fc2ブログ

きのこのリゾットでハロウィンハッピー

2017.10.30 (Mon)

今日のレッスンは 新婚のはるかさん。

たくさんレッスンしたいと今月2回目のレッスンです。
大学卒業してまもなく15歳年上の旦那様と結婚。
一番若い生徒さんですが大人っぽく落ちついて見えます

お母さまと同居なので慣れないところもあるようですが
料理好きで一生懸命な はるかさん
旦那様の好きなご飯を毎日頑張って作っています。(^-^)/


本日のリクエストはリゾット。
外食で食べた美味しいリゾットを作れるようになりたいと**
季節のきのこリゾットにしてみました。
簡単なようで難しいイタリアで習った本格リゾットを再現してみました。

「美味しいです!!家で作れるんですね!!」とはるかさん感動。
アルデンテは大切です。 (おかゆになってはダメなんです)


美味しく完成しました。(^-^)V


2017103040.jpg


旦那様がシーザーサラダが大好きで
外食をするとよく注文するそうです。
しかし 注文のシーザーサラダはお店によって色々で時々がっかりすることも・・
「ドレッシングが市販のものみたい?というのは残念です。」とはるかさん。

お店で食べて味を再現したレシピ
シーザーサラダの評価は? 気にいっていただけたでしょうか。
「これはすごいです。美味しいです!!」 とはるかさん大きな声を出して喜んでくれました。
旦那様にドレッシングはお土産です。
ゆで卵もきれいに切ってくれました。

2017103030.jpg




盛り付けがとても丁寧なはるかさん、きれいに盛り付け出来ましたね。

201710300.jpg





美術大学だったというはるかさん、絵を書くのが好きだそうで
ランチョンマットを選び出すととまらなくなり(笑)
時間がかかっているので覗いてみたら ランチョンマットをたくさん出してコーディネートしていましたね。

明日こそいよいよハロウィン
ハロウィン意識してコーディネートしてくれました。
「ホテルのランチみたい」と笑顔のランチタイムでしたね。


2017103070.jpg




はるかさんからドイツのお土産でランチョンマットをいただきました。
はるかさん、ありがとうございます。
クリスマスのマットです。

どんなランチョンマットか気になりますよね。
明日ブログアップいたしますね。
今月のレッスンは今日で終わりました。(^-^)G



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



17:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハロウィンかぼちゃのポタージュ

2017.10.30 (Mon)

昨日のレッスンは看護師のかなさん。

夜かなさんのお礼メールなどやり取りしておきながら
ブログのアップをし損ねていましました。。。

疲れていたせいもありますが
来月献立のホームページがほんとうにぎりぎりになってしまい
思いのほか 試作や撮影に時間がかかってしまいました。

突発的な行動をするので急遽思いついたメニューを写真のために試作したり。。。

。。。と、言い訳はこのあたりで。。


かなさんが選択してくれたのは ハロウィンを意識して
かぼちゃのポタージュ

かぼちゃが実は苦手だったと聞いてびっくり!!
旦那様も苦手とか***

しかし体験レッスンでかぼちゃの煮物を作って食べて
今まで嫌いだったかぼちゃが好きになったそうです。(^^)
それは大変うれしいですね。

**ということでかぼちゃのポタージュも大変喜んでくれました。
それなのにアップの写真がこれしかない!!(笑)


201710298.jpg



そして海老の下処理をしっかり知っていたかなさん、
海老ピラフもきれいに作ってくれましたよ。

2017102950.jpg



かなさんが盛りつけながら嬉しそうなので私も嬉しい。(^^)
こちらがかなさんの盛り付けです。
かぼちゃの飾りも気にいってくれました。


20171029820.jpg



コーディネートはかぼちゃをイメージして黄色やオレンジになってしまったようですが
「あ、かぼちゃのスープも色が**」といいながら
お腹もすいていましたし このマットでOKということに(笑)



2017102980.jpg




看護師さんなので料理以外にもいろいろ気が付いてくれます。
若いけれど 奥様としても毎日手料理頑張っているし感心します。

かなさんは 「料理は片付けまでですから」*と料理も早いですが
笑顔で片付けもささっと手伝って
時間内に終えて 帰って行きます。


料理でいっぱいいっぱいの生徒さんが多いので
みんなに片付けはお願いできませんが
みんなもいつかそうなるといいですね。

かぼちゃを克服できたかなさん、
しかし、旦那様はまだカボチャが駄目なようで
「このスープで挑戦してきます!」と明るく帰って行きましたね。



ブログ遅れてごめんね!

このあと本日のレッスンです(^-^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
10:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

あつあつ茶碗蒸しでハッピー

2017.10.28 (Sat)

今日は昨日と違い寒くなりましたね。
本日の生徒さんはテレビ局にお勤めのようこさん。

ハッピーマスターもいよいよラストとなりました。
1年間よく通ってくださいましたね。

ラストメニューの希望は
茶碗蒸し。

寒い季節には食べたくなりますね。

2017102850.jpg



切干の酢の物は新たな発見だったようで
お正月料理にも使えるので
喜んでいただけました!

20171028510.jpg



今日の料理の主菜は秋刀魚の蒲焼き。
昨日、脂ののった秋刀魚が手に入ったので安ほっとしました。
秋刀魚もしていただきましたが 少々むずかしかったようですが
何とか完成!!
身表にするべきだと思いましたが
美味しそうに見えるため皮表にさせていただきました。
こちらがようこさんの盛り付けセットです。
たっぷり食べていただきました。(^-^)


2017102810.jpg




コーディネートは秋っぽくしたいという希望のようこさん、
マット使いを工夫したりで 素敵にしていただきました。

20171028520.jpg




ようこさんのハッピーマスターは終了しましたが
女子力アップレッスンで継続です。
来月からペアで頑張っていただきます。
よろしくおねがいしますね。



気温があがったり下がったり雨になったりと不安定です。
洋服にも大変苦労しますね。
寒暖差もあるので体調管理には十分お気を付けください。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


15:56  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コンロ美人

2017.10.27 (Fri)

私が使用しているコンロは3口でタイマー機能がついています。

タイマー機能がついているとレッスンでは本当に助かります。

段取りでいろいろ進めていくので
ここで何分蒸して・・・という時にタイマー
何分煮て・・という時にタイマー

タイマー機能があるとコンロから離れることができるので
レッスンではかなり活躍しています。

ところがあるときからタイマー機能の調子が悪く
時々消えていたり タイマーランプが消えたまま煮込んでいたり

レッスンで影響してくるのでメーカーさんに来てもらいました。

見た目に古さは感じないのですが キッチンコンロを変えて8年目だそうで
そろそろ部品がなくなるころなのだとか

メーカーさんは不具合のよってはキッチン取り換えをすすめようかと思ったようですが
8年使用した コンロを見てびっくりされました。


あまりにもコンロがきれいだったからです。
レッスンでも使用しているコンロなので 
レッスン後は毎回掃除してとっても大切にきれいにしているんです。(^^)


修理に行くと ギトギトのグリルの掃除もされていなかったり
(まずはここを何とか・・と思うそうです。)

今は便利になり 掃除しやすいように グリルもかなり分解して掃除できます。

掃除の仕方も指導したり 修理以外で時間がかかることが多いらしいのです。


「いやあ~こんなに大切にきれいに使っていただいて嬉しいです!」と
一部の交換だけですみました。

不具合もあったりなかったりなので状態としては
そんなにひどくないのですが
レッスン中に止まっていたり・・が何度かあり
メンテナンス点検をお願いしたのです。


レッスン回数が多いのでフライパンや揚げ鍋の
油などつくこともありますが
レッスン後にすぐに掃除すればきれいになります。
きれいにすることで仕事リセットしています。


毎日料理している人も
食器を洗うときにでも コンロも一緒にきれいにしておくと
汚れは簡単に取れます。

小さな習慣です。


美味しい料理を作るために
コンロも美人にしてあげましょう*


「キッチンやコンロまわりをきれいにしてからでないと眠れないんです。」*と
言っていたのはベテラン主婦生徒さんのみさえママ。


料理が好きな人はきっとそうかもしれませんね。


それにしても、メーカーさんに褒めてもらって
かなりテンションアップしました(^-^)


明日の食材も心の中でスキップしながら買いに行ってきました!(笑) 







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。
16:48  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

食育ハッピーマスター牛肉あんかけごはん

2017.10.26 (Thu)

今日のレッスンは 食育ハッピーマスター特別講座
プライマリー講座終了されたマチさんが参加。
食育料理実技レッスンです。



結婚してはじめは何がなんだかわからないままの段取りが悪く時間がかかった料理を
どうすれば早く完成するか 自分なりに考えてきたというマチさん。

お子さんが学校から帰る前にレッスンを終了したいということで
スタート時間を早めましたが時間はかからず完成しました。

料理教室を開きたいマチさんといろんな話をしながら
料理をすすめていきました。



家庭でも作りやすい 牛肉と青梗菜のあんかけごはん

2017102630.jpg





マチさんからリクエストがあった
花シュウマイ

2017102620.jpg





サラダも作って
こちらが マチさんの盛り付けセットです。


2017102640.jpg




器もランチョンマットを選んでいただきました。
美味しそうな食卓が完成です!

201710260.jpg



マチさん、ほんわか優しい雰囲気の方で
レッスンもなごやかにすすみました。


自分が料理教室をするとしたら*がまだ想像できないとマチさん。
私にはちょっと見えてきましたよ。(^-^)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハロウィンメニューでパーティレッスン

2017.10.25 (Wed)

今日の空模様も曇ったり晴れたり雨が降ったりと落ち着かないお天気でしたね。
本日のレッスンはルリさんといずみさんのペア。
今月の女子力レッスンのラストとなります。(^-^)


先月体調をくずしていたルリさん、
体調は戻ったようですが 仕事面でかなり
ハードが続いたようで 今日はお疲れの様子でしたね。
エプロンをかけないでスタートしそうになったり
いつものしっかりルリさんはどこへ・・
「今日はダメかも・・」とルリさん。(^-^;)

いずみさんにリードを促すと「あら大変、このワタシが?」*と (笑)
しかし、 じゃんけんはいずみさんが勝ち続け 
じゃんけんで リードしましたね。

そんなこんなで笑い声ありの楽しいレッスンになりましたね。



4品選択の人達がみんな早く完成しているという 誘導の言葉で(^^)
二人とも包丁作業を分担し とても早く作ってくれました。
おそくとも 12時半には食べよう!という気持ち大切です。




お腹が空いた時、完成していると嬉しいものですね。
次々完成してくると ルリさんも元気回復しきました(^-^)/
いずみさんも笑顔で(^-^)V

盛りつけながら 二人のテンションも上がりましたね。



かぼちゃのころころボールコロッケは
向かい合って座った二人がシェアしやすいようにラウンドに盛りつけ
パーティーっぽくしてくれましたね。



2017102550.jpg




「お肉も本格的に見える~美味しそう~。」とルリさん。
こちらがルリさんの盛り付けセットです。
食生活も偏っていたようで、元気もりもり食べてくれましたよ。


2017102510.jpg




こちらはいずみさんの盛り付けセット
「今日は先生、試食少しにしたい*」といずみさんご飯を少な目に。
「だめよ~お肉はいっぱい盛り付けて~」と


201710250.jpg

「ハイ!食べます!」と いいながらも
急遽 レッスン後 デートになったようで 
笑顔で試食(笑)







器選びから 二人で相談して赤を基調にコーディネートしてくれました。
赤とゴールドがゴージャスな感じになりましたね。

少々乾杯したくなるようなパーティーテーブルになりました。


2017102540.jpg




ルリさんは転職に向けて体力整えて頑張ってくださいね。無理しないでね。

いずみさんは、初お弁当で胃袋ゲット頑張ってくださいね。



二人とも先月のトマト牛丼を復習してお料理頑張ってくれています。

美味しいご飯で女子力はますますアップです!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

僕はカボチャパン

2017.10.24 (Tue)

僕はカボチャパン!

そんなメッセージが聞こえるような可愛いパンを見つけました。

お腹がすいていたわけでもなく 食べたいわけでもなかったのですが

とっても可愛くて先日衝動的に買いました。


パン職人さんが考えたすえに この形にして プリッツがささっているのもいい!
ふんわりとしたカボチャの形や焼き色にも作り手の愛あふれるものを感じて
子供たちもよろこびそうだなあ。。。と思いました。

少々目の位置が下の方なので、怒っているような、すねているように見える表情が
やんちゃな男の子のようです。(笑)


201710001.jpg


購入した時に残念だったのが販売の人が
この可愛いパンをトングでくしゃっとつかんで
ビニール袋に雑に入れたこと。。。。

(お~っと、あ~う~つぶれちゃう~) と思わず心の声が出そうになって***
代わりに包むんであげたくなりましたが、、そんなわけにはいきませんよね。
。。

開けてみると やっぱり++
きれいに焼きあがっていたパンの右半分が割れてつぶれてしまっていましたが・・・

たとえつぶれてしまったとしても もう少しこのパンを見て、丁寧に扱っていてくれれば・・と思いました。
作った人が見たらがっかりするだろうなあ・・・

販売の人も 作り手の大変さや作り上げるまでの愛情を少しは感じてほしいなあ。。

私も作り手なので思うことなのかもしれませんが・・気にしすぎ?ですか?


ところで
このカボチャパン、中にクリームが練りこんであって
とても美味しかったです。 
「僕はほんとは美味しいんだにゃ。」


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:35  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

姉妹で仲良く女子力ハロウィンメニュー

2017.10.23 (Mon)

大型台風の上陸で今日のレッスンは無理かもしれないと思い
昨夜は祈るばかりでした。

今朝の様子を見て判断することになりましたが早いスピードで北上しているようで
雨も止んできたので
レッスンは実施することに***

本日は あやかさんとかなえさんの姉妹ペア
「時間通り行きます!」と かなり強風で大変だったと思いますが
笑顔で参加してくれました。

「せっかくだから やっぱり4品覚えたい」と
4品の選択。 包丁作業も多かったのですが 集中力と分担で
とても早く完成しました!

遅くなっては大変と協力して スピードアップしている感じがよくわかりました。

好きな野菜の包丁作業を「ハイ!」と 積極的に希望したかなえさん。(笑)
残りの野菜は玉ねぎやにんにくや人参や少々大変なものばかりでしたが
嫌な顔もせず あやかさんが担当し かなえさんの好きなように見守り
本当に仲良し姉妹です。(^^)(^^)

その仲良し作業の結果が料理の完成度に表れていますよ。



「これ?」と 指さしながら器もチョイス。

「美味しそう*」 とテンションがあがったお肉の盛り付けも丁寧にしあげてくれましたね。
こちらがかなえさんの盛り付けセットです。



2017102360.jpg




こちらはあやかさんの盛り付けセット。
トマトの場所に個性が出ていますね。(^-^)


20171023810.jpg




二人の共同作業で可愛いかぼちゃのころころコロッケが完成!!
食べても美味しいかぼちゃコロッケです。

2017102380.jpg





並べてみるとかなりボリュームですが
ハロウィンの楽しさが食卓から伝わってきますね。
小声で相談しながら 素敵なコーディネートにしてくれましたね。
いつのまにか外は晴れて
食事の時には明るいテーブルになりました。


2017102340.jpg


見た目よりコロッケがボリュームがありましたが
お店のようだと 食べていましたね。 かぼちゃが奇数になったので1つ試食させていただきましたが
とても美味しいコロッケになっていました。(^-^)V



姉妹仲良くの料理教室も長く続けていただき
二人で復習するときは 一番下の大学生の妹さんがかなりうらやましそうに見ているそうです。
いつか3人でできるといいですね*



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:48  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ママはハロウィンメニューで女子力アップ

2017.10.22 (Sun)

今日のレッスンは育児奮闘中のゆかさん。

雨の中元気に参加してくれましたよ。
ゆかさんがレッスンに参加できるのは
イクメンのご主人が8か月の赤ちゃんとお留守番してくれるからこそなんです。
(旦那様、ありがとうございます!)

育児から少々離れて美味しい料理に集中してもらいましたよ。
4品希望で時間がかかるかも?と予測したゆかさん、
段取りよく頑張ってくれて とっても早く完成しました。
12時すぎには試食タイムでした。(^-^)


離乳食もスムーズだったようですが
最近、 食べ遊びもはじまったようで 赤ちゃんに知恵がついてきたようですね。
振り回されて くたくたになる日もあるとか

今日はそのストレスも解消しつつ
美味しそうな料理が次々完成していきました。



「美味しそう~」とゆかさん豚フィレのブルーベリーソテーを作りながら笑顔。(^-^)
赤ちゃんのようによだれを出すのでは?と思ったほど(笑)
ソースはたっぷりかけていましたね。

豚フィレ料理で女子力、ママ力アップ間違いなしですね。


2017102260.jpg




かぼちゃのコロッケはまんまるに成形
「パーティー感を出して盛りつけてね」 *というと
素敵な盛り付けしてくれました。



2017102280.jpg



ミルクのポタージュも作り
ピラフも作り こちらがゆかさんの盛り付けセットです。

2017102220.jpg



雨の日は気分がしずみがちになりますが
ハロウィンのパーティー料理でテンションが上がりましたね!
明るくコーディネートしてくれました!

2017102240.jpg



前回参加の時もそうですが
ゆかさんの食欲がとにかくすごくて(^-^) 
食べているゆかさんの顔が、ゆかさんそっくりな赤ちゃんの写真と重なり
赤ちゃんが食べているように見えました。(笑)

「お腹が空いて空いて、ものすごく食べてるんです。」とゆかさん。

でも体重計ってみたら前より減っていたそうです。
栄養も持っていかれてるし、体力も使ってますね。
しかし!離乳したらご用心です。(^-^;)

デザートで出したパイは
「あ~何個でも食べられそう~」と ギャル曽根ちゃんのようなことを。(笑)

知恵がついた赤ちゃんと離乳食奮闘の毎日で大変でしょうが
楽しく明るく頑張ってますね

外のお天気は荒れ模様ですが
赤ちゃんのお話はほのぼのしてハッピーになります。



料理の時間がゆかさんにとってストレス解消の時間になって良かったです。
また、参加してね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:17  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚フィレソテーで女子力アップ

2017.10.21 (Sat)

本日の2レッスン目はプリンセスゆかりさんとエリザベスみさえママの親子ペア。

雨の中 遠方より ありがとうございました。
毎回参加するときのファッションを考えてくるそうで おしゃれな親子さんです。

お二人の面白いところは レッスン中や試食の時に 私に話したいことがたくさんあって
ゆかりさんの話をひろったみさえママが「そうそう」といいながら全く違う話をして
その話とまったく違う話をゆかりさんが続け
その二人とキャッチボールしながら会話する私は忙しく(笑)
「脳は二つある」とか「両耳で違う話聞いてる」と最後はほめていただきます。(笑)


たくさん話したいと 教室に来てくださるのですから 両耳で頑張りますよ!(^^)


お料理は ゆかりさんのリードでみさえママが動き
早く完成出来ました。

お肉は厚めに切り美味しそうに盛りつけていただきました。


20171021810.jpg







カボチャが苦手なゆかりさんに会わせて
ポテトでボールコロッケにしました。
みんなでシェアする可愛い盛り付けです。

20171021710.jpg




盛りつけはエリザベスみさえママがプリンセスゆかりさんの指示で
担当です。みさえママはポタージュカボチャ入り。



2017102180.jpg




すべて並んだらお二人がとっても喜んでくれて
すごい~素敵~美味しいと たくさんの笑顔

2レッスンは 長時間のワークなので2レッスン目は疲れが出やすいのですが
お二人の盛り上げで一緒に笑うので あっという間の時間でした。
一緒にいただきました。

2017102160.jpg



毎回どの料理も間違いないから 絶対おいしいからとお言葉をいただき
明日も頑張れます。
初心忘れず 素敵なレシピを*と思っています。

本日もありがとうございました。
おやすみなさい。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:27  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

かぼちゃのころころコロッケ

2017.10.21 (Sat)

今日も雨になってしまいましたね。
雨の中 ペアレッスンで参加してくれたのはえみこさんとともかさん。

ペアを組むのは2回目です。(^-^)

「今日はちょっと難しそうですね」とえみこさん、「頑張ります!」と
分担を決めるときにじゃんけんをしてもらったら
えみこさんが強いのでビックリ(笑) 「なぜかじゃんけん強いみたい(^-^:)」と笑っていましたね。

教室歴の長いともかさんが少しアドバイスしたり 
今日もスムーズに運んで行きましたね。

作業がおそいかもしれないので*と献立を欲張らず3品にトライしてくれました。



かぼちゃのころころボールコロッケは
可愛いので二人のテンションもアップしましたね。
きれいに作ってくれました!!

20171021900.jpg




雨で写真が暗いことだけは残念でしたが
美味しい!!と声がたくさん聞こえてきましたよ~

こちらがえみこさんの盛り付け。

201710210.jpg



こちらがともかさんの盛り付け。

2017102120.jpg



ミニデザートでカボチャのパイを準備していましたが
一緒に写真を撮りたいとのことでしたので
並べてもらいました。(^^)


二人で器を選んだりして仲良くコーディネートしてくれました!

2017102130.jpg


ペアを組んだお二人は同世代なので何気ない会話で1回目のレッスンでたくさん情報交換ができたようです。
今日はお店の話や 金沢に行ったえみこさんから情報を得て
今回金沢に行ったというともかん また旅行の思い出も話していましたね>

ともかさんから 石川県の旅行のお土産をいただき
空腹だった私はお二人が帰ったあと食べてしまって(><)
写真撮り忘れました~ごめんなさい~。
山中石川屋の葛菓子「ピオーネ」**パッケージにて
葛菓子の中にぶどうが入っていて とっても美味しかったです。(^-^)V
ありがとうございました。


今回発見しましたが えみこさんもともかさんもとっても少食だということ。

食事をするのも結構体力がいるので仕事の疲れや睡眠不足は
もりもりと食べることができないので
身体をやすめて 体力もつけましょうね!
来月は体に優しい和食にしたいと思います。(^^)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

占い

2017.10.19 (Thu)

今日も寒かったですね。
雨も降っているし、風は冷たいし。。

私はテレビの占いがどちらかというと嫌いです。
最下位になったときは 朝から憂鬱ではありませんか?

1位の星座が相性のいい星座のグループでないときは
あわててリモコンを手にするのですが
間に合わず 11位*を見てしまい
11位を背負って一日すごすことに・・・・。


気にしないように*と思いながら、結構気にして 出かけないようにしようかなと思うのですが
(特に雨の日は骨折経験もあるため用心します。)

しかし、買い物も仕事ですから そういうわけにもいかず気合を入れて外出!

ジャケットを着て外に出て「寒さに勝てず すぐに家にUターン(><)
ダウンに着がえて仕切り直し 出かけました。(笑)

何事もなく無事に帰宅(^^) **と思いきや
思いきや*です。

占いの11位ならではのことがおきてしまったのは・・・
帰宅した瞬間です。

鍵を開けて ドアが開いたのに 鍵が抜けない::
鍵をしめることも開けることもできるのに
鍵が抜けない・・・ということは
鍵をさしっぱなしで家に入るということになり

「どうしたら「いいの?」 とかなりパニック。
住宅保険の証券が届いておらず すまいのSOSに連絡することもできない**

とにかくひっぱってもひっぱってもびくともせず・・(><)

マンションの管理室に連絡して
管理人さんも鍵をひっぱってもらってもだめで 
いろいろとなものを持ってきていろいろ試してもらう うちにやっと抜けて
管理人さんも
「良かったねえ(^^)」

ありがとうございました。

夜、鍵をさしたまま寝ることもなく済みました。(笑) 

そのあとも近くへ買い物に行きましたが
かなり用心して鍵閉めるようになりますね。。(^^;;)。。。


占いはヤフーの12星座占いが好きです。
他の星座と比較して順位を決めたりしないところがいい。


○○座の今日の総合運は〇〇点と出る。


まずO点と出ることはないし、100点もない。(はず)
それもいい。
少し用心させてくれる。
98点とかはすごくうれしいし、70点でもまずまず 
50点の時は頑張ろうと思いますよね。


11位は大変でした。(^^)
都内停電や消化作動もそうですが 本当に予期せぬことは突然おきるので
気を付けましょうね。(^^;;)


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ほうれん草のジェノベーゼ

2017.10.17 (Tue)


パソコンに向かう時間のお昼ごはんはシンプルに**


ほうれん草のフィットチーネでジェノベーゼ


201710160.jpg




今日は午後からマンションの点検メンテナンスで
マンション内停電 しかも断水
**ということで 午後は仕事になりません(><)

時間をつぶすために出かけると
帰りはなぜか荷物が多くなりますね(笑) 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

スイートとまとパイ

2017.10.16 (Mon)

雨の日が続いて寒いですね。

特に今日は冬の寒さ。(><*)

気温差でみなさんも 体調不良にならないように気を付けてくださいね。

世界情勢もお天気もどちらも不安定です。。。

いろいろとストレスがかかってくると甘いものが食べたくなるようです。

パイシートは便利でおやつがすぐに作れます。



とまとパイ作りました!

2017101610.jpg


焼いたあとで ハートの形ににすれば良かったと 

思いつきで衝動的に作ったおやつですが
なかなかスイートでした。

トマトの甘さと酸味がパイの塩気ととっても合います。


ルリさんのトマト牛丼のブログ見て
「私も頑張ります!」 と
ペア組んでいた いずみさん さっそく作ってくれたそうです。

みんなもドンドン作ってくださいね。
いいね!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

作ってくれたね だし巻き卵

2017.10.14 (Sat)

先月のレッスンで
甥っ子ちゃんに「だし巻き卵作って~」とせがまれていると
言っていた いずみさん。

料理を習って妹さんのお子ちゃまたちに食べさせているうちに
今ではすっかり いずみちゃんの〇〇が食べたい~になってきたそうで
いずみさんも甘えられて張り切って作っている様子。

復習するチャンスをくれて 甥っ子ちゃんたちに私からもお礼を言いたいくらいです。(笑)

201710100.jpg

甥っ子ちゃんの下も肥えているようなので胃袋をつかんでくれたことは
とっても嬉しいのですが(^-^)V

いつか 「胃袋つかんじゃいました!」の報告
待ってますよ~




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

作ってくれたねトマト牛丼

2017.10.13 (Fri)

寒くて そして雨が降って こんな日ですが占いで1位だったので
予定通り 張り切って換気扇の掃除
きれいになりましたよ~ 午後は買い物に出かけましたが
外出先へ 突然の電話。

ルリさんから「せんせい~」 とスマホのアクシデントでかなり焦ってSOS。
ルリさんのアドレスを伝えることができて ホッとしました。。。。

メールしようと思っていたところだったのでビックリ**以心伝心 (^-^)


そういえばルリさんから
先月のメニュー

全部復習して作りました!と写真が送ってきていました。(^-^)
今日はデーター飛んでパニックになったでしょうが

料理ではこんなに頑張ってくれてることをブログに載せてエールを送りますね。
トマト牛丼と焼きナス 頑張って作ってくれました!


2017100620.jpg


ブログに載せるね*と言うと 「ランチョンマット敷けば良かった~」って言っていましたが
素敵な食卓ですよ。

焼きナスは美味しかったのかたくさん作ってくれて嬉しいです。
食べるときは 汁物は右にするといいですね。(^^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

海老ぷりぷりピラフでハッピーハロウィン

2017.10.12 (Thu)

今日のレッスンは新婚のはるかさん。

結婚と同時に旦那様のお母様と同居ですが
ご飯にお世話に日々奮闘している様子。

しかしながら 寒暖差についていけす 体調不良が続いているようです。
最近食欲がないと言っていました。

寒い、暑いが交互に来て 私も血圧のコントロールが大変です。



前回のハンバーグも頑張ってくれましたが
今回はピラフに挑戦!

海老の下処理も覚えて美味しいピラフが完成しました。(^-^)V
盛りつけた瞬間に「美味しそう~」と言ってくれましたね。


2017101230.jpg



サーモンの美味しさも存分に味わえる
ヘルシーカツも はるかさんお気に入り
トマトも可愛くカットしてもらいました。


2017101220.jpg




スープが好きなはるかさん、今日は 本格的なコーンポタージュに挑戦。
コーンの甘さがほっとしますね。
すべて整って こちらがはるかさんの盛り付け。

2017101240.jpg





器を選びマットを選び
今日は明るくコーディネートしてくれましたね。

2017101210.jpg


食欲がないという はるかさんですが
レッスンではとってもよく食べてくれます。
「だって 美味しいんですよね。ここに来ると食欲でます!」と嬉しい言葉。


レッスンで少しでも癒されて
楽しい時間になりますように。


来週は新婚旅行にドイツへ行ってくるそうです。
それまでに体調をなんとか整えなくちゃ。。。と言っていましたね。

23歳なのにお行儀もよく、しっかり きちんとしているはるかさん。
ドイツでは 年上の旦那様にもっともっと甘えて来てくださいね。
美味しいビールと食事で楽しんで来てくださいね(^-^) 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:51  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

青椒肉絲でハッピーご飯

2017.10.11 (Wed)

今日のレッスンはハッピーマスターのあきこさん。

最近本当にハッピーなようでお肌もツヤツヤです。(^-^)

お料理は良く作っていたあきこさんですが 習うようになって
彼に食べさせてあげる機会も増えたようです。

「習った麻婆豆腐は最高に美味しいと言ってくれて」

今度はネットで調べてチンジャオロースを作ったそうですが
彼の反応がいま一つだったとか

そこであきこさん チンジャオロースリクエストしてくれましたよ

作りながら「これは美味しい。」と実感したようで 良かったね。


2017101120.jpg



ふだんあまり食べないというわかめやお豆腐のサラダの美味しさも実感していただきました。

2017101130.jpg




こちらがあきこさんの盛り付け。
美味しかったようで たくさん食べていただきました。(^^)

2017101110.jpg



コーディネートは少し迷っていたようですが
美味しそうに見えますよ。

2017101140.jpg


「このレシピで彼に作ってみます!これなら ぜったい美味しいって言ってもらえそう。」とあきこさん。

ぜひ作ってあげてくださいね。

あきこさんもご両親にごあいさつしてくれるとか
誠実な人で良かったですね。

胃袋をつかむのも もうすぐですよ。(^-^)V 




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:58  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マヌカハニードリンクで元気

2017.10.09 (Mon)

昨日と今日ととってもいい天気**というか
またしても暑い。。。

衣替えの手が思わずストップして
遊びに行きたくなりますね。(^-^;)

わずか数日の間にテレビのお話やロケのお話があったりなどで
頭の中でレッスンとのスケジュール調整していましたが
今回は見送りになりました。。

期待の番組だったので ちょっと残念ですが
内心は かなりドキドキしていました。
(だってジャニーズと共演できるかも?だったので)

残念なようなホッとしたような・・複雑。
でも有名な制作会社さんですごい番組をたくさんされているので
いつかお仕事したいですね。(^^) 


気を取り直しやりかけのお仕事に集中!です(**)

ニュージーランド発
マヌカハニードリンクを見つけました。

ニュージーランドのトンガリロで採取されたマヌカハニーを贅沢に使用して
洋ナシのジュースと生姜をブレンドしてすっきりした味わいに仕上げてあります。
蜂蜜とフルーツの甘みだけで砂糖は使われていないそうです。

マヌカハニーと聞いただけで元気になれます。
すっきりした飲み口で飲みやすいです。(^-^)




201710080.jpg





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もどうぞよろしくおねがいしますね。
21:49  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ヨックモックのハロウィンクッキー

2017.10.08 (Sun)

昨日のレッスンのかずよさんから 

ヨックモックのハロウィンクッキー

「ハロウィンドゥーブルショコラオレ」をいただきました。

2017100630.jpg


最近かぼちゃの顔ばかりが気になっていたので
中身がかぼちゃの顔かな?と思って
すぐに開けてしまいました。(笑)

かぼちゃの顔ではありませんが なつかしい そして変わらぬ美味しさを実感しました。

青山に本店があるヨックモック。
上京してファッション界に入った姉の勤務していた場所の近くでした。

高校生まで広島にいた私は 東京の美味しいお菓子情報を
姉のお土産により たくさん教えてもらいました

ヨックモックも姉のお土産の一つでした。
バターの風味がよくて おいしくて 感動したものです。
名前もすぐに覚えました。

お菓子へのあこがれの1歩だったかもしれません。

ヨックモックのバター
マーガリンやショートニングを使わない
安心で安全であること
個性的ではないけれど 必要な材料だけで 格別な美味しさを

食べた瞬間  「あ~ヨックモックだあ(^^) 」と感動。

何十年も続く洋菓子店にはその理由がきちんとありますね。


今日は私にとって とても大切な日
ありがとうございました。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:21  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハロウィンボールコロッケで女子力アップ

2017.10.07 (Sat)

今日の2レッスン目は かずよさん。

遠方からのレッスンですが女子力頑張ってくれています。

先月のトマト牛丼もすぐに復習してくれて
旦那様も「美味しい!!」の声も聞けたようですよ。(^-^)


女子力ハロウィン献立は4品希望ですが
カボチャのコロッケが苦手とのことで ポテトに変更して作りました。

コロコロと可愛く丸めて作ってくれましたね。
「すごく美味しいんですけどこれ~」って言ってましたね。
油で揚げていないなんて思えないカラッとした仕上がりです。

2017100790.jpg



もう一つは豚ヒレ肉のソテー
作る行程から 「味が想像できない**」と言っていましたが
食べての美味しさにびっくりでしたね。

厚めに切っていただいたので美味しそうに見えますね。

20171007920.jpg



ハロウィンということで盛り付けも楽しそうでしたね。

こちらがかずよさんの盛り付け。
スープの美味しさにもビックリの様子です。

20171007810.jpg



コーディネートは迷っていましたが
ハロウィンをイメージして 個性的なコーディネートに挑戦。
赤い器もアクセントになって ハロウィンの怪しげな雰囲気が出ていますね。



20171007830.jpg


2レッスン目なので試食は一緒にできませんでしたが
ゆったり試食していただけたようで良かったです。

かずよさんは テレビ関係の仕事をしていたので 業界の話も出たり
ゆっくりお話しできましたね。

ハロウィンのお菓子をいただきましたが明日アップさせていただきます。


また、来月もよろしくおねがいします。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

23:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚肉の黒酢炒めでハッピー

2017.10.07 (Sat)

午前のレッスンはしのぶさん。

新居も決まり
2週間後には引っ越しを控えているそうです。
忙しいところありがとうございます。


結婚が決まってからはひたすら彼に食べさせたいおかずをオーダーのしのぶさん。

今日は豚肉と黒酢を使った炒め物作りました。
片栗粉の扱いがとても丁寧できれいな仕上がりとなりましたね。
食べさせてあげたい人ができるといいですね!


2017100740.jpg






女子力の焼きナスを見て 作りたいと焼きナスもリクエスト
きれいに焼けました。



2017100770.jpg



こちらがしのぶさんの盛り付けセット。
「美味しそう~。」と たっぷり盛り付けしてくれて嬉しいです。(^-^)V
しのぶさん、ハッピーになって明るくなって良かったです。


201710070.jpg



コーディネートも秋らしく**と丁寧に選んでくれましたね。
和食好きなしのぶさんですが 中華のおかずもプラスして家庭的でありながら
とても おしゃれな食卓になりましたね。

2017100730.jpg



ブライダル、ハッピーマスターと続き
ラストレッスンとなりました。

結婚することになりまだまだ 習いたいしのぶさん、来月からは女子力で継続。
ペアレッスンのスタートです。


その時には もうお名前も変わっているそうで
ほんとうに 電撃結婚

付き合い始めてから あっという間に胃袋つかみましたね。
みんなも 料理頑張ってね!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カボスジュースで美肌

2017.10.05 (Thu)

昨日は秋の涼しさでしたね。

この涼しさで暑かった時の疲れが出ていませんか?
ここで風邪をひかないように免疫力アップ!
しっかり栄養とってくださいね。



みさとさんに以前 お父様の実家大分から送ってくるという
つぶらなカボスというジュースをいただいたことがあります。

今回はカボスそのもの「焼き魚にどうぞ」といただいたのですが


やっぱりジュース自家製のカボスジュースを作りたくなって(笑)
固かったのですが思い切りしぼり ジュースにして飲みました。

201709301240.jpg


少し水で割っても こんなに濃い黄色なんです。(写真が夜なので わかりにくいかな…)

搾りたてもいいですねえ。蜂蜜プラスして
ビタミンCたっぷりとりました!

美肌にも 高血圧予防にもいいですし 疲労回復にもいいです。
焼き魚を食べるときに やっぱり搾って添えてほしいですね。

昨日は中秋の名月
雲の中を出たり入ったりしていた名月を
出た瞬間に見ることができました。

満月の2日前なのですこし満月より欠けているらしいのですが
見た目はわからず
とっても綺麗な月。

このカボスのような色 

満月は明日のようですので見逃した方は夜空をも上げてみてくださいね。

今夜もきれいな月が見られそうです。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
11:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

誕生日のハロウィンメニュー

2017.10.03 (Tue)

今日のレッスンは美容師みさとさん。
雨予報でしたが晴れましたね。

結婚式の衣装合わせも終わり 着々と準備中です。

将来のことも考え美容師業の資格勉強もしているそうですよ。


つい先日 みさとさんは 美味しいピラフが作りたいなあとネット検索して
どれが本当に美味しいのだろうと思っていたそうで
今月のピラフ献立には「ラッキー」と感じたようです。


ハロウィン献立は3品の希望。
ピラフを選択です。(^-^)V

女子力アップ第1号なので すべての写真のアップを載せる予定でしたが
話していたりお腹すいたりで 個別を撮るのをわすれました。(^^;)。。。


3品は 私の盛り付け写真でイメージしてくださいね。
このピラフは簡単でおいしい!
間違いなしの自信作です。
豚フィレも 女子力アップ!


2017100320.jpg




今日は彼の誕生日だそうで
少し持ち帰りできたのでみさとさん嬉しそうでしたね。
ピラフに感動して「習って良かった!!」と言っていました。(^-^)V



201710030.jpg



ハロウィンのパーティーらしく
ゴージャスな雰囲気でコーディネートしてくれましたね。

2017100330.jpg


試食の時間もたっぷりゆっくりお話しできましたね。
ミニデザートの準備が レッスン中のコーディネート中に
ぎりぎりこっそり作りました。
慌てて作ったので可愛くはなりませんでしたが 
笑っている顔にはなったので許してね。
「いつのまに~??」とみさとさん びっくりしていましたが
笑っている顔を喜んでくれました。

2017100360.jpg


彼氏さんが本日誕生日ということなので
私の試食分をプレゼント。
二人で半分ずつ食べることに*
素敵な誕生日にしてあげてくださいね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ケイブランシュで除菌しましょう!

2017.10.02 (Mon)

クスパコラボレーション企画により
キッチンアルコール除菌スプレーのサンプリングに参加させていただくことになりました。

2017093082.jpg


マヨネーズでお馴染みのキューピー株式会社からノロクリアプロティン配合の
キッチン除菌スプレー
「K  Bianche  ケイブランシュ」が発売されました。

アルコールだけでは心配な冬のウィルスも さっと吹きかけて
5秒でウィルス・細菌を99.9%除去。

キューピー独自の卵白から生まれた抗ウィルス成分です。
100%食品由来なので安心して使えますね。

調理中のまな板や包丁や
盛りつけのお皿や
冷蔵庫やガスコンロ 食器棚や 器 蛇口 ドアノブなど
よく手にする携帯にも使えます。


明日より レッスン参加の生徒さんに1個プレゼント
現品のサンプリングです。

数に限りがあるります。
無くなり次第終了となります(^-^) 。
よろしくおねがいします。




風が冷たく感じますね。

季節の変わり目の寒暖差の体温調節は難しいものです。
手洗い、うがいをして 風邪をひかないように
十分気を付けてくださいね。


明日は早々と女子力アップ 第1号です!
サービスデザートを何にするか 考え中です。(^-^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

はじめて作った親子丼

2017.10.01 (Sun)

今日は体験レッスンの方が来てくださいました。

包丁も持ったことがない 料理もはじめての方です。
結婚してまもない新婚の方です。



包丁を持つこともまだ慣れていなかったので

かぼちゃは大変だったかもしれませんが

作りましたよ! 親子丼とかぼちゃの煮物。(^-^)

完成して感動していましたね。

2017100110.jpg




初めての料理で親子丼が作れたのですから

自信持って頑張りましょうね!

コーディネートも 楽しんでくれましたね。



2017100130.jpg




不安もあったようですがレッスンンがはじまると楽しかったようで
ご入会となりました。
ありがとうございます。


11月からブライダルレッスンスタートいたします。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
14:39  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |