親子丼でハッピー体験
2018.03.31 (Sat)
アッサムでミルクティー
2018.03.30 (Fri)
春が来た!と思っていたら 夏のような日 そして寒い日
ちょうど良い日と お天気にもてあそばれているようで一日の気温も定まらいですが
晴天が続いていることだけは救われますね。(^-^)
来月の献立も決まりホームページにアップいたしました。
こんな時のブレイクタイムはゆっくりティータイム
今日は紅茶。
先日しのぶさんからいただいたGclef (ジークレフ)の紅茶
作り手の思いが込められた安全で本質をとらえた紅茶を扱うオリジンティの専門店。
アッサムのセカンドフラッシュ
ファーストフラッシュは春摘みでセカンドフラッシュは夏摘みのお茶。
ファーストと比べ 香りも味もコクも増し 最上の季節とも言われます。

生徒さんはアールグレーファンが多いので
もっぱらレッスン前のウェルカムドリンクの紅茶はアールグレーにしていますが
私自身の休憩にはアッサムでミルクティーが多く
引き出しには内緒のアッサムがかくれています。(笑)
ウバに比べて渋みもなく甘くてコクがあるので休憩には最適なミルクティーになるのです。
こんな風に色も濃く美味しそうでしょう。
扱いやすいティーバッグですが抽出時間は長めに そして蒸らして
さっそくいただきました。
ミルクティーの時はお菓子は必要ないんです。(^^)

ごちそうさまでした。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ちょうど良い日と お天気にもてあそばれているようで一日の気温も定まらいですが
晴天が続いていることだけは救われますね。(^-^)
来月の献立も決まりホームページにアップいたしました。
こんな時のブレイクタイムはゆっくりティータイム

今日は紅茶。
先日しのぶさんからいただいたGclef (ジークレフ)の紅茶
作り手の思いが込められた安全で本質をとらえた紅茶を扱うオリジンティの専門店。
アッサムのセカンドフラッシュ
ファーストフラッシュは春摘みでセカンドフラッシュは夏摘みのお茶。
ファーストと比べ 香りも味もコクも増し 最上の季節とも言われます。

生徒さんはアールグレーファンが多いので
もっぱらレッスン前のウェルカムドリンクの紅茶はアールグレーにしていますが
私自身の休憩にはアッサムでミルクティーが多く
引き出しには内緒のアッサムがかくれています。(笑)
ウバに比べて渋みもなく甘くてコクがあるので休憩には最適なミルクティーになるのです。
こんな風に色も濃く美味しそうでしょう。
扱いやすいティーバッグですが抽出時間は長めに そして蒸らして
さっそくいただきました。
ミルクティーの時はお菓子は必要ないんです。(^^)

ごちそうさまでした。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


いちご大福で桜満開ランチテーブル
2018.03.29 (Thu)
今日は夏日のようでしたね。
薄着で参加してくれたのはいずみさん。
今月の女子力ラストレッスンです。
家族の中でいちご大福の話題が出ていた時に 献立にいちご大福が出て
ぜったい作ってみたい*と思ったそうです。(^-^)
包むときはかなり性格がでるような気がします。(笑)
丁寧に頑張ってくれましたね。
甥っ子ちゃんや姪っ子ちゃんに作ってあげられますね。
とってもイチゴが甘くてジューシーでしたね。

「この揚げ出し豆腐はすごく美味しい!」 と言ってくれたのは揚げ出し豆腐。
あつあつで食べることができました。

カリフォルニアロールもデモをみながらきちんと作ってくれましたね。
アボカドがあふれる~と言っていましたが
盛りつけて完成! こちらがいずみさんの盛り付けセット。

ラストということもありますので
私の盛り付けも載せてみることにしました。

みんながいろんな発想で盛りつけてくれて見ていてとても楽しかったです。
そして今回大人気のアフタヌーンティールームのランチョンマット
みんなが可愛い~といいながら 桜をイメージして使ってくれたので
買って良かったなあと思いました。
今日あたり桜が満開で見ごろでしょうね。
ランチテーブルも桜が満開です。

いずみさんのお母様からまたまたビッグな椎茸をいただきました。
本当に本当にありがとうございます。
今夜は椎茸で和風のパスタにしたいと思います。(^^)v
今夜はホームページ更新内容完成させるため栄養つけて頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
薄着で参加してくれたのはいずみさん。
今月の女子力ラストレッスンです。
家族の中でいちご大福の話題が出ていた時に 献立にいちご大福が出て
ぜったい作ってみたい*と思ったそうです。(^-^)
包むときはかなり性格がでるような気がします。(笑)
丁寧に頑張ってくれましたね。
甥っ子ちゃんや姪っ子ちゃんに作ってあげられますね。

とってもイチゴが甘くてジューシーでしたね。

「この揚げ出し豆腐はすごく美味しい!」 と言ってくれたのは揚げ出し豆腐。
あつあつで食べることができました。

カリフォルニアロールもデモをみながらきちんと作ってくれましたね。
アボカドがあふれる~と言っていましたが
盛りつけて完成! こちらがいずみさんの盛り付けセット。

ラストということもありますので
私の盛り付けも載せてみることにしました。

みんながいろんな発想で盛りつけてくれて見ていてとても楽しかったです。
そして今回大人気のアフタヌーンティールームのランチョンマット
みんなが可愛い~といいながら 桜をイメージして使ってくれたので
買って良かったなあと思いました。
今日あたり桜が満開で見ごろでしょうね。
ランチテーブルも桜が満開です。


いずみさんのお母様からまたまたビッグな椎茸をいただきました。
本当に本当にありがとうございます。
今夜は椎茸で和風のパスタにしたいと思います。(^^)v
今夜はホームページ更新内容完成させるため栄養つけて頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ハッピーオーラのカリfォルニアロール
2018.03.27 (Tue)
今日のレッスンは新婚みさとさん。
1ヶ月の間にたくさんの話題を持ってきてくれるみさとさん。
今月、ハワイ島へ新婚旅行に行ってきたそうでハワイ島の素晴らしさや
日本人移民の栄誉あるアツい足跡の話などを聞きました。
みさとさんのアツい表現力でハワイ島の景色まで想像させていただきましたよ。
レッスンのカリフォルニアロール
みさとさんがミニトマトを真ん中に盛りつけた瞬間
ハワイに見えてきた!(笑)

簡単なものは嬉しい!!
鮭の漬け焼き。

揚げたての揚げ出し豆腐を添えて
こちらがみさとさんの盛り付けセットです。
揚げたての揚げ出しが美味しくて
もう一つ追加して食べていましたね。(^-^)

みさとさんのミニトマトの主張に負けずと私はアボカド王国に盛り付け(笑)
選んでくれたランチョンマットは今回みんなに大人気の桜カラー(アフタヌーンティールームのランチョンマットです。)
やっぱり新婚さんの食卓ですね。
ハッピーな雰囲気です。

都内の美容室に長くお勤めされていたみさとさんですが
通勤や家事のこと 将来のことを考え
エリアに転職することが決まりました。
4月からついにさいたま市の実力派美容室へ転職が決まったみさとさん!!
みさとさんが転職先で落ち着いたら私も行くつもりです。(^^)
ハワイ島のお土産をいただきました。
レッスンのない時にブログでご紹介しますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
1ヶ月の間にたくさんの話題を持ってきてくれるみさとさん。
今月、ハワイ島へ新婚旅行に行ってきたそうでハワイ島の素晴らしさや
日本人移民の栄誉あるアツい足跡の話などを聞きました。
みさとさんのアツい表現力でハワイ島の景色まで想像させていただきましたよ。

レッスンのカリフォルニアロール
みさとさんがミニトマトを真ん中に盛りつけた瞬間

ハワイに見えてきた!(笑)

簡単なものは嬉しい!!
鮭の漬け焼き。

揚げたての揚げ出し豆腐を添えて
こちらがみさとさんの盛り付けセットです。
揚げたての揚げ出しが美味しくて
もう一つ追加して食べていましたね。(^-^)

みさとさんのミニトマトの主張に負けずと私はアボカド王国に盛り付け(笑)
選んでくれたランチョンマットは今回みんなに大人気の桜カラー(アフタヌーンティールームのランチョンマットです。)
やっぱり新婚さんの食卓ですね。
ハッピーな雰囲気です。


都内の美容室に長くお勤めされていたみさとさんですが
通勤や家事のこと 将来のことを考え
エリアに転職することが決まりました。
4月からついにさいたま市の実力派美容室へ転職が決まったみさとさん!!
みさとさんが転職先で落ち着いたら私も行くつもりです。(^^)
ハワイ島のお土産をいただきました。
レッスンのない時にブログでご紹介しますね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


桜咲くカリフォルニアロールで女子会ランチ
2018.03.26 (Mon)
今日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。
女子力レッスンもすっかり慣れてきましたが
まだまだ初めての料理がありますね。
今日のカリフォルニアロールもその一つ。
酢飯の広げ方や巻き方など
作ったあとに二人で確認しながら レシピにイラストを描き
忘れないようにメモもしていましたね。
カリフォルニアロール完成です!
残ったアボカドは二人とも個性的に盛り付けていましたね。(^-^)

こちらがあやかさんの盛り付けセット。
歯科衛生士のあやかさん、からしを練りながらちょっと仕事で近い作業があるので
思い出したようです。
からしの固さが完ぺきでしたね!

こんなの初めてだね*と言っていた揚げ出し豆腐はあつあつのうちに
食べられるように揚げました。
片栗粉はきれいにまぶすことができましたね。
こちらがかなえさんの盛り付けセット。
楽しそうな盛り付けですね。(^-^)

春の陽気で今日あたりはあちこちで桜も開花しているでしょうね。
桜のカラーがいいね!とお二人がきめたピンクのランチョンマット。
中央に葉っぱのランチョンマットを置いてまるで桜の花が咲いているようですね。
春らしいコーディネートになりましたね。

たくさんメモをして二人で「こうだったよね*」と確認しながら
復習してくれているあやかさんとかなえさん。
今回のお寿司もご家族に作ってあげてくださいね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
女子力レッスンもすっかり慣れてきましたが
まだまだ初めての料理がありますね。
今日のカリフォルニアロールもその一つ。
酢飯の広げ方や巻き方など
作ったあとに二人で確認しながら レシピにイラストを描き
忘れないようにメモもしていましたね。
カリフォルニアロール完成です!
残ったアボカドは二人とも個性的に盛り付けていましたね。(^-^)

こちらがあやかさんの盛り付けセット。
歯科衛生士のあやかさん、からしを練りながらちょっと仕事で近い作業があるので
思い出したようです。
からしの固さが完ぺきでしたね!

こんなの初めてだね*と言っていた揚げ出し豆腐はあつあつのうちに
食べられるように揚げました。
片栗粉はきれいにまぶすことができましたね。
こちらがかなえさんの盛り付けセット。
楽しそうな盛り付けですね。(^-^)


春の陽気で今日あたりはあちこちで桜も開花しているでしょうね。
桜のカラーがいいね!とお二人がきめたピンクのランチョンマット。
中央に葉っぱのランチョンマットを置いてまるで桜の花が咲いているようですね。
春らしいコーディネートになりましたね。


たくさんメモをして二人で「こうだったよね*」と確認しながら
復習してくれているあやかさんとかなえさん。
今回のお寿司もご家族に作ってあげてくださいね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


何度でも料理と女子トーク
2018.03.25 (Sun)
今日はレッスンが入っていないので
昨日の午後のレッスン みさえママとゆかりさんのブログを書きます。
みさえママのファッションはパアーっと華やかで春と一緒に参加してくれたようなそんな感じでした。
ゆかりさんは大人可愛いのファッションで毎回楽しませていただいてます。
今回のレッスン料理も2回目のお二人ですが
習ったメニューになっても構わないと通い続けてくださっています。
いつもは長いティータイムのあとにレッスンを開始していましたが
時間がかかりそうなことを想定して
早めにスタート。
親子の相性もよく 段取りよくすすみましたね。
ゆかりさんがアボカドが苦手だそうで
アボカド抜きで作りましたが美味しかったようです。

主婦で親子のお二人は毎日ご飯を作っているので
揚げ出し豆腐がこんなにおしゃれになる*とあつあつを食べながら喜んでくれましたね。
こちらがみさえママの盛り付けセット。

こちらがゆかりさんの盛り付けセット。
鮭は香味だれかけ。
香味だれが息子さんも大好きだそうで
喜んでいただきました。

お腹いっぱいでしたが
いちご大福は別腹ですね。

ランチョンマット全体の写真を撮るのを忘れたので
ゆかりさんから届き次第載せますね。(^-^:)
今日も料理以外のためになる話をたくさんしましたね。
夫婦の話など(^-^)*
実は昨日のお墓参りでアクシデントがあり
手首を打撲。
午前のレッスン後から痛みが増し、手首に湿布をしていました。
それを聞いて 洗い物はみさえママとゆかりさんが全部やってくださって
本当にありがとうございます。
手の負担が減ったので とても良くなってきました。
ありがとうございました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね。
昨日の午後のレッスン みさえママとゆかりさんのブログを書きます。
みさえママのファッションはパアーっと華やかで春と一緒に参加してくれたようなそんな感じでした。
ゆかりさんは大人可愛いのファッションで毎回楽しませていただいてます。
今回のレッスン料理も2回目のお二人ですが
習ったメニューになっても構わないと通い続けてくださっています。
いつもは長いティータイムのあとにレッスンを開始していましたが
時間がかかりそうなことを想定して
早めにスタート。
親子の相性もよく 段取りよくすすみましたね。
ゆかりさんがアボカドが苦手だそうで
アボカド抜きで作りましたが美味しかったようです。

主婦で親子のお二人は毎日ご飯を作っているので
揚げ出し豆腐がこんなにおしゃれになる*とあつあつを食べながら喜んでくれましたね。
こちらがみさえママの盛り付けセット。

こちらがゆかりさんの盛り付けセット。
鮭は香味だれかけ。
香味だれが息子さんも大好きだそうで
喜んでいただきました。

お腹いっぱいでしたが
いちご大福は別腹ですね。

ランチョンマット全体の写真を撮るのを忘れたので
ゆかりさんから届き次第載せますね。(^-^:)
今日も料理以外のためになる話をたくさんしましたね。
夫婦の話など(^-^)*
実は昨日のお墓参りでアクシデントがあり
手首を打撲。
午前のレッスン後から痛みが増し、手首に湿布をしていました。
それを聞いて 洗い物はみさえママとゆかりさんが全部やってくださって
本当にありがとうございます。
手の負担が減ったので とても良くなってきました。
ありがとうございました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね。


お花見気分の女子会ランチ
2018.03.24 (Sat)
今日の午前のレッスンはしのぶさんとようこさんのペア。
暖かい日でしたね。
お二人ともトレンチコートで春らしいファッションでした。
桜の話題も出ましたね。
お二人はどこへお花見にいかれるのでしょうか。
はじめに作っていただいたのはいちご大福。
作れるなんて思わなかったと挑戦。
おちついて丁寧にきれいに作ってくれましたね。
カリフォルニアロールも上手に巻けました。
カットした時にお寿司の中央部分が一番きれいで
その一番きれいなカット部分を旦那様に持ち帰るしのぶさん。
新婚さんですね。
旦那様への思いやりを感じましたね。
こちらがしのぶさんの盛り付けです。

お寿司は見えるようにとアピールした盛り付け。
巻くときも慎重に丁寧にしていたようこさん。
きれいに完成! 募集中ですよ。(^-^)

お二人が美味しいと感心してくれた揚げ出し豆腐。
「そとはカリっと中がふわっと*美味しいですね~」 とようこさん。
素晴らしい食リポいただきました!(笑)

お二人で相談して選んだランチョンマットも
明るく春らしいですね。
素敵なランチになったようで 満腹ながら いちご大福も絶賛でしたね。

ブログアップが遅くなってしまったので午後のレッスンの方は明日のブログで(^-^;)
よろしくお願いしますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
暖かい日でしたね。
お二人ともトレンチコートで春らしいファッションでした。
桜の話題も出ましたね。
お二人はどこへお花見にいかれるのでしょうか。

はじめに作っていただいたのはいちご大福。
作れるなんて思わなかったと挑戦。
おちついて丁寧にきれいに作ってくれましたね。
カリフォルニアロールも上手に巻けました。
カットした時にお寿司の中央部分が一番きれいで
その一番きれいなカット部分を旦那様に持ち帰るしのぶさん。
新婚さんですね。

こちらがしのぶさんの盛り付けです。

お寿司は見えるようにとアピールした盛り付け。
巻くときも慎重に丁寧にしていたようこさん。
きれいに完成! 募集中ですよ。(^-^)


お二人が美味しいと感心してくれた揚げ出し豆腐。
「そとはカリっと中がふわっと*美味しいですね~」 とようこさん。
素晴らしい食リポいただきました!(笑)

お二人で相談して選んだランチョンマットも
明るく春らしいですね。
素敵なランチになったようで 満腹ながら いちご大福も絶賛でしたね。


ブログアップが遅くなってしまったので午後のレッスンの方は明日のブログで(^-^;)
よろしくお願いしますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


はっさく大福
2018.03.23 (Fri)
お彼岸のお墓参り。
これはかかしたことがなかったので
3月21日(中日) のお墓参りが雨で行けなかったことがとても気になっていました。
今朝は早く目が覚めて「よし!」と 食材購入前にお墓参りに行って来ようと決断。
お墓をきれいにしてすっきししました。
彼岸桜がきれいでした。(^-^)
帰りに エキュートで広島のアンテナショップの出展コーナーを発見。
なつかしいなあ*と 見ていたら
「はっさく大福」 を発見!
かんきつ系も有名な広島ならではのお菓子。
名前は知ってましたが食べたことはありませんでした。
「へえ~」 と見ていたら
そばにいた年配のご婦人がたくさん手にして
「美味しいのよ~ これ、やめられなくなるのよ。」と。
その言葉に つられて私も購入。(笑)

びっくりしたのは中に入ってる八朔の多いこと。
おもしろい美味しさです。(^^)
いちご大福もそうですがそのさっぱり感がいいみたいです。
ちなみに明日のレッスンは はっさく大福ではなく
いちご大福です。(笑)
教室で作るいちご大福
は 売っているいちご大福よりかなり美味しいですよ~(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
これはかかしたことがなかったので
3月21日(中日) のお墓参りが雨で行けなかったことがとても気になっていました。
今朝は早く目が覚めて「よし!」と 食材購入前にお墓参りに行って来ようと決断。
お墓をきれいにしてすっきししました。

彼岸桜がきれいでした。(^-^)
帰りに エキュートで広島のアンテナショップの出展コーナーを発見。
なつかしいなあ*と 見ていたら
「はっさく大福」 を発見!
かんきつ系も有名な広島ならではのお菓子。
名前は知ってましたが食べたことはありませんでした。
「へえ~」 と見ていたら
そばにいた年配のご婦人がたくさん手にして
「美味しいのよ~ これ、やめられなくなるのよ。」と。
その言葉に つられて私も購入。(笑)

びっくりしたのは中に入ってる八朔の多いこと。
おもしろい美味しさです。(^^)
いちご大福もそうですがそのさっぱり感がいいみたいです。
ちなみに明日のレッスンは はっさく大福ではなく
いちご大福です。(笑)
教室で作るいちご大福

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


初めての料理 親子丼
2018.03.22 (Thu)
今日は体験レッスンでした。
大学を卒業したばかりの方、はじめての料理に挑戦です!
4月1日から就職先でのお仕事がスタートするそうで
新しく何かはじめたいと思いお料理体験に参加したそうです。
料理できないんです。。。と言っていましたが
作りましたよ~親子丼。

「器は黒がいいです!」 22歳ながら大人っぽくしたいと黒で統一(^-^)
それでもピンクのランチョンマットを見つけたら「可愛い~」とピンクをチョイス。

ホントはピンクが大好きだったようで お洋服もピンクベージュ
ニコルちゃんみたいな方でした。
レッスン後はお友達と約束。
今は就業前の春休みのような期間。
たくさん遊んでくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
大学を卒業したばかりの方、はじめての料理に挑戦です!
4月1日から就職先でのお仕事がスタートするそうで
新しく何かはじめたいと思いお料理体験に参加したそうです。
料理できないんです。。。と言っていましたが
作りましたよ~親子丼。

「器は黒がいいです!」 22歳ながら大人っぽくしたいと黒で統一(^-^)
それでもピンクのランチョンマットを見つけたら「可愛い~」とピンクをチョイス。

ホントはピンクが大好きだったようで お洋服もピンクベージュ
ニコルちゃんみたいな方でした。

レッスン後はお友達と約束。
今は就業前の春休みのような期間。
たくさん遊んでくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


春ゆき春こい
2018.03.21 (Wed)
イベント美味しい春ご飯
2018.03.20 (Tue)
花冷えでしょうか。
今日は寒い日でしたね。
朝から雨も降り寒い朝のスタートでした。
今日は企業さんの健康料理講座イベントがありました。
リンナイのデルシアを使用したスイーツとお料理講座に
欠席者もなく 12名の方が参加してくださいました。(^-^)
鮭のアクアパッツアも簡単でおいしい!

季節の桜海老桜ご飯も簡単でおいしい!
この2つの料理にスイーツも添えて 美味しい春ごはんの完成です。

昨年参加の方からのリクエストで
今回はダッチオーブンで簡単プリンケーキに挑戦していただきました。
みなさん大成功! リンナイさんのデルシアのオート機能ですばらしい完成度になりましたね。
大変満足していただけたみたいで良かったです。(^^)

今日はお天気が悪かったのですが
ランチ風景は春らんまん お花見のような明るい気分で会話もとてもはずんでいましたね。

来年も!とみなさんから言っていただいて嬉しいですね。
昨年も参加された方は 昨年も私と一緒に写真撮影
「1年前とぜんぜん歳とってない*変わらない*」と笑顔でほめていただきました。(笑)
もし来年おめにかかれる機会があったときも・・大幅に変わっていないようにしたいですね。(笑)
みなさんに盛りたてていただき 笑顔で楽しい料理教室となりました。
今回は洗い物も多く 担当者さんたちがアシスタントさながら片付けしてくださり
講座もスムーズに行きました。
本当にありがとうございました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

今日は寒い日でしたね。
朝から雨も降り寒い朝のスタートでした。
今日は企業さんの健康料理講座イベントがありました。
リンナイのデルシアを使用したスイーツとお料理講座に
欠席者もなく 12名の方が参加してくださいました。(^-^)
鮭のアクアパッツアも簡単でおいしい!

季節の桜海老桜ご飯も簡単でおいしい!
この2つの料理にスイーツも添えて 美味しい春ごはんの完成です。

昨年参加の方からのリクエストで
今回はダッチオーブンで簡単プリンケーキに挑戦していただきました。
みなさん大成功! リンナイさんのデルシアのオート機能ですばらしい完成度になりましたね。
大変満足していただけたみたいで良かったです。(^^)

今日はお天気が悪かったのですが
ランチ風景は春らんまん お花見のような明るい気分で会話もとてもはずんでいましたね。


来年も!とみなさんから言っていただいて嬉しいですね。
昨年も参加された方は 昨年も私と一緒に写真撮影
「1年前とぜんぜん歳とってない*変わらない*」と笑顔でほめていただきました。(笑)
もし来年おめにかかれる機会があったときも・・大幅に変わっていないようにしたいですね。(笑)
みなさんに盛りたてていただき 笑顔で楽しい料理教室となりました。
今回は洗い物も多く 担当者さんたちがアシスタントさながら片付けしてくださり
講座もスムーズに行きました。
本当にありがとうございました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



春のブレンドコーヒー
2018.03.18 (Sun)
春の彼岸の入りになると やっと暖かくなると期待してしまいますね。
太陽があるときは思いっきり陽ざしあびたいですね。
今日はレッスンはお休みでした。
。。。と言っても
完全にお休みでゆっくり**というわけにはいきませんが。。
今週のイベントの買い物
野菜と冷蔵品を購入。
明日は生もの(魚)
一度にすませたいものですが意外と買い物は重いんですよ。(^-^;)
先日、カルディでひと足早く買い物をしたのですが
そのときに 春を感じるコーヒー見つけました。
中身は普通にコーヒーなんだろうと思いますが(笑)
パッケージで春を感じてしまいました!
季節ごとにパッケージが変わるコーヒーは
1袋だけのプレゼントにしても喜ばれるかも?(^^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。

太陽があるときは思いっきり陽ざしあびたいですね。

今日はレッスンはお休みでした。
。。。と言っても
完全にお休みでゆっくり**というわけにはいきませんが。。
今週のイベントの買い物
野菜と冷蔵品を購入。
明日は生もの(魚)
一度にすませたいものですが意外と買い物は重いんですよ。(^-^;)
先日、カルディでひと足早く買い物をしたのですが
そのときに 春を感じるコーヒー見つけました。
中身は普通にコーヒーなんだろうと思いますが(笑)
パッケージで春を感じてしまいました!
季節ごとにパッケージが変わるコーヒーは
1袋だけのプレゼントにしても喜ばれるかも?(^^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


桜カラーでママのおしゃれ和食
2018.03.17 (Sat)

出産のために卒業し子育て中だったようこさんの可愛いお子さんも
1歳と3ヶ月になったそうで
4月から短時間の仕事復帰をするそうで
その前に*とレッスンに来てくれました!
2年ぶりくらいの再会ですが
ママになってきれいになって ますます明るくなっていましたね。
「大変だけど*もう~可愛くて可愛くて~」と愛情たっぷりのようこさん。
見て見て先生*と たくさんの携帯の写真をみせてくれました。
その中に動画もあり その可愛さに私は孫をみているような気分。(笑)
母乳で育てたそうですが今では何でも食べたがるほどの食欲とか。
今日は旦那様と仲良くお留守番してくれているそうです。
旦那様もよく遊んで面倒見てくれるそうで
家族の仲良しぶりもごちそうさまです。(^-^)

ご飯をゆっくり食べることがなくなった毎日。
今日はひさしぶりにゆっくり楽しんでゆっくり食べてもらいましょうね。
お料理も簡単なものとはいえよく作ってくれているようで
これまで習った料理のファイルも持ってきてくれましたよ。
説明もよく理解してくれて 難しいいちご大福もきれいに完成しました。
カリフォルニアロールは「子供はぜったい好き!」*と言っていましたね。

揚げ物は家族みんな大好きだけど お子さんがちいさかったので作ってなかったそうです。
揚げ出し豆腐を食べて
やっぱり揚げ鍋買って作ります! 美味しい!と言っていましたね。

保育園では お弁当の日があるそうで
鮭の漬け焼きもさっそく作れそう*と
いちご大福にも大満足。
こちらがSEようこさんの盛り付けセットです。

ランチョンマットはやっぱり桜カラーのピンク
みんなの気持ちは一緒だね。
「一緒にたべましょうよ。」の言葉に
お腹いっぱいだったけど
揚げ出し豆腐といちご大福は一緒に食べました。(笑)

今日はゆっくり食べられます*と言っていたのに やっぱりいつものスピードがでてしまいましたね。
でもたくさんお話もできて 久しぶりにリフレッシュできたようですね。
また 時間ができたら来てくれるそうです。
帰ってから お礼のメールがあり 息子さんは大好物のカレーを夕飯に食べ終わっていたそうですが
カリフォルニアロールも食べている写真。
とっても嬉しそうで 思わずニヤけてしまいました。(^-^)

美味しそうなのはわかるんだよね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


春待ち桜前線
2018.03.16 (Fri)
トマト牛丼といちご大福イベント
2018.03.13 (Tue)
今日は日差しもあり暖かかったですね。
イベントの日がお天気ですと嬉しいですね。
熟年の方々の地元エリアの料理講座。
昨年に続きお声かけいただいてありがとうございます。
今回は応募数も多く抽選で選ばれた16名の方が参加。
男性の応募も多かったそうで男性は5名の方が選ばれて参加されました。
甘味のいちご大福を楽しみにしてきたと言う方や
ネットで見て作ったけど上手にできなかったと言う方
奥さんに代わりに習ってきてよと言われた方など
男性を含むグループに分かれてスタート。
あちこちでくっついた!とか大変!と言う声もあがりながら
なんとかいちご大福
完成です。

一人2個ずつ作っていただいたので完成したら皆さん嬉しい笑顔(^-^)
2つとも持って帰って食べたい(ご夫婦で)*と言う方も
みなさんも楽しそうに
どのグループもたくさん会話がはずんでいましたね。
どんな味なんだろう*珍しいですね*
とみなさんに興味を持っていただいた
「トマト牛丼」
簡単でおいしい*がみなさんに好評でしたね。
男性の方も これなら作れるね。とか 孫が来たら作ってあげたいとか
たくさんの感想と笑顔をいただきました。
美味しそうに食べていただき 私も思わず笑顔です。(^^)

ふわっと かき玉汁も作っていただき
3品 完成です。

ベテラン方々から
「美味しかった*すぐに作ります*」の声は
とっても嬉しいですね。
みなさんの笑顔は私にとって最高の贈り物です。
お一人お一人がお帰りになる前にたくさん声掛けしていただいて
また、お目にかかれる日を楽しみにしています。(^^)
参加されたみなさんに盛り上げていただいたおかげで全然疲れなかったのですが
いちご大福を食べて帰ったにもかかわらず
家に戻って チョコレートを食べてしまいました。
エネルギー補給ですね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
イベントの日がお天気ですと嬉しいですね。
熟年の方々の地元エリアの料理講座。
昨年に続きお声かけいただいてありがとうございます。
今回は応募数も多く抽選で選ばれた16名の方が参加。
男性の応募も多かったそうで男性は5名の方が選ばれて参加されました。
甘味のいちご大福を楽しみにしてきたと言う方や
ネットで見て作ったけど上手にできなかったと言う方
奥さんに代わりに習ってきてよと言われた方など
男性を含むグループに分かれてスタート。
あちこちでくっついた!とか大変!と言う声もあがりながら
なんとかいちご大福


一人2個ずつ作っていただいたので完成したら皆さん嬉しい笑顔(^-^)
2つとも持って帰って食べたい(ご夫婦で)*と言う方も
みなさんも楽しそうに

どんな味なんだろう*珍しいですね*
とみなさんに興味を持っていただいた
「トマト牛丼」
簡単でおいしい*がみなさんに好評でしたね。
男性の方も これなら作れるね。とか 孫が来たら作ってあげたいとか
たくさんの感想と笑顔をいただきました。
美味しそうに食べていただき 私も思わず笑顔です。(^^)

ふわっと かき玉汁も作っていただき
3品 完成です。

ベテラン方々から
「美味しかった*すぐに作ります*」の声は
とっても嬉しいですね。
みなさんの笑顔は私にとって最高の贈り物です。

お一人お一人がお帰りになる前にたくさん声掛けしていただいて
また、お目にかかれる日を楽しみにしています。(^^)

参加されたみなさんに盛り上げていただいたおかげで全然疲れなかったのですが
いちご大福を食べて帰ったにもかかわらず
家に戻って チョコレートを食べてしまいました。
エネルギー補給ですね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


休息と仕事
2018.03.12 (Mon)
広島の友達がCHANTOの雑誌を探して
あちこちの本屋さんをかけまわってくれて どんな雑誌?の声が届きました。
他にもどんな表紙ですか?との質問もありました。
クスパさんに確認したところ 表紙の写真掲載は大丈夫とのことでしたので
載せますね。

働くママの応援雑誌とあって 復職したばかりの記事や
仕事を持つママが助かりそうな献立ももりだくさんでした。
私が一番はじめに気になった記事は
「寝てもとれない疲れがとれる!」
自分のタイプにあった疲れのとり方が書いてありましたよ。
その言葉にはっとしました。
連日経費の計算ばかりしていた私。 毎日休みなく動いて働いている私。
響いた言葉
「休息はいい仕事をするための必要経費」
そうですよね。。。
つい 動きます。。。
意識して休みをとることか・・・(><)
実は明日はイベントです。 昨日はレッスン後に配送荷物を作り送りました。
今日はその食材準備です。
では行ってきます!
お休みとれるように努力します。(^-^;)V
震災から7年 長い間頑張ってきた人の声を聞くと
もっと頑張らなくてはと思います。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。

あちこちの本屋さんをかけまわってくれて どんな雑誌?の声が届きました。
他にもどんな表紙ですか?との質問もありました。
クスパさんに確認したところ 表紙の写真掲載は大丈夫とのことでしたので
載せますね。

働くママの応援雑誌とあって 復職したばかりの記事や
仕事を持つママが助かりそうな献立ももりだくさんでした。
私が一番はじめに気になった記事は
「寝てもとれない疲れがとれる!」
自分のタイプにあった疲れのとり方が書いてありましたよ。
その言葉にはっとしました。
連日経費の計算ばかりしていた私。 毎日休みなく動いて働いている私。
響いた言葉
「休息はいい仕事をするための必要経費」
そうですよね。。。
つい 動きます。。。
意識して休みをとることか・・・(><)
実は明日はイベントです。 昨日はレッスン後に配送荷物を作り送りました。
今日はその食材準備です。
では行ってきます!
お休みとれるように努力します。(^-^;)V
震災から7年 長い間頑張ってきた人の声を聞くと
もっと頑張らなくてはと思います。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


春を呼ぶ和食で女子力アップ
2018.03.11 (Sun)

今回のメニューはどれも難しそう~と言いながらも作れることを
とっても楽しみにしてくれていましたね。
いちご大福からスタートしましたが 真剣に耳を傾け順調なすべりだし。
作業ペースはそんなに早くないけど 丁寧に作ってくれましたね。
お寿司の盛り付けもとっても楽しそうでしたね。
食べてもとっても美味しかったようですね。

いちごが大きめが二人に一つずつあり、満足のいちご大福ができましたね。


お弁当を作っているともかさんが喜んでくれた鮭の漬け焼き
揚げ出し豆腐もとっても喜んでくれましたね。

ともかさんの盛り付けセット。

揚げ物は初めてなんですと言っていた えみこさん
とっても勉強になったようで良かったですね。
いつでも 料理自慢してくださいね。


桜色の素敵なコーディネートにしてくれたので
今回はちょっと違う感じに写真撮ってみました。(^-^)V

レッスン中に笑い声あり
とっても楽しそうな様子がとっても嬉しかったですよ。
そしてみんながいつか大切な人に料理してくれる日を待ってますよ~(^-^)

もうすぐ春ですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


はじめての朝食作りでハッピー
2018.03.10 (Sat)
午後のレッスンは新婚くみこさん。
と言ってもまだ引っ越せていないそうで お互いに実家のままだとか
今日も午前中仕事して レッスンに来るほど2月3月も忙しい毎日で
家具や電化製品が少しづつ新居に運ばれているそうです。
土曜日もしっかりお休みできないとなると大変ですね。
結婚生活がスタートしたらきっともっと大変になると想定しているくみこさん。
「朝食の献立」を希望。
スクランブルエッグやスープを教えてほしいとのこと。
旦那様が卵焼きや汁物がすきなんだとか
簡単すぎて申し訳ないほどですが とろみ加減はかなりいい感じです。
ベーコンや野菜も添えて

サラダにはボリュームを持たせてチキンを

簡単にできるミネストローネも添えて
くみこさんの盛り付けセット。
なかなか大変な仕事環境のようで とうとうお昼ごはんは食べないままのレッスン。
夕方になりましたが
「お昼の分まで食べます~」とくみこさん。

ランチョンマットが朝食イメージで難しかったようですが
ブランチ気分で明るくコーディネートしてくれました。
「美味しいですね~元気になります
」とくみこさん。

レッスン後ももう一度仕事場に戻るそうで
レッスンのために抜け出してきてくれたのかな**
教室に置いてある CHANTOの雑誌を見て「おめでとうございます。」とくみこさん。
この雑誌に 1ヶ月の献立BOOKがついていることを話したら
帰りに買っていきます!とくみこさん。
新婚さんは毎日の献立はかなり悩むと思います。
そんな時に役にたちそうですね。
お引越しが完了して新生活が始まるまではお休みされるそうで
次回は5月ごろになるとか。
次回はホントの新婚さんになっていますように。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
と言ってもまだ引っ越せていないそうで お互いに実家のままだとか
今日も午前中仕事して レッスンに来るほど2月3月も忙しい毎日で
家具や電化製品が少しづつ新居に運ばれているそうです。
土曜日もしっかりお休みできないとなると大変ですね。
結婚生活がスタートしたらきっともっと大変になると想定しているくみこさん。
「朝食の献立」を希望。
スクランブルエッグやスープを教えてほしいとのこと。
旦那様が卵焼きや汁物がすきなんだとか
簡単すぎて申し訳ないほどですが とろみ加減はかなりいい感じです。
ベーコンや野菜も添えて

サラダにはボリュームを持たせてチキンを


簡単にできるミネストローネも添えて
くみこさんの盛り付けセット。
なかなか大変な仕事環境のようで とうとうお昼ごはんは食べないままのレッスン。
夕方になりましたが
「お昼の分まで食べます~」とくみこさん。

ランチョンマットが朝食イメージで難しかったようですが
ブランチ気分で明るくコーディネートしてくれました。
「美味しいですね~元気になります


レッスン後ももう一度仕事場に戻るそうで
レッスンのために抜け出してきてくれたのかな**
教室に置いてある CHANTOの雑誌を見て「おめでとうございます。」とくみこさん。
この雑誌に 1ヶ月の献立BOOKがついていることを話したら
帰りに買っていきます!とくみこさん。

新婚さんは毎日の献立はかなり悩むと思います。
そんな時に役にたちそうですね。
お引越しが完了して新生活が始まるまではお休みされるそうで
次回は5月ごろになるとか。
次回はホントの新婚さんになっていますように。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


美味しいカリフォルニアロールで女子力アップ
2018.03.10 (Sat)
本日は2レッスン。
午前のレッスンは女子力かずよさん。
女子力のレッスンメニュー
難しいイメージと思っていた かずよさんですが
頑張ります!と挑戦してくれました。
寿司酢をつくるところからスタートして
昨年のいなりずしを思いめぐらせている表情のかずよさん。(笑)
カリフォルニアロールは作っているときから美味しそうの声がしていましたね。
巻くときは躊躇なくいきましょう!

鮭の漬け焼きはすでにレッスン済みのかずよさん。
鮭の香味だれに変更いたしました。

揚げ出し豆腐を食べながらお店より美味しい!を連発のかずよさん。
カリフォルニアロールは力を少し抜きすぎてしまいましたが
とにかく美味しいと笑顔いっぱい*かずよさんの盛り付け。

ランチョンマットは桜色の人が多いので・・と白を選び
でもやっぱり桜色もいれたいと
こんな感じになりました。

有働アナに声も顔もちょっと似ているかずよさん
「美味しい~」と何度も言われると有働アナに絶賛されているようでなぜか嬉しい。(笑)
レシピ掲載された新聞にあまりに大きく出ていたので
読みたい!とかずよさん。
余分に送っていただけたので持ち帰っていただきました。
旦那様と読むそうです。(^^)
遠方から通って長く続けていただき
旦那様共々料理教室喜んでいただいているそうでありがとうございます。
習った料理で簡単なものはつい何度も何度も作ってしまうそうで
回数作りすぎて 「ぶりの照り焼きはもうしばらくいいよ」と言われたそうで(笑)
旦那様にそう言われるほど作ってくれて 私は嬉しいですよ。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
午前のレッスンは女子力かずよさん。
女子力のレッスンメニュー
難しいイメージと思っていた かずよさんですが
頑張ります!と挑戦してくれました。
寿司酢をつくるところからスタートして
昨年のいなりずしを思いめぐらせている表情のかずよさん。(笑)
カリフォルニアロールは作っているときから美味しそうの声がしていましたね。
巻くときは躊躇なくいきましょう!

鮭の漬け焼きはすでにレッスン済みのかずよさん。
鮭の香味だれに変更いたしました。

揚げ出し豆腐を食べながらお店より美味しい!を連発のかずよさん。
カリフォルニアロールは力を少し抜きすぎてしまいましたが
とにかく美味しいと笑顔いっぱい*かずよさんの盛り付け。

ランチョンマットは桜色の人が多いので・・と白を選び
でもやっぱり桜色もいれたいと
こんな感じになりました。

有働アナに声も顔もちょっと似ているかずよさん
「美味しい~」と何度も言われると有働アナに絶賛されているようでなぜか嬉しい。(笑)
レシピ掲載された新聞にあまりに大きく出ていたので
読みたい!とかずよさん。
余分に送っていただけたので持ち帰っていただきました。
旦那様と読むそうです。(^^)
遠方から通って長く続けていただき
旦那様共々料理教室喜んでいただいているそうでありがとうございます。
習った料理で簡単なものはつい何度も何度も作ってしまうそうで
回数作りすぎて 「ぶりの照り焼きはもうしばらくいいよ」と言われたそうで(笑)
旦那様にそう言われるほど作ってくれて 私は嬉しいですよ。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


CHANTOプレゼント
2018.03.09 (Fri)
今日は天気予報より寒かった*と思うのですが
どうでしょうか。
薄着で食材を購入に出かけたので「しまった!」と思ったほどです。
先日 賞をとった報告をさせていただきました。
たくさんの方から
おめでとうのメールや可愛いスタンプをいただきありがとうございました。(^-^)
レシピが掲載された雑誌が本日届きました。
雑誌 CHANTO(ちゃんと)が届きました。
楽しく‘ちゃんと”とサブタイトルがあり 内容も盛りだくさんでした。
働くママの応援雑誌だけあって
収納アイデアや 自転車がこげるおしゃ服 仕事復帰1年生ガイドなど
役にたちそうな内容ばかり。
とじ込み付録は春の1ヶ月献立
「疲れがすぐ消える体になる」のページは一番に読み込んでしまいました。
賞品として毎月送ってくるので 楽しみです。
広島の友達がどんな雑誌 見つからないというので
表紙写真を撮りました。
CHANTO 見つけたら手に取ってみてくださいね。(^-^)/
ブログに表紙写真を載せるのは著作権もあると思うので許可をとってからにしますね。
明日は2レッスンあります。
また イベントも続きます。
今週はレシピ制作やリスト作り経理の時間をいただきました。
毎夜受験生のように書類まとめしておりました。
確定申告もなんとか 間に合いそうです。(^-^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
どうでしょうか。
薄着で食材を購入に出かけたので「しまった!」と思ったほどです。
先日 賞をとった報告をさせていただきました。
たくさんの方から
おめでとうのメールや可愛いスタンプをいただきありがとうございました。(^-^)
レシピが掲載された雑誌が本日届きました。
雑誌 CHANTO(ちゃんと)が届きました。
楽しく‘ちゃんと”とサブタイトルがあり 内容も盛りだくさんでした。
働くママの応援雑誌だけあって
収納アイデアや 自転車がこげるおしゃ服 仕事復帰1年生ガイドなど
役にたちそうな内容ばかり。
とじ込み付録は春の1ヶ月献立
「疲れがすぐ消える体になる」のページは一番に読み込んでしまいました。
賞品として毎月送ってくるので 楽しみです。
広島の友達がどんな雑誌 見つからないというので
表紙写真を撮りました。
CHANTO 見つけたら手に取ってみてくださいね。(^-^)/
ブログに表紙写真を載せるのは著作権もあると思うので許可をとってからにしますね。

明日は2レッスンあります。
また イベントも続きます。
今週はレシピ制作やリスト作り経理の時間をいただきました。
毎夜受験生のように書類まとめしておりました。
確定申告もなんとか 間に合いそうです。(^-^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


アイデアレシピコンテスト入賞しました
2018.03.07 (Wed)
.こんにちは!
今日は嬉しい報告があります
(^-^)
昨年12月 投票ボタンクリックしてくださいね**
と、お願いしたアイデアレシピコンテストのこと覚えていますか?
クリックしてくれた生徒さんも私も結果を首を長くして待っていました~【^^】
本日、結果が発表されました
働くママの応援雑誌 [CHANTO]とクスパコラボ企画による
タカラ国産本みりんで作る「しょうがみりんを使ったアイデアレシピコンテスト」
みなさんのおかげで 2次通過して 最終審査に残ることができ
実際に作って審査員の方に食べていただいて決まる最終審査で
3つの賞のの一つ
【CHANTO】賞に選ばれました!!
コンテストは初めての経験なのに 賞をいただけるなんて
とっても とっても嬉しいです。+゚。*(*´∀`*)*。゚+

これもこれもみなさんの応援あってこそのおかげです。
本当に 本当にありがとうございました。

結果発表のページがありますので
どうぞ こちらもぜひご覧ください。
↓


しょうがみりんアイデアレシピコンテスト結果ページ
簡単でありながら 味は本格的で審査員のハートをつかんだようです。と
担当の方から言っていただき本当に嬉しいです。
働くママの応援雑誌【CHANTO】を1年分送ってくださるそうで
教室でみなさんが手に取って読めるようにしておきますね。

食欲のない時でも 好き嫌いが多いお子さんでも 食べたくなるスープなので
ぜひ作ってみてくださいね。
月曜日からたまったパソコン事務作業に没入して肩こりマックスでしたが
元気でました~
みなさん、ありがとうございました。
3月7日 本日発売の 雑誌 「CHANTO」に掲載されましたので ぜひ見てくださいね。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今日は嬉しい報告があります


昨年12月 投票ボタンクリックしてくださいね**
と、お願いしたアイデアレシピコンテストのこと覚えていますか?
クリックしてくれた生徒さんも私も結果を首を長くして待っていました~【^^】
本日、結果が発表されました

働くママの応援雑誌 [CHANTO]とクスパコラボ企画による
タカラ国産本みりんで作る「しょうがみりんを使ったアイデアレシピコンテスト」
みなさんのおかげで 2次通過して 最終審査に残ることができ
実際に作って審査員の方に食べていただいて決まる最終審査で
3つの賞のの一つ
【CHANTO】賞に選ばれました!!
コンテストは初めての経験なのに 賞をいただけるなんて
とっても とっても嬉しいです。+゚。*(*´∀`*)*。゚+


これもこれもみなさんの応援あってこそのおかげです。
本当に 本当にありがとうございました。


結果発表のページがありますので
どうぞ こちらもぜひご覧ください。
↓


しょうがみりんアイデアレシピコンテスト結果ページ
簡単でありながら 味は本格的で審査員のハートをつかんだようです。と
担当の方から言っていただき本当に嬉しいです。
働くママの応援雑誌【CHANTO】を1年分送ってくださるそうで
教室でみなさんが手に取って読めるようにしておきますね。


食欲のない時でも 好き嫌いが多いお子さんでも 食べたくなるスープなので
ぜひ作ってみてくださいね。
月曜日からたまったパソコン事務作業に没入して肩こりマックスでしたが
元気でました~
みなさん、ありがとうございました。

3月7日 本日発売の 雑誌 「CHANTO」に掲載されましたので ぜひ見てくださいね。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


春のカリフォルニアロールで女子力アップ
2018.03.04 (Sun)
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
はい、お待たせいたしました。
今月の女子力レッスン 早くも本日第1号は
みわさん、かなさんのペアですよ~
お二人ともに甘味付きのレッスン希望です。
いちご大福が作れるなんて カリフォルニアロールが作れるなんて
揚げ出し豆腐が作れるなんて*と
はじめる前からワクワクしていたお二人ですが
いちご大福が難しい!!と早くも折れそうでしたが
カリフォルニアロールで みごと挽回してくれましたよ。
教える私もほめてほしいですが(笑)きれいに完成!
そして テンションアップしながら盛り付けも楽しんでいただけました。
みわさん、かなさんの口ぐせ「これ絶対美味しい!」 「早く食べたい!」と笑い声ありの
盛り上がり。
かなりきれいですよ。(^-^)V

鮭の漬け焼きは
すぐにお弁当のおかずに出来ると新婚のかなさんは大喜び
かなさんも カリフォルニアロールの盛り付けを楽しんでいましたね。
こちらがかなさんの盛り付けセット。

華奢なみわさんは食べられないかな?と
揚げ出し豆腐は一つは持ち帰ってもいいよと言いましたが
持ち帰っては味がおちると
2個盛りつけてダイナミックに
こちらがみわさんの盛り付けセット。

二人がショック!難しいと言っていた いちご大福。
それでも頑張って完成*
今日は初回だったのでいちごも選んでいただきました。
大きないちごを選んで難しくなったかかも?
少しいちごをみせるいちご大福が最近多いので 二人ともそのようにしてくれました。
いちご大福を食べながら 幸せそうな「美味しい~~~~」 が聞こえてきて
思わず 顔を見に行きました。(^-^)

今日はほんとうに暖かくて春の陽気でしたね。
二人の気分も料理とともにかなりテンションアップ*
春の気分で 女子力らしくきれいにコーディネートしてくれました。

二人が食べている間 キッチンで片付けていたら 大きな声で
「せんせい~すごくおいしい~」と一品一品のリアクションが明るくて楽しいランチタイムになりましたよ。
よく笑うお二人で 作業スピードも分担の息もぴったりなので
お互いハッピーマスターからの女子力ですが いいペアですね。
かなさんからみわさんへのツッコミもかなり笑えるので
コンビと言ってもいいような(笑)
たくさん笑わせていただきました。ヽ(´∀`)ノ
また、来月はパスタがんばりましょうね。アサリ**ん? アサリかな・・(^-^;)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
はい、お待たせいたしました。
今月の女子力レッスン 早くも本日第1号は
みわさん、かなさんのペアですよ~
お二人ともに甘味付きのレッスン希望です。
いちご大福が作れるなんて カリフォルニアロールが作れるなんて
揚げ出し豆腐が作れるなんて*と

はじめる前からワクワクしていたお二人ですが
いちご大福が難しい!!と早くも折れそうでしたが
カリフォルニアロールで みごと挽回してくれましたよ。
教える私もほめてほしいですが(笑)きれいに完成!
そして テンションアップしながら盛り付けも楽しんでいただけました。
みわさん、かなさんの口ぐせ「これ絶対美味しい!」 「早く食べたい!」と笑い声ありの
盛り上がり。

かなりきれいですよ。(^-^)V

鮭の漬け焼きは
すぐにお弁当のおかずに出来ると新婚のかなさんは大喜び
かなさんも カリフォルニアロールの盛り付けを楽しんでいましたね。
こちらがかなさんの盛り付けセット。

華奢なみわさんは食べられないかな?と
揚げ出し豆腐は一つは持ち帰ってもいいよと言いましたが
持ち帰っては味がおちると
2個盛りつけてダイナミックに
こちらがみわさんの盛り付けセット。

二人がショック!難しいと言っていた いちご大福。
それでも頑張って完成*
今日は初回だったのでいちごも選んでいただきました。
大きないちごを選んで難しくなったかかも?
少しいちごをみせるいちご大福が最近多いので 二人ともそのようにしてくれました。
いちご大福を食べながら 幸せそうな「美味しい~~~~」 が聞こえてきて
思わず 顔を見に行きました。(^-^)

今日はほんとうに暖かくて春の陽気でしたね。
二人の気分も料理とともにかなりテンションアップ*
春の気分で 女子力らしくきれいにコーディネートしてくれました。

二人が食べている間 キッチンで片付けていたら 大きな声で
「せんせい~すごくおいしい~」と一品一品のリアクションが明るくて楽しいランチタイムになりましたよ。
よく笑うお二人で 作業スピードも分担の息もぴったりなので
お互いハッピーマスターからの女子力ですが いいペアですね。
かなさんからみわさんへのツッコミもかなり笑えるので
コンビと言ってもいいような(笑)
たくさん笑わせていただきました。ヽ(´∀`)ノ
また、来月はパスタがんばりましょうね。アサリ**ん? アサリかな・・(^-^;)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ブライダルけんちん汁
2018.03.03 (Sat)
午後のレッスンは新婚ちさきさん。
ブライダルレッスン早くも6回目は本日で終了です。
彼がニューヨークから戻ってくるまで1年ちょっとありますね。
料理頑張りましょうね!!
お魚好きなちさきさん、今日はぶりの照り焼きとけんちん汁
誘導通り作ってくれました。
時間が迫っているので 覚えたいという気持ちもしっかしありますね。
日が長くなって 暗くなるのも遅くなってきましたが
夕方のレッスン写真は暗くて申し訳ないですね。
雛祭りの話をすると 少し明るめの器を選んでくれましたね。
今日は午前も午後も 購入したばかりのアフタヌーンティールームのランチョンマットです。

包丁作業が多かったのですが きれいに切ってくれました。
けんちん汁もきれいに完成させてくれましたね。

試食はちさきさんだけでしていただきました。
こちらがちさきさんの盛り付けセット。

3月の中旬から彼のいるニューヨークへ遊びに行くちさきさん、
嬉しいだろうなあ(^^)
試食しながら ちさきさんのお話を聞きました。
ニューヨーク生活2年の約束の彼がもうすぐ1年をむかえようとしているそうですが
環境が夫婦連ればかりで 一人で行っていることで
とってもさびしくなったようで ちさきさんにもニューヨークに来てほしいと**
「そのこともいっぱい話してきますね。」と ちさきさん。
新婚さんだから一緒にいたいのは当然のことですね。
彼の話をしながら ちょっと涙ぐんでいましたね。
「でも、いますぐに仕事はやめられないし。」と
まずは会ってたくさん遊んで楽しんで新婚旅行してきてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
ブライダルレッスン早くも6回目は本日で終了です。
彼がニューヨークから戻ってくるまで1年ちょっとありますね。
料理頑張りましょうね!!
お魚好きなちさきさん、今日はぶりの照り焼きとけんちん汁
誘導通り作ってくれました。
時間が迫っているので 覚えたいという気持ちもしっかしありますね。
日が長くなって 暗くなるのも遅くなってきましたが
夕方のレッスン写真は暗くて申し訳ないですね。
雛祭りの話をすると 少し明るめの器を選んでくれましたね。
今日は午前も午後も 購入したばかりのアフタヌーンティールームのランチョンマットです。

包丁作業が多かったのですが きれいに切ってくれました。
けんちん汁もきれいに完成させてくれましたね。

試食はちさきさんだけでしていただきました。
こちらがちさきさんの盛り付けセット。

3月の中旬から彼のいるニューヨークへ遊びに行くちさきさん、
嬉しいだろうなあ(^^)
試食しながら ちさきさんのお話を聞きました。
ニューヨーク生活2年の約束の彼がもうすぐ1年をむかえようとしているそうですが
環境が夫婦連ればかりで 一人で行っていることで
とってもさびしくなったようで ちさきさんにもニューヨークに来てほしいと**
「そのこともいっぱい話してきますね。」と ちさきさん。
新婚さんだから一緒にいたいのは当然のことですね。
彼の話をしながら ちょっと涙ぐんでいましたね。
「でも、いますぐに仕事はやめられないし。」と
まずは会ってたくさん遊んで楽しんで新婚旅行してきてくださいね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


桜色の和食
2018.03.03 (Sat)
今日から3月レッスンスタートです。
2月のレッスンは28日まであり
3月1日はホームページ制作と打ち合わせ 3月2日は食材の買い物
・・ということで 本日は2レッスン。
かなりハードな感じですがそういうときは結構力入りますね。(^-^;)
本日の午前のレッスンはみゆきさん。
料理初心者なので
簡単なものを確実にが希望です。
ですが さばの味噌煮は習っておきたいと(^-^)
復習は少しづつですがしてくれているようで
前回レッスンや 基本のだしについての質問もありました。
ランチョンマット選びは苦手という みゆきさんでしたが
今日はひな祭りですね。
・・というと
「やっぱりこれにします!」と
桜色のランチョンマットを選んでくれましたね。

さばの味噌煮とは思えないほど。
だしのとりかたをもう一度
味噌汁をもう一度というリクエストで
しっかり覚えていただいかと思います。
くりかえし作ることが大切ですね。
みゆきさんの盛り付け。
美味しいといいながら 美味しそうに食べていましたね。(^-^)

ブログを見ることがないそうで 少々残念ですが
次回も頑張りましょうね。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
2月のレッスンは28日まであり
3月1日はホームページ制作と打ち合わせ 3月2日は食材の買い物
・・ということで 本日は2レッスン。
かなりハードな感じですがそういうときは結構力入りますね。(^-^;)
本日の午前のレッスンはみゆきさん。
料理初心者なので
簡単なものを確実にが希望です。
ですが さばの味噌煮は習っておきたいと(^-^)
復習は少しづつですがしてくれているようで
前回レッスンや 基本のだしについての質問もありました。
ランチョンマット選びは苦手という みゆきさんでしたが
今日はひな祭りですね。

・・というと
「やっぱりこれにします!」と
桜色のランチョンマットを選んでくれましたね。

さばの味噌煮とは思えないほど。
だしのとりかたをもう一度
味噌汁をもう一度というリクエストで
しっかり覚えていただいかと思います。
くりかえし作ることが大切ですね。
みゆきさんの盛り付け。
美味しいといいながら 美味しそうに食べていましたね。(^-^)

ブログを見ることがないそうで 少々残念ですが
次回も頑張りましょうね。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


| HOME |