エンジンは止まらない。

習った料理はすぐに ご飯のおかずで作ってくれています。
料理が苦にならないあきこさんと結婚して旦那様もハッピーですね。



来月挙式でダイエット中と言っていたあきこさん。
「ダイエット中で そんなに食べて大丈夫?」と聞いたら

家では結構少食にしているそうで ドレスはバッチリだそうです。

良かった~
・・なんて 私、言える体型ではありませんが(笑)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

日本一縁起の良いお塩

2018.09.11 (Tue)

出雲大社にお詣りに行ってきたという みさとさんから
日本一縁起の良いお塩をいただきました。

昨日のレッスンの時に 私といずみさんへといただき
思わず二人で 「ありがたいですね。」と感激いたしました。



「神在月」とは 出雲だけが許された旧暦10月の呼称とされています。

出雲大社には年に一度、旧暦10月に全国八百万の神様が一同にお集まりになり
男女の縁、親子の縁、商いの縁について話し合いが持たれると言われております。


神々をお迎えする玄関口として有名な浜「稲佐の浜」は出雲の人にとっても敬意を持つ特別な場所とされています。

このお塩は、神々の聖なる力が吹き込まれているその稲佐の浜から海水をくみ上げ数日間かけて生成されて作られました。
「神迎の塩」の結晶は美しく、日本一のパワーを秘めていると言われる大変縁起のよいお塩です。




2018091070.jpg




お守りとして常に持っていてもよいし、食用なので お料理に使ってもよいそうで
ここぞという時や出かける時に少し口にふくんでパワーをいただくのもよいそうです。
邪気をとり、福を呼び込むので玄関の盛り塩にもよいそうです。


出雲大社にお詣りにいって ご縁が実り 素敵な旦那様と結婚したみさとさん
そのお利益に感謝して 旦那様と御礼詣りに行ってきたそうです。



ぜったいこれがいいと買ってきてくださったお土産。

本当にありがたいお土産です。
ありがとうございました。

お塩と一緒に入っている五円硬貨は 
次に出雲大社参拝のお賽銭に御使いくださいと書いてありました。



ありがたいことに、お仕事のご縁で10月に島根に行くことが決まりました。
出雲大社には必ず参拝させていただきたいと思っております。







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豪快アクアパッツァで女子会ランチ

2018.09.10 (Mon)

今日のレッスンはいずみさんとみさとさんのペア。

7月からペアを組んで今日で3回目。
会話もはずみ、ペアの息はぴったりですね。(^-^)V




レストランではお値段高めのアクアパッツア。
作ると実は簡単!
風味もコクもレストラン並みに完成しましたね。



盛り付けが難しかったようで
あ~散らかった**難しい***
などと言いながらたっぷり盛り付けていましたが
本場のアクアパッツアもざっくり盛りつけてあったりしますから豪快もいいですね!




201809100.jpg




キヨエオリーブオイルのドレッシングが美味しいですね~といずみさん。
パンツァレラのサラダも作ってくれそうです。
初めて食べるアクアパッツア こちらも感動でしたね。

こちらがいずみさんの盛り付けセットです。



2018091010.jpg



キヨエのオリーブジュースはお気に入りのみさとさん。
サラダも喜んでくれました。

豆乳ポタージュでスープのレパートリーが増えたから嬉しいと言ってましたね。
野菜い味わいに笑顔です。
こちらがみさとさんの盛り付けセットです。


2018091020.jpg




スイーツを選択してくださったお二人。
今年はぶどうが当たり年。 猛暑のおかげでとっても美味しいそうですよ。
ぶどうゼリーにも満足笑の顔でしたね。(^-^)V



2018091040.jpg




ランチョンマットは明るく
イタリアンイメージに相談してきめてくれましたね。


2018091030.jpg


試食しながら会話がはずんでいましたね。
美味しい料理は会話もはずみます。
レストランで食べたら大変だよね* でも作れるんだね**
美味しいね**



キッチンでそんな会話を聞きながらの片付けは嬉しいですね。(^-^)V

美味しい料理は笑顔でいっぱいになりますね!
二人とも習ったカレーを復習してくれたそうで その話もしていましたね。
そうそう、その調子です。 


みさとさんから 出雲大社のお土産、私といずみさんに いただきました。
続きは明日のブログで(^-^) お楽しみに



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:28  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

待っててねママのアクアパッツア

2018.09.09 (Sun)

午後のレッスンはゆかさん。

今日もイクメンの旦那様と息子ちゃんが仲良くお留守番してくれています。
ありがとうございます。



お子さんがお魚を好んで食べてくれるのでお魚の献立はぜひ習いたいと言っていましたね。
思ったよりはるかに簡単だったアクアパッツア
「作れそう!嬉しいです!美味しいです!」とゆかさん、とっても喜んでくれましたね。

2018090920.jpg



キヨエが好きなゆかさん、サラダにキヨエを使ってのレッスンだったので
とても喜んでくれました。

ドレッシングも気にいってくれましたね。




201809090.jpg






お子さんのためにもスープのレパートリーが増えると嬉しいそうで
豆乳のポタージュも喜んでくれましたね。(^-^)

こちらがゆかさんの盛り付けセット。




2018090940.jpg




ランチョンマットはちょっと変わった雰囲気に
レース模様で可愛く。

20180909510.jpg


普段はゆっくり食べることができないので今日はゆっくり味わってくれましたね。




息子ちゃんは食欲旺盛なので料理は頑張るしかないゆかさん。
「習った料理を作ると煮魚だってなんだってよく食べてくれるんですよ。」と
嬉しいお言葉。


先日、習ったかぼちゃのボールコロッケを作ったそうで
「もう、私のコロッケまでとりあげんばかりのお気にいりで 止まらなく食べてました!」 とか(笑)

大きくなりそうだね。
たくさん作ってあげてくださいね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

餃子ランチでハッピーハッピー

2018.09.09 (Sun)

今日のレッスンはハッピーマスター みゆきさん。



リクエストは定番の餃子。
餃子の具を作っていただきましたが 切り方はとても上手
お店のように(^-^)

でもこねが難しかったようで 一生懸命デモを見ていましたね。
見ている感じと自分がする感覚はちょっと違うようで
「難しいです。」と言っていましたね。

包み方も難しかったようですが
食べるときには美味しそうでしたね。(^-^)

餃子だけでたくさん覚えることがあるので再現できるといいのですが
焼き方も覚えてくれたかな?


20180909630.jpg





春雨サラダは丁寧に作ってくれて
スープも美味しく出来ましたね。
こちらがみゆきさんのお料理セットです。



20180909640.jpg





器が全部白だったのでランチョンマットを濃紺にしてくれました。

餃子のランチも華やかになりましたね。

完成したらみゆきさんの表情もぱっと明るくなりますね。




2018090980.jpg



遠方から 良く続けてく通ってくださったみゆきさん。
とてもまじめな方なので復習がおいついていかないそうで

これからはじっくり復習したいそうで
いったん卒業するそうです。

料理はほんのたま~に作ると考えながらの料理になってしまいがちですが
繰り返し 生活の一部となると
いつのまにか上達しています。

包丁作業は上手なみゆきさんなので頑張ってくださいね。
習った料理はぜひ!作れるようになってくださいね。



もう少しあとに 午後のレッスン料理載せますね。(^-^)V


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:37  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鮭とキャベツのアクアパッツアで女子力アップ

2018.09.08 (Sat)

今日レッスンは看護師かなさん。

仕事の都合でレッスン参加が難しくなったかなさん、久しぶりに参加してくれました!

本当は新婚のみわさんとペアで再会予定だったのですが
みわさんまだ復帰できず(^-^;)
今回はマンツーマンとなりました!


女子力第1号頑張ってくれましたよ!
「すごく久しぶりな感じです。。。でもすごく楽しいです。」とかなさん。


鮭でアクアパッツアを作りました!
簡単でおしゃれで美味しいを実感してくれました。
プラスワンのメニューアイデアに喜んでくれていましたね。



野菜を加えると栄養もとれますね。


201809080.jpg




オリーブジュースのキヨエを使ってパンツァレラを作りました。
本場のパンツァレラとはちょっと違うのですが
ボリュームあって美味しいサラダでしたね。



2018090830.jpg




豆乳のポタージュも作って
こちらがかなさんの盛り付けセットです。



2018090810.jpg




久しぶりのランチョンマット選びで
どうしよう*一人だと迷いますね(^^;) と言っていましたが
オレンジ系をチョイス

「やっぱりお昼は明るくていいですね!!」と
写真が止まらなかったですね。(笑)



2018090820.jpg



美味しかった!楽しかった!とかなさん。
担当科が変わって仕事もかなりハードになったようです。

調子悪くなったとき 洗い物が嫌いだった旦那様が洗い物を手伝ってくれたそうで
すごく嬉しくて 「ありがとう」ととっても感謝したら (^-^)

最近は洗い物をよく手伝ってくれるようになったそうです。
いい話。

胃が弱いかなさんはとっても気遣いの人なので
胃の検査をすすめたのですが 恐い~と、とっても嫌がってましたよ。
看護師さんなのにね。(笑)


また参加できますように。(^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:11  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

CHANTOの防災対策記事

2018.09.07 (Fri)

アイデアレシピコンテストの賞品
働くママの応援雑誌「CHANTO」10月号が届きました。


IMG_0605.jpg



一番はじめに興味をもった記事は
料理ではなく
綴じ込み付録の
 「ママと子供のための防災ブック」
イラストや漫画形式で子供と一緒に読めるような感じで
とてもわかりやすく 12ページ ためになりましたね。

北海道地震も震度7が観測されました。
土砂災害や停電の被害の大きさも報道で胸が詰まる思いです。

先日の台風もマンションとはいえベランダの窓が風でゆれ
何か飛んできたら・・とかなり怖かったです。

大阪で車がとばされた映像をみていると
立体駐車場の車が吹き飛ばされることも考えられると思いました。

一人一人がどこまで防災を考えられるかはわかりませんが
国をあげての防災対策は急ピッチで必要なのではないかと思いました。

知事の早い判断一つですくわれる命もあるかもしれません。

個々の住宅の防災対策は一番難しいかもしれませんが

CHANTOの記事の中では 停電になった時 
ガスボンベを使って鍋でご飯を炊く方法なども書いてありました。
生徒さんにも積極的に教えていかなくてはと思いました。



もう一つ興味を持った記事は
「白髪をなかったことにできる習慣」という記事です。
白髪のある場所によって原因があるということに驚きでした。

年齢を重ねれば白髪は当然と受け入れていましたが
わたしは実は年齢のわりに白髪が少ないそうで 一か所だけに集中していました。
美容師さんが髪の毛を染めるときが困るそうです。

白髪初め少々とカラーリングと 
2つに分けてくださったりして申し訳ないです。

生え際だけに少し白髪があるのですが 
この記事によると生え際だけは ストレスが原因だそうです。
そうなんですね。。。私は考えることが多いからかと思っていました。(レシピ構想)


CHANTOは料理記事は豊富で 献立に迷う方には助かると思いますが
私は料理の講師なので「ふ~ん」という感じです。(笑)
しかし面白いなあと思った料理のページがありました!

朝詰めるだけ!
「カラフル運動会弁当」 カラー別に料理が載っていて
彩ってやっぱり大切ですね。子供さんも喜ぶと思います。

1冊の中に興味深い記事がたくさん載っているので
働くママには助かる雑誌ですね。


明日は女子力第1号レッスンです。
これから土日レッスンのお買いもの行ってきます。


雨予報が出ていますが 被害がひろがらないこと
地震も早く収まることを願っています。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
09:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

自然災害

2018.09.06 (Thu)

一夜あけて 北海道の地震情報に驚きました。

大阪の台風被害も大変なものでしたが 
1日にして地震です。。
その被害の大きさに大変苦しい気持ちです。

7月の西日本の豪雨被害もまだ被災地の方の生活は回復せず
熊本の被害の方もそうです。

日本各地で次々と被害が続き・・・
異常気象
暑すぎる日本。

本当に大丈夫なのかな・・と ご近所さんと話しました。
災害も被災地域だけではなくとても身近に思います。



自然災害が続いていてその威力には恐怖しかありません。
自然にさからうことはできませんが
ただ祈るばかりです。



今週は4品のレシピを仕上げました。
今月のレッスンのレシピをまとめて印刷をしました。


北海道出身の生徒さんも何人かいらっしゃいます。
ご実家、ご親戚の地域など大丈夫だったでしょうか。
生徒さん自身も心配かと思います。

大丈夫なように。
お祈りしています。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夜も食べたい親子丼

2018.09.04 (Tue)

昨日に引き続き本日も体験レッスンがありました。(^-^)


厳しい暑さがやっと終わったと思ったら台風情報に悩まされますね。
雨風を心配しましたが レッスン中はなんとか大丈夫でした。


簡単な親子丼ですが家で作ることは少ないのでは?と思います。
みなさんの美味しい!が聞ける親子丼です。



2018090410.jpg




器選びも ランチョンマット選びも希望されたのでトライしていただきました。

すべて整って「わあ~素敵ですね~」と笑顔。


201809040.jpg


一緒に試食しなかったのですが
一品ずつきちんと感想を述べていただき 美味しいです!の満足の笑顔も見せていただきました。
丼つゆを持ち帰っていただきたので
「今夜は親子丼作ります*」とおっしゃっていましたね。


早くレッスンしたいとのことで
今月のご予約 入会ありがとうございます。
これからどうぞ よろしくお願いしますね。


午後から台風の影響で雨がふったり強風になったり
物が飛んでくることもあるので 
外出の方は用心してお帰りくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

感動の親子丼

2018.09.03 (Mon)

本日は体験レッスン。


手際よく作りたい 上手になりたいとの希望の方と
レッスンスタートいたしました。

完成して
出来栄えにも味にも感動していただきました。

「感動です!すごく美味しいです!」


2018090360.jpg



器選びとランチョンマット選びもしてみたいと 初体験のコーディネート。


2018090350.jpg



こっそり腕前をあげたいと
彼には内緒でレッスンしたいそうですが
彼氏さんにも応援してもらいたいなあ(^-^)/と思いました。

10月より入会レッスンスタートします。


明日は西日本台風予報ですが
こちらは夕方になって晴れてきました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キューピー除菌スプレーケイブランシュ

2018.09.01 (Sat)

9月になりましたね。 
時間のたつのは本当に早いです。

9月のメニューも迷いに迷ってやっと決まりました!!
肉にしようか魚にしようかなど***

9月は 生徒さんには楽しみなサンプリングもスタートします。

キューピー株式会社×クスパのコラボ企画により
「K Blanche ケイブランシュ」キッチン除菌スプレーのサンプリングです。

すでに教室では使用しているのでなじみがありますが
キューピーさんからサンプリングさせていただけます。
なんと**本体と詰め替え用のセットですよ。(^-^)

さっと吹きかけて5秒でウィルスや細菌を99.9%除去
キューピー独自の卵白生まれの抗ウィルス成分 「ノロクリアプロティン配合」
100%食品由来なので調理中も安心です。

なくなり次第終了です。(^-^)V




2018082590.jpg




料理教室検索クスパ



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
09:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |