fc2ブログ

びらとりトマトでトマト牛丼

2017.09.27 (Wed)

今日のレッスンはルリさんといずみさんのペア。

女子力レッスンのトマト牛丼で使うトマトは 
すべて桃太郎トマトですよ。(^-^)V


今回は北海道の「びらとりトマト」
北海道一の出荷量の平取町 品種は桃太郎で
「びらとりトマト」の名前で全国に出荷されています。

今回はこのトマトが手に入たので 北海道出身のルリさんを喜ばせようと(^-^)

ところが「へえ~」と反応薄し。。。
やはり 北海道はでっかいどう 北海道広し~ 子供のころはトマトの名前は興味ないですね。。

「売れますよ!」 と二人が感動してくれた
「トマト牛丼」

2017092730.jpg


給食センターに教えに行きたい!! 給食を美味しくしたい!と ホントに思います、




女子力のレッスンも後半なので 失敗しないで**とプレッシャーをかけてしまいます。
「ワタシ!失敗しないので!」と思ったのか 
二人とも  卵の溶き方も混ぜ方も丁寧でしたね!!

泡一つもきれいに消してくれて  とてもきれいな仕上がりになりました。

同じ料理をしていても、簡単ですね。。と簡単であると理解して アバウトにとらえる人と
難しいですね。。ととらえる人とあります。

これで大丈夫ですか?と細かく慎重に 丁寧にとらえる人ともいます。

さて出来栄えはどうでしょう。きれいに完成でしましたね。

2017092710.jpg


和食は奥が深い 細かい配慮で できばえが変わります。
 「ま、いいか。」 が意外と失敗をまねくので 慣れて何度も同じ料理を作るようになってから
「ま、いいか。」と 思った方がいいと思います。

ルリさんもいずみさんも型から取るときも カットするときもとても丁寧だったので「さすがA型!」 と私が言うと
二人がそろって 「私、B型です!」 と答えました。  

失礼いたしました。 認識、変えますね。(笑) 「さすがB型!」


こちらが いずみさんの盛り付け。

レッスン前は、「胃の調子が悪いから 食べられないかも」と言っていたいずみさんですが 
料理完成したら 痛みはどこかに飛んでいったようです。(笑)
美味しかったようで 最近は甥っ子ちゃんや姪っ子ちゃんが料理指定でリクエストがくるそうで
トマト牛丼もぜひ作ってあげてくださいね。


2017092770.jpg




こちらはルリさんの盛り付けセット。
「さっぱりしていて美味しい!売れますよ先生!」 やっぱりお店出しますか。。。
「実家帰ったら焼きナスお母さんに作ってあげたい」とルリさん。
なすの美味しさをみんなに味わってもらえてうれしいです。


2017092750.jpg



二人で決めてくれたランチョンマットはちょっとおしゃれな洗練された雰囲気。
和食でもモダンな雰囲気です。

2017092780.jpg


コースターまで細かく二人で決めていましたね。
素敵なコーディネートになりましたね。
ちょっと気になるのは味噌汁にオクラいれすぎかな。。(笑)

来月も二人で頑張ってくださいね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



18:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |