fc2ブログ

さよなら2017年

2017.12.31 (Sun)

2017年もあと3時間と少しで終わります。


ことしもたくさんの方にレッスンに来ていただきました。

この1年で 結婚へむけて入籍した方は6名と

ハッピーな報告もたくさんいただきました。


また、ベビー誕生の報告や 子育ての報告もたくさんいただきました。

ハッピーマスターで勉強した方々もペアを組み
女子力アップメンバーとしてレッスンを継続していただき
ありがとうございます。

外部の企業さんとのレッスンや レシピの制作なども
新しい出会いがあり 感謝しております。

また、来年も引き続きよろしくお願いします。


クリスマスレッスンからも不調は思ったよりも長引き
なかなか 風邪が完治しません。

がんばりましたが どうやら風邪も一緒に年越しする予定です。(笑)


月末にはホームページ制作や献立作りなど 仕事がピークになってしまうので
来年からは
過信せず 時間の余裕を作りたいと思っています。



風邪をひくときはやはり睡眠不足が原因ですね。

反省反省の2017年。


もう休ませていただきます。

今年も皆様 ご支援ありがとうございました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
スポンサーサイト



20:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

たたかうマヌカハニー

2017.12.28 (Thu)

今年も残りわずか あと4日となりました。


レッスンは26日で終了させていただき
27日からは事務処理と大掃除の予定でありましたが

とうとう本格的に風邪をひいてしまいました。



風邪を治すには栄養と睡眠といいますが
とにかく睡眠をとっております。


風邪で年越しとならないように頑張っております。



最近私がはまっている のど飴。

「たたかうマヌカハニー」 
カンロさんの商品です。



2017122810.jpg



私も風邪とたたかっております。


みなさんも気をつけてくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。

16:05  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夢あるパレショコラ

2017.12.27 (Wed)

ベルアメールのパレショコラ

可愛い直径6センチの板チョコ。

1枚ずつ 違う味です。


2017122670.jpg



左のグリーンのチョコは 「フラワー」***ピスタチオ風味とオレンジ風味のホワイトチョコに白い花をデコレーション。

真ん中のチョコは 「バンビ」***ミルクチョコにホワイトチョコのバンビ なんとも可愛いですね。

右のピンクのチョコは「センターリキュールベリー」***フランボワーズとイチゴのジュレ入りのホワイトチョコ。


どれも夢がありますね。

年が明けたらいただきます!
ありがとうございました。(^-^)V



いろんな種類があるのでプレゼントにいいですね。

ピンクの豚のチョコもあるようですが
あえてバンビにしてくれて(^-^;)
お気遣いありがとう。(笑)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ラストレッスンでおしゃれランチ

2017.12.26 (Tue)

本日は2017年のラストレッスン。
本日はいずみさん。


いつもはペアレッスンですが
今月のみ久しぶりのマンツーマンです。(^-^)

「他の人の作業を見るのもいい勉強になりますね。」と 
ペアレッスンに不安もあったいずみさんですが今ではペアレッスンにすっかり慣れて
また、作業の上達もしているし 盛り付けも上手になったいずみさん。


ワイン煮を楽しみに参加してくれましたよ。
簡単にできるのにこんなに手が込んだような料理!と喜んでいただきました。



2017122630.jpg




ホワイトクリスマスローフは何が入っているんだろうと
こちらも楽しみだったようですね。
お正月にも作れそうなお料理ですね。
カットが難しいのですが一人で 切ってくれましたね。



2017122620.jpg





ミルフィーユも作ってくれそうですね。

2017122650.jpg




すべて整ってこちらがいずみさんの盛り付けセットです。



201712260.jpg





クリスマスの翌日のレッスンになりましたが
クリスマスモードは今日まで続行。

いずみさんにコーディネートしていただきました。
年忘れ女子会ランチですね!
「ホントにこれ作ったら かなり女子力アップですよね。」
そう*アピール間違いなしですよね。

来年はもっともっといい年になりますようにと
いずみさんのハッピーに乾杯です。



20171226620.jpg





クリスマスに油断しすぎたせいか風邪をひいてしまいました。(^-^;)
風邪の年越しにならないように明日は病院い行って来ます。
ラストレッスンをマスク姿でごめんなさい。

来年は元気で会いましょう!

いずみさんから可愛いチョコレートをいただきましたが
明日アップさせていただきます。




今日は早く寝ます。(^^;)






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
17:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスディナー女子会

2017.12.25 (Mon)

25日クリスマスですね。

23日から今日まで どこでクリスマス料理を作ったり食べたりするのでしょう。
さすがに昨日のスーパーは家族連れでいっぱいでした。






イブの昨日は夕方から友達KUMIKOさんと忘年会をかねて我が家で大人女子会(笑)


KUMIKOさんがデザートに買ってきてくれた 
「シーキューブ」のクリスマスデセールティラミス

ティラミスをクリスマス仕様にドレスアップさせ
そのまま出せるデセールのようにお皿に盛り付けしてあります。
素敵だったので写真撮りました!



ドレスがツリーのような形に見えました。
お腹いっぱいでも二人でシェアできる 素敵なティラミスですよ。



20171224620.jpg





外食忘年会よりたまには家もいいですね。

私のリフレッシュにいつもつきあってくれるKUMIKOさんに感謝をこめて

クスパさんのクリスマスプレゼントの食品も使ってみました!



2017122480.jpg


「外で食べるより美味しい!」 と喜んでもらえることは最高に幸せ。
さっそく料理も覚えてもらって(^-^)V



KUMIKOさんの娘さんはイブの夜 1万円のコース料理を食べにいっているとか
若い時を思い出しながら
「やっぱり家が一番よね。そのうちわかるよね。」 と(笑)
熟女二人は乾杯です!(笑)


「あったかいクリスマスになったね*」 と満足のイブでした。(^-^)






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスプレゼント

2017.12.25 (Mon)

今年もクスパさんより
クリスマスプレゼントいただきました。

ありがとうございます。



2017122590.jpg



左から
「KAGUA」のビール  マルコメのこうじ甘酒  イギリス王室御用達のマルドンのシーソルト
ポッカの「塩とレモンとオリーブオイル」 そして GIAのバジルペーストと アンチョビペースト
色々試してみることができて 楽しみです!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
10:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスイブの花

2017.12.24 (Sun)

今日はクリスマスイブですね。

毎年クリスマスにはレッスンが入っているのですが
今年は空いています。(^-^;)

クリスマスはやはりみなさん忙しいのかもしれませんね。

お仕事です!と言っていた方もいましたね。





イルミネーションを見たり
素敵なイブになりますように。


私からは お花のアレンジした写真をプレゼントします。



201712240.jpg


ガーベラ ストック スプレーカーネーション  かすみ草 ヒバ

簡単アレンジメントです。



私はこれから
クリスマスします!
料理作ります(^-^)V



お料理作ってる途中で生徒さんから
ク池袋のメトロポリタンのクリスマスツリーの写真が送ってきたので
アップします。
クリスマスの気分アップしますね。


20171225.jpg






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスディナーで華やか女子会

2017.12.23 (Sat)

今日のレッスンはゆかりさんとみさえママの親子ペア。

先月はレッスンに参加できなかったので
2か月ぶりのレッスン。

まるで恋人同士のように玄関で
「会いたかった!」と笑顔。

いつものおしゃれなお二人のファッションを見て
笑い声を聞いて 
とってもホッとしました。 


お二人にとっては2回目の献立もありましたが
新たなメニューの感動もあったようですね。

作りながらも、完成してからも
これは絶対作ります!!と言ってくれたのはホワイトクリスマスローフ。

みさえママが盛り付けしてくれました。(^-^)V



2017122340.jpg





いちごミルフィーユもとても楽しみだったようで
手早く作ってくれました。




2017122350.jpg





レッスン2回目のワイン煮も盛り付けて
こちらがみさえママの盛り付け。



2017122310.jpg




こちらがゆかりさんの盛り付け。

2017122320.jpg



一緒にクリスマスを!と
ゆかりさん、みさえママのペアの時は
ご一緒させてただいています。

乾杯して  こちらがクリスマスディナー



2017122330.jpg




今年も無事にクリスマスを迎えることができましたね。
そしてとっても長くレッスン通っていただいています。

ありがとうございます。
今日は3人で女性の身だしなみについてのお話をしながら
ディナー。



年齢を重ねてもきれいにしていたいという気持ちは
女性なら持ち続けていたいですね。。と

みさえママは私より年上で
ゆかりさんは私より年下。



いつまでもきれいにすることはとても大切だなあと感じさせてくださる
お二人です。

頑張らなくちゃ (^-^)/


来年もよろしくおねがいしますね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ゆず湯でポカポカ

2017.12.22 (Fri)

今日は冬至ですね。

太陽の位置が1年で最も低くなる日で日照時間も1年で最も短くなる日です。
太陽の出ている時間が短いことから太陽の恵みを享受しにくいことで
生命が終わる厄の日とも考えられ 厄を払うため体を温め 無病息災を願っていました。

また寒さは一段と厳しくはなりますが 冬至のこの日を境に日が長くなるので
翌日からは 新たな生命のスタートと考えるようにもなったようです。


冬至の今日は運気をあげるため
「ん」のつく だいこん れんこん うどんなどを食べて体を温めましょう。

一番ポピュラーなのは かぼちゃ(南瓜=なんきん)
かぼちゃを煮たり おでんを食べたり
風邪をひかないように栄養をとりましょう。

そしてゆずの香りで邪気を払い 温かい柚子湯のお風呂に入り
無病息災を祈りましょう。

このような ゆず湯パックは 一人暮らしの人におすすめです。

201712210.jpg


ゆず湯でポカポカ 温まって
リラックス
明日も頑張れそうです。



温まって風邪に予防してくださいね。
元気で年越しできますように(^-^)/






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚ヒレ肉ベリーソテー素敵ランチ講座2

2017.12.21 (Thu)

昨日のイベント
豚ヒレ肉のベリーソテー 講座の写真が担当者さんから送ってきました!

とってもきれいにそして とっても美味しそうに撮れているので
あらためて アップしました。(^-^)V

さすが、インスタ世代の担当者さん 写真が上手です。




201712207770.jpg




講座中の写真はゆくっり撮れないので 担当者さんが撮ってくださると助かります。

デモ台で作った料理は 担当者さんたちと私で一緒に試食しました。(^-^)V


201712208870.jpg


担当者さんや係りの方も一緒に美味しいを実感してくださいました。



簡単でおいしいは みんなが作ってくれるメニューになりますね。(^-^)V
みなさんのアンケートも送っていただき
喜んでいただいたことも伝わり嬉しいです!
リピートの生徒さんも多かったので また来年の12月もお会いしたいですね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

17:48  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚ヒレ肉ベリーソテーで素敵なランチ講座

2017.12.20 (Wed)

今日はイベント講座がありました。

荷物はなんとカート2台のバッグ2個と 持ち歩きは不可能な量でしたが(笑)
タクシーで迎える距離で助かりました。
運転手さんも手伝ってくださったし 何よりお天気であったことも嬉しかったです。

講座は昨年の12月にも参加してくださった方が多く
昨年はオール女性でしたが
今回は男性の方も参加してくださり 楽しく料理スタートしました!

スイーツ作りからはじめ一つ一つ完成**

デモを見て 調理工程をよく覚えていただき
さすがにベテラン主婦の皆様です。

クリスマスにも おもてなしにもできる料理で
しかも簡単!!ということをとても喜んでいただき

みなさんの笑顔をたくさん見せていただきました。

この仕事をしていて 私が一番幸せに感じるときは やっぱりみなさんの笑顔ですね。
「これ作りますね!」 と言っていただきましたよ。


そして豚ヒレ肉のおいしさも実感していただきました!



2017122080.jpg


「お店はどこにあるの?」と男性の方に聞かれました。



トマトキッチンと言う名前なので
どこかでお店をしていると思われたようです。

そう、私の夢は お店を出すことだったことを思い出しました。

「ランチやってるなら毎日食べに行こうと思ったよ。すごく旨い!!」と
言っていただきましたよ。(^-^)




そして簡単スイーツ パンプディングも
今日は21センチのケーキ型で クリスマスをイメージして作りました。



2017122040.jpg



みなさんのおいしい!の声や笑顔や
そして担当者さんやアシスタントしてくださった係りの方が
ドリンクバーのような 素敵なドリンクコーナーを作ってくださり
みなさんの満足度もさらにアップしました。

洗い物や準備をたくさんお手伝いいただき
ありがとうございました。


たくさんの力に支えていただきて
講座はスムーズに終了しました。

ありがとうございました。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イベント前夜

2017.12.19 (Tue)

しょうがみりんを使ったアイデアレシピコンテストの2次審査の投票が締め切りと
なりました。

本当にたくさんの方に応援していただき
感謝の気持ちでいっぱいです。

投票に加えて   作りやすい行程であること
            しょうがみりんをいかしたレシピであること
            お子さんが食べられるレシピであること
その3つが審査基準となり
6品が選ばれます。

そして最終審査になります。

この2週間はこれまでになかった経験でした。(^-^)

みなさんもこの2週間 投票にご協力いただき 本当にありがとうございました。


昨日、本日と買い物に行き
さきほど イベント準備が整いました。

明日は熟年の方々20名の料理イベントです。

冷蔵庫もいっぱいになりました!

荷物が運べるかどうか心配ですが
何とか まとめてタクシーで現地へ向かいたいと思います。


みなさんに喜んでいただけるように頑張りたいと思います!

体力温存します。


皆さま、応援 ありがとうございました。(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハート気分の卵焼き

2017.12.18 (Mon)

しょうがみりんを使ったアイデアレシピコンテストの
一般投票の締め切り時間が近づいて来ました。

あと1時間半です。

おいそうボタン 引き続きよろしくお願いします。

「肉団子の彩りスープ」 を クリックすると ページが開きます。
写真下のおいしそうボタンのクリックよろしくおねがいします。



肉団子の彩りスープ





話は変わりますが 

だし巻卵をカットして ハート型にしてみました。

卵焼きもハッピーな料理になりますね。

お弁当などにこんな感じでいれてあげてはどうでしょうか。(^-^)

旦那様や 彼氏さんや

そして そして自分自身のお弁当だって 開けたとたんに
ハッピーになり 思わず笑顔になりますよ。 




201711090.jpg



今日はイベントの食材の買い物が半分終わり
とてもスムーズで嬉しかったです。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。 



肉団子の彩りスープ

22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

さばの味噌煮でハッピー和食

2017.12.17 (Sun)

午後のレッスンは 教育系くみこさん。



先々月から 体調不良やご家庭の事情でお休みしていたくみこさん。

今日は法事のあとのレッスンだったようで 遅れての到着。



専門職のための勉強 プロポーズ 変化が一度にきて
忙しい毎日になったくみこさん。

彼と話し合い 今月入籍だけをすませたそうで
いよいよ来年2月に挙式がきまったそうです。


来年2月の挙式の人はこれで2組です。(^^)



おめでとうございます。


結婚して作れる 簡単でおかずになるものを希望のくみこさん。


今日の献立はさばの味噌煮。



さばの味噌煮は 意外と早く簡単に美味しく出来ると気が付いてくれました。
これからは お魚料理もたくさん覚えたいそうで
頑張って作っていきましょうね。(^^)
さばの味噌煮もいい照りぐあいですね。




20171217810.jpg





以前から希望の卵焼きは
どうしても習っておきたい料理のひとつ。
初挑戦*してもらい なんとかきれいにできましたよ。




2017121780.jpg




副菜の五目豆も添えて
こちらがくみこさんの完成セットです。



20171217710.jpg



本来ならクリスマスの洋食を希望したいところ
今回は和食。
和食でもクリスマスを意識したいとくみこさん、
少々派手な コーディネートにしてくれました。

クリスマスカラーにしてくれました。




20171217910.jpg





久しぶりのレッスンでしたが真剣にレシピ説明を聞いてメモをとっていましたね。

付き合っているときに、彼に料理を作ったことはなかったというくみこさん、
しかし、料理教室で習った料理の写真を彼におくっていたというくみこさん。

美味しそう!という彼の言葉を聞いて
そして プロポーズ
プロポーズは料理を習ったおかげかもしれないと言っていましたね。



住まいが見つかって新婚生活がスタートしたら
今度は実践で頑張って作ってくださいね。



お幸せに 結婚してもレッスンは続けてくれるそうですよ。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

23:58  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

はじめまして女子会クリスマス

2017.12.17 (Sun)

今日の午前のレッスンは 
女子力みわさんとハッピーマスターの看護師かなさんのはじめましてペア。

かなさんはハッピーマスター6回を終了。
クリスマスレッスンに大変興味あり。

そこでペアの女子力体験をすすめました。(^-^)
みわさんもかなさん 二人とも料理のスピードが早いので
もしかしたら ペアいいかも?と思い組んでいただきました。


きっと二人なら早く作れるのでは?と言ったら「プレッシャーかけないでください~」と
いいながらもレクチャーがよく頭に入っていて
本当に早かったですね。


かなり早く試食できそう!というくらいの最強ペアぶりをみせてくれたのに

完成目の前で・・
私としたことが・・・ サフランライスの炊飯スイッチを入れ忘れ(^-^;;;)
本当に申し訳なかったです。



「大丈夫です!!」 と その間 仕上げてくれたミルフィーユ



お菓子大好きなみわさんとかなさん、はさむ カスタードを控えめにして
きれいに仕上げてくれましたよ。

レッスン後に 予定があるので持ち帰りしないと決めてたみわさんには
ミルフィーユ4段重ねにしてもらいました。


丁寧に仕上げてくれて
まるでショーケースのケーキのようにきれいに完成しましたよ。



201712170.jpg






以前、レシピ検索サイトを見て
ミルフィーユを作って 上手く作れなかったというかなさんも

2段できれいに完成しました。
「 習って良かった!」 と言っていましたね。






2017121730.jpg





料理を作りながら 美味しそう!お腹すいた!とみわさん、
完成して とっても嬉しそうでしたね。

こちらがみわさんの盛り付けセット。



20171217520.jpg




かなりテンションアップして興奮状態のかなさん、
素敵すぎる~と写真が止まりませんでしたね。(笑)

こちらがかなさんの盛り付けセット。



20171217510.jpg





コーディネートのランチョンマットにも興奮の二人。
感情が素直でいいですねえ。(^-^)

楽しそうにコーディネート。
マットを活かして素敵にしてくれましたよ。



20171217540.jpg




真上から撮るとかなり素敵*と ついには椅子に上り真上からの写真を撮っていたかなさん、
私も真似して撮ってみましたが あまりきれいに撮れなかったです。。。



食べ過ぎた 食べきれないと言っていた二人でしたが
ミルフィーユ完食。

楽しいクリスマスレッスンになったようで良かったです。

12時45分に食事できましたよ。 
ご飯が炊けていたらもっと早かったですね。


かなさん、女子力アップに仲間入りみわさんとのペア誕生です。

最強ペアの予感です。 
この献立で 時間通りに終了しました。(^-^)V

来年もよろしくお願いしますね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミルフィーユでディナー

2017.12.16 (Sat)

午後のレッスンはかずよさん。

今回の献立は時間がかかるのでマンツーマンの方は特に大変です。
希望者には3品の選択でもOKにしました。




鶏肉のワイン煮は作っている途中から美味しそう~の声が(^-^)V
午後は私も一緒にいただきました。




20171216810.jpg





レッスン後に予定が入っているかずよさんは 3品を希望。
でもぜったいにスイーツははずせない*ぜったい作りたいと
ミルフィーユに期待してくれましたね。

手作りのカスタードがこんなに美味しいなんて!とかずよさんの興奮はとまらず
生クリームと合わせてさらに本格的に。

今日は持ち帰りはなしでお願いします。ということだったのでミルフィーユは急遽3段に
ケーキ屋さんのようにしようと ボリュームアップしたら
かずよさんの笑顔はさらにさらに増えましたね。(^-^)




20171216710.jpg







盛り付けが苦手です。と言っていましたがきれいに盛り付けできましたよ。
かずよさんの盛り付けセットです。



2017121670.jpg





コーディネートもインスピレーションで決めてくれましたね。
ケーキまで食べると3品でも結構ボリュームがありましたね。(^-^)


2017121660.jpg


レッスン後に友達の家で鍋パーティーがあるというかずよさん。
「食べられる?」と聞くと 「大丈夫です。」と(^^)

学生時代からの親友のご家庭に1泊招待されたそうで
かずよさんご夫婦でいくそうです。
お互いの旦那様が飲めるようなので 
深夜まで鍋パーティーは続くかもしれないそうです。


楽しいそうな忘年会ですね。 



12月中旬 今年もあと少しになってきましたね。
みなさんも風邪をひかないように気をつけてくださいね。

明日も2レッスン レッスンのピークになりそうです。
頑張ります! おやすみなさい
(´∀`*;)ゞ



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ホワイトクリスマスローフで女子会

2017.12.16 (Sat)

今日のレッスン午前の部は
テレビ局勤務のようこさんと新婚しのぶさんのペア。

ペア2回目で盛りだくさん献立。
レシピを見ただけでも文字数が多くびっくりしたことでしょう。


早い試食になるように 二人でスピードアップするように
頑張って作ってくれましたね。

作業の手分けをしながらスピードアップ*


完成してたら
「すごいですね。豪華ですね。」 とお二人は笑顔。

 

ホワイトクリスマスローフがいったい何なのか
楽しみでもあり 気になっていたと。

作りながら なるほどのお料理でしたね。(^-^)




201712160.jpg






初めてのスイーツ作りが新鮮に感じたようすの しのぶさん。
その美味しさにも感動していましたね。
ワイン煮のソースも喜んでくれていましたね。

こちらがしのぶさんの盛り付け。





20171216530.jpg








鶏肉のワイン煮もじっくり煮込んだ美味しさでしたね。
「レストランのように作れるんですね。」と感動してくれましたね。

すごく豪華ですね。と喜んでいましたね。

すべて完成してこちらがようこさんの盛り付けセット。




20171216510.jpg






コーディネートもいつもよりテンションアップしたようで
クリスマスらしくコーディネートしてくれましたね。

ドリンクにもテンションアップしたようですね。

2017121630.jpg





いつもよりレッスン時間が長くなったので 途中で少しペースダウンしましたが
盛りつけているとまたパワーアップしてきましたね。
「お腹いっぱい~ もうダメ!」 と言っていましたがスイーツは別腹のようで(笑)
美味しい!といいながら 完食でしたね!(^-^)V

ペア2回目で美味しい料理で笑顔がいっぱいの二人。
でもしのぶさんの新婚のお話がでると ようこさん、「羨ましいなあ。」と一言。

運気を変える!と言う言葉どおりにしてハッピーになった生徒さんがたくさんいます。
運気を変える行動力。

来年も良い年になりますように(^^) 頑張りましょう。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

しょうがみりんで作る肉団子の彩りスープ

2017.12.15 (Fri)

タカラ本みりんを使ったしょうがみりんアイデアレシピコンテストの投票締め切りが近づいてきました。
18日月曜日が締め切りです。



スタートからかなりの数字がのびてダントツの1位で本当にびっくりしたのですが
どんどん 他の方の数字も増えて 
追いかけられているようなドキドキ感が続いています。(^-^;)



おいしそうボタン数では5位のようです。
せめて3位には入りたいです。




コンテストや競争というものにあまり縁のなかった私なので
競争はもともと苦手で 特に個人競技は・・・


このような投票競争はAKBの総選挙のごとく 
ドキドキはするものの 
Facebook もしていないので アピールもできず
インスタもしていないので 
何をしたらいいのかほぼわからない状態です。(^-^;)

ノミネートされただけでも良かった~と思っていましたが
数字がどんどん増えてくるとやっぱり嬉しくて



美味しそう!と思ってもらえることも応援してもらえることも感謝しきりです。
しかし、もう少し もう少し頑張ってみたいです。(^-^)


このブログが便りです。 ここでしか宣伝ができないので
もう一度 お願いしてみたいと思いました!


下のしょうがみりんで作る肉団子の彩りスープの文字をクリックすると
この肉団子の彩りスープの写真が出てきます。

その写真の右下にある「おいしそうニコちゃんマーク」をぜひクリックしてください。



しょうがみりんで作る肉団子の彩りスープ




20171117520.jpg




1.写真右下に表示されている「おいしそう」ボタン
2.写真下ほどに表示されている「お気に入り」ボタン
3.写真下ほどに表示されている「シェア」ボタンのうち、「ツイート」・「facebookいいね(シェア)」・「LINE」・「Google+」の4つ
4.レシピへのコメント



このどれもが投票数の対象になるようですが お気に入りやコメントは
クスパに会員登録している人だけが対象です。
もちろんお気に入り登録していただいてもOKです。



ブログ読んでいただいている方へ 卒業生たちへ
どうぞよろしくおねがいします。



おいしそうボタンよろしくおねがいします。(^-^)/





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


22:27  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏肉のワイン煮で女子会クリスマス

2017.12.13 (Wed)

今日のレッスンは女子力のルリさんとハッピーマスターのあきこさん。

元々お仕事関係で知り合いのお二人。

レッスンで久しぶりの再会のようです。

あきこさんはハッピーマスターの途中ですが 華やかでお得なクリスマスメニューにひかれ
ルリさんともペアを組んでみたかったし、(^-^) と楽しみに参加してくれました。
でも献立をみて 大変そう・・・と不安になったそうで
本当に作れるの?という表情。
一方、ルリさんは女子力歴もあるし料理教室では先輩でもあるし
内心 しっかりしなくちゃ!と思っていてくれたと思います。(^-^)

そんなお二人が分担しながらも手際よく頑張ってくれました。




ワイン煮は二人とも「これを作ったらすごい~と思われる。」とかなり気にいってくれましたね。
盛り付けも考えて



2017121350.jpg





ホワイトクリスマスローフも十分冷やす時間がとれましたね。
カットも二人で分担してカットしてくれました。
盛りつけは 向かい合ってお互いがとりやすいように考えて盛り付けしていましたね。(^-^)




20171213510.jpg






それぞれの完成までに時間がかかる料理ではありますが 
「調理工程はどれも簡単なのでどれも復習して作れそうです。」とルリさん。
こちらがルリさんの盛り付けセットです。



2017121330.jpg








ハッピーマスターのレッスンに比べるともりだくさんで目を丸くしながら挑戦してくれて
盛り付けににとまどっていましたが
楽しそうにレッスンしていたあきこさんの盛り付けセットです。



201712130.jpg







コーディネートをしながらあきこさんはかなりテンションアップしていましたね。
クリスマスレッスンに参加してよかったようです。
ルリさんとあきこさん、仕事場での共通なはなしなどしながらひと足早いクリスマスになりましたね。




20171213610.jpg



二人ともお正月は実家に帰るそうです。
「いっぱい食べて太って帰ってきます(^^)(^^)!」と言ってましたね。


ハイ!来年もよろしくお願いしますね。



ルリさんは女子力レッスンで あきこさんはハッピーマスターレッスンで会いましょう。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハートいっぱいの女子会ランチ

2017.12.12 (Tue)

今日のレッスンは美容師みさとさん。

いつもと少し雰囲気が違うとてもカジュアルな感じで参加。

先月新居への引っ越しが終わり
入籍も終えたそうで 新婚生活は早くもスタートをきったようです。

それにしては全然疲れた様子もなくむしろ 前より元気な雰囲気に見えました。
生き生きしてる。(^-^)



料理を作りながら 色んな情報提供があり
美容師さんだけあっておしゃべりがとても面白いです。

ですがマンツーマンの4品はかなり大変で結構時間がかかりましたね!
私も手をださせていただきながら  4品完成しました。 (^-^)







ホワイトクリスマスローフは 冷やす時間ができて
カットもきれいに出来ました。
健康を意識して 薄味を意識して 全体的に減塩にしました。


きれいな ホワイトクリスマスローフになりましたね。



20171212750.jpg








アンティパストを飾り付けたら 「うさぎにしました!」とみさとさん、
トマトを耳にする発想が面白いですね。(笑)
こちらがみさとさんの盛り付けセットです。





2017121240.jpg





クリスマス用に準備した布のランチョンマットはひととおり全部チェックして迷いながらも
「明るくしたいなあ・・・」 と海外のランチョンマットで統一してくれました。


きれい!!とテンションもあがったみさとさん、いろんな角度から写真とっていましたね。(^^)V



20171212720.jpg





何度食べても美味しいイチゴのミルフィーユ
カスタードが最高でしたね。(私も食べられたので嬉しかったです。)




20171212770.jpg




一緒に食事しながら 新婚生活の様子を聞くと
とにかく素晴らしいと思ったのはご飯作り。

実家から嫁いだ人は 結婚生活のご飯作りが一番の悩みとなるようですが
みさとさんにはそれがない**
「食べ物で身体は作られるんですよね?ちゃんと食べてないとすぐに調子悪くなるし
生きていくために食事作りは あたりまえのことだし これからは健康も二人分気をつけなくちゃ!!」と

なんと美容師さんの仕事を終えて帰宅してから 超特急で晩御飯を毎日作り
二人で食べて
朝食もきちんと作って二人で食べて 出かけているそうです。 

料理が全然苦にならないと言ってくれて
作ってあげる人ができて楽しくて仕方ない様子。(新婚さんですね)


料理教室のレシピもきちんとファイルにして役立ててくれているそうで
嬉しい言葉です! 

頑張る みさとさんを見て 彼はお休みの日曜日ご飯を作ってくれたり
片づけを手伝ってくれたりするそうで
ラブラブな新婚生活の話をいっぱい聞かせてもらいましたよ。(^-^)



みさとさんから 
「クリスマスプレゼントは教室で使えるものにしました!」と
紅白の縁起のいい箸置きいただきました。
思わず笑顔になる箸置きなので みなさんがよろこんで使ってくれそうですね。
みさとさんから 福を分けていただきましょう*





201712128.jpg


結婚後もレッスン続けていただけるとのこと
来年も よろしくおねがいしますね。







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

食べ物の力

2017.12.11 (Mon)

最近体調がすぐれない 元気が出ない 

そういう状態の時は体のSOSです。

食欲落ちていませんか?
また、食が偏っていませんか?


私たちの身体は食べ物の力(栄養)をもらって生きています。


調子が悪い時は かならず最近何を食べているかを振り返ってください。

食欲がないからといって 食べるのをやめてしまうと ますます栄養がとれなくなり
元気がでるはずもありません。



おかゆでもなんでもいいので必ず 食を戻して行きましょう。

風邪をひいたり 胃腸炎などになったときは 
消化のよいおかゆから だんだん栄養を取り入れて ゆっくり普通の食事にしていきましょう。



栄養バランスがくずれていても何を食べたらいいかわからない時は

色で栄養をと考えていきましょう。


色で考える野菜や果物は

赤い食材(トマト・パプリカ・唐辛子 いちごなど) 

オレンジ食材(人参 オレンジ 柿 マンゴーなど) 

緑の食材(ほうれん草やレタス ブロッコリー アボカド アスパラなど)

黄色の食材 (さつまいも・かぼちゃ・玉ねぎ・レモンなど)

白い食材(れんこん、大根、にんにく、白ねぎ・もやしなど)

黒い食材(ごぼう・椎茸・きくらげなど)


色の食材をとっていくようにすれば バランスがとれてきます。

最近食べていないと思ったものがあった方は さっそく食べて元気つけてくださいね。



私のように料理教室の毎日を過ごしていると 栄養がとれているようで
意外にも偏りがちになります。




夕食はお豆腐やお野菜をたっぷりとってバランスを整えないと
睡眠不足の上 栄養バランスがくずれると 免疫力はすぐに低下します。



食欲のない方は スープでたくさんの栄養をとれるようにするとか

ぞうすいの中に野菜などをいれたり工夫しましょう!



食べることで元気は戻ってきます。
食べない生活をしていると パワーダウンしてくるので 気をつけてくださいね。

食べ物は力を持っています。

食べることは 命を守り とても大切。

風邪ひきさんが多い季節になってきましたし インフルエンザも流行っています。



寒い季節となりましたので 体調不良には十分気をつけてくださいね。


そしてレッスン来てくださいね(^-^)V




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:18  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

サーモンムニエルでブライダル

2017.12.10 (Sun)

今日のレッスンは新婚のちさきさん。

ニコニコと笑顔で参加してくださいました。

まったく料理をしたこともなく、包丁を持ったこともなかったちさきさんですが

はじめの包丁レッスンでちさきさんの中の何かが目覚めたようです。(^-^)

実家暮らしでお母さんの美味しいご飯を食べる生活から 結婚。
でも 彼が2年の海外赴任。
「よし!その間に上手になる!」 という決心はなかなか素敵なこと。


1回目で教えたことも よく覚えてくれています。
料理が苦手ではなく 知らなかっただけ・・そう思います。

ちさきさんの笑顔や雰囲気からは想像できないほど
仕事は厳しい環境。(私の兄の仕事と同じだったので大変さがよくわかります)

仕事場では笑顔なんて出ないそうですが
レッスン中ず~っと笑顔で楽しそうなのが とっても嬉しいです。(^^)




今日の料理は クリスマスも意識したいとのことで
サーモンムニエルにしました。




201712100.jpg




完成したらとっても嬉しそうでしたね。

タルタルソースも作っていただきました。
美味しいゆでたまごの作り方も覚えましたね
ポテトサラダも 野菜スープも作りました。

こちらがちさきさんの盛り付けです。



2017121040.jpg






クリスマスのランチョンマットを用意したら とっても楽しそうに選んでくれましたね。
素敵なランチタイムになりました!


201712100300.jpg








毎日テレビ電話でニューヨークの彼とお話するというちさきさん。
現地で友達がたくさんできた彼が現地のハロウィンを満喫している様子や
早くもクリスマスでにぎわっているニューヨークのクリスマスの様子を興奮して伝えてくるそうで
(楽しみすぎ!)と思っていまったそうです。(笑)

来週は冬休みで日本に帰国すしてくるそうで
クリスマスは一緒に過ごせるようで良かったですね。  

彼の話になると満面の笑みで語るちさきさん 

ちさきさんのハッピーなお話をお聞きしながら 私もハッピーたくさんいただきました。


良いクリスマスをお過ごしくださいね。(^-^)V




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。





22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ポインセチアでお迎え

2017.12.09 (Sat)

ゆかさんから可愛いポインセチアをいただきました。

皆さんを可愛いお花でお迎えできます。

早速午後からのレッスンの方をお花でお迎えしました。

ありがとうございます。




2017120990.jpg



午後のレッスンは 先日、体験レッスン後入会されたけいこさん。

今日からハッピーマスタースタートです。

包丁作業をたくさんしましたね。

たくさんの発見があったようで

「とっても勉強になりました。」と言っていただきました。

今月もう一度レッスンに来られます。

次回はお料理作りましょう!




今日から クリスマスまで スケジュールがいっぱいになってきました。
体調管理に気をつけて 乗り切りたいです!!
みなさんも気をつけてくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しい鶏肉のワイン煮でクリスマス

2017.12.09 (Sat)

今日は寒い日でしたね。

午前中のレッスンはゆかさん。



「寝不足なんです。。。」とゆかさん。
赤ちゃんが熱を出したり 胃腸炎になったり ゆかさんも風邪をひいたりと
この2週間は大変だったそうで  まだ赤ちゃんの体調も治っていないとか・・
そんな中 キャンセルせず参加してくれてありがとうございます。(^-^;)



楽しみにしたという
鶏肉のワイン煮。 意外と簡単に作れるので
「これならクリスマスに作れそう!」 と喜んでいただきました。



2017120930.jpg






トリコローレアンティパストも楽しそうに作っていましたね。
味も気にいっていただいたようです。



2017120920.jpg






こちらがゆかさんの盛り付けセットです。
ワイン煮はバランスを考えてきれいに盛り付けしてくれましたね。



2017120960.jpg







和食用に準備していた華やかなランチョンマットを素敵に組み合わせてコーディネートしてくれましたね。
ワイン煮も映えますね。



201712090.jpg





出産後 レッスン復帰してくれたゆかさん。

「たぶん、何か月に1回ぐらいの参加になると思います。」と言っていたゆかさんでしたが
毎月の献立が気になってつい、 参加したくなるそうで 
結構参加してくれています。(^-^)

ありがとうございます。
そして お留守番のコウタ君と旦那様にも感謝します。




来年もよろしくお願いしますね。(^-^)V






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:21  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

金曜日の買い物

2017.12.08 (Fri)

金曜日はかなり忙しい一日です。

土日がお休みの人もひとふんばりの一日かもしれませんね。

土日のレッスンがあることが多いので食材購入はけっこう大変です。


先週の金曜日はネットスーパーを2か所利用して
その配達の合間に3件のスーパーを巡ったわけです。

1か所で購入すればもちろん 楽なのですが

そこが私のこだわりなのでしかたありません。

これはここの方がいいとか・・ 
今回もアボカドだけでもめぐって購入しています。(^-^)

・・・と言うことで金曜日はけっこうヘトヘトで

目の前にスーパーがあるのに そこで購入できるものが少ないため

歩いて歩いて 運動しています。

購入するものをメモで書いて そのメモをよく忘れる*ということを言ったら携帯電話にメモを書くことを
生徒さんが教えてくれたので 最近は携帯メモで頑張っています!

昨日から目がチカチカすると思ったら リビングの蛍光灯がきれかかっているようで

食材のあとに買ってかえるつもりでメモしていたにも関わらず
やっぱり忘れて 

脳内で覚えきれないのかしら?(笑)

ご近所のマツモトキヨシで売っていたので助かりました。
明日はお天気が悪いかもしれないし 電気をつけることになって
生徒さんも目がチカチカしたら大変ですものね。


2年前に取り換えたときは管理人さんを呼んで取り換えしてもらおうかと思ったほど
両手があがらなくて 取り換えが辛くて とっても苦労した気がするのですが・・・

今回は楽に交換できました。(^-^)/

両手をあげていても楽でしたね。
背中の肉が落ちたかな??



明日のレッスンは明るくなりますよ。



アイデアレシピコンテストのいいね数は 生徒さん人数をはるかに越えていて
クリックしてくださった方 本当にありがとうございます。
ブログを読んでいただいている方もありがとうございます。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします。



応援拍手もよろしくお願いします。
23:16  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タイ料理でハッピーご飯

2017.12.07 (Thu)

今日のレッスンは食育ハッピーレッスンのマチさん。


料理の講座のラストのリクエストメニューはタイ料理。
ブログでガパオごはんやトムヤムクンを見て美味しそう!作りたいと!思ったそうです。
美味しそうと言ってもらえるのは本当に嬉しいですね。(^-^)


タイ料理店でタイの料理人の方に一度だけ作り方を見せていただき
味見させていただき 再現したメニューですが 辛い物が苦手な方でも調節できるように
さらにアレンジを加えました。
私が辛すぎる料理が苦手なので(笑)

家庭でも作れる本格的なガパオごはんです。
本場同様 お肉は細かく切っていただきました。

美味しいガパオごはんが完成しました。



2017120710.jpg





そして 次はトムヤムクン・ナームコーンを作りました。
トマトが入るあまり日本ではなじみのないトムヤムクンですが
現地で食べてとても美味しかったと聞き
こちらもタイ料理店でタイのシェフに作り方を見せていただき再現レシピを作りました。

辛い物やタイ料理が大好きというマチさん、とっても美味しいと喜んでもらえました。
海老も有頭海老が手に入り良かったです。(^-^)




2017120720.jpg





実は前日の食材購入でいつもの八百屋さんのパクチーがきれていて
鮮度のいいパクチーを探し回り手にいれたのですが
その話をしたら マチさんは家族の中でただ一人パクチーが好きすぎて
購入すると誰も食べてくれないから 種をまいてとうとう自分用にパクチーを育てているそうです。



こちらがマチさんの盛り付け。 確かにパクチーは大盛りですね。(笑)



2017120750.jpg





クリスマスの時期だしせっかくなら タイ料理も華やかにしたいなあと 
ランチョンマット選び
「どうしてこんなにランチョンマット持っているんですか?」とマチさん。

もともとランチョンマットは器と同じように食卓の雰囲気を変えるので好きなのですが
こんなに増えたのはテレビのフードコーディネートの仕事で・・・どんどん増えてしまいました!(笑)


マチさんが選んでくれたランチョンマットはゴールド。
箸もきらびやかなものを選んでくださいました。 

ゴージャスな感じになりましたね。



20171207830.jpg




レッスンをしながら中国の面白い話なども聞き 楽しいレッスンになりました。




マチさんは食育インストラクタープライマリー終了された方で
これから 料理教室を始めたい方です。

レッスンしながらもたくさんの質問があり
とっても勉強になったと言っていただき嬉しかったです。
一生懸命な方には誠心誠意こたえたいですね。



料理のレッスンは今日がラスト。 
来年の開講講座ですべて終了です。

また来年もよろしくお願いしますね。(^-^)V




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アイデアレシピコンテスト

2017.12.06 (Wed)

今日は 一昨日 アレンジしたお花の写真を載せます。



今の心境です。(^-^)

201712020.jpg



昨日のブログで アイデアレシピコンテストのいいね投票をお願いしたら
生徒さんだけでなく ブログを見て投票してくださった方もきっといらっしゃるだろうと思っています。

本当に たくさんの方の投票があり じーんとしています。

まだ 投票は締切になったわけではないので 結果は最後までわかりませんが 


昨日、今日と クリックしてくださった方 本当に  ありがとうございます。

一人1票なのでとても貴重な数と思っています。


本当に 本当にありがとうございます。
とても励みになります。


ワタクシ もう 歳なので身体はそうとうキツイのですが
明日も これからも 頑張ろう!と思います。



みなさん、本当に ありがとうございます!!




今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いします。
22:54  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

肉団子の彩りスープ

2017.12.05 (Tue)

とっても嬉しいお知らせがありました。


クスパさんのコラボ企画で
タカラ本みりんで作ったしょうがみりんを使ったアイデアレシピのコンテストに
応募したのですが 一次審査通過して 30品のアイデアレシピにノミネートされました(^-^)


「肉団子の彩りスープ」です。
簡単に作れて体がポカポカする体に優しいスープです。


20171117520.jpg




2次審査を通過するには
みなさんのおいしそう数や  Fasebook いいね数
コメント数や 投票数で決まるそうです。





投票受付期間は
12月5日火曜日~12月18日月曜日までです。


下記のサイト「タカラしょうがみりんアイデアレシピコンテスト」をクリックしていただきますと

しょうがみりんで作ったアイデアレシピコンテストの特設ページが開きます!

ノミネートされたレシピの写真が出てきますので 写真をクリックしていただくと
レシピのページにとびます。



肉団子の彩りスープの写真右下にニコニコマークのおいしそうボタンがあるので
ここをクリックすると 1票になります。

また、レシピ写真下ほどに表示されている「シェア」ボタンのうち、
 「ツイート」・「facebookいいね(シェア)」・「LINE」・「Google+」の4つ
のクリック数も集計対象となっているそうです。

どなたでも投票できるのでブログを見ている方で
美味しそうと思っていただけた方はぜひ投票お願いします。



お気に入りボタンも集計対象ですが
クスパにログイン登録されている方だけが投票できます。


タカラしょうがみりんアイデアレシピコンテスト


ノミネートレシピの中から
「肉団子の彩りスープ」に おいしそう!を入れてくださると嬉しいです。(^-^)

コメントがいただけると なお嬉しいです。

みなさん、応援よろしくおねがいします。(^-^)/


タカラしょうがみりんアイデアレシピコンテスト




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

13:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ホワイトクリスマスローフでおしゃれランチ

2017.12.04 (Mon)

今日のレッスンはあやかさん、かなえさんの姉妹ペア。

今回は時間がかかることをお伝えして 少し下準備をさせていただきました。
しかし、覚えたいことや忘れていることもあり
お二人はやりたい作業がたくさんあるようでしたね。

その分時間はかなり気にしながら頑張ってくれましたね。

ちょっと可愛そうだったのはかなえさんがどうやら風邪気味で
途中から 集中力が途絶え急に元気がなくなって。。。
「あ~今日はだめだ~。」と言っていましたね。
調子悪そうでしたね。。。


んなかなえさんを静かに見守りながら 私を気にしてか
(ちゃんとしなさい)コールを無言の視線でおくる
あやかさんのお姉さんらしさ。
私も姉がいるので 思わず笑ってしまいます。(^-^;)

保護者のように 優しいですね。
でも 歳が近いので友達のような仲良し姉妹です。



今回一番時間がかかるホワイトクリスマスローフ。
きちんを冷ましてからでないとカットしづらいので冷ます時間が必要です。

今日は少し冷めていたので くずすことなくカットできました。

よく頑張ってくれましたね。



2017120460.jpg





かなえさんは有名パティスリーにお勤めなので
スイーツ作りになると 急に元気が出て来て
かなり真剣にとりくんでいました。

美味しい
いちごミルフィーユ完成です。



2017120420.jpg



鶏肉のワイン煮も盛り付けました。

こちらがあやかさんの盛り付け。
あやかさんは赤ワインを。



2017120440.jpg






こちらがかなえさんの盛り付け。
盛り付けにはかなりこだわっていましたね。(^^)V


2017120410.jpg





お二人で相談してコーディネートしてくれましたね。
すべて整ったら たくさん写真撮っていましたね。(^-^)/

テンションアップする 早めのクリスマスランチですね。




2017120470.jpg






お二人のファッションは やはり同じ茶系のワンピース。
相談なしで部屋で着替えて・・とのことでしたが 色が合うというのはすごいですね。

落ち着いた茶系なんですがあやかさんはグレンチェック。
かなえさんは無地で少しグレーがかった渋めの茶。 
上品な大人の雰囲気のお二人でしたね。

よく頑張ってくれましたね。
来年もよろしくおねがいしますね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:36  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスランチで女子力アップ

2017.12.03 (Sun)

今日はとってもいいお天気でしたね。

12月の女子力アップレッスンスタートです。

女子力クリスマスレッスン第1号に参加してくれたのは
ともかさんとえみこさんのペア。

第1号のペアはかなり久しぶりです。

「久しぶりの4品で緊張する。プレッシャー。」と言っていた二人。

初回はかなり大変でありました!(^-^;)
作業も多かったので時間がかかってしまいました。


ですが、 第1号ということで かなり丁寧に仕上げてくれたので
きれいなお料理になりましたよ。

1回目なので写真が少々多くな載せますね。



アンティパストもバランスよく、きれいなトリコローレになりました。


20171203620.jpg





盛り付けも気にしながら作ってくれた鶏肉のワイン煮。


2017120380.jpg





二人のテンションがあがったいちごのミルフィーユ。
スイーツ作りが大好きなともかさんと 
スイーツ作りはクッキーぐらいというえみこさん。

作りながらも笑顔、笑顔、完成もとっても嬉しそうで(^^)(^^)

いちごを探し求めたかいがありました!



20171203610.jpg



こちらがえみこさんの盛り付けセット。
赤いランチョンマットに。


2017120340.jpg




こちらがともかさんの盛り付けセット。
グリーンのランチョンマットに。



20171203520.jpg






素敵にコーディネートしてくれましたね。



2017120310.jpg



完成した時は 私もかなりお腹がすいていました。(笑)

12時に二人のお腹がすいた表情がちらっと見えましたが
始終ニコニコ顔で作ってくれたので楽しいレッスンになりました。



ともかさんとえみこさんにとっては早くも今年ラストのレッスン。
ゆっくりお食事していただきました。
二人の食事ペースがあうようで 会話もはずんでいましたね。
来年も元気で参加してくださいね。

たくさん食べても太らない二人。若さですね!


お料理も恋もますます頑張りましょうね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT