fc2ブログ

雨のち晴れ

2018.08.31 (Fri)

8月も今日で終わり
夕方から黒い雲が出てきて
またしてもゲリラ豪雨となりました。


そして今はうそのように雨も上がりました。

突然の病で入院して手術することになった生徒さんが
レッスンに参加できないことをとても悔やんでいました。
そんなことよりも体が一番だよと 
手術も心配して ただただ連絡がくることを待っていました。


今日、病床から 手術が無事成功しましたとメールが来ました。
まだ術後の痛みが激しいのに・・・
心配を察してか元気なメールをくれました。

無理はせず安静にしてね**と伝えました。

私は入院は骨折ぐらいしか経験がありませんが
痛みで何日も寝ることができませんでした。痛くて眠れないってつらいです。



どうかできるだけ眠って 安静にして早く回復してくれることを願っています。

「早くレッスンしたいから頑張ります*」 とメールが来ました。


早く腫れがひいて痛みがとれますように。。安静にしてね。

痛みがなくなったころ お見舞いに行くからね。(^-^)/


ストレスいっぱいの世の中です。
忙しくても調子悪い時は無理せず早めに病院に行きましょうね。
無理せず我慢せず。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


頑張っての拍手もよろしくおねがいしますね。
スポンサーサイト



22:12  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

スイカジュース

2018.08.30 (Thu)

まだまだ暑いですが
夏もいよいよ終わりに近づいてきたような気がします。

もう少しの辛抱です。


昨日は出張イベントの打ち合わせでした。

カフェに入るとぱっと目に入った
スイカジュースの写真


ということで
スイカジュースを飲みながら打ち合わせをすることに
担当者さんはスイカミルクを注文されました。


2018082888.jpg


スイカミルクはきれいなピンクでしたが
スイカジュースがトマトジュース?と思うような色で
思わず笑ってしまいましたが



味はスイカでした。(^-^)V
蒸し暑い日でしたのでごくごく飲めました!





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:18  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アップデートでアップ

2018.08.28 (Tue)

電車に乗ると携帯電話を見ている人は必ずいるという光景に慣れてきました。

連絡を取りたいときに連絡できる
メールで用件を伝えることもできる

そういう毎日に慣れているとメールが出来ないなどどいうことがおきると
本当に困ってしまいます。

生徒さんとラインでのやりとりをしているので
ラインがつながらなくなることもすぐに対処しなくてはいけません。


夜にラインのアップデートができなくなって
朝になればなんとかなるだろうと放置していたら やはりだめで
その間に確認できないメールが入ってくる・・・

アップルのアイフォンはこれまで一度も不具合がなかったのですが
サポートに相談したら バージョンアップが必要とのこと。
かなりのアップデートなので データーのバッグアップをとって更新して
アップデート成功!と思いきやネットワークにつながらない**


インストールの間やバックアップの間はサポートの人が電話をいったん切るので
次に出てくる人からまた長くなり
すぐに終わるはずが

サポートの人の判断でとうとう初期化されてしまい電話までつながらなくなってしまい
そこからドコモへ出かけて やっとつながったので
半日以上がつぶれてしまいました(**)




連絡が出来ない状況は心配もさせることになり長く放置できないということは
便利ゆえの不便な時代なのかもしれません。



タイムイズマネー  時間を無駄にしましたが
OS11までかなりのバージョンアップしてもらって 
結果良かったのかな**と思います。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

インスタ映えのカレーで女子会ランチ

2018.08.27 (Mon)

今日のレッスンはいずみさんとみさとさん。
ペア2回目のレッスンです。
暑さきびしい中 二人とも元気に参加してくれました。
いずみさんは涼しげなトップスで
みさとさんは早くも秋ファッションで 


スパイスのカレーレッスンは3回目のみさとさんと2回目のいずみさん。
二人の習っていない 本格スパイスチキンカレーを選択してレッスン開始です。

包丁作業が多いレッスンで 次々と材料が出てくるのですが
私の話が面白かったようで ウケてツボに入ってしまった二人は
「あ、おかしくて包丁が笑う*」と 笑ながら切るという ちょっと危ない包丁作業。

それでもエンジン全開で 調子よくすすんでいきましたね。


野菜のマリネは彩りもきれいだし
栄養がとれるし なんてったって美味しい(^-^)V
作る行程からきれいだったので
「インスタ映えする~」とみさとさん。


2018082720.jpg




コールスローも共同作業で頑張ってくれたキャベツの千切り
美味しく出来ましたね**


2018082730.jpg




完成しました!本格チキンカレー
「辛い!でも美味しい。」と 喜んでくれました!!




いずみさんの盛り付けセット



201808270.jpg





続いてみさとさんの盛り付けセット



2018082710.jpg




赤の器をひきたたせるようにとダークブルーのランチョンマット
トロピカルな雰囲気も出したいと
楽しそうに選んでくれました。


インスタ撮りを教わって いつもとは違う撮り方をしたのですが
慣れていないせいか。。うまく撮れませんでした。。(^-^;)***


*うまく撮れていない写真ですがインスタっぽいので一応アップしますね。


2018082740.jpg






あとで
ペアのお二人からお写真提供いただき
もしかしたら 写真が変わるかもしれません。(^-^)V


あ、、みさとさんから写真が届いたのでこちらを掲載!!

こちらが今日のランチテーブル
やっぱりこちらの方が インスタ映えしますね*きっと(^-^)/


2018082770.jpg




今日のレッスンで 女子力のカレー献立が終了したわけですが
みさとさんといずみさんが
「お店出してください。 美味しいからぜったい食べにいく。」と
かなりの熱をこめてすすめてくれて


実は今回の献立で
何人もの生徒さんが お店出せますよ~
お店より美味しいですよ~の声があり 

それほど美味しかったということが嬉しいかぎりです。


そしてそして
たくさんの生徒さんkら インスタはじめてください!!との要望が**
年内に発信できるように頑張りますね(^^)**



また来月も美味しい献立にしなくてはね(^-^)
お楽しみに~




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピーバターチキンカレーで女子会

2018.08.26 (Sun)

今日のレッスンはともかさんとえみこさん、
暑さの中 頑張って参加してくれました!


スパイスのカレーレッスンは2回目のともかさんと はじめてのえみこさん。
二人とも辛すぎるのは苦手な方なので
バターチキンカレーを選択。

みじん切りも笑いながら頑張ってくれましたね。
涙がでない切り方を教えているので 二人とも涙がでませんよ。(^-^)

玉葱で涙がでないと友達に話したら それは老化だよ。と言われてしまったというともかさん、
まだ 20代の二人、玉ねぎを切って涙が出ないのは切り方が正しいということ
老化ではありませんよ~~~(笑)



美味しいバターチキンカレーの完成です!!



2018082660.jpg





焼き野菜の盛り付けが難しいと言っていたともかさん、
彩りを考えて丁寧に盛り付けしていましたね。
こちらがともかさんの盛り付けセット。



2018082630.jpg




スパイス香るカレーに感動のえみこさんの盛り付けセット。
彼のために作る料理として バターチキンカレーは最適ですよ(^-^)
作りながらも 楽しそうにしていましたね。




2018082610.jpg




器選びの息もぴったり
ランチョンマットも夏らしさで選んで
素敵なコーディネートになりましたね。(^^)




2018082640.jpg


カレーの味も コールスローの味も気にいってくれましたね。
野菜たっぷりのマリネも美味しくてきれい**


作りながら聞こえる笑い声が楽しそうで
キッチンも明るくなりますね。(^-^) 

えみこさんは いつになく真剣。
彼に作ってあげなくちゃいけない日がきそうです。



ともかさんとえみこさん、
どんどん仲良くなって いいペアが続いています。


ともかさんとえみこさん、包丁を買うそうで
相談がありました。

本気になってきましたね! 嬉しいです!(^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カレーランチでハッピー

2018.08.25 (Sat)

午後のレッスンはかずよさん。

エアコンに弱いかずよさんもこの暑さにはかなわないそうで
「もちろんエアコン使ってます!!」と言ってましたね。

かずよさんもスパイスを使ってのカレーは初めて。


少し説明も長くなりましたがよくメモしてくれていましたね。

しっかり焼いたタンドリーチキン。
鶏のもも肉で作っても大丈夫ですよと言ったので
おかずにもなる!と喜んでいましたね。(^-^)

きれいに完成 美味しかったですね。


2018082560.jpg


辛いのはちょっと苦手と言っていたかずよさんですが
スパイスの香りに包まれて
満足な様子でしたね。

こちらが かずよさんの盛り付けセット。
包丁作業も早くなりましたね。

結婚してご飯を作るようになると 
実家暮らしだったかずよさんも メキメキ上達していますね。



20180825730.jpg



ランチョンマットはオレンジにしたい!と太陽のイメージでコーディネートしてくれました。


20180825710.jpg




料理教室の日は旦那様も楽しみにしているそうで(^-^)
先生の料理はぜったい美味しい*と絶賛してくれているとか照れますね。
そんな旦那様のヨイショに照れて 私のタンドリーチキン少しプレゼントしちゃいました!(笑)


 「これぜったい作ります!」というかずよさん、旦那様との楽しい食卓が目に浮かびます。
美味しい料理って家族が一つになり、やっぱりいいですよ~



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏休みのあとの女子会カレーランチ

2018.08.25 (Sat)

今日も台風の影響なのかかなりムシっと暑い日でしたね。
厳しい残暑ですね。

一歩玄関を出ただけで汗がポタポタと**

この暑さの中 参加してくれたのはしのぶさんとようこさんのペア。

大人女子のお二人ですがクビレマークしたファッションで
鍛えていますね。(^-^)V


スパイスのカレーを作るのははじめてのようこさんと
スパイスカレーのレッスン2回目のしのぶさん。

五感を働かせながら料理をどんどん作ってくれました。
包丁作業は得意なお二人なので 作業も早かったですね。


大好きだというコールスローも丁寧に仕上げてくれましたね。
すごく美味しい!!と好評でした。(^^)


20180825110.jpg



早く食べたいと思ってしまうほどのメニューに大満足で笑顔がいっぱいのようこさん。
可愛いからこの器がいいと選んでくれました。(^^)
こちらはようこさんの盛り付けセットです。


20180825410.jpg



すぐにでも家で作りたくなるというメニューに喜ぶしのぶさん。
タンドリーチキンの美味しさにもびっくりしていましたね。
こちらがしのぶさんの盛り付けセットです。


2018082550.jpg



暑い夏にちょっと涼しさをと二人が選んでくれたランチョンマット
真夏のランチも食欲がでますね。




2018082520.jpg



食事をしながらお二人は夏休みの話。
新婚のしのぶさんは旦那様とプールへ行ったと、
そこでようこさんは「水着は?」と質問。
もちろんしのぶさんは水着を着たそうで 
それがビキニと聞いて さらにようこさん、「何色?どんな?」

しのぶさんは ようこさんにツッコミをいれる私とのやりとりをウケて
よく笑っていました。

楽しいランチでしたね。
そしてかなり早く終了したので 休憩をたくさんいただきました。
ありがとうございました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:04  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おやつはアンデリ

2018.08.24 (Fri)

台風の影響でかなりの強風でしたが
暑さも厳しかったですね。

朝のリハビリを終えて食材購入

今回は肉も野菜もと大変な重さ(汗)
キャリーバック持参してスニーカー履いて行きました!

足への負担を考え
ケアしていかなければいけません。
リハビリの先生にいろんなストレッチを指導していただいています。
中でも腹筋が弱く
歩きながらの腹筋を指導いただきました。
太っているとお腹に力が入らないんですね。。。(笑;)


試作してレシピを作ったり 写真をとったりという作業をして
当然レシピも作るので 味をみたり、 試食もするし 
食欲とは違う料理を作るので 迷いながら種類多く作ります。

完成品を食べなければいけないことも大変なんです。。
言い訳でしょうかね (笑)





しかし、いつもダイエット宣言はしております。(^-^:)
痩せたい気持ちがあるわけです。



そんなぽっちゃりの私に生徒さんが先日ケーキを買ってきてくださって
「一緒に食べましょう。」と 
半年ぶりのレッスンのりかさん。 


でも その日はレッスン料理でお腹いっぱいになり
生徒さんだけ食べていただき
私はあとでゆっくりおやつでいただくことにしました。


アンデリの「メロンのパルフェ」
可愛いですね~


見た目より 味はさっぱりとして食べやすかったです。(^-^)V



201808220.jpg


フランスのアンドリュース・ドニス氏のパティスリー
「ANDELI アンデリ」で買ってきてくださったのすが
朝のレッスン前に エキュートの中のショップに寄ってきてくださったみたいで


今月のレッスンはスムージーでデザートがなかったので 
りかさん デザートに買ってきてくれたんですね。

ありがとうございました。


自分が食べるケーキをなかなか買うことがないので
久しぶりに美味しかったし ケーキのデザインは勉強になりますね。


これから夜まで 9月のメニューの試作をします。

明日からしばらくレッスンが続きます。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
14:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

萩の癒しの入浴剤

2018.08.23 (Thu)

先日レッスン参加のゆかさんが
夏休みに旦那様のご親戚のいる萩市にご家族で行ってきたそうで

萩市で入浴剤とを買ってきてくださいました。

萩の特産品の夏みかんのかおりの入浴剤と
笠山椿群生林で有名な椿の入浴剤

20180821810.jpg



いつもあわただしくシャワーですませてしまい
ゆっくりお風呂につかることもなくなっていました。


特に夏は ついシャワーに**


香りは心を癒し 温まることで身体の疲れもときほぐしてくれます。
薬剤師さんなので私の膝の痛みのことも
気にかけていただいたようで ありがとうございます。


今日は夏みかんの香りで癒されたいと思います。(^-^) 
そして萩城下町の風景を思い浮かべたいと思います。





椿は涼しくなったこと 椿でしっとり保湿されたいと思います。
特産品の香りも旅気分になれるような気がしますね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

家族もハッピーバターチキンカレー

2018.08.21 (Tue)

今日のレッスンは薬剤師ゆかさん。
イクメンの旦那様協力のもと レッスン参加してくれました!

前回はオーダーレッスンで和食を覚えましたが

習いたかったバターチキンカレーがメニューに出たので
絶対習いたい!!と予約。

希望のメニューとあってワクワクしながら作ってくれましたね。
包丁作業も多かったのですが
料理もかなり手慣れた感じ、作業の段取りも 気遣いも
主婦からママへと成長は素晴らしいです。

最近引っ越しを終え キッチンも新しく希望のキッチンになったので
かなり快適になったそうです。(キッチンは大事ですよね)


「わ~ホントにインドカレーだ~(^^) 」と ワクワク。
作っている途中で 子供に食べさせる時と大人用にするときの質問もあり
さっそく作ってくれる姿が見えてきました。(^-^)



201808219.jpg




夏野菜のマリネは冷たくしてさっぱりといただきました。
彩がきれいだとお子さんも喜ぶそうです。


20180821510.jpg




まだお子さんが小さいから ゆっくりの食事はできないゆかさん。
「肉がみえなくなった~」と言ってましたが
今日はゆっくり そしてたっぷり食べてくださいね。(笑)

アップの写真はありませんがコールスローの美味しさに
子供もきっと好きを確信してくれましたね。


こちらがゆかさんの盛り付けセットです。おかわり歓迎です!!


2018082170.jpg




コーディネートは籐のランチョンマットで
美味しい~美味しい~と喜んでくれましたね。
「旦那さんもすごく喜びそうです。」 と 今夜はカレー食べさせてあげてくださいね。


2018082150.jpg



前回習った魚の煮つけも雑穀ひじきのご飯もさっそく復習したそうで
どちらも息子さんがすごく食べてくれたとか
とくに雑穀ひじきご飯の中の豆が気にいって豆を探して食べて
食卓も笑に包まれたそうです。


食は人を良くすると書きますが
食はたくさんのことを育ててくれると思います。


ほんわかしたランチタイムになりました。
また、参加できるときにお待ちしていますね。(^-^)V




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キーマカレーでおしゃれなランチ

2018.08.20 (Mon)

今日の女子力レッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。

少し暑さも遠のいて良かったですね。

バターチキンを習っているお二人は キーマカレーを選択。
本日は包丁作業が多かったのですが集中して頑張ってくれましたね。
美味しいキーマカレーが完成しました!!



2018082070.jpg



タンドリーチキンは作ってみたかったようで
作って食べて喜んでくれましたね。
すぐに復習してくれそうです。(^-^)

クリスマスにもいいですね!!

2018082060.jpg






コールスローのキャベツもお二人に頑張っていただきましたよ。
鶏の手羽元の下ごしらえも上手く出来ましたね。


こちらがお姉さんのあやかさんの盛り付けセットです。

201808200.jpg





こちらが妹のかなえさんの盛り付けセット

2018082010.jpg




器はいつも使っていない器を二人で相談して
コーディネートは シンプルに


上品なランチタイム お二人のファッションにぴったりですね。
おしゃれなカレーランチになりましたね。(^-^)



2018082040.jpg






今日はいつもにも増して二人とも涼やかなお嬢様ファッション

お洋服の色が二人ともパールグレー お互いに部屋で着替えて
色が同じなのは 偶然なんだそうですよ。仲良し姉妹ですね。(^^)(^^) 

あやかさんは同色の花柄刺繍が入ったワンピース 
かなえさんは無地のセットアップのロング 

おしゃれなランチタイムになりましたね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バターチキンで夏の女子会

2018.08.19 (Sun)

今日のレッスンは臨床検査技師のりかさん。

半年ぶりのレッスンですが元気な笑顔で参加してくれました。(^-^)V

勤務形態が変わり 予約も取りづらいりかさんですが
スパイスのカレーを作りたいと参加してくれました。


最近はスパイスもセットになったカレーキットがあるそうで
そのキットでキーマカレーを作ったことがあるというりかさん、
バターチキンにとっても興味を持ってくれたようです。(^-^)




2018081980.jpg





夏野菜の焼きマリネ
盛り付けが難しいと言っていましたね。
冷たく冷やしてさっぱりといただきました。




2018081990.jpg





コールスローのサラダも作ってスムージーも作って
こちらがりかさんの盛り付けセットです。




20180819710.jpg






夏のトロピカルなイメージで
そして個性的なランチョンマットで
コーディネートしてくれましたね。



2018081920.jpg



スムージーは苦いですか?と 心配していたりかさん。
初挑戦で美味しかったようで良かったです!!


今回はデザートではなくスムージーだったので
りかさん 私と一緒に食べようとデザートを買ってきてくださって(^^)



お腹いっぱいすぎて
デザートは後でいただくことにしました。


また お仕事お休みできたら参加してくださいね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

金沢のお土産

2018.08.17 (Fri)

7月の金沢出張は 雨であちこちはいけませんでしたが
おすすめのお土産をご紹介しますね。



金箔の入った友禅流し
一包みになっているのでお客様にも出しやすいですし
お土産にもいいと思います。
金箔がきれいで美味しいです。


2018070630.jpg



アップにしました。


2018070640.jpg





こちらは生徒さんに出そうと思って買った
はいからっ子
金箔があくさん入ったお煎餅

しかし いただきものお菓子などでとうとう皆さんに出せなかったのです。。。。
もうパリっと感がないかもしれませんね。。
でも お友達のお土産にいいかも。



2018070510.jpg




こちらは 美味しいですよ~のおすすめで買った
練り物。。。

ビールやお酒好きな人の ひとり呑みのおつまみにいいかもしれませんね。

このカリーかまぼこがとっても美味しかったです。



2018070620.jpg



金沢旅行に行く生徒さんが多く
載せてくださいよ*の希望で
金沢のちょこっとおすすめ 載せました!


秋は島根に行きます。


ちょっと今日は暑さも一休み
秋の気配感じましたね。
早く 過ごしやすくなってほしいですね。(^-^)v



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

太きゅうり

2018.08.16 (Thu)

8月16日 今日はお盆の送りです。


ご先祖様や帰ってきてくれた家族や身近な人も 無事に天に戻っていかれたでしょうか。

身近に亡くなった人がいない人は  お盆休みは普通に夏休みの感覚だと思うのですが

亡くなった家族がいると 13日は帰ってきてほしいという思いでいっぱいになります。

13日にお迎えにお墓に行ったときは 
きれいなグリーンのアゲハ蝶や とんぼをみかけました。

そんなことでも お迎えの時は充実した気持ちにもなります。


毎年のことながら 帰ってくてくれた人たちとの会食なので(笑)
私はいつもより食欲があり ギャル曽根ちゃんのように食べまくりです。(^^)


きゅうりを馬にみたて 早く帰ってきてくれるようにと願い
なすを牛にみたて 帰りはゆっくり帰ってねと願います。



帰りはゆっくり***と思っていたのですが
14時すぎ 食事のあと 急にぽっかりしました!!
「あ~帰ってしまうんだ~。。。」 

それにしても今日の食事
朝の7時 10時  14時 と空腹感で 3回も食べました。

運動しなくてはいけませんね。。。



ところで 7月の金沢出張ではいろいろとブログ用の写真を撮っていたのですが
戻ってからの西日本の豪雨被害で しばらく写真を遠慮していました。

きゅうりの話が出て思い出したのですが 
金沢の八百屋さんですすめられて加賀野菜を買いました。

その名も「太きゅうり」 



2018070610.jpg



写真では大きさがわかりにくいのですが
直径5~6センチはあり ズッキーニより太く 大きめなキウィより太いです。


生で食べるときは皮をみてから薄くむくそうで、
皮をむいいて輪切りにして煮て食べてもいいとのことでした。
炒め物にもOK。

私は生で和え物をしたあと
輪切りで煮物にしました。 

とろみのない冬瓜のような感じです。



2018071210.jpg





お盆も終わり今週末からレッスン再開です。
明日は準備です!!

皆さんも元気でお仕事復帰してくださいね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キーマカレーで夏休み女子会

2018.08.11 (Sat)

今日は落雷があったり急に雨が降り出したりと午後は変なお天気でした。

女子力第1号は ゆかりさんとみさえママ。
いつもは月末のレッスンが多いお二人ですが お盆休みになったということで
早々と参加してくださいました。


キーマカレーは大好きと みじん切りも手早く頑張ってくださいました。
ターメリックライスが食欲をそそります。

ラストのスパイスの塩梅もバッチりで
美味しいキーマカレーが完成しました!!


2018081150.jpg




キャベツの千切り担当のみさえママ、リズミカルないい音でしたね。

最後の仕上げはゆかりさんの担当。

美味しいコールスローの完成です。



2018081140.jpg




盛りつけはみさえママの担当です。

こちらがみさえママ。


2018081120.jpg


そしてゆかりさん。

2018081110.jpg



ランチョンマットはどうする~と悩んだ結果。
ちょっと南国ムードでいいですねえ。



2018081180.jpg



美味しい美味しいと笑顔で会話しながら
お二人の横には私の料理もあり 3人での食事会。
ワイワイとまさしく女子会です。(笑)


キーマカレー作ります!タンドリーチキン作ります!と声が(^-^)V

グリーンスムージーの美味しさにも感動していただきました。
飲みやすいように作りますのでみなさんもお楽しみに。


次回のレッスンはお盆明けになります。
みなさんも夏休み楽しんでくださいね~



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏はさっぱりトマト牛丼

2018.08.08 (Wed)

台風の影響で気温がぐっと下がりましたが
湿った空気なので身体がだるようなお天気です。

今日のレッスンは挙式準備中のあきこさん。
あと2か月楽しみですね。

暮らしはスタートしているので
毎日のご飯はきちんと作っているあきこさん。
独身時代からコンビニ食が嫌いという彼のために料理を一生懸命作っていたあきこさんは
まさしく胃袋をつかんだ人。

仕事が終わって作る簡単で美味しい料理が希望。
一押しのトマト牛丼がリクエスト

「さっぱりしてて美味しい!!」と 喜んでくれました。(^^)V


2018080820.jpg



鮮度のいいなすの見分け方も覚えて
なすの美味しさも新発見できましたね!
焼きナス完成です。
美味しかったですね。

2018080830.jpg




季節はずれではありますが いまやいつでも手に入るきのこ
きのこたっぷりあんかけ汁を作って
こちらがあきこさんの盛り付けセット。



2018080810.jpg




夏らしくコーディネートしてくれました。(^^)



2018080840.jpg




習った料理はすぐに復習してくれるあきこさん。
前回の鯵の塩焼きも彼が 「あ~和食ってやっぱりいいね!!」と大絶賛して喜んでくれたそうです。

一人暮らしだったあきこさん、
一緒にご飯食べて美味しいっていってもらえるのは幸せでしょう?と言うと
真っ赤になって照れながら
「はい!幸せです。 」と笑顔。




ごちそうさま。(^-^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:56  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

珈琲の香りに包まれて

2018.08.07 (Tue)

コーヒーの香りは疲れをとってくれますね。

猛暑の次の日 今日は気温が低くなりましたね。
身体の疲れもでやすいお天気ですね。


気象情報では台風13号上陸予定で
また不安になりますね。。




猛暑が続くと冷たい飲み物ばかりになってしまいますが
気温が下がった今日のような日は
ほっと一息  温かいコーヒーをゆっくり飲むのもいいものです。



電車に乗って一駅のところに珈琲の焙煎専門店があります。
知る人ぞ知る小さなお店です。



たくさんの珈琲豆にはユニークな名前がついています。
珈琲豆の香りやコク、苦味や酸味などの特徴はお店の人が教えてくれます。
好みの珈琲豆を選んだら 焙煎していただきます。



焙煎後の豆の状態でも 中挽きでも細挽きでも 
入れ方や入れる器具によって変えていただけます。

焙煎していただく間 しばらく待っています。
待ち時間の間に・・と  珈琲を1杯サービスで入れてくださいます。
アイスでもホットでも注文できます。(^-^)V


ゆっくり飲んでいる間に焙煎が終わります。


お店ぜんたいに広がる珈琲の香りの中にいる時間はここちいいですね。


私が購入したのは常盤ブレンド
また「ときめきブレンドみたい」と 勝手な暗記術インプットです。(笑)



2018062770.jpg


冷たいドリンクメインのカフェばかりが増えているので
美味しい珈琲がメインのカフェ 近くに来ないかなあ**
緑が見えて静かで**





今日は8月のレシピ準備の日   くもり空で朝から眠気が・・
珈琲飲みながら頑張ります!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
11:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

憧れピラティス

2018.08.06 (Mon)

猛暑で汗をかいたり エアコンで冷えたりと
夏は水分代謝が悪くなる人が多いです。

もちろん私もその一人。
とてもむくみやすくなります。

浅型のフットカバーをつけて靴というスタイルなので
素足に近い分 足も冷えやすくむくみやすいですね。

夏になって足の痛みや膝の痛みがひどくなってきたのもむくみのせいかもしれません。

運動を始めたいといろいろ体験レッスンをしたのですが
「膝大丈夫かなあ・・」と痛みの不安をかかえていました。


足の冷えからなのか足首や膝の痛みが続くので 
2年前の骨折後の現在の足の状態をきちんとみてもらうことにしました。



MRI撮ることになり 本日撮ってきました。


診断を受け 自分の足の状態がよくわかりました。
痛みの原因も(^-^;)


週1ペースで理学療法士の先生のもと痛みを取るためのリハビリをします。
痛みが完全に治ってから 運動することになりました。

整形外科の先生も理学療法士の先生も
痛みが治ってからとすすめてくれるのはピラティスでした。

私がティラミスと言い間違えてしまったピラティス。

胸式呼吸を用いてストレッチを行いながら体の奥の筋肉を丈夫な筋肉に鍛える運動。

傷病者のリハビリや虚弱体質の改善のために開発されたもの
開発者はドイツ人のジョゼフ・ピラティス

先生から
「症状にあったトレーニングをしてもらうにはマンツーマンか少人数がいいよ」と

レベルに合わせてもらえるので
やっぱりマンツーマンがいいですね!




早く治してピラティス始めたいです




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ピラティス体験

2018.08.05 (Sun)

8月はじめの日曜日ですね。

今月は仕事の都合でレッスンお休み中の方や結婚したばかりの方や
引っ越しした方など お休み中の生徒さんが多いですね。 

お盆ということもあり この暑さもありで私ものんびりお休みできるときはまとてめ休んでおります。

アスリート精神が身についていないことを理由にはできませんが
身体がなまってかなりの夏太りです。そろそろ人の手を借りたいです。
運動もマンツーマンがあればいいのになあ*と思います。(高額のところはありますが)

食材を買いに行きながら運動できるところを探しました。
どんな運動がむいているかわからないので 8月に入ってすぐに体験レッスンに行きました。

1回目のストレッチの体験は90分動いたのですが・・軽すぎて 汗も出なくて・・・ちょっともの足りず。
2回目のピラティスは60分 先生の年齢は高いけれど立ち姿もかっこよくて
本格的で 60分ハードでした**
「よくついて来れてる。」「やってたの?」「動きがきれい。」などど褒めてもらいましたが
私自身はバタバタで(汗)


からだが重い**を実感。
静止するポーズもかなりキツイ!!

続けてレッスンします!と言いたかったのですが
一番私が忙しい金曜日の午後がレッスン日。。。

終わって先生が私の方に近づいてきたとき
一応笑顔で頑張っていましたが

「どうでしたか?」の先生の質問に

「いやあ~ティラミスって難しいですねえ*」と答えてしまって
あわてて
「ピラティス!」 と言いなおし


やっぱり頭に浮かぶのはたべものかあ・・・(笑)



2つの運動のせいか筋肉痛がまだあります。(笑)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

かじきの夏野菜ソテーでハッピーランチ

2018.08.04 (Sat)

8月も猛暑のスタートです。

8月に入ってから出かける用事が続きましたが
暑さを体で感じ あらためてこの暑さの中レッスンに来ていただけることに感謝いたします。
冷たいドリンクと小菓子 エアコンでお迎えいたしますので
今月も休まず皆さん参加できましように。

今日のレッスンはハッピーマスターみゆきさん。
体験レッスンを入れるともう9回目のレッスンですね。

東京都下から頑張って参加してくれました!
遠方よりありがとうございます。

今日は夏らしく お魚と野菜のさっぱりしたソテー
めかじきも美味しいものが手に入りました!

2018080470.jpg





ピラフを作ってみたいとみゆきさん、海老ピラフに挑戦してくれました。
海老の処理も覚えましたね。


201808040.jpg





料理にまじめにとりくむ*真剣なみゆきさん、切り方も丁寧ですが
スピードもアップしてきました。
サラダも作って こちらがみゆきさんの盛り付け。



2018080420.jpg






コーディネートも楽しくなったようで
食器選びやランチョンマット選びも**
明るいコーディネートにご本人の顔も明るくなります。

2018080440.jpg



かなりの早さで完成! 確実に覚えて行きたいみゆきさんはレベルにあった
献立選びで きちんと覚えてくれている*そんな気がします。


作って食べて
次回の献立を決めて

13時前に終了いたしました!(^-^)

また、来月も頑張りましょう!








今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:27  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

熱中症にならないように

2018.08.02 (Thu)

西日本の豪雨被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
この猛暑続きで避難所の方々も大変な思いをされていると思います。
健康面も心配ですね。。

もうすぐ1ヶ月になりますが 仮設住宅など生活が1日でも早く取り戻せますように願っております。



今日の暑さ私でさえ、外出に勇気がいりました。
熱中症にならないようにと 水や衣服や日傘など対策はかかせません。

陽ざしも風も熱のようにも感じます。
気分が悪くなるような暑さ。体温を超えているからだと思います。


スーパーに並んだ野菜もかなりの夏バテです。
高騰していますが 元気がない野菜たち!しかたないですが・・・
とうとう レタスも買わないで帰ってきました。


こんな暑い時に
毎日電満員電車にのりお勤めの皆様も 
日中外でお仕事の皆様も本当にお疲れ様です。
顔が熱くならないようにペットボトルを持ち歩きましょう。
ペットボトルを首筋や頬にあてるだけでスッキリしますよ。


熱中症にならないように普段の食事と睡眠にも気をつけてお過ごしください。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:43  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

まつのはこんぶで喜ぶ

2018.08.01 (Wed)

8月になりましたがとても暑いスタートになりましたね。

38度越えの地域がたくさんでなんだかわかりませんが気合を入れないと外に出られない
そんな気がしますね。 熱中症には十分気をつけましょう。


先日 友達から美味しいものをいただきました。
大坂新町の花錦戸の「まつのはこんぶ」


201807250.jpg




大坂に単身赴任していた友達の旦那様が先月ご家族のもとへ戻ってくることになり
その時に買ってきてくださいました。


松の葉のように細かくきざんだ北海道産の昆布をすっぽんのだし汁で炊き上げてあります。
山椒の風味もあり上品な味わいのご飯のお供です。(^-^)


ふたを開けるまでは塩気が気になっていましたが やさしい味わいの塩昆布です。

元々は大阪船場の料亭「花錦戸」の会席料理の最後に出されたすっぽん鍋でぞうすうを作った時に
添えられていただけのものらしいのです。

のちにお客様のおもたせになり のちに常連さんたちの希望の声で商品化されたそうです。

本当に美味しいです。

ごはんのお供はもちろんですが 和え物にも使えます。
きゅうりと和えたり、長芋と和えたり、

昨日は切干の酢の物と合わせました。

卵焼きに入れてもいいし、 和風の冷製パスタにもいいね!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:52  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |