fc2ブログ

お休みの過ごし方

2017.11.28 (Tue)

12月のレッスンは今週 12月2日からスタートします。

そこで昨日から急ピッチで来月献立決めと体力温存のため
4日間 レッスンはお休みをいただくことにしました。

でも1日はホントに考えてばかりであっという間に終わりました。
今日もスイッチが入るかどうか・・と心配でしたが

講師仲間のKUMIKOさんとお休みが重なり
久しぶりに会ってきました。


お互いに体調不良の話や健康に関する話題が増えたことに年齢をずっしり感じます。(笑)

話せばたくさんのストレスがとれます。(^-^) 
そう*話すだけでずいぶん違うと思います。

ランチもティータイムも女性であふれているのは 
みんなしゃべって笑って きっとストレス発散して明日を迎えているんだと思いますよ。
悩むよりしゃべる=(これに限ります) 


KUMIKOさんに会ったおかげで頭がすっきりしました!献立がまとまりそうです。

KUMIKOさんから箱根のお土産いただきました。

伝統工芸の寄木細工のピン止め。
「メイクするときに前髪とめて使って。」と 私とお揃いで買ったそうです。

なかなか粋な感じです。(^^)


2017112820.jpg


自宅に帰ってさっそくピン止め。 
うっとうしい前髪があがって視野が明るくなりました!!(笑)



カラーコーディネーター講師のKUMIKOさん。
KUMIKOさんが使っているアクセサリーや 色の小物にいつも
(あ~カラーの先生らしいなあ)とおしゃれに感心します。

注目は手作りのアクセサリー 今日はブローチをタートルのネックにつけて
オヤの手芸で作ったもの。

素敵だったので写真撮りました。



2017112810.jpg


まだクリスマスへの気持ちになれなかったのですが
KUMIKOさんと一緒に クリスマスの飾りや雑貨を見て
気持ちがやっとクリスマスになりました。(^-^) 


今年も最後まで頑張りますよ。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



21:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

体験レッスン親子丼はお店の味

2017.11.26 (Sun)

午後は体験レッスンの方
昨日お電話でお話しし、 早く始めたい様子だったので
急遽 本日の午後から体験レッスン。


前日のスピード予約となったので
夜スーパーへ出かけて材料も購入。
なんとか対応できました。



料理がうまくなりたいと思い昔、料理教室に通ったこともあるそうですが
身につかなくて・・とマンツーマンを考えたそうです。


包丁も怖がるようすもなく すすめることが出来たので
時間もスムーズに行きました。

完成しました。親子丼。



201711260.jpg





デモンストレーションを見た後で時間差で作ってもらいました。
こちらが体験レッスンの方の盛り付けセットです。



2017112660.jpg





初めてのランチョンマット選びも楽しそうでしたね。



20171126710.jpg





私は試食は遠慮しましたが「お店の味ですね。こんなに美味しく出来るとは思わなかった。」と

入会していただき来月からハッピーマスタースタートします。
ありがとうございます。




仕事で疲れていても 辛いことがあっても料理で笑顔のなる*と私は思っているので
みんなにも笑顔になってほしいと思います。

料理はそういう力があります。

私にとっての料理は 仕事の一つなので 笑顔ばかりとは言えず
コンディションによっては
思うようにいかない時も たくさんありますけど。。 (^-^;)
かなりカツ入れて頑張っています!



今月のレッスンは今日で終了します。
少々疲れが出てきました。(^-^;)



12月は クリスマスのレッスンのスタートが早いため
明日から クリスマス準備に入ります。

頑張ります。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

一番おいしい生姜焼き

2017.11.26 (Sun)

今日のレッスン午前は 看護師かなさん。
笑顔いっぱいで参加してくれました。

この寒暖差で風邪をひいていたという かなさんですが
料理の話はつきません。

すぐに作るという真面目さでどんどん習得してくれています。


今日のリクエストは生姜焼き。
旦那様の反応をもっとアップさせたい!ぜったい美味しい生姜焼きが作りたいとのことです。



キャベツの千切りもきれいに完成。
生姜焼きもうまく作れましたね。
「今まで食べた中で最高!一番おいしい生姜焼きです!」と 笑顔いっぱいでした。
美味しくていっぱい食べてくれましたね。(笑)

2017112640.jpg




ポテトサラダも自己流では作っていたようですが
マヨネーズだらけだったそうで
今日はホテルレストランのようなポテトサラダ。
こちらも美味しかったようで嬉しいですね。


2017112650.jpg





切干の和え物も作って3品完成です。
こちらがかなさんの盛り付けセットです。



2017112610.jpg





ランチョンマットは秋の感じかな~といいながら色がきれいとこちらをチョイスしてくれました。
看護師さんのかなさんは仕事柄か食べるのも早いんです。



一生懸命追いつくように私も頑張りました。(笑)

20171126330.jpg


かなさんの感心するところはその日のうちに何品かは必ず復習すること
忘れないうちに!だそうです。 だから持ち帰りもされません。
先ほど 切干とポテトサラダを作りました*とメールがありました。

どんどん上達していますね。新婚さんですが旦那様も幸せですね。

ハッピーマスター今日で6回目のかなさん。
来月12月は女子力のクリスマスレッスンに参加されます。
「ドキドキする~」と言っていましたが 大丈夫ですよ



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

睡眠と食事

2017.11.25 (Sat)

今日のブログのタイトルは
実は先月から下書きしていました。

この2つの重要性を自分に言い聞かせるつもりでブログに書こうと思っていたのですが
その前に 本当にダウンしてしまい タイトルのまま放置状態になっていました。


身体のダウンの予兆は 睡眠がうまくとれない積み重ねであったり 
疲れがいつもより続いたり
精神的に不安定な状態が続いたり
食事が思うようにとれなかったり 嗜好が偏ったりと
様々な原因で 
知らず知らずのうちに 免疫力が低下へと向かっていきます。

気が付いたときにはすでに 体がSOSを出しています。



睡眠がうまくとれない原因は人それぞれの原因があると思います。

仕事であったり、人間関係であったり、健康面であったり
心配事であったりと 思い当たることは一つ二つではないかもしれません。

ストレスほど体に影響を与えるものはないと思います。


本当にSOSが出た時は もうそこで「これ以上無理がきかないですよ!」 というメッセージなので 
その時は 自分を一番いたわってあげてください。

我慢して頑張って頑張って もうだめだ!が来る前に 体を休めてくださいね。
身体を休めてもよくならない時は やっぱり誰かに相談しましょう。

お医者様に行けば薬が出ますが 
人に話すのも飲まないですむ薬になることもあります。

そして もしも食欲があれば ぜひ美味しいものを食べてほしいですね。


主婦の方は病気になっても家族のご飯の心配をしてしまいます。
旦那様とお子さんがいるとなおさらだと思います。

お子さんも旦那様も 誰もが料理をつくれるような 食事は家族で協力しあえるような
それがあたりまえになるような
そんな時代が来てほしいと思います。


ご主人が病気になり 糖質制限や塩分制限などの
食事療法をすることになった奥さんを私はたくさん見てきました。

病気を治すための責任を病院から課せられて 
毎日食事療法に追われる大変さを。

そのため旦那様にも、ついきつく注意する姿も・・

食事療法は食べる方も作るほうもつらいですよね。
でも 頑張っているのが食事を作る人だけではなく 
食事を食べる本人が一番自覚して 一番 頑張ってもらわないといけないんです。


旦那様も確かにお仕事大変です。
働く主婦の方は仕事プラス 家事育児子育てと
たくさんのことをこなさなければいけません。


奥さんを倒れさせてはいけない。。と思います。
SOSに気が付いてください。
ありがとうも忘れないでくださいね。





私の料理教室にはみなさんいろんな目的で足を運ばれています。
料理の基本を学びたい方、料理が上手になりたい方はもちろん、
仕事や家庭やストレス解消で参加される方もあると思います。



本当はゆっくり寝ていたいお休みの日を使って 
ここに来てくださるのですから
元気がなかった人も
最後はいい笑顔で 
元気をつけて帰っていってほしいと願っています。

みなさんの笑顔を見ると ほっとします。

私はもっともっとパワフルになって みなさんの力になれるように頑張ります。
みなさんが会いたい先生になれるように

睡眠と食事に気をつけて健康にきをつけて頑張ります。



体調不良でお休みの方も 早く元気になってくださいね。
待っています。(^-^)
 



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
20:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

あったかいアイデアレシピ

2017.11.24 (Fri)

昨日も今日も寒暖差がひどいお天気でしたね。

ダウンを着て汗をかいて そして冷えて・・の繰り返しです。
着たり脱いだりで調節するしかありませんが 風邪などひかないように気をつけてくださいね。


お天気のいい日は料理日和で 試作料理の写真に適した日なのですが
実は アイデアレシピコンテストにはじめて応募しました。

雑誌CHANTO&クスパさんのコラボ企画で
タカラの本みりんで作ったしょうがみりんを使ったアイデアレシピです。

22日 クスパサイトにレシピを公開しました。 

クスパのページから30品選ばれると クスパのFacebookで紹介され
みなさんのいいねを募集するようです。

その30品に選ばれるかどうかがわかりませんが。。。(全国だし。。)


おいしそう!とか いいね!を少しいただいているようで(^-^)
嬉しいです。
ありがとうございます。
肉団子の彩りスープは風邪のひきはじめにもいい温まるスープです。



クスパ料理サイトで
トマトキッチンの「しょうがみりんを使ったレシピ」よかったら見てくださいね。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:31  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

炊き込みご飯で健康女子会ランチ

2017.11.22 (Wed)

今日のレッスンはいずみさんとルリさんのペアレッスン。

偶然にもお二人の着ているコートが似ていて
コートを脱いだら 中に着ているセーターの色も二人ともワイン色で(^-^)

偶然とはいえ洋服を選ぶところから以心伝心?気が合いますね!(笑)

来月から転職するルリさん 体調が今一つのようでしたが
「今日は栄養取るぞ!」と休まず参加。
「ではフォローしますね!」と言いながら「あら?もしかしてしてない?」といずみさん(笑)

今日は材料も作業も多かったのですが
二人で協力して頑張ってくれましたよ。


美味しい鶏肉の炊き込みご飯が完成しました。
いずみさんから原木栽培の椎茸をいただき その立派な椎茸を炊き込みご飯に使いました。
立派な椎茸 ルリさんも驚いていましたね。

二人ともよく作って復習してくれているので 
炊き込みご飯も きっと作ってくれるはずです。




2017112270.jpg




北海道の帯広出身のルリさんは十勝産の豆を食べて育ってますよね。
五目豆はよくお母さんが作ってくれていたそうで
これを食べながらお母さんを思い出したようですね。
今日も特に寒いだろうねえ***



20171122810.jpg



里芋の煮物は2回目のレッスンになるいずみさん。
まだ入会したばかりの頃に作った里芋と比べて 今日は余裕のレッスンしたね。
大きさを二人でよくそろえてくれましたね。

こちらがいずみさんの盛り付けです。



2017112210.jpg



完成したころには食欲も戻ってきたルリさん。
たくさん盛り付けて完食してくれました。

ルリさんの盛り付けです。


2017112220.jpg



ランチョンマットを選んで完成です。

2017112250.jpg



ボリュームもありどれも美味しかったようで良かったです。
食事を終えたあとの笑顔はいいですね!!

来月は別々のレッスンですが また来年も一緒に頑張りましょうね。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

姉妹で和食女子会

2017.11.20 (Mon)

今日は寒い朝を迎えましたね。

11月も後半になってまいりました。

本日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。
今日は二人とも温かそうなニットファッションでちょっとクリスマスっぽい雰囲気でした。(^-^)

4品希望で包丁作業が多いので
材料をみて「がんばるわ!」とあやかさん。「大丈夫かな?」とかなえさん 
心の中の思いが表情になってみてとれましたが(笑)



あやかさんのリードにかなえさんも乗り 頑張ってくれましたよ。
ご飯が完成して すべて完成 時間通りのレッスンでした。



鮭が盛り付けにくいお皿でしたので盛り付けは少々難航しましが
美味しそうにできました。


201711200.jpg





ささっと 手際よく感性で盛り付けるあやかさん。
盛りつけたあとも レシピに細かく気が付いたことを記入していましたね。



2017112020.jpg



ブランドショコラティエに勤めているかなえさんは盛り付けにこだわり
時には迷うことも 今日は少々助け舟を出しました。
かなえさんの盛り付け。



2017112010.jpg






器選びやマット選びは姉妹だけあって 相談して決めるのが早いですね。

温かみのある食卓になりましたね。

2017112050.jpg



調味料の計量はまだまだ難しいようですが 復習するときは5人家族分を作るらしく
レシピの分量も計算して作ってくれているようです。
協力して頑張ってくれています。




クリスマスレッスンも早々と予約
頑張って作りましょう!!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

親子丼で笑顔

2017.11.19 (Sun)

午後は体験レッスンでした。

東京都より参加。
料理をすることはほとんどないと言う方でしたが
包丁を怖がることもなく かぼちゃにも挑戦。




初めて作る親子丼が完成した時は 美味しい笑顔になりましたね。
美味しく召し上がっていただきました。(^-^)V



2017111960.jpg





2レッスン目でしたので一緒に試食はしなかったのですが
初めて選ぶ器やランチョンマットも楽しそうでした。



2017111980.jpg




今日は作った親子丼の丼つゆをお持ち帰りしていただいたので
復習して作ってくださいね。



美味しい料理は笑顔になりますね。
仕事の疲れもストレスもとれますよ。(^^)
料理でぜひ毎日を楽しく潤わせてくださいね。

ご入会いただき来月からハッピーマスタースタートします。
よろしくおねがいしますね。

明日もレッスン続きます*頑張ります!!


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生姜焼きでハッピーブライダル

2017.11.19 (Sun)

本日も2レッスン
頑張ります。

午前のレッスンは新婚のちさきさん。
包丁をもったことも料理をしたこともまったくないというちさきさんが
ブライダルのコースに入り料理習得中です。

新婚と言ってもニューヨーク転勤の旦那様とは入籍をすませただけ
一緒に暮らせるのは2年後
その2年の間 私が新婚の食卓が潤うように指導していくことに(笑)

体験レッスンの親子丼は人生初の料理になったようですが
「復習しました!」と笑顔で言ってくれました。

PCで顔を見ながらやり取りする彼にも料理教室のことは話しているそうですよ。

その彼が来月は1ヶ月日本に帰ってくるらしく
新居がないのでお互いに実家のようですが ご飯作って~と言われたら大変!
頑張りましょうね(^-^)V

ブライダルの2回目は生姜焼き。
料理をしたことがないにしては 勘がよく
指導通りにできてきました。 調味料の計量もうまくできています。



美味しい生姜焼きが完成して
満面の笑みで試食してくれましたね。
初のキャベツの千切りも頑張ってくれましたよ。




20171119520.jpg



ひじきの煮物も完璧。
美味しい副菜がつくれるようになるときっと喜んでもらえますよ。
彼に早く食べてもらいたいですね。


こちらがちさきさんの盛り付けセット。
料理2回目にしてこれだけ作れましたよ。(^-^)VV



2017111920.jpg



ランチョンマットも選んで素敵なランチテーブルが完成!
今日の生姜焼きは和食の食卓風景にしました。
今日は渋いイメージです。と言っていたちさきさんですが
新婚のお二人にふさわしく
マットは明るくモダンな感じにしておしゃれな食卓にしていただきました。



2017111940.jpg




金融系のお仕事のちさきさんは就職してから食事がとても早くなったそうです。
まわりのみんなが早く いつの間にか自分も・・と言っていました。
確かに早くて 見た目の可愛い雰囲気とのギャップが(笑)
金融系や営業系の生徒さんはたしかにみんな食べるのが早いですね。

今日は一緒に私もアシスタント時代の早かった食事を思い出し
一緒に早く食べました。(笑)



彼の話をするときにパアっと笑顔になって
離れていても新婚さんの甘さがたっぷりのレッスンでした。


レッスンが時間よりも早く終わり 後片付けも手伝いますと言ってもらい
ブログも更新できました。ありがとうございました。

来月はお魚ムニエルに挑戦 頑張りましょう。




これから 午後レッスン、引き続き頑張ります(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:02  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

和食で美味しい夕食

2017.11.18 (Sat)

午後のレッスンはかずよさん。

主婦のかずよさんはおかずになるもの大歓迎です。

結婚して1年すぎて毎日の献立も大変な様子。
でも頑張ってるみたいなので 少しのアドバイスも聞き逃しません。(笑)



魚料理はたくさん覚えたいかずよさん。
鮭と豆腐のみぞれあんかけはとっても喜んでくれましたね。

20171118910.jpg



炊き込みご飯はブライダルレッスンの時に習っていたので
献立変更でしめじごはんを作っていただきました。

「美味しい!!」 と感動していましたね。(^-^)V

20171118960.jpg




五目豆は甘ったるいだろうと敬遠していたというかずよさん。
「こんなに美味しいとは思わなかった。」と、
そして健康にいいと喜んでくれましたね。(^-^)
こちらがかずよさんの盛り付けです。



20171118920.jpg




これから作ってみたい料理とかがたくさんあるようで
料理が苦手で・・と言っていたかずよさんが 料理に意欲をもってくれるようになって
やっぱり結婚の力はすごいですね。(^-^)

ランチョンマットもすんなり選んでくれました。

お昼をあまり食べなかったので 少し早めの夕食 私も一緒に試食しました。


20171118940.jpg





実家暮らしだったかずよさん、結婚当初は「あ~大変。」と言っていたのがウソのよう。
主婦の貫録出てきましたね。(笑)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大人女子の素敵な和食

2017.11.18 (Sat)

本日は2レッスンです。

午前中のレッスンはハッピーマスター、ブライダル終了後
女子力アップメンバーになった しのぶさんとようこさんのペア。

本日初めての顔合わせ。
ほぼ同世代の大人女子。(^-^) 
しのぶさんは 先月入籍、引っ越しをすませての参加。

結婚生活スタートしたばかりですが疲れもなく楽しそうでしたね。(あたりまえですね。)
ようこさんは少し照れ屋さんなので 押され気味で緊張モード。

それでもニコニコ頑張ってレッスンしてくれましたね。


ご飯ができるまでにすべて完成!という言葉に少々プレッシャーはあったものの
二人で協力して作ってくれました。

結婚したら作りたいメニューばかりなので真剣(^^)


食べても美味しいものばかりで喜んでくれました。
里芋の煮物は攻略できましたね。

2017111870.jpg



すべて整ってこちらがようこさんの盛り付けセット。
三つ葉が大好きだそうで三つ葉たくさん使ってましたね。(笑)


20171118610.jpg



盛り付けているときも彼のことを考えているのかしら。(^^)
なんだか楽しそうでうらやましい しのぶさんの盛り付け。

2017111860.jpg



器選びも譲り合いながら「どうぞ」「どうぞ」でしたが
最後は一緒に決めてくれましたね。 
ランチョンマットで大人の和食が完成しました。

素敵な和食ランチになり お話もはずんで嬉しかったですね。
美味しいもので 食事は楽しくなりますね。



2017111820.jpg


しのぶさんは某テレビ局の料理番組をよく見ていて
ようこさんはそのテレビ局に勤めていて
ペアの二人も何かの縁を感じますね。


婚活で今年出会った人とスピード婚になったしのぶさんの話を聞き
その運命の出会いに
ようこさんも刺激を受けていましたね。

お付き合いはじまったら 早めに胃袋つかんだ方がいいみたいです。

料理を習っているのですから
みんな躊躇せず 早めに実力発揮してくださいね



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
20:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

食育ハッピーマスターさばの味噌煮

2017.11.16 (Thu)

今日のレッスンは食育ハッピーマスターのマチさん。




2回目の料理実習講座のリクエストはさばの味噌煮とタケノコの土佐煮
ご飯ものも作り 盛り付けていただきました。
こちらがマチさんの盛り付けセットです。
たいへん整っていてきれいですね。(^-^) 



20171116610.jpg




掘りたてのたけのこをいただく機会が多いというマチさん。
美味しい 正しい土佐煮を覚えたいと希望されました。

美味しさには納得の様子。(^^) 教室を開きたい方が勉強になると言ってくれるのは
嬉しいものですね。

選ぶ器によって盛り付けは意外と難しいものですね。

一品のたけのこに三つ葉やかつおぶしを添えると少しでも華やかに



2017111650.jpg






生姜のご飯はこの季節にぴったり
身体がポカポカですね。



2017111660.jpg




ランチョンマット選びで雰囲気はがらりと変わります。(^-^)

きれいめにまとめることができて素敵な食卓になりました。


あと1回の実習もよろしくおねがいしますね。



20171116310.jpg



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:29  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚ヒレソテーでハッピー気分

2017.11.15 (Wed)

今日のレッスンはあきこさん。


復習した料理の話が良く出てくるので実践はすぐにしているようですね。
味には少々敏感な彼がいるのも上達の秘訣のようですね。(^^)






ハロウィンのメニューが美味しそうだったのでと
同じくリクエストしてくれました。

難しそうと思っていた豚ヒレソテーが簡単で豪華
すぐに復習するといってましたね。

201711150.jpg










ミルクポタージュの野菜は丁寧にきれいに切ってくれたのですが
切っている間にピラフが完成して
「30分が早いですね!」と言っていましたね。
切るスピード 今度はこれが課題のようですね。(^-^)



2017111510.jpg













トマトのピラフも並べて
こちらがあきこさんの盛り付けセットです。



2017111550.jpg











コーディネートはその時のインスピレーションのようですが
明るくしたい気持ちからか オレンジ・イエローに
来週 実家に彼があいさつに
そして 来月彼の実家にあきこさんがあいさつにいくそうで
ハッピーな気持ちなんですね!

2017111590.jpg





美味しい料理に反応してくれる彼に動画サイトをみて青椒肉絲を作ってあげたら
彼が無言で「美味しい」がなかったそうで・・あきこさんも完成料理がイマイチな感じと思ったそうです。

教室で習った青椒肉絲を作ったら「美味しい!!」と彼が喜んでくれたそうです。
「ここで習った味をすごくほめてくれます!」とあきこさん。

「もっともっと習いたいです!」と来年分を更新してくれましたね。
ありがとうございます。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

結婚間近の女子力アップ

2017.11.14 (Tue)

今日のレッスンは美容師みさとさん。

来年2月の結婚式準備で 忙しいと思いますが
やはり美容師さんはタフですね!
ぜんぜん疲れた様子もなく 
ハッピーとは疲れさえも吹き飛ばすのかもしれませんね。(^-^)V


今日の献立は結婚してからも役にたつ和食。
魚の中でも鮭は大好きというみさとさん、作っているときから
美味しそう~と声をあげてくれましたね。



201711140.jpg





日頃から食べ物や健康に気をつかっているみさとさんは
五目豆が健康的!と選択してくれました。
色々五目で 簡単です。(^-^)



2017111420.jpg
 



すべて完成して
こちらがみさとさんの盛り付けです。

「大盛りにしすぎちゃった!」と笑っていましたが
たくさん 食べたい~という気持ちは嬉しいですね。(^-^)



20171114410.jpg



器はしぶく黒を選択**花嫁さんイメージとは程遠いですが
未来の食卓をイメージしての選択かもしれませんね。
緑色のマットをアクセントに探していたので
こちらを使っていただきました。

おいしいほっとする和食ランチになりましたね。


2017111470.jpg



レッスン中もいろんな情報をくれるみさとさん。
私のヘアチェックから(笑)はじまり
ケアのアドバイスもいただけるのでワタシ得していますよね。
ありがとう!

みさとさんにカットしてもらうことが出来ないので 
早くみさとさんにお店出してほしいです。


結婚生活の家もみつかったそうで
今月中には引っ越しするそうです。


教室とも近いし、実家とも近いし(笑)
何かあればすぐに実家にいけますね。(^-^)V

出雲大社に行ってからすべてがトントンうまくいったみさとさん。
みなさん~出雲大社おすすめみたいですよ。




今年はおめでたい報告が多い年になりました。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

韃靼そば茶

2017.11.13 (Mon)

韃靼そば茶を購入しました。

そば茶で抗酸化。

普通のそば茶よりルティンが120倍!!

味も美味しいです。


20171027810.jpg





中はこんな感じ
出しがら食べてOKです。美味しいです。
黄金の輝き。



20171027820.jpg





<レッスンでもご希望の方にはお出ししますので飲んでみたい方はどうぞ。
温かくしても冷たくしても美味しい、香ばしいです。




20171027830.jpg




健康にいいものに目がないこの頃です。(^-^)V
ケアは大切。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:25  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

健康和食で女子会ランチ

2017.11.12 (Sun)

今日のレッスンはゆかさん、ともかさんの初ペアです。

マンツーマンのゆかさんと、ともかさんの希望日が一緒だったのでペアをお願いしました。

年代も近いし すぐに打ち解けて楽しいレッスンになりました。

レシピ説明と同時に段取りを説明すると いつもより真剣な二人。

主婦となってママとなったゆかさんの日常は早く料理をつくらねばなりません。
段取りにすぐに乗ってきて来てくれるゆかさんと
いつのまにかフォローにまわったりサブでよく動いてくれたともかさん、

炊き込みご飯が炊けたときにすべて完成して
12時半に試食!
「すごい段取り通り!」と嬉しそうな声があがりましたね。


里芋もツヤツヤで美味しく完成しました。

2017111230.jpg






簡単なので二人がおどろいた五目豆
この小さなお惣菜の中に栄養はいっぱいつまっていますよ。



2017111270.jpg


食欲旺盛のゆかさん、料理中はすっかり赤ちゃんのことも
面倒みてくれているイクメン旦那様のことも忘れていましたね。(笑)

ストレスとれたかな? どれも美味しいとゆかさんも満足でした。
ゆかさんの盛り付けです。

201711120.jpg






一人暮らしでハードな仕事でストレスも多いともかん、食欲もあまりないともかさんですが
今日は完食!「和食はいいですね!」と満足な様子でした。
ともかさんの盛り付けセット。



2017111240.jpg




話もはずんで楽しいレッスンになりました。
交際2年で結婚したゆかさんにプロポーズのきっかけなどを聞いたり
参考にしたいことがいっぱいあって
「なるほど~」とともかさんも楽しそうでしたね。




2017111250.jpg




段取りよく 時間より早く終了しました。 
午後から 私は美容室に行く予定だったので二人で協力して洗い物も手伝ってくれて
ゆっくりしてもらう時間もなかったのにありがとうございました。



いろんな人とペア組むのもたまには楽しいですよ。(^-^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しい料理でハッピー女子会

2017.11.11 (Sat)

今日のレッスンはえみこさんとみわさんのペアレッスン。

風はありましたが お天気もよくて窓をあけて気持ちがいい日でしたね。

はじめましてのご挨拶をして レッスンスタートしました!


主菜の鮭のみぞれ煮は大きくたっぷり盛り付けて
食べてもらうことに 
お二人で おしゃれなカフェ風にしてくれました。

2017111130.jpg





二人にとって食べたことはあるものの触るのも 切るのもはじめての里芋
ぬめりがあるので気をつけて切らないとね。

切り方のレクチャーをしたら 真剣な二人、
それぞれのノルマを頑張って切ってくれましたよ。
「里いもがなくなる~」と声も聞こえましたが(笑)
大きさがそろうように 気をつけてくれました。
そして初めての煮物。

息もぴったりきれいに切った里芋が完成するころには
「美味しそう~」と二人の声が
そして本当に美味しかったようで成功です。(^-^)V

112017110.jpg







十分味がしみて「美味しい!!」とおもわずみわさんから声があがりました。
炊き込みご飯もそえて
こちらがみわさんの盛り付けセット



2017111110.jpg





持ち帰りの炊き込みご飯は
「きっとお父さんが喜んでくれる!」と言っていたえみこさんの盛り付けセット。
笑顔がいっぱいです。

2017111120.jpg






器をきめてからこれまで使ってなかったマットを探しだし
ちょっと沖縄風な カフェ風なランチになりましたね。
発想が素晴らしいお二人です。

「どれも美味しい!!」と 笑顔で完食(^^)(^^)

2017111150.jpg



実家暮らしなのでキッチンはお母さんの場所
「なかなか復習はできないんですよ。」と言っていたお二人。
「炊き込みご飯復習します!作ります!」と言ってましたね。(^-^)



美味しいご飯はたくさんの笑顔と会話を作ってくれます。


ハッピーマスターを終えて女子力へ来てくれたお二人はほぼ同時期に
入会してレッスン開始していましたね。


色々な人とペアを組むと 切り方や作業や
たくさんのことが 今度は見て勉強になりますね。

みなさんもペアを恐れず 積極的にペア体験してみましょうね!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イタリア料理同窓会

2017.11.10 (Fri)

今日は一番の寒さという予報でしたが・・
そんなことはなくポカポカの日中でしたね。

着るもので調節とはいえ 寒暖差にはいつまでたっても
ついていけない状態です。(~+~;)


今週イタリアの料理学院でイタリア料理を指導してくださったジャン先生が娘さんと来日されることになり
今夜はジャン先生と卒業生の同窓会*夕食会の予定。


もちろん 参加予定でスケジュール調整していましたが この気候のせいか
体調も不安定なため
レッスンに影響してもいけないので 残念ですが断念しました。


イタリアに行ったときも前日までハードスケジュールで休む間もなく
飛行機に飛び乗り 慣れない現地での緊張も続き
到着5日目、疲労困憊のすえ片頭痛でダウンしてしまい
イタリアではじめて救急車に乗る経験をしました。(><)


ジャン先生他の方に お世話になり、ご迷惑をかけてしまい、忘れられないイタリア体験でした。
せっかくの夕食会でまたしても救急車に乗ってしまったら大変ですものね。(笑)
間違いなく「救急車女」と呼ばれてしまいます。


今頃みなさん楽しく盛り上がっているでしょうね・・・残念だわ~。



でも無理をせず 大事をとって次の機会にお会いすることに期待してます。
ともこさん!同窓会のお写真待ってます!





明日からレッスンがかなり続きます。
寒暖差には皆さんも気をつけてくださいね。
(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おしゃれな秋刀魚の和食でハッピー

2017.11.09 (Thu)

今日のレッスンは新婚のはるかさん。

お天気ですが風が強く 大変だったかと思いますが
都内から頑張って参加してくれました。

はるかさんの料理の復習も順調なようで 教室の献立は旦那様の評価もいいようで
嬉しいかぎりです。
はるかさんもますます張り切ってレッスンしてくれています。

秋刀魚は焼き魚にすることが多いというはるかさん、おしゃれな煮魚に挑戦してもらいました。
秋刀魚のわたもきれいにとることが出来ました。

完成したら「素敵ですね!」とはるかさん。

2017110930.jpg





定番のだし巻卵を作りたいとはるかさん。
デモで1つ作りはるかさんにも挑戦してもらいました。
美味しい卵焼きにおどろいていましたね。(^-^)V

2017110950.jpg



落ち着いて大人っぽくみえるはるかさんですが
卵焼きになると少々慌てる場面もありましたね。
笑い声が聞こえるとほっとしますね。(^^)

盛り付けになると急に
「どうしよう・・・」となってしまうはるかさんですが、大丈夫ですよ
こちらがはるかさんの盛り付けです。



2017110910.jpg



ランチョンマット選びは大変な様子。
お腹もすいてきた時間なので(笑) 選んでくれたのは秋深いイメージのマットです。
素敵な和食ランチになりましたね。
食べ始める前に感動の声です。


2017110970.jpg




じっくり学んですぐに復習してくれそうです。

美味しいものには目がないというはるかさんの旦那様は美味しいお店もたくさん知っているにだとか。
その旦那様に習った料理を作ると美味しい、美味しいと言ってもらえて
はるかさんを超えて私も嬉しいです。(^-^)

同居のはるかさんのキッチンは大変なことと思いますが
新婚時代から 作った料理で家族が笑顔になるのは最高ですね。 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鮭と豆腐のみぞれ煮で女子力アップ

2017.11.06 (Mon)

本日はいい天気になりましたね。

女子力第1号で参加してくれたのはスキルアップメンバーのゆうこさん。
「お久しぶり~」と笑顔で(^^)(^^)


お仕事の傍ら プリザーブドのお仕事も始めたりゆうこさん。
10月はハロウィンのプリザーブド制作で忙しかったそうですが楽しい忙しさですね。

忙しくなってもまたこうして顔を見せてくれて嬉しいです。
そして今日はマンツーマン
久しぶりにゆっくり・・・と思ったら午後にはもうお花の予定が入っていて
「時間はぴったりで終わりたい*」という希望でした。

包丁作業が好き 料理も好きなゆうこさんなので
エンジンかかれば大丈夫! 補佐しながらも4品完成しました!!


鮭も豆腐も美肌にはかかせない材料。
みぞれ煮は美しくなる美味しさで 想像していたよりボリュームがありました。

20171106320.jpg






五目豆はやっぱり作ると美味しい!!を実感していただきました。
スプーンですくって食べたいくらい美味しかったですよ。
大きさをそろえてきれいに切ってくれましたね。(^^)V


2017110640.jpg



ヘルシー健康志向のゆうこさんは
食べ過ぎないように頭でしっかり食べるタイプ。
お昼はお弁当におかずをたっぷり持っていくそうですよ。

今日もタップリ食べてもらいました。
ゆうこさんの盛り付けセットです。

2017110630.jpg



器選びとマット選びは真剣なゆうこさん。
大人の雰囲気で素敵な和食になりました。

20171106510.jpg


お腹いっぱい完食です!
時間を気にしていたゆうこさんですが 余裕のランチ。
今日は材料が多かったのですが
12時半には食べることができました。

後片付けも手伝ってもらえました。


みんなも頑張ってくださいね。
12時になったとたん みんなお腹がすいて無口になるので
スピードアップして頑張りましょうね!!

美味しいランチが食べられます。


また、ゆうこさん来てね!待ってるからね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

20:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

日曜日の朝食

2017.11.05 (Sun)

レッスンがある日曜日はあわただしく
準備に追われ 朝食といってもあまり変わり映えのしない 
ゆで卵やハムエッグとトースト*コーヒーという感じですが

レッスンがお休みとなると 簡単ではありますが
買ってきたクロワッサンに何かはさんで フルーツジューズを作ってみたりと
少し ゆったりの朝食となります。


2017060410.jpg




しかしながら毎月レシピ作りは大変です。
一人暮らしの人もいるし 結婚するにあたって献立に困っている人もいるし
体調不良の人もいるし・・で
最近は特に健康面や栄養面を意識しています。

レシピ作りはぎりぎりまで見直します。

今月の女子力は早くも明日第1号です。
お楽しみに



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
10:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

洋梨のタルト

2017.11.04 (Sat)

ハロウィンが終わったと思ったら 待っていたようにクリスマスモードですね。

私はタルトが好きで ケーキよりタルト派です。
クッキー生地が好きなのだと思います。

タルトといえば洋梨のタルトが好きでよく作っていたのですが
ワンホールはさすがに多いので
お隣のご夫婦におすそ分けしたことがあります。


作ったことを伝えて差し上げたのですが
ぜったい作ってないでしょ。 どこのお店で買ったの?と言われ
作ったことを一生懸命伝えましたが 今思えば最高の褒め言葉。

お菓子ばかリ作っていた若かりしころの思い出です。(^-^)V

そのご夫婦は宮崎県へ移住し今もご健在で 年賀状のやりとりは続いています。


洋梨のタルトを見るたび、食べるたび その頃のことを思い出します。


012017090.jpg





寒暖差についていけませんね。
みなさんも体調管理に気を付けてくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

料理マスターブライダル

2017.11.03 (Fri)

今日からブライダルレッスンスタートはちさきさん。

突然の彼の海外転勤で 結婚がハイスピードで決まり入籍して彼は海外へ。

入籍はしたものの ちさきさんだけは日本で彼の帰国を待つそうです。

お料理は全くできないというちさきさん、彼が海外勤務の間にしっかりマスターしたいようです。(^-^)


体験レッスンで料理の楽しさを味わったせいか
今日は包丁も怖がることなく挑戦してくれましたね。

たくさん野菜を切り 素材の固さも違いも感じてくれたようです。
クリアできれいな だしを取ることも覚えましたね。

覚えることがたくさんでしたが 一生懸命話に耳を傾けて

包丁の勘がいいので 早く上達しそうな予感がします。

彼が帰国したら びっくりさせてあげましょうね。(^-^)V

そのうち ちさきさんも彼に会いにニューヨークへ行くと思うので
その時に美味しい料理をふるまってあげてほしいですね。

日本とニューヨークと離れていても 今はパソコンでお互いの顔をみながら会話ができるので
いい時代になりましたね。
でも顔を見るともっと会いたくなるかもしれませんね。


さあ。次回から料理がんばりましょうね。(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:22  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ドイツのクリスマス

2017.11.01 (Wed)

ハロウィンはいかがでしたか。
仮装をしてパーティーをして楽しんだ方もいらっしゃるでしょうか。
私は仮装こそしていませんが
ほぼ 私とはわからないような姿になっておりました。(笑)??

今日から11月、今年もあと2か月です。
無事に年を越せるように頑張りたいですね。


先日のレッスン時に
はるかさんからお土産をいただきました。


先々週 ドイツへ新婚旅行に行ってきたそうです。
時差ボケが残っていると言っていましたが若いからかいつもと変わらないはるかさんでした。


ドイツでこのランチョンマットを見つけた瞬間に
私の顔が浮かんだそうで・・・(^-^;)・・

はるかドイツの しかも楽しい新婚旅行中
こんな おばさん先生を思い出させて・・申し訳ない(笑)

「これはきっと喜んでもらえる!」と買ってきてくれたのは
2種類のクリスマスランチョンマット 

グリーンとゴールドは星の形
オフホワイトはクリスマスのベルの刺繍
どちらも可愛いですね。



海外のクリスマスパーティーの食卓はとても華やかです。
マットも個性的で可愛いものが多いです。(買いに行きたいくらいです。)



201710310.jpg


わかりにくいのので 他にもいただいたナプキンとワインも一緒に
もう一度写真を
わかりにくかったら・・・
あとはレッスンで直接見てくださいね。(^^)


2017103130.jpg



他の生徒さんもクリスマスレッスンがきっと楽しくなると思います。
大切に使わせていただきます。(大切に使おうね*)
ありがとうございました。


旅行に行ったときは
私のことは忘れて思いっきり楽しんでくださいね。(笑)


旅行先でのお土産選びは本当に大変だと思いますので。(^-^;)。。


ホームページ更新も終わったとたんにダウンして
昨日はパンダのようにゆっくりさせていただきました。


寒さ一段と厳しいので
みなさんも 風邪には十分気をつけてくださいね。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
09:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |