春色リゾットで女子力アップ
2018.02.28 (Wed)
今日のレッスンはいずみさん。
今回はルミコさんとの日程があわずマンツーマンになりました。
ルミコさんからは お菓子のセットを預かっており 無事にお渡しして
「明日のおやつにします!ルミコさんありがとう。」と言っていましたよ。
いずみさんも久しぶりのマンツーマンだったので
レッスン前には少々おしゃべりで盛り上がってしまいましたね。
リゾットを作ってみたいんですけど・・と言ったのは確かいずみさんでしたね。
他の生徒さんにも聞いて リゾットに喜ぶ声が多かったので
今回 決めていたポワレとリゾットの組み合わせにいたしました。
本格的な作り方を知って 「そうなんですね。」と作り方に感心した様子のいずみさん。
とっても喜んでくれましたね。
「春色リゾットいいですね~」

真鯛のポワレはあまり焼き色をつけないようにして完成させました。
ふわっと食感が優しく お好みの感じになったようですね。
彩の良さに いずみさんも思わず笑顔です。(^^)

ナッツが入るだけでサラダも元気になりますね。
大きめにカットしてくれて食べごたえがありましたね。
料理が完成しました。 こちらがいずみさんの盛り付けです。

ランチョンマットは 桜カラーが続いているので
「ん~使いたいけど 我慢して別のマットに~」 と
偶然ですがルミコさんがプレゼントしてくれたマットを使用。(^-^)
おしゃれなランチテーブルになりましたね。

「ここでのお料理はいつも彩がきれいだし おしゃれな感じなので
見ているだけで嬉しくなります。 とっても元気になれます!」 といずみさん。
みなさんから元気をいただいているのは 私の方ですが
みなさんが 元気よく笑顔で帰っていただくととっても嬉しいですね。
いつもお母さまからのお言葉もいただいて感謝しています。
食後に生チョコをカットしていただきました。
今日はオレンジ風味。 まさしく生チョコの固さです。
食後のスイーツ 美味しかったですね。

今日で2月も終わりますね。
28日までとは・・・困りますね。
いつもなら 30日、31日まであるので せめて あと3日の猶予がほしかった。。。と言うのは
来月の献立のこと*****
2月短いすぎます~
悩んで悩んで 今夜が徹夜になりませんように・・・(^-^;)
いずみさんから レッスンのお礼と 応援メールをいただきました。(^-^)/
頑張ります!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
今回はルミコさんとの日程があわずマンツーマンになりました。
ルミコさんからは お菓子のセットを預かっており 無事にお渡しして
「明日のおやつにします!ルミコさんありがとう。」と言っていましたよ。
いずみさんも久しぶりのマンツーマンだったので
レッスン前には少々おしゃべりで盛り上がってしまいましたね。

リゾットを作ってみたいんですけど・・と言ったのは確かいずみさんでしたね。
他の生徒さんにも聞いて リゾットに喜ぶ声が多かったので
今回 決めていたポワレとリゾットの組み合わせにいたしました。
本格的な作り方を知って 「そうなんですね。」と作り方に感心した様子のいずみさん。
とっても喜んでくれましたね。
「春色リゾットいいですね~」

真鯛のポワレはあまり焼き色をつけないようにして完成させました。
ふわっと食感が優しく お好みの感じになったようですね。
彩の良さに いずみさんも思わず笑顔です。(^^)


ナッツが入るだけでサラダも元気になりますね。
大きめにカットしてくれて食べごたえがありましたね。
料理が完成しました。 こちらがいずみさんの盛り付けです。

ランチョンマットは 桜カラーが続いているので
「ん~使いたいけど 我慢して別のマットに~」 と
偶然ですがルミコさんがプレゼントしてくれたマットを使用。(^-^)
おしゃれなランチテーブルになりましたね。

「ここでのお料理はいつも彩がきれいだし おしゃれな感じなので
見ているだけで嬉しくなります。 とっても元気になれます!」 といずみさん。
みなさんから元気をいただいているのは 私の方ですが
みなさんが 元気よく笑顔で帰っていただくととっても嬉しいですね。
いつもお母さまからのお言葉もいただいて感謝しています。

食後に生チョコをカットしていただきました。
今日はオレンジ風味。 まさしく生チョコの固さです。

食後のスイーツ 美味しかったですね。

今日で2月も終わりますね。
28日までとは・・・困りますね。
いつもなら 30日、31日まであるので せめて あと3日の猶予がほしかった。。。と言うのは
来月の献立のこと*****
2月短いすぎます~
悩んで悩んで 今夜が徹夜になりませんように・・・(^-^;)
いずみさんから レッスンのお礼と 応援メールをいただきました。(^-^)/
頑張ります!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


スポンサーサイト
鯛のポワレで女子会ランチタイム
2018.02.27 (Tue)

前回から約半年ぶりの参加です。(^-^)
スキルアップメンバーで不定期のレッスン生。
なかなか毎月の参加は難しそうですが
忙しさの中でも 食べたい!と思ったら参加してくれています。
あまり作っていなくて**と実家の食事や外食になっているそうですが
作業はいつも料理に慣れていて 作る気になればいつでも作れるという感じですね。
鯛のポワレは大好きなようで
塩加減もちょうどよく出来ていました。
りかさんの好みで今日はかなり皮をカリカリにしました。

サラダはたっぷり食べていただくことに
ナッツのトッピングは喜んでいただけましたね。

盛り付けが整ってきたら
お腹すきました~と
早く食べたいですね。
こちらがりかさんの盛り付けセット。

サービスのスープも喜んでいただけました。

ランチョンマットはやはり新しい桜カラーのピンクを見つけてくれて
ひと足早い 春の雰囲気に。
明るいハッピーコーディネートになりましたね。
お腹がかなりすいてしまったので
生チョコのカットは後回しにして まずは一緒に試食しました。
リゾットもいい感じにアルデンテになりましたね。
混ぜないように頑張ってくれたのでねばりもゼロのおいしいリゾットが完成しました!

満足のランチタイム。
食後に生チョコをカットして
容器に入れて持ち帰りしていただきました。
もちろん、1個ずつ つまみ食いしましたよ。
こちらも生チョコだわ~という固さで
オレンジのリキュールがとてもよく合いましたね。
完璧でした。 りかさんがレシピ忘れて帰らなければ (^-^;)
また、近いうちに参加お待ちしていますね。
2月が28日で終わりなので来月の献立が間に合っていない状態です。
みんなの喜ぶ顔がみたいからいろいろ悩みますね。
生徒さんに献立の話をすると悩みのツボに入ってしまう時も
ありますね。。。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


美味しいリゾットでそだね~
2018.02.25 (Sun)
午後のレッスンは ゴスペルのルリさん。
来週いずみさんとペアの予定でしたが仕事の都合でペアが組めず
今月はマンツーマンとなってしまいました。
転職をして体調もよくなり ホッとしていましたが新規企画など
転職先で仕事はドンドン忙しくなってこれまで水曜休みだったのに不定期なお休みになっていくようです。
本日のブログよりルリさんのお名前をルミコさんに改めさせていただきますね。
実は本名ルミコさんなのですが 当初ルミコさんも二人 ケイコさんも二人と同じ名前の方が多かったので
お一人の方は 一文字替えをしていました。
そろそろ戻そうね*ということで
ゴスペルルミコさんをよろしくおねがいします。
北海道出身のルミコさんとは今回のオリンピックのカーリングの話などでも
「そだね~」 と 盛り上がり
スピードスケートの高木姉妹の話にも花が咲きました。
ルミコさんのお兄さんは 高木姉妹と同じ高校で先輩にあたるそうですよ。
清水選手も同じ高校だったとか。 ルミコさんを通して高木選手が身近に感じました。(^-^)
北海道大活躍ですね。
オリンピック情報は仕事から帰って見ていたそうで 話も盛り上がりますね。
リゾットは2回目のルミコさんですが 今回も勉強になったようです。
食べてはいるけど扱うのは初めてのそら豆などの食材にふれることもできましたね。
粘りもださず美味しく完成しましたね。
一人暮らしで良く自炊してくれています。

カイハウスさんからモニターさせていただいている
イタリアのフライパンmitoにも興味津々
フライパンを購入したばかりなので 次のフライパンにはぜひ購入したいと言っていましたね。
ほぼ放置状態のポワレでしたが 「ぜんぜん焦げ付かないんですね!」と感心していいましたね。
彩きれい~と声があがった
鯛のポワレ

ビタミンサラダもたっぷり盛って
こちらが ルミコさんの盛り付けセット。

ルミコさんのランチョンマット選びは本当に個性的
毎回考えてきてくれているような(^-^)
私は夕食には早かったので 食べずにお話に付き合うことに

お話上手なルミコさんなので 聞き入ってしました。

そういえば スイーツの生チョコを選択しなかったのはルミコさんだけ。
北海道は美味しいものづくし。 生チョコといえば「ロイズ」ですものね。
「北海道は美味しいお菓子もたくさんあるんですよ。」
一種類だけより いろんなものを食べてもらいたいと 北海道セットを作ってきてくれました!
じゃがポックルのカルビーから出ている
3色ポテトの「じゃがピリカ」 や 柳月の「防風林」
そして チョコも添えて
明日のおやつにしよう**と思っていたのですが・・・

美味しくて ブログ書きながらつまんでいたら
ついつい 手がのびて 結局、全部食べてしまいました。(^-^) (笑)
実は・・・もう ワンセット 同じもの預かっています。
ペアのいずみさんへ*とのこと。
**と言うことで 人のもの食べるわけにはいきませんね。(笑)
繁忙期に入るので 4月ごろまで ルミコこさんお休みになります。
体調気をつけて頑張ってくださいね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
来週いずみさんとペアの予定でしたが仕事の都合でペアが組めず
今月はマンツーマンとなってしまいました。
転職をして体調もよくなり ホッとしていましたが新規企画など
転職先で仕事はドンドン忙しくなってこれまで水曜休みだったのに不定期なお休みになっていくようです。
本日のブログよりルリさんのお名前をルミコさんに改めさせていただきますね。
実は本名ルミコさんなのですが 当初ルミコさんも二人 ケイコさんも二人と同じ名前の方が多かったので
お一人の方は 一文字替えをしていました。
そろそろ戻そうね*ということで
ゴスペルルミコさんをよろしくおねがいします。
北海道出身のルミコさんとは今回のオリンピックのカーリングの話などでも
「そだね~」 と 盛り上がり
スピードスケートの高木姉妹の話にも花が咲きました。
ルミコさんのお兄さんは 高木姉妹と同じ高校で先輩にあたるそうですよ。
清水選手も同じ高校だったとか。 ルミコさんを通して高木選手が身近に感じました。(^-^)
北海道大活躍ですね。
オリンピック情報は仕事から帰って見ていたそうで 話も盛り上がりますね。

リゾットは2回目のルミコさんですが 今回も勉強になったようです。
食べてはいるけど扱うのは初めてのそら豆などの食材にふれることもできましたね。
粘りもださず美味しく完成しましたね。
一人暮らしで良く自炊してくれています。

カイハウスさんからモニターさせていただいている
イタリアのフライパンmitoにも興味津々
フライパンを購入したばかりなので 次のフライパンにはぜひ購入したいと言っていましたね。
ほぼ放置状態のポワレでしたが 「ぜんぜん焦げ付かないんですね!」と感心していいましたね。
彩きれい~と声があがった
鯛のポワレ

ビタミンサラダもたっぷり盛って
こちらが ルミコさんの盛り付けセット。

ルミコさんのランチョンマット選びは本当に個性的
毎回考えてきてくれているような(^-^)
私は夕食には早かったので 食べずにお話に付き合うことに


お話上手なルミコさんなので 聞き入ってしました。

そういえば スイーツの生チョコを選択しなかったのはルミコさんだけ。
北海道は美味しいものづくし。 生チョコといえば「ロイズ」ですものね。
「北海道は美味しいお菓子もたくさんあるんですよ。」
一種類だけより いろんなものを食べてもらいたいと 北海道セットを作ってきてくれました!
じゃがポックルのカルビーから出ている
3色ポテトの「じゃがピリカ」 や 柳月の「防風林」
そして チョコも添えて
明日のおやつにしよう**と思っていたのですが・・・

美味しくて ブログ書きながらつまんでいたら
ついつい 手がのびて 結局、全部食べてしまいました。(^-^) (笑)
実は・・・もう ワンセット 同じもの預かっています。
ペアのいずみさんへ*とのこと。
**と言うことで 人のもの食べるわけにはいきませんね。(笑)
繁忙期に入るので 4月ごろまで ルミコこさんお休みになります。
体調気をつけて頑張ってくださいね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ブライダルあとのハッピー中華ご飯
2018.02.25 (Sun)
ブログ更新が遅くなりました。(^-^:)
本日も2レッスンでした。
午前中のレッスンは今月結婚式をあげたばかりのくみこさん。
やはり少々お疲れ気味の様子。
電車に遅れて少し遅刻となってしまいましたね。
新居は決まったそうですが
引っ越しの家具や電化製品が納入されている最中のようで
仕事をつづけながら いったりきたりしているそうで 二人一緒の生活はまだ始まっていないそうです。
まだまだ落ち着くまでは時間がかかりそうですね。
今日はすぐに役にたつ 中華のおかず
牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め
偶然ですが パプリカがハートの形に見えますよね?

ボリュームたっぷりのスープは調味料もきちんと計れて
美味しくできましたね。

お豆腐のサラダも添えて
こちらがくみこさんの盛り付けセットです。

ランチョンマットは中華らしいものをチョイスしていたのですが
やっぱり**とピンクのマット。
今の心境で春待ち遠しい ハッピーカラーになりましたね。
明るい中華のテーブルになりました。

先ほどメールをいただいたのですがブログアップできていなくて
読むのが明日になってしまうかな。。。
結婚式では親戚の子供にドレスの裾を踏まれたり
結婚式ではウエディングケーキではなく卵焼きを旦那様にたべさせたりと
面白い結婚式エピソードがたくさんあったようで
もっとゆっくり話を聞きたかったのですが
午後の予定があり 時間がありませんでしたね。
また次回は結婚式の写真も見せてお話聞かせてくださいね。
ご結婚おめでとうございます。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
本日も2レッスンでした。
午前中のレッスンは今月結婚式をあげたばかりのくみこさん。
やはり少々お疲れ気味の様子。
電車に遅れて少し遅刻となってしまいましたね。
新居は決まったそうですが
引っ越しの家具や電化製品が納入されている最中のようで
仕事をつづけながら いったりきたりしているそうで 二人一緒の生活はまだ始まっていないそうです。
まだまだ落ち着くまでは時間がかかりそうですね。
今日はすぐに役にたつ 中華のおかず
牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め
偶然ですが パプリカがハートの形に見えますよね?


ボリュームたっぷりのスープは調味料もきちんと計れて
美味しくできましたね。

お豆腐のサラダも添えて
こちらがくみこさんの盛り付けセットです。

ランチョンマットは中華らしいものをチョイスしていたのですが
やっぱり**とピンクのマット。
今の心境で春待ち遠しい ハッピーカラーになりましたね。
明るい中華のテーブルになりました。

先ほどメールをいただいたのですがブログアップできていなくて
読むのが明日になってしまうかな。。。
結婚式では親戚の子供にドレスの裾を踏まれたり
結婚式ではウエディングケーキではなく卵焼きを旦那様にたべさせたりと
面白い結婚式エピソードがたくさんあったようで
もっとゆっくり話を聞きたかったのですが
午後の予定があり 時間がありませんでしたね。
また次回は結婚式の写真も見せてお話聞かせてくださいね。
ご結婚おめでとうございます。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


オリンピック熱血ディナー
2018.02.24 (Sat)
午後のレッスンはみさえママとゆかりさんの親子ペア。
生徒さんがお越しになって まずはお茶サービスをしてレシピ説明をするのですが
お茶を出す前にゆかりさんのオリンピックハイライト解説が始まり
なかなかお茶を出すこともできず(笑)
真央ちゃん大ファンのゆかりさんにとって
「今、レベルの高い男子フィギュアこそが面白い」と解説が始まり
パシュートやスピードスケートやカーリングや
親子で競い合うように同時に私に話し 到着から笑わせていただきました。(^^)
ゆかりさんは熱のこもった素晴らしい解説をしてくれて
他の人に聞かせたいほどです。(笑)
そんなことで約1時間おくれのレッスンスタートで
レシピ説明は作りながらとなりましたが ほとんどの包丁作業をみさえママにまかせるゆかりさんは
作業の割り振りの指導権をもち みさえママは従い 作業は順調です。(^-^;)
とっても早く完成して 生チョコは追いつかず まだ固まらず 食後にカットすることにしました。
イタリアのフライパンmito に前回のオイスター炒めからとっても興味を持っていたゆかりさん。
お魚の焼き色の良さに
フライパンがかなり欲しい様子でしたね。
ソースもきれいにまとってくれました。

こちらがゆかりさんの盛り付け

こちらがみさえママの盛り付け

・・・と言ってもほとんどみさえママが盛り付けしていましたが。。
ランチョンマット選びは午前中の方と同じになりそうだったので
他の色をお願いしたら
「そうだメダルを意識して ゴールドにしよう!」 と勝ち組の組み合わせにしてくれました。
女子カーリング銅メダルおめでとうございます。

とてもいい試合でした。
スピードスケートマススタート金メダルも願いがつながったかも(^-^)

オリンピックの放送が流れる時間はほとんどはお仕事真っただ中のゆかりさん。
男子フィギュアの時は どうしてもライブで最終滑走を見たくて
なんとか みることができないか考えたそうで
口実を作って 外出してヤマダ電機に行って見ようかとか その欲求と葛藤して
ついには上司に正直に フィギュアの最終滑走が見たいから
ヤマダ電機にいかせてほしいと懇願したそうです。
そのとんでもないお願いを温かい上司は受け止めてくれ
ヤマダ電機ではなく 自分の車のカーナビテレビで見せてくれたそうです。
オリンピックならではのはからい 優しい上司ですね。
もしかしたら ゆかりさんに逆らうと あとがこわかったかな?(笑)
オリンピックとコラボしたようなパワフル料理レッスンでした。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
生徒さんがお越しになって まずはお茶サービスをしてレシピ説明をするのですが
お茶を出す前にゆかりさんのオリンピックハイライト解説が始まり
なかなかお茶を出すこともできず(笑)
真央ちゃん大ファンのゆかりさんにとって
「今、レベルの高い男子フィギュアこそが面白い」と解説が始まり
パシュートやスピードスケートやカーリングや
親子で競い合うように同時に私に話し 到着から笑わせていただきました。(^^)
ゆかりさんは熱のこもった素晴らしい解説をしてくれて
他の人に聞かせたいほどです。(笑)
そんなことで約1時間おくれのレッスンスタートで
レシピ説明は作りながらとなりましたが ほとんどの包丁作業をみさえママにまかせるゆかりさんは
作業の割り振りの指導権をもち みさえママは従い 作業は順調です。(^-^;)
とっても早く完成して 生チョコは追いつかず まだ固まらず 食後にカットすることにしました。
イタリアのフライパンmito に前回のオイスター炒めからとっても興味を持っていたゆかりさん。
お魚の焼き色の良さに
フライパンがかなり欲しい様子でしたね。
ソースもきれいにまとってくれました。

こちらがゆかりさんの盛り付け

こちらがみさえママの盛り付け

・・・と言ってもほとんどみさえママが盛り付けしていましたが。。
ランチョンマット選びは午前中の方と同じになりそうだったので
他の色をお願いしたら
「そうだメダルを意識して ゴールドにしよう!」 と勝ち組の組み合わせにしてくれました。
女子カーリング銅メダルおめでとうございます。



スピードスケートマススタート金メダルも願いがつながったかも(^-^)

オリンピックの放送が流れる時間はほとんどはお仕事真っただ中のゆかりさん。
男子フィギュアの時は どうしてもライブで最終滑走を見たくて
なんとか みることができないか考えたそうで
口実を作って 外出してヤマダ電機に行って見ようかとか その欲求と葛藤して
ついには上司に正直に フィギュアの最終滑走が見たいから
ヤマダ電機にいかせてほしいと懇願したそうです。
そのとんでもないお願いを温かい上司は受け止めてくれ
ヤマダ電機ではなく 自分の車のカーナビテレビで見せてくれたそうです。
オリンピックならではのはからい 優しい上司ですね。
もしかしたら ゆかりさんに逆らうと あとがこわかったかな?(笑)
オリンピックとコラボしたようなパワフル料理レッスンでした。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ハッピーランチの女子会
2018.02.24 (Sat)
本日も2レッスン
午前のレッスンは しのぶさんとようこさんのペア。
しのぶさんはハワイへ新婚旅行に行ってきたそうで
可愛いパイナップルのキャンディーを私とようこさんに。
ハワイの香りがしたような(^-^)
そんなハッピームードをいただきながら
イタリアンのリゾットに挑戦していただきました。
前回から 玉ねぎのみじん切りをやりたいと懇願していたようこさんに
包丁さばきを見せていただこうと玉ねぎ担当になってもらったら
しばらく私と玉ねぎを見つめ(おやおや??)
先月は切るぞ!と思い練習してきたと言っていたようですが 今日はフェイントをかけられたような表情で(笑)
しばらくキッチンにたっていないこともバレてししまって
笑ってこまかしていましたが 見抜きましたよ~ そんなことで笑い声をあげながら
楽しいレッスンになりましたね。(^-^)V
本場のアルデンテにこだわりたいと大人女子の二人。
タイムをアルデンテに守り リゾットを仕上げてくれました。
鹿児島産のそら豆は 12月下旬から日本列島を北上中。
そら豆は時期的には早いのですが 鹿児島産のそら豆使用しています。
暖かくなったらみんなは復習してくださいね。(^^)

ビタミン不足になりがちなのでナッツと野菜でビタミンチャージ

ポワレのソースがかなり控えめだったしのぶさん。
以前よりずっとずっと 盛り付けが楽しそう。
新婚さんですものね。

「ソースこんなに余ってますよ~いいんですか~」としのぶさんに声をかけながら
ようこさん かけちゃお!と たっぷりかけて
また笑っていましたが 美味しく食べていただければいいですよ~
こちらがようこさんの盛り付け。
ハッピーになったばかりのしのぶさんにあやかりたいと 募集中です!
今年は頑張る年にしまようね。

コーディネートは二人が見つけた桜色のマット
先日アフタヌーンティールームで買ったばかり
みなさん 新しいマットを見つけるの早いですね。

いつもは早い二人が 今日は少々時間がかかってしまいましたが
食事時間を早めてくれて 時間通り終わりました。
同じ世代の大人女子のペアですが 女性はいくつになっても可愛さ忘れてはいけませんね。
可愛い人は 女性から見てもやはり可愛いです。(^^)
ワタシ自身年齢を重ねれば重ねるほど 恐い人にはなりたくないなあと思います。
ピリピリしないこと大切です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
午前のレッスンは しのぶさんとようこさんのペア。
しのぶさんはハワイへ新婚旅行に行ってきたそうで
可愛いパイナップルのキャンディーを私とようこさんに。
ハワイの香りがしたような(^-^)
そんなハッピームードをいただきながら
イタリアンのリゾットに挑戦していただきました。
前回から 玉ねぎのみじん切りをやりたいと懇願していたようこさんに
包丁さばきを見せていただこうと玉ねぎ担当になってもらったら
しばらく私と玉ねぎを見つめ(おやおや??)
先月は切るぞ!と思い練習してきたと言っていたようですが 今日はフェイントをかけられたような表情で(笑)
しばらくキッチンにたっていないこともバレてししまって
笑ってこまかしていましたが 見抜きましたよ~ そんなことで笑い声をあげながら
楽しいレッスンになりましたね。(^-^)V
本場のアルデンテにこだわりたいと大人女子の二人。
タイムをアルデンテに守り リゾットを仕上げてくれました。
鹿児島産のそら豆は 12月下旬から日本列島を北上中。
そら豆は時期的には早いのですが 鹿児島産のそら豆使用しています。
暖かくなったらみんなは復習してくださいね。(^^)

ビタミン不足になりがちなのでナッツと野菜でビタミンチャージ

ポワレのソースがかなり控えめだったしのぶさん。
以前よりずっとずっと 盛り付けが楽しそう。
新婚さんですものね。


「ソースこんなに余ってますよ~いいんですか~」としのぶさんに声をかけながら
ようこさん かけちゃお!と たっぷりかけて
また笑っていましたが 美味しく食べていただければいいですよ~
こちらがようこさんの盛り付け。
ハッピーになったばかりのしのぶさんにあやかりたいと 募集中です!
今年は頑張る年にしまようね。


コーディネートは二人が見つけた桜色のマット
先日アフタヌーンティールームで買ったばかり
みなさん 新しいマットを見つけるの早いですね。


いつもは早い二人が 今日は少々時間がかかってしまいましたが
食事時間を早めてくれて 時間通り終わりました。
同じ世代の大人女子のペアですが 女性はいくつになっても可愛さ忘れてはいけませんね。
可愛い人は 女性から見てもやはり可愛いです。(^^)
ワタシ自身年齢を重ねれば重ねるほど 恐い人にはなりたくないなあと思います。
ピリピリしないこと大切です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ボリュームオイスター炒め
2018.02.23 (Fri)
美味しい中華の彼ご飯
2018.02.21 (Wed)



午後のレッスンはあきこさん。
結婚秒読みのあきこさんは 毎日ご飯を食べてくれる人ができて
とにかく 復習が早い。
「忘れないうちに。」が あきこさんの答え。
やっぱり出来立てが一番。
彼のおいしい!の言葉が聞きたくて頑張ってくれています。(^-^)
中華好きの彼のために
覚えておきたい オイスター炒め
キレイに作ってくれましたね。

シュウマイは難しいかな・・と言っていたあきこさんに簡単にできる
シュウマイを覚えていただきました。
可愛いので気にいってくれましたね。(^-^)
こちらがあきこさんの盛り付けセットです。

ランチョンマットは悩んでいましたが
買ったばかりのマットに気が付いた様子。(笑)

私はお腹いっぱいで 試食はできませんでしたが
おしゃべりだけ一緒に。
気配りはバッチリなあきこさんなので彼にも尽くしてそうですね。
いつの間にか洗い物して器をきれいにしてくれていました。
一人暮らしから
二人暮らしへ
毎日彼ご飯を作っているせいか いつのまにかふくよかになったあきこさん。
「そうなんですよ。。」 と ご飯の時間が遅いのも影響しているようですね。
でも 幸せ太りともいいますね。(笑)
今日の2レッスン
二人とも作業が早くて 時間より早く終了しましたよ。
今日はオリンピックも含め 全然疲れない
ちょっと嬉しい一日でした。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくおねがいしますね。



ゴールドのランチタイム
2018.02.21 (Wed)

鳥肌!!です。すごいです。スピードスケート!
おめでとうございます

とっても早くてとってもきれいな滑りでした。



興奮おさまりませんが 本日のレッスン報告です。(^-^)
今日はオーダーマンツーマンの2レッスンです。
午前のレッスンはバイオリニストの リサさん。
結婚して大阪に居住中のリサさんですが 実家に帰った時や
関東でコンサート予定があるときに連絡をくださり 予定があえばレッスンしてくれています。
前回から約8か月ですが
レパートリーを増やしたいと習いに来てくれました。(^^)
地鶏マリネのサラダ
とっても美味しいサラダですよ。

卵が大好きで 卵料理も増やしたいとのことで
スパニッシュオムレツも覚えていただきました。
ひっくり返すのが難しいのですが コツを覚えましたね。

トッピングははリサさんが可愛くしてくれました。

冷製のポタージュも添えて
美味しい3品
こちらがリサさんの盛り付けセットです。(^-^)V

久しぶりのランチョンマット選び
金メダルのごときゴールドの気分 このランチョンマットで縁起が良かったかも?


ボリュームありましたが美味しそうに食べてくれましたね。(^^)
こちらにいた時はバイオリンの講師の仕事や演奏の仕事や
かなり忙しかったリサさん。
大阪勤務の彼と結婚して大阪に暮らして1年以上になりますね。
講師の仕事は続けるものの 少し家事にも専念できている様子。
教わった料理は毎日役立って作っているそうで
頑張ってくれています。
初めてレッスンに来たときは 包丁がこわくて・・と言って
うまく使えなかったリサさんが
昨年参加してくれたときは 包丁はゆっくりだけどうまく使えるようになっていて
そしてそして今回は
「切り終わりました!」 と言う声がとても早くて
作業がとっても早くなって
まるで楽譜を覚えていくようにドンドン上達するリサさん。
みなさん、やっぱり作っていると上達早いよ~
頑張ってくれて 料理好きになってくれて
とっても嬉しいです。
さきほどお礼のメールがきました。
こちらこそです。(^-^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もよろしくおねがいしますね



ハートのスポンジ
2018.02.19 (Mon)
プレゼントを買うとき
何がいいか 喜んでもらえるかとか 品物選びにとても悩みますね。
でも買った瞬間は
喜んでもらえると信じて温かい気持ちになりますね。(^-^)
プレゼント選びでいろんなお店を見ていると
いろんなものに目を奪われてしまい迷い続けるタイプです。
目的以外のものまで見ていたら さらに 時間がかかります。(^-^;)
でも、アフタヌーンティールームや 私の部屋など おしゃれな雑貨屋さんは
季節で新商品が入ったりするので見ているだけでも楽しいですね。
いつのまにか 予定にはなかった ランチョンマットや スリッパなど
帰りには 自分の荷物が増えてしまします。(笑)
キッチン用品を見ていて
「これ何?」と思わず手に取ってしまったのが
「ハートのスポンジ」 目を惹きました
スポンジというイメージとは違いますが食器洗いのスポンジらしい。
シリコンのスポンジなので 汚れが中にしみこまない。
洗剤の泡立ちもほんの少しなので 洗ったような感覚がうすいのですが
用途別に使うスポンジの一つとしてはいいと思います。
平たいので 手のひらでコップを洗っているような感覚です。
シリコンの表裏でシリコンの粗さが違います。
アフタヌーンティーの商品で お店の方が「私も使ってますがいいですよ~」と。
その一言で 使ってみたくなり買ってしまいました。(笑)
真っ赤なハートがキッチンにあるのも 可愛くていいですね

食器洗いのスポンジは 泡立ちよりも雑菌が中に残らないタイプで
洗いやすく 耐久性があるものがいいですね。
キッチン用品は色々試してみたいですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

拍手もよろしくおねがいしますね。
何がいいか 喜んでもらえるかとか 品物選びにとても悩みますね。
でも買った瞬間は
喜んでもらえると信じて温かい気持ちになりますね。(^-^)
プレゼント選びでいろんなお店を見ていると
いろんなものに目を奪われてしまい迷い続けるタイプです。
目的以外のものまで見ていたら さらに 時間がかかります。(^-^;)
でも、アフタヌーンティールームや 私の部屋など おしゃれな雑貨屋さんは
季節で新商品が入ったりするので見ているだけでも楽しいですね。
いつのまにか 予定にはなかった ランチョンマットや スリッパなど
帰りには 自分の荷物が増えてしまします。(笑)
キッチン用品を見ていて
「これ何?」と思わず手に取ってしまったのが
「ハートのスポンジ」 目を惹きました
スポンジというイメージとは違いますが食器洗いのスポンジらしい。
シリコンのスポンジなので 汚れが中にしみこまない。
洗剤の泡立ちもほんの少しなので 洗ったような感覚がうすいのですが
用途別に使うスポンジの一つとしてはいいと思います。
平たいので 手のひらでコップを洗っているような感覚です。
シリコンの表裏でシリコンの粗さが違います。
アフタヌーンティーの商品で お店の方が「私も使ってますがいいですよ~」と。
その一言で 使ってみたくなり買ってしまいました。(笑)
真っ赤なハートがキッチンにあるのも 可愛くていいですね


食器洗いのスポンジは 泡立ちよりも雑菌が中に残らないタイプで
洗いやすく 耐久性があるものがいいですね。
キッチン用品は色々試してみたいですね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

拍手もよろしくおねがいしますね。


オリンピック感動のメダル
2018.02.18 (Sun)
オリンピックは熱くなりますね。
昨日のレッスン後
ちょうどフィギュアの羽生結弦君のフリーがはじまり
ドキドキしながら祈る思いで観ました。
頑張って*と言い続けて
羽生選手の気迫を感じる素晴らしいフリーでした。
足の負傷があったにもかかわらず、かばう様子もなく
思いっきり高く飛ぶ 思いっきり回転する 気持ちいいくらい力を全部出し切って
日本初の金メダルを獲得! 羽生選手2連覇の金メダル!おめでとうございます。
本当に感動しました。
そしてもう一人 初めてのオリンピックだという宇野昌磨選手も素晴らしかったですね。
緊張の様子もなく笑顔をよくみせてくれて可愛い。(新世代)
しかし フリーが始まると 力強く ダイナミックな滑りで素敵でした。
銀メダル獲得! 昌磨君おめでとうございます。
宇野昌磨選手のすごいところは 滑る前はほとんどの選手は集中して
音楽を聴いたり他の選手の滑りをみないそうですが
宇野昌磨選手は他の選手のすべりを全部みるそうです。
銀メダルをとってインタビューやテレビ出演に忙しく睡眠不足なんだそうです。
「オリンピックのメダルをとるとこんなに大変なんだ。メダル選手の大変さがわかりました。」と素直な言葉。
フリーの最初のジャンプで大物というか 天真爛漫な素直な選手で
男子フィギュアを寝るまで何度も何度も見ていました。
メンタルの強さ すごいなあと感じました。
おめでとうございます。


全力滑走の様子は素晴らしく
頑張ろうという気持ちになりますね。
今日の夜は小平選手の金メダル。
気が付いたら 同じ前かがみの状態で 力入りすぎてしまい
私も疲れました。(笑)
本当に選手の皆様 お疲れ様です。
小平選手金メダル獲得!おめでとうございます。
女子のスピードスケートでは初の金メダルなので快挙ですね。
今日は一日中パソコン業務で手がパンパンですが
オリンピックの選手のたたかいを見るたび
頑張らねばと励まされますね。(^-^)
オリンピックダイジェストで睡眠不足にならないようにしましょうね。
明日も仕事ですから。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
昨日のレッスン後
ちょうどフィギュアの羽生結弦君のフリーがはじまり
ドキドキしながら祈る思いで観ました。
頑張って*と言い続けて
羽生選手の気迫を感じる素晴らしいフリーでした。
足の負傷があったにもかかわらず、かばう様子もなく
思いっきり高く飛ぶ 思いっきり回転する 気持ちいいくらい力を全部出し切って
日本初の金メダルを獲得! 羽生選手2連覇の金メダル!おめでとうございます。

本当に感動しました。

そしてもう一人 初めてのオリンピックだという宇野昌磨選手も素晴らしかったですね。
緊張の様子もなく笑顔をよくみせてくれて可愛い。(新世代)
しかし フリーが始まると 力強く ダイナミックな滑りで素敵でした。
銀メダル獲得! 昌磨君おめでとうございます。
宇野昌磨選手のすごいところは 滑る前はほとんどの選手は集中して
音楽を聴いたり他の選手の滑りをみないそうですが
宇野昌磨選手は他の選手のすべりを全部みるそうです。
銀メダルをとってインタビューやテレビ出演に忙しく睡眠不足なんだそうです。
「オリンピックのメダルをとるとこんなに大変なんだ。メダル選手の大変さがわかりました。」と素直な言葉。
フリーの最初のジャンプで大物というか 天真爛漫な素直な選手で
男子フィギュアを寝るまで何度も何度も見ていました。
メンタルの強さ すごいなあと感じました。
おめでとうございます。



全力滑走の様子は素晴らしく
頑張ろうという気持ちになりますね。
今日の夜は小平選手の金メダル。
気が付いたら 同じ前かがみの状態で 力入りすぎてしまい
私も疲れました。(笑)
本当に選手の皆様 お疲れ様です。
小平選手金メダル獲得!おめでとうございます。
女子のスピードスケートでは初の金メダルなので快挙ですね。
今日は一日中パソコン業務で手がパンパンですが
オリンピックの選手のたたかいを見るたび
頑張らねばと励まされますね。(^-^)
オリンピックダイジェストで睡眠不足にならないようにしましょうね。
明日も仕事ですから。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


定番さばの味噌煮でハッピーブライダル
2018.02.17 (Sat)
今日のレッスンはブライダルちさきさん。
ブライダルレッスンも今日で5回目
笑顔で参加してくれましたね。
旦那様と2年間の遠距離中の料理レッスン。
ちさきさんは一度ならったことはよく覚えてくれていますね。
作ってあげたい旦那様が海外なので
復習は無理かな・・と言ったら
「生姜焼き復習しましたよ!」と 答えてくれてホッといたしました。
お父様に食べていただいたそうです。
今日はちさきさんの好きなしめじご飯

作れるようになっておきたい さばの味噌煮

段取りよくすすみご飯ができるころにはすべて完成しました。
こちらがちさきさんの盛り付けセット。
モデル体型の細さのちさきさんですが 気持ちの良い食べっぷりです。
笑顔と元気の秘訣のようですね。(^-^)

ランチョンマットは少々悩みながらコーディネート
赤いコースターがさし色ですね。

試食しながらも笑顔で
「ん~これも美味しいです。 これも美味しい。」
と感想をいいながら食べてくれましたね。
一緒に試食できませんでしたが
たくさん感想を聞かせてくれてありがとうございました。
旦那様は 海外に単身赴任していても全然 困った様子がないそうで
「料理好きで何でもできる人なんですよ~この前はパエリア作ったよって。」と
ちさきさんが困り顔でした。(^-^;)
ちさきさんも習った料理をメールで送っているそうで
「すごいね」とか美味しそう~」とは言ってくれるそうですが
実践で作ったことはないので
いつか作ってほめてもらいましょうね!
来月は休暇をとってニューヨークに会いに行くそうで
とっても嬉しそうでした。
結婚式はあげたものの まだ一緒に暮らしていない新婚さんなので
旦那様の話になると 顔もポっと赤くなり甘い笑顔です。
ハッピーですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
ブライダルレッスンも今日で5回目
笑顔で参加してくれましたね。
旦那様と2年間の遠距離中の料理レッスン。
ちさきさんは一度ならったことはよく覚えてくれていますね。
作ってあげたい旦那様が海外なので
復習は無理かな・・と言ったら
「生姜焼き復習しましたよ!」と 答えてくれてホッといたしました。
お父様に食べていただいたそうです。
今日はちさきさんの好きなしめじご飯

作れるようになっておきたい さばの味噌煮

段取りよくすすみご飯ができるころにはすべて完成しました。
こちらがちさきさんの盛り付けセット。
モデル体型の細さのちさきさんですが 気持ちの良い食べっぷりです。
笑顔と元気の秘訣のようですね。(^-^)

ランチョンマットは少々悩みながらコーディネート
赤いコースターがさし色ですね。

試食しながらも笑顔で
「ん~これも美味しいです。 これも美味しい。」
と感想をいいながら食べてくれましたね。
一緒に試食できませんでしたが
たくさん感想を聞かせてくれてありがとうございました。
旦那様は 海外に単身赴任していても全然 困った様子がないそうで
「料理好きで何でもできる人なんですよ~この前はパエリア作ったよって。」と
ちさきさんが困り顔でした。(^-^;)
ちさきさんも習った料理をメールで送っているそうで
「すごいね」とか美味しそう~」とは言ってくれるそうですが
実践で作ったことはないので
いつか作ってほめてもらいましょうね!
来月は休暇をとってニューヨークに会いに行くそうで
とっても嬉しそうでした。
結婚式はあげたものの まだ一緒に暮らしていない新婚さんなので
旦那様の話になると 顔もポっと赤くなり甘い笑顔です。

ハッピーですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ハッピーウエディングランチ
2018.02.16 (Fri)
今日のレッスンは美容師みさとさん。
2月10日に結婚式を終え
その2日後、
みさとさんの結婚式の様子のライブ動画が届き
レッスン準備中の朝から感動の涙でした。(^^)
結婚式はおごそかで素敵でした。
みさとさんの表情も緊張もそばで見ているように伝わってきました。
結婚式から約1週間後の今日のレッスン。
かなり疲れているだろうなあ*と思っていましたが
とても笑顔で元気に参加してくれました。
でも 終わってからも色々忙しかったのでしょうね。
今日は忘れ物だらけで(笑) 大慌てでしたね。
興奮もさめず
レッスン前には話したいことがたくさん。
約1時間はずっとおしゃべりしていましたね。(笑)
その後 超特急でレッスン料理を頑張りました!
魚のポワレを作ったら 「すごい~ホテルで出てくるみたい。お店出した方がいいですよ~」なんて
言って 料理に感動してくれました。
おめでたい鯛ノポワレを食べていただきました。(^-^)

リゾットも作れるなんて思わなかったというみさとさん。
イタリアで学んだアルデンテの本場のリゾット 食べていただきこちらも感動していましたね。
ねばりも出ずきれいにできました。

はじめのおしゃべりが長引いたので生チョコをカットする前に食事をすることにしました。(笑)
みさとさんも お腹がすきました。(笑) こちらがみさとさんの盛り付けです。

なにげなく器をそろえ ランチョンマットを選んでくれました。
みさとさんにふさわしいお祝いのテーブルになりましたね。

忙しくてバレンタインは何もしていなかったそうで
生チョコを作ることができて
旦那様にもいいプレゼントができましたね。
一つだけ食べるつもりが 「美味しすぎる~」と みさとさん3個も食べていましたね。(^-^)

結婚式のお料理の写真をみせてくれたたくさん報告してくれることが嬉しかったです。
美容師さんはハードな仕事なので健康管理はきちんとしたいと 料理教室に来てくれたのは3年前
当時は彼もいなくて結婚願望もなく 仕事大好き*と言っていたみさとさん。
今の旦那様と出会い 旦那様とのデートの話や 料理を作ってあげたりや
人を好きになるとこんなに可愛くなるのって
どんどん変化していくみさとさんの様子を見てとても嬉しかったです。
そして結婚へといくまでもたくさんの感動をもらいました。
料理を通して生徒さんがハッピーになっていくのは
とても幸せです。
料理で胃袋つかむはやっぱりホントですよ。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
2月10日に結婚式を終え
その2日後、
みさとさんの結婚式の様子のライブ動画が届き
レッスン準備中の朝から感動の涙でした。(^^)
結婚式はおごそかで素敵でした。
みさとさんの表情も緊張もそばで見ているように伝わってきました。
結婚式から約1週間後の今日のレッスン。
かなり疲れているだろうなあ*と思っていましたが
とても笑顔で元気に参加してくれました。
でも 終わってからも色々忙しかったのでしょうね。
今日は忘れ物だらけで(笑) 大慌てでしたね。
興奮もさめず
レッスン前には話したいことがたくさん。
約1時間はずっとおしゃべりしていましたね。(笑)
その後 超特急でレッスン料理を頑張りました!
魚のポワレを作ったら 「すごい~ホテルで出てくるみたい。お店出した方がいいですよ~」なんて
言って 料理に感動してくれました。
おめでたい鯛ノポワレを食べていただきました。(^-^)

リゾットも作れるなんて思わなかったというみさとさん。
イタリアで学んだアルデンテの本場のリゾット 食べていただきこちらも感動していましたね。
ねばりも出ずきれいにできました。

はじめのおしゃべりが長引いたので生チョコをカットする前に食事をすることにしました。(笑)
みさとさんも お腹がすきました。(笑) こちらがみさとさんの盛り付けです。

なにげなく器をそろえ ランチョンマットを選んでくれました。
みさとさんにふさわしいお祝いのテーブルになりましたね。

忙しくてバレンタインは何もしていなかったそうで
生チョコを作ることができて
旦那様にもいいプレゼントができましたね。

一つだけ食べるつもりが 「美味しすぎる~」と みさとさん3個も食べていましたね。(^-^)

結婚式のお料理の写真をみせてくれたたくさん報告してくれることが嬉しかったです。
美容師さんはハードな仕事なので健康管理はきちんとしたいと 料理教室に来てくれたのは3年前
当時は彼もいなくて結婚願望もなく 仕事大好き*と言っていたみさとさん。
今の旦那様と出会い 旦那様とのデートの話や 料理を作ってあげたりや
人を好きになるとこんなに可愛くなるのって
どんどん変化していくみさとさんの様子を見てとても嬉しかったです。
そして結婚へといくまでもたくさんの感動をもらいました。
料理を通して生徒さんがハッピーになっていくのは
とても幸せです。

料理で胃袋つかむはやっぱりホントですよ。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


金メダルレシピ
2018.02.14 (Wed)
レッスン予約で私自身の お休みがなかなか一定にとれないので
定休日なるものを作ってみましたが
忙しい生徒さんも多く その定休日しかレッスンに参加できない人もあったりして
とうとう 定休日はなくなりました。(^^;)
そこで、レッスンやスケジュール調整をして
「よし、ここで休みをとろう。」と 毎月自分で連休を作ることにしたのですが
どういうわけか
なぜかそこに仕事が入ってきて
結局 プライベートにゆっくり遊ぶお休みが作れません。(^-^;)。
ブログにレッスンの記事を書いていない日は
お休みしているのだろうと思っている生徒さんが多いのですが(^^)
実は レッスン以外の仕事をしてます。
外部からのお仕事や打ち合わせ
そしてレッスンやイベントの食材の買い物で半日使うこともあります。
最近は健康管理のためイベントの翌日だけは疲れをとるために
レッスンを入れないようにしています。
本日は実はお休みしょうと思っていた日なのですが
イベントの前に突然新聞社の方からレシピ原稿依頼の仕事が入り
タイトな入稿スケジュールだったのですが初めてのお仕事なので
引き受けました。
そのため本日はトマトのレシピ2点の制作と写真撮りのための料理撮影。
そしてコラム原稿の制作を1日で仕上げる予定の日として
早いスタートをきりました。
ところが朝からオリンピックのスノーボードがはじまり
平野歩夢君から目がはなせなくなり とうとう野菜をきるだけに終わり(><)
銀メダルをとったあとに
集中してやっと2品料理が完成しました。
歩夢君のおかげで金メダル並みのレシピになったと思います!(^-^)V
その後のコラム原稿にいたってはアイスホッケーの時間と重なり
興奮してなかなか文章に集中できなくて・・コラムは夜に延期です。(夕食後)
オリンピックの選手の頑張りを見て
私も頑張らなければと思います。
今日中に仕上げます。 締切には間に合いますので大丈夫です!
オリンピックはまるで自分のことのように熱くなりますが
たくさんの元気パワーをもらえます。
アスリートのみなさんの熱意が伝わってきます。
応援しています。
レシピ制作したトマト料理が夕食です。[
4人分あります。(笑)


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
定休日なるものを作ってみましたが
忙しい生徒さんも多く その定休日しかレッスンに参加できない人もあったりして
とうとう 定休日はなくなりました。(^^;)
そこで、レッスンやスケジュール調整をして
「よし、ここで休みをとろう。」と 毎月自分で連休を作ることにしたのですが
どういうわけか
なぜかそこに仕事が入ってきて
結局 プライベートにゆっくり遊ぶお休みが作れません。(^-^;)。
ブログにレッスンの記事を書いていない日は
お休みしているのだろうと思っている生徒さんが多いのですが(^^)
実は レッスン以外の仕事をしてます。
外部からのお仕事や打ち合わせ
そしてレッスンやイベントの食材の買い物で半日使うこともあります。
最近は健康管理のためイベントの翌日だけは疲れをとるために
レッスンを入れないようにしています。
本日は実はお休みしょうと思っていた日なのですが
イベントの前に突然新聞社の方からレシピ原稿依頼の仕事が入り
タイトな入稿スケジュールだったのですが初めてのお仕事なので
引き受けました。
そのため本日はトマトのレシピ2点の制作と写真撮りのための料理撮影。
そしてコラム原稿の制作を1日で仕上げる予定の日として
早いスタートをきりました。
ところが朝からオリンピックのスノーボードがはじまり
平野歩夢君から目がはなせなくなり とうとう野菜をきるだけに終わり(><)
銀メダルをとったあとに
集中してやっと2品料理が完成しました。
歩夢君のおかげで金メダル並みのレシピになったと思います!(^-^)V
その後のコラム原稿にいたってはアイスホッケーの時間と重なり
興奮してなかなか文章に集中できなくて・・コラムは夜に延期です。(夕食後)
オリンピックの選手の頑張りを見て
私も頑張らなければと思います。
今日中に仕上げます。 締切には間に合いますので大丈夫です!
オリンピックはまるで自分のことのように熱くなりますが
たくさんの元気パワーをもらえます。
アスリートのみなさんの熱意が伝わってきます。
応援しています。
レシピ制作したトマト料理が夕食です。[
4人分あります。(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


薔薇のチョコレート
2018.02.13 (Tue)
日曜日レッスンに参加してくれた かなさんから薔薇のチョコレートをいただきました。
「バレンタインにほんの気持ちです。」と 私とペアのみわさんにプレゼントしてくれました。
「メサージュ・ド・ローズ」の姉妹ブランド Bell Rose(ベルローズ)の薔薇のチョコレート

可愛いくてつい買っちゃいました!とかなさん。
ほんとに可愛くて 花束にラッピングしてくれるなんて素敵ですね。

手前はストロベリー味のホワイトチョコだそうです。
きれいな薔薇なので ちょっと食べるのがもったいないですね。(^-^)V
しばらく飾っておきます!(笑)
かなさん、ありがとうございました。
かなさんは 先月体調不良で当日キャンセルになり とても残念がっていました。
聞くところによると前日の夜、外食で食べた生ガキがあったったそうで(><;)
それは それは大変なことだったと思います。
私もクリスマスに生ガキにあたったことがあり
夜中に這って家族に病院に連れていってもらったことを思い出しました。
死ぬ思いでしたよ。。。。 以来 生牡蠣がたべられません。(^-^;)
かなさんの同席のお友達はみんな大丈夫だったそうで
私も一緒に食べた家族はなんともなかったのです。
まさしく 食あたり!
免疫力が低下していたとか胃腸が疲れていたとかはあるかもしれませんが
最近 さば寿司にあたったという話も2件聞きましたよ。
みなさんも外食には気をつけてバレンタインを迎えてくださいね。
チョコレートはポリフェノールたっぷりです。
元気になれますよ!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
「バレンタインにほんの気持ちです。」と 私とペアのみわさんにプレゼントしてくれました。
「メサージュ・ド・ローズ」の姉妹ブランド Bell Rose(ベルローズ)の薔薇のチョコレート

可愛いくてつい買っちゃいました!とかなさん。
ほんとに可愛くて 花束にラッピングしてくれるなんて素敵ですね。

手前はストロベリー味のホワイトチョコだそうです。
きれいな薔薇なので ちょっと食べるのがもったいないですね。(^-^)V
しばらく飾っておきます!(笑)
かなさん、ありがとうございました。

かなさんは 先月体調不良で当日キャンセルになり とても残念がっていました。
聞くところによると前日の夜、外食で食べた生ガキがあったったそうで(><;)
それは それは大変なことだったと思います。
私もクリスマスに生ガキにあたったことがあり
夜中に這って家族に病院に連れていってもらったことを思い出しました。
死ぬ思いでしたよ。。。。 以来 生牡蠣がたべられません。(^-^;)
かなさんの同席のお友達はみんな大丈夫だったそうで
私も一緒に食べた家族はなんともなかったのです。
まさしく 食あたり!
免疫力が低下していたとか胃腸が疲れていたとかはあるかもしれませんが
最近 さば寿司にあたったという話も2件聞きましたよ。
みなさんも外食には気をつけてバレンタインを迎えてくださいね。
チョコレートはポリフェノールたっぷりです。
元気になれますよ!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


生チョコとバレンタインの夫婦のランチ献立
2018.02.12 (Mon)
今日のレッスンはかずよさん。
結婚生活にも慣れてきたかずよさん、
先月のメニュー「牛肉とにんにくの芽のオイスター炒め」もさっそく復習したそうです。(^-^)
「復習しましたが 失敗しました。」と 失敗の原因を教えてくれました。
レッスンの時の加減と一人で作る時の加減は、やはり復習しないとわからないもの。
「次回は大丈夫です!」と明るくこたえてくれました。
さて、今日は女子力のおしゃれ献立
とっても楽しみにしてくれていましたね。
ナッツのサラダと特製のドレッシングには思わず声が
「このドレッシング最高です。美味しい!」
主婦となったかずよさん、野菜高騰で野菜不足になりがち
今日はたっぷり食べていただきました。

結婚して鯛を調理したことなんてありません*と言っていたかずよさん、
ポワレやリゾットの美味しさに 「お店で食べているようです。」と
そら豆もはじめてさやから出した人がほとんど。
勉強になりましたね。こちらがかずよさんの盛り付けです。

みなさんが選ぶランチョンマットは偶然同じものもありますね。
昨日の午後とベースは同じですが 少し違う感じになりました。
中央はチョコのイメージかな?(^-^)

バレンタインに近いレッスンなので生チョコはとっても楽しみにしてくれていました。
わりと早く完成することができましたね。
ココアは控えめにしました。
私も一つ試食いたしましたが 売れる!チョコになったと思います。
風味はブランデーにしました。

バレンタインはこの生チョコをプレゼントしたいとかずよさん。
リボンをかけていきたいとのことでチョコ4つをラッピング。
素敵なバレンタインになりそうですね。

遠方から通い続けてくださっている かずよさん。
保冷剤もきちんと持ってきてくださって準備OKです。
ただ今 持ち家を計画中のかずよさん、
教室の近くになるといいなあ*と言ってくれました。
結婚まもないころは一度休会されていましたが
また復活して女子力続けてくださっています。
末永くよろしくお願いしますね。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくおねがいしますね。
結婚生活にも慣れてきたかずよさん、
先月のメニュー「牛肉とにんにくの芽のオイスター炒め」もさっそく復習したそうです。(^-^)
「復習しましたが 失敗しました。」と 失敗の原因を教えてくれました。
レッスンの時の加減と一人で作る時の加減は、やはり復習しないとわからないもの。
「次回は大丈夫です!」と明るくこたえてくれました。
さて、今日は女子力のおしゃれ献立
とっても楽しみにしてくれていましたね。
ナッツのサラダと特製のドレッシングには思わず声が
「このドレッシング最高です。美味しい!」
主婦となったかずよさん、野菜高騰で野菜不足になりがち
今日はたっぷり食べていただきました。

結婚して鯛を調理したことなんてありません*と言っていたかずよさん、
ポワレやリゾットの美味しさに 「お店で食べているようです。」と
そら豆もはじめてさやから出した人がほとんど。
勉強になりましたね。こちらがかずよさんの盛り付けです。

みなさんが選ぶランチョンマットは偶然同じものもありますね。
昨日の午後とベースは同じですが 少し違う感じになりました。
中央はチョコのイメージかな?(^-^)


バレンタインに近いレッスンなので生チョコはとっても楽しみにしてくれていました。
わりと早く完成することができましたね。
ココアは控えめにしました。
私も一つ試食いたしましたが 売れる!チョコになったと思います。

風味はブランデーにしました。

バレンタインはこの生チョコをプレゼントしたいとかずよさん。
リボンをかけていきたいとのことでチョコ4つをラッピング。
素敵なバレンタインになりそうですね。

遠方から通い続けてくださっている かずよさん。
保冷剤もきちんと持ってきてくださって準備OKです。
ただ今 持ち家を計画中のかずよさん、
教室の近くになるといいなあ*と言ってくれました。

結婚まもないころは一度休会されていましたが
また復活して女子力続けてくださっています。
末永くよろしくお願いしますね。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ディナーはリゾットで女子力アップ
2018.02.11 (Sun)
引き続き午後のレッスンは
みわさんとかなさんのペアレッスン。
かなさんは先月、当日体調不良で欠席になったのですが
牡蠣にあたってしまいました!・・だそうで 私もあたったことがあるので
その苦しみたるや大変だったね。(><)
免疫力落ちていたり体調も今一つの時 疲れているとき
狙われたように一人だけあたることがあるので気をつけましょうね。
元気になりました!と明るく声で今日ははりきってレッスンですね。
先月はマンツーマンで頑張ってくれたみわさんは 1ヶ月も空いていなかったのですが
久々のペアレッスンなので 楽しそうでしたね。
はじめはお まだ お腹いっぱい**と言っていた二人が
料理を作るにつれ 「美味しそう~」の声も同時に(笑)
お腹すいてきた~と スピードもアップして段取りよく進みましたね。
二人の「終わりました!」の声が 早くて早くて(^-^)
私の洗い物が追い付いていかないくらいです。(笑)
美味しすぎる~と言いながら食べていたリゾット。
いろいろ勉強になったこともあったようですね。

きれい~といいながら鯛のポワレを盛り付けしてくれました。
レモンバターソースもさっぱりと美味しかったようですね。

作っている間ずっとニコニコ
ご機嫌なようすのみわさん。
作っているうちに「お腹すいたあ、早く食べたい。」と

おもてなしに出来る~ホテルの食事みたい~(^^)と喜んでくれ
ドレッシングもかなりのお気に入りでしたね。
こちらがみわさんの盛り付けセットです。

ハッピーマスターから女子力になってすっかり女子力メニューにはまっているかなさん。
素敵すぎる~ パーティーみたいと テンションアップのかなさん。
どれもみんな美味しい、美味しいと声を出して

そして 顔全体で美味しさの表現してくれてましたね。(笑)

ランチョンマットを選びながら二人がみつけたパーディーっぽいランチョンに二人のテンションがあがり
「これがいい!!」 と意見も一致。
ディナーはパーティー感たっぷりのコーディネートになりましたね。

とっても作業が早い二人はなかなかの最強ペアぶり
「早く食べたいだけなんですよ~。」と謙遜です。(^^)V
かなさんから可愛いチョコをみわさんと私がいただきました。
また 今日は遅いので後日お写真アップいたしますね。
色々アクシデントがありブログが遅くなって申し訳ありませんでした。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。

みわさんとかなさんのペアレッスン。
かなさんは先月、当日体調不良で欠席になったのですが
牡蠣にあたってしまいました!・・だそうで 私もあたったことがあるので
その苦しみたるや大変だったね。(><)
免疫力落ちていたり体調も今一つの時 疲れているとき
狙われたように一人だけあたることがあるので気をつけましょうね。
元気になりました!と明るく声で今日ははりきってレッスンですね。
先月はマンツーマンで頑張ってくれたみわさんは 1ヶ月も空いていなかったのですが
久々のペアレッスンなので 楽しそうでしたね。
はじめはお まだ お腹いっぱい**と言っていた二人が
料理を作るにつれ 「美味しそう~」の声も同時に(笑)
お腹すいてきた~と スピードもアップして段取りよく進みましたね。
二人の「終わりました!」の声が 早くて早くて(^-^)
私の洗い物が追い付いていかないくらいです。(笑)
美味しすぎる~と言いながら食べていたリゾット。
いろいろ勉強になったこともあったようですね。

きれい~といいながら鯛のポワレを盛り付けしてくれました。
レモンバターソースもさっぱりと美味しかったようですね。

作っている間ずっとニコニコ
ご機嫌なようすのみわさん。
作っているうちに「お腹すいたあ、早く食べたい。」と


おもてなしに出来る~ホテルの食事みたい~(^^)と喜んでくれ
ドレッシングもかなりのお気に入りでしたね。
こちらがみわさんの盛り付けセットです。

ハッピーマスターから女子力になってすっかり女子力メニューにはまっているかなさん。
素敵すぎる~ パーティーみたいと テンションアップのかなさん。
どれもみんな美味しい、美味しいと声を出して


そして 顔全体で美味しさの表現してくれてましたね。(笑)

ランチョンマットを選びながら二人がみつけたパーディーっぽいランチョンに二人のテンションがあがり
「これがいい!!」 と意見も一致。
ディナーはパーティー感たっぷりのコーディネートになりましたね。

とっても作業が早い二人はなかなかの最強ペアぶり
「早く食べたいだけなんですよ~。」と謙遜です。(^^)V
かなさんから可愛いチョコをみわさんと私がいただきました。
また 今日は遅いので後日お写真アップいたしますね。
色々アクシデントがありブログが遅くなって申し訳ありませんでした。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。



鯛のポワレでバレンタイン女子会ランチ
2018.02.11 (Sun)
ブログ更新がおそくなりました。
本日は2レッスン
午前中はともかさんとえみこさんのペアレッスン。
生チョコからレッスンスタートいたしました。(^-^)
二人とも どれも楽しみなメニューのようで
作りながら 笑い声がする楽しいレッスンでしたね。
ポワレの盛り付けもレシピ写真を見ながら 丁寧にしてくれましたが
なぜかうまくズッキーニがつかめなくて
アララと 笑っていましたね。なかなか素敵でしょう。
鯛はふっくらとっても美味しかったようです。

「お野菜たっぷり~(^^)(^^) 」 と えみこさんもともかさんも喜んで盛り付けしてくれましたね。
ビタミンでもっと美肌になりましょうね。

すべて盛りつけたらもっとテンションアップしましたね。
こちらがともかさんの盛り付けセット。

きれいな彩りにえみこさんも うっとりいい笑顔でしたね。
途中ズッキーニと遊んでいたしたね。(笑)
こちらが えみこさんの盛り付けセット。

ランチョンマットは 明るくしたいねと二人で細かく選んでいましたね。
さし色をいれながら イタリアンをイメージしてコーディネートしてくれました。(^-^)(^-^)

いつもはゆっくり食事タイムをとっていただくのですが
午後のレッスンがあったため
少し急いでの試食になってしまいましたね。
少しパーティー感のある仕上がりでとっても美味しいので
ひと口食べるごとに「美味しいです。」と ちょっとお店の気分になったようです。
今月も美味しかったようで 次回はなあにの楽しみが
さて 来月も頑張らねばなりませんね。(笑)
ここまで読んでいただいた方もランキングクリックよろしくおねがいしますね。


引き続き2レッスン目のブログに入ります1
応援拍手もよろしくおねがいしますね。
本日は2レッスン
午前中はともかさんとえみこさんのペアレッスン。
生チョコからレッスンスタートいたしました。(^-^)
二人とも どれも楽しみなメニューのようで
作りながら 笑い声がする楽しいレッスンでしたね。
ポワレの盛り付けもレシピ写真を見ながら 丁寧にしてくれましたが
なぜかうまくズッキーニがつかめなくて
アララと 笑っていましたね。なかなか素敵でしょう。

鯛はふっくらとっても美味しかったようです。

「お野菜たっぷり~(^^)(^^) 」 と えみこさんもともかさんも喜んで盛り付けしてくれましたね。
ビタミンでもっと美肌になりましょうね。

すべて盛りつけたらもっとテンションアップしましたね。
こちらがともかさんの盛り付けセット。

きれいな彩りにえみこさんも うっとりいい笑顔でしたね。
途中ズッキーニと遊んでいたしたね。(笑)
こちらが えみこさんの盛り付けセット。

ランチョンマットは 明るくしたいねと二人で細かく選んでいましたね。
さし色をいれながら イタリアンをイメージしてコーディネートしてくれました。(^-^)(^-^)


いつもはゆっくり食事タイムをとっていただくのですが
午後のレッスンがあったため
少し急いでの試食になってしまいましたね。
少しパーティー感のある仕上がりでとっても美味しいので
ひと口食べるごとに「美味しいです。」と ちょっとお店の気分になったようです。
今月も美味しかったようで 次回はなあにの楽しみが
さて 来月も頑張らねばなりませんね。(笑)
ここまで読んでいただいた方もランキングクリックよろしくおねがいしますね。



引き続き2レッスン目のブログに入ります1
応援拍手もよろしくおねがいしますね。


桃太郎トマト食育授業イン春日部
2018.02.08 (Thu)
昨日は 桃太郎トマトの学校で春日部市の小学校へ行ってきました!
同じ埼玉県ながら 初めて降りた駅で 埼玉県もまだまだ知らないなあ。と(^-^)
電車で行ける距離ということで イベント前日は担当者さんが私の最寄駅の近くにホテルをとり
生鮮食品を一緒に購入し 夜おそくまで入念な打ち合わせをしました。
しかしながら 準備する家庭科室からイベントの体育館までの距離がかなりあることを聞き
どうやって 材料を運ぶかなど 家に戻ってから考えているうちに
とうとう 2時間しか眠れず ほぼ寝ていない状態でイベントに臨みました。
寒い朝でしたがお天気には恵まれました。
今回は担当者さんの部下の方や知り合いの方が準備を手伝ってくださいました。
とにかく神様の助けなのか
みんなの力の結集でタイムスケジュール通りの運びとなり
イベントもスムーズに行われ みなさんのご協力に本当に感謝の一日でした。
春日部の小学5年生63名と保護者の方を含めたイベントは
のびのびとした生徒たちとわいわい楽しい調理実習となりました。
短い時間の調理実習ですが 子供たちが話しかけてくれたり
トマト牛丼への関心の声を聞き 私も自然な笑顔の連続でした。
みんなのテーブルをまわっていると
一人の男子生徒が試食の器が空っぽになったところを見せてくれて
「ぼくトマト嫌いだったんだけど」と声をかけてきました。
「空っぽだね。トマト食べることができたの?」と聞くと
「うん、美味しかった。レシピありますか?」と言ってくれました。
トマトを食べることが出来なかった子がトマト牛丼にすれば食べられるようになったのです。
レシピを渡すからね と伝えると
「今日さっそく家で作ってみます!」と言ってくれました。
感想を言いたい人?と言う先生の声にたくさんの生徒が手をあげてくれたり
子供たちの美味しかったの素直な声は
寝不足なんて忘れさせてくれるほど嬉しいですね。
イベントが終わり
帰りの電車に乗ったら
カートを手放してしまうほどの強烈な睡魔が。。。。
途中、自分の寝言で目を覚まし(笑)
振り返る乗客の目をみないようにして
それからは頑張って目を見開き帰りました。(笑)
と言うわけで 家に戻ってからはパソコンを開くこともできないほど
早い時間から睡魔が・・・あとは想像通りです。
今回の小学校には 最寄駅から歩いて行ったのですが とにかく私は早く歩けなくて
担当者さんと距離がドンドンあいて 自分でもショックでしたね。筋力低下。
小学校内も広くて 入口から調理室までも遠く
その調理室から イベント会場の体育館までも遠く
ハアハア息がきれたのは私だけで・・(><)
担当者さんは筋力も体力もあり とにかくタフでなんです。(女性です)
手伝ってくれた若いメンバーも学校内で何往復しても疲れた様子もなくて
普段 食材調達でスーパーまで歩いているぐらいではダメなんだなあ。。と
筋力つけなくちゃ!!とつくづく反省いたしました。
いまだに筋肉痛があるのは筋肉からの「鍛えなさい!」の声に思えますね。(^-^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
同じ埼玉県ながら 初めて降りた駅で 埼玉県もまだまだ知らないなあ。と(^-^)
電車で行ける距離ということで イベント前日は担当者さんが私の最寄駅の近くにホテルをとり
生鮮食品を一緒に購入し 夜おそくまで入念な打ち合わせをしました。
しかしながら 準備する家庭科室からイベントの体育館までの距離がかなりあることを聞き
どうやって 材料を運ぶかなど 家に戻ってから考えているうちに
とうとう 2時間しか眠れず ほぼ寝ていない状態でイベントに臨みました。
寒い朝でしたがお天気には恵まれました。
今回は担当者さんの部下の方や知り合いの方が準備を手伝ってくださいました。
とにかく神様の助けなのか
みんなの力の結集でタイムスケジュール通りの運びとなり
イベントもスムーズに行われ みなさんのご協力に本当に感謝の一日でした。
春日部の小学5年生63名と保護者の方を含めたイベントは
のびのびとした生徒たちとわいわい楽しい調理実習となりました。
短い時間の調理実習ですが 子供たちが話しかけてくれたり
トマト牛丼への関心の声を聞き 私も自然な笑顔の連続でした。
みんなのテーブルをまわっていると
一人の男子生徒が試食の器が空っぽになったところを見せてくれて
「ぼくトマト嫌いだったんだけど」と声をかけてきました。
「空っぽだね。トマト食べることができたの?」と聞くと
「うん、美味しかった。レシピありますか?」と言ってくれました。
トマトを食べることが出来なかった子がトマト牛丼にすれば食べられるようになったのです。
レシピを渡すからね と伝えると
「今日さっそく家で作ってみます!」と言ってくれました。
感想を言いたい人?と言う先生の声にたくさんの生徒が手をあげてくれたり
子供たちの美味しかったの素直な声は
寝不足なんて忘れさせてくれるほど嬉しいですね。

イベントが終わり
帰りの電車に乗ったら
カートを手放してしまうほどの強烈な睡魔が。。。。
途中、自分の寝言で目を覚まし(笑)
振り返る乗客の目をみないようにして
それからは頑張って目を見開き帰りました。(笑)
と言うわけで 家に戻ってからはパソコンを開くこともできないほど
早い時間から睡魔が・・・あとは想像通りです。
今回の小学校には 最寄駅から歩いて行ったのですが とにかく私は早く歩けなくて
担当者さんと距離がドンドンあいて 自分でもショックでしたね。筋力低下。
小学校内も広くて 入口から調理室までも遠く
その調理室から イベント会場の体育館までも遠く
ハアハア息がきれたのは私だけで・・(><)
担当者さんは筋力も体力もあり とにかくタフでなんです。(女性です)
手伝ってくれた若いメンバーも学校内で何往復しても疲れた様子もなくて
普段 食材調達でスーパーまで歩いているぐらいではダメなんだなあ。。と
筋力つけなくちゃ!!とつくづく反省いたしました。
いまだに筋肉痛があるのは筋肉からの「鍛えなさい!」の声に思えますね。(^-^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


バレンタインの女子力アップ献立
2018.02.05 (Mon)
今月の女子力アップレッスン
第1号は あやかさんとかなえさんのペア(^-^)(^-^)
第1号とあって 一番緊張して準備したのはこのワタシ。
生チョコをなんとか早く作りたいと**
ところがテレビインターフォンには またしても お姉さんのあやかさんの姿しか写っていない**
どうしたの? かなえさん。。。。
「以前はこんなことなかったんですけど・・、先にはじめてもいいので。。」とあやかさん。
レッスンも長く続けていると だんだん私は先生というよりお母さんのようになってしまうのかも?(笑)
「甘えているんだね。。」 なんて言っていたら 「すみませ~ん」 とかなえさん到着。
一安心です。(^-^)V
バレンタインメニューは お二人とも楽しみにしていた献立のようでしたので
一緒にスタートできて良かったです。
初めてさわる食材もあったりしたので
覚えることもたくさんありましたね。
少し時間はかかりましたが 姉妹で協力して頑張ってくれました!
お店で食べたことがある
魚のポワレ 「お店で出てくるより大きい。」「お店みたいに美味しい。」と
彩りもきれいに盛り付けしてくれましたね。
付け合せはある材料でその場で考えたので 毎回きまぐれに変わるかもしれません。(笑)
鯛の皮のおいしさと身の柔らかさ味わっていただきました。

念願のリゾットも本場仕込み。
ねばりもでず きれいに完成しましたが リーゾのアルデンテはお米文化の日本人には少し抵抗があるかも
お二人のお好みの固さにしました。

ビタミンたっぷりのサラダも たくさん盛り付けて
たくさん食べてくれましたね。
こちらがあやかさんの盛り付けセット。

わりと食食のかなえさんですが 今日は良く寝たのか?(笑)
たくさん食べてくれましたね。
スイーツまでペロリ。
こちらがかなえさんの盛り付けセット。

バレンタインバレンタインというあやかさんの声で
器もあやかさんにどっちがいい?と聞きながら姉妹なかよくコーディネート
明るいバレンタインテーブル作ってくれましたね。

ショコラティエのお店にお勤めのかなえさんは販売なので
作ることはないそうですが 作りたい気持ちはいっぱいあるようで
スイーツをニコニコしながら
少し試食して 持ち帰りもたくさんありましたね。

お写真はかなえさんに送っていただきました!

色々仕事が重なっているため
昨日のレッスンのちさきさんに日にち変更ご協力していただきました。
ありがとうございました。
スイーツ希望の連絡
みなさんありがとうございました。
ご連絡まだの方あと3名です。
チョコはまとめて購入いたしますので
7日までにご連絡よろしくお願いいたします。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
第1号は あやかさんとかなえさんのペア(^-^)(^-^)
第1号とあって 一番緊張して準備したのはこのワタシ。
生チョコをなんとか早く作りたいと**
ところがテレビインターフォンには またしても お姉さんのあやかさんの姿しか写っていない**
どうしたの? かなえさん。。。。
「以前はこんなことなかったんですけど・・、先にはじめてもいいので。。」とあやかさん。
レッスンも長く続けていると だんだん私は先生というよりお母さんのようになってしまうのかも?(笑)
「甘えているんだね。。」 なんて言っていたら 「すみませ~ん」 とかなえさん到着。
一安心です。(^-^)V
バレンタインメニューは お二人とも楽しみにしていた献立のようでしたので
一緒にスタートできて良かったです。

初めてさわる食材もあったりしたので
覚えることもたくさんありましたね。
少し時間はかかりましたが 姉妹で協力して頑張ってくれました!
お店で食べたことがある
魚のポワレ 「お店で出てくるより大きい。」「お店みたいに美味しい。」と
彩りもきれいに盛り付けしてくれましたね。
付け合せはある材料でその場で考えたので 毎回きまぐれに変わるかもしれません。(笑)
鯛の皮のおいしさと身の柔らかさ味わっていただきました。

念願のリゾットも本場仕込み。
ねばりもでず きれいに完成しましたが リーゾのアルデンテはお米文化の日本人には少し抵抗があるかも
お二人のお好みの固さにしました。

ビタミンたっぷりのサラダも たくさん盛り付けて
たくさん食べてくれましたね。
こちらがあやかさんの盛り付けセット。

わりと食食のかなえさんですが 今日は良く寝たのか?(笑)
たくさん食べてくれましたね。
スイーツまでペロリ。
こちらがかなえさんの盛り付けセット。

バレンタインバレンタインというあやかさんの声で
器もあやかさんにどっちがいい?と聞きながら姉妹なかよくコーディネート
明るいバレンタインテーブル作ってくれましたね。

ショコラティエのお店にお勤めのかなえさんは販売なので
作ることはないそうですが 作りたい気持ちはいっぱいあるようで
スイーツをニコニコしながら
少し試食して 持ち帰りもたくさんありましたね。


お写真はかなえさんに送っていただきました!

色々仕事が重なっているため
昨日のレッスンのちさきさんに日にち変更ご協力していただきました。
ありがとうございました。
スイーツ希望の連絡
みなさんありがとうございました。
ご連絡まだの方あと3名です。
チョコはまとめて購入いたしますので
7日までにご連絡よろしくお願いいたします。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


初めて作る本格麻婆豆腐でハッピー
2018.02.03 (Sat)
今日は節分ですね。
1ヶ月もあっという間です。
本日のレッスンは ハッピーマスターのみゆきさん。
ハッピーマスターは3回目ですが
体験レッスンを入れると4回目の料理レッスンですね。
ぶりの照り焼きを復習していて 途中で調味料のタイミングがわからなくなってしまったそうで
レッスン後の時間があくと忘れてしまうこともあるかもしれません。
すぐに復讐するは難しいですが
頑張ってチャレンジしてくださいね。(^-^)V
今日は簡単で本格的な麻婆豆腐。
色も味も 本格的です!!
辛さが大丈夫という みゆきさん、豆板醤も 花椒もたっぷり入れていましたね。
自分で調味料を計量するだけで 本格的な味になりますね。(^-^)

もう一つは久しぶりのリクエストの
定番チャーハン。
フライパンは イタリアtvs社の「mito」を使っていただきました。
ご飯がパラパラになるレシピですが
こびりつかない すべりのよさで
きれいで 美味しいチャーハンが完成しました。(^^)

しずかなみゆきさんですが
料理は好きなんじゃないかな*と思っています。
真面目に作業する合間合間で にこやかに(^-^)
こちらがみゆきさんの盛り付けセットです。
タップリ食べてくれてましたね

ランチョンマットや器
箸や箸置きなど 自分の好きなイメージで選んでいただいています。
選ぶときはみなさん悩みますが 楽しそうです。
みゆきさんも楽しそうに選んでくれましたね。

昨日の午前中は雪が舞い心配しましたが
積もるほどではなく 早く ひどくならなくて良かったです。
料理を作ったことがなくて*と言っていた みゆきさんですが
包丁をまったく持てないわけでもなく
今日初めてレクチャーした 長ネギやにんにく しょうがのみじん切り
見本をみせてすぐに細かく切れましたね。
あとは忘れないうちに復習して頑張ってくださいね
継続 よろしくお願いしますね。
ブログをご覧になっている
女子力レッスンの方へ スイーツご希望の方は
チョコレートを人数分まとめて購入にいく予定にしているので
6日までにご連絡よろしくお願いいたします。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。

1ヶ月もあっという間です。
本日のレッスンは ハッピーマスターのみゆきさん。
ハッピーマスターは3回目ですが
体験レッスンを入れると4回目の料理レッスンですね。
ぶりの照り焼きを復習していて 途中で調味料のタイミングがわからなくなってしまったそうで
レッスン後の時間があくと忘れてしまうこともあるかもしれません。
すぐに復讐するは難しいですが
頑張ってチャレンジしてくださいね。(^-^)V
今日は簡単で本格的な麻婆豆腐。
色も味も 本格的です!!
辛さが大丈夫という みゆきさん、豆板醤も 花椒もたっぷり入れていましたね。
自分で調味料を計量するだけで 本格的な味になりますね。(^-^)


もう一つは久しぶりのリクエストの
定番チャーハン。
フライパンは イタリアtvs社の「mito」を使っていただきました。
ご飯がパラパラになるレシピですが
こびりつかない すべりのよさで
きれいで 美味しいチャーハンが完成しました。(^^)

しずかなみゆきさんですが
料理は好きなんじゃないかな*と思っています。
真面目に作業する合間合間で にこやかに(^-^)
こちらがみゆきさんの盛り付けセットです。
タップリ食べてくれてましたね

ランチョンマットや器
箸や箸置きなど 自分の好きなイメージで選んでいただいています。
選ぶときはみなさん悩みますが 楽しそうです。
みゆきさんも楽しそうに選んでくれましたね。

昨日の午前中は雪が舞い心配しましたが
積もるほどではなく 早く ひどくならなくて良かったです。
料理を作ったことがなくて*と言っていた みゆきさんですが
包丁をまったく持てないわけでもなく
今日初めてレクチャーした 長ネギやにんにく しょうがのみじん切り
見本をみせてすぐに細かく切れましたね。
あとは忘れないうちに復習して頑張ってくださいね

継続 よろしくお願いしますね。
ブログをご覧になっている
女子力レッスンの方へ スイーツご希望の方は
チョコレートを人数分まとめて購入にいく予定にしているので
6日までにご連絡よろしくお願いいたします。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ビタミンサラダ
2018.02.01 (Thu)
今日も快晴 2月になりましたね。
月末はホームページ締切で 寝不足になります。
ホームページ献立においては 色々思案の時間がかかっているというわけです。(^-^;)
しかし 30日にはなんとか広告会社さんへ送ることができました!
ぎりぎりに内容を送っているというのに 翌日にはアップしてくださって
本当に感謝しています。
色々悩みそこに時間ばかりかかる私にとって
生徒さんのリクエストの一言は献立におおいに影響します!
「牛肉とにんにくの芽のオイスター炒め」も
今月の 「リゾット」も「パヴェ」も生徒さんのリクエストなんですよ。
野菜の高騰で カット野菜ばかりになっているという話を聞いて
1月は白菜やれんこんや緑黄色野菜に分類されるにんにくの芽をたっぷり食べてもらったので
今月は美味しいビタミングリーンサラダをたっぷり食べてもらいたいなあと
サラダもつけることに。

ビタミン不足すると 調節機能がうまくいかなくなります。
私だって レタス丸ごと食べたいくらいでまだ サラダのドレッシングは決まっていません。す。(笑)
身体のためです* やっぱり生野菜も食べましょう。
高騰は**困りますが**
サラダのドレッシングは決まっていません。
これから野菜買ってきて試作します。試作して食べながら決めます。
そしてそして 女子力献立にはサービスでミニスープつけます。
これもまだ思案中ですが・・・(笑)
女子力第1号が早いので急ぎ頑張ります!
前回の雪からまだ10日ですが またしても今日は雪の予報が出ていますね。
こんなに快晴なのに・・と思っていたら あやしく曇ってきました。。
最近の天気予報はあたりますね。。
雪はひどくなりませんように・・と祈るばかりです。
そしてイベントの担当者さんがインフルエンザにかかっていませんように・・
来週は大きなイベントも待っています。
買い物も急いで行ってきます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
月末はホームページ締切で 寝不足になります。
ホームページ献立においては 色々思案の時間がかかっているというわけです。(^-^;)
しかし 30日にはなんとか広告会社さんへ送ることができました!
ぎりぎりに内容を送っているというのに 翌日にはアップしてくださって
本当に感謝しています。
色々悩みそこに時間ばかりかかる私にとって
生徒さんのリクエストの一言は献立におおいに影響します!
「牛肉とにんにくの芽のオイスター炒め」も
今月の 「リゾット」も「パヴェ」も生徒さんのリクエストなんですよ。
野菜の高騰で カット野菜ばかりになっているという話を聞いて
1月は白菜やれんこんや緑黄色野菜に分類されるにんにくの芽をたっぷり食べてもらったので
今月は美味しいビタミングリーンサラダをたっぷり食べてもらいたいなあと
サラダもつけることに。

ビタミン不足すると 調節機能がうまくいかなくなります。
私だって レタス丸ごと食べたいくらいでまだ サラダのドレッシングは決まっていません。す。(笑)
身体のためです* やっぱり生野菜も食べましょう。
高騰は**困りますが**
サラダのドレッシングは決まっていません。
これから野菜買ってきて試作します。試作して食べながら決めます。
そしてそして 女子力献立にはサービスでミニスープつけます。
これもまだ思案中ですが・・・(笑)
女子力第1号が早いので急ぎ頑張ります!
前回の雪からまだ10日ですが またしても今日は雪の予報が出ていますね。
こんなに快晴なのに・・と思っていたら あやしく曇ってきました。。
最近の天気予報はあたりますね。。
雪はひどくなりませんように・・と祈るばかりです。
そしてイベントの担当者さんがインフルエンザにかかっていませんように・・
来週は大きなイベントも待っています。
買い物も急いで行ってきます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


| HOME |