fc2ブログ

プリンセスの女子力アップ

2017.09.30 (Sat)

午後のレッスンはゆかりさんとみさえママ。

午前の方同様 遠方からのご参加です。

月に一度のレッスンですが親子さん二人でおしゃれをして楽しんでレッスンに来てくださいます。
みさえママは 毎月ヘアースタイルが違うのですが 今回もゴージャスロングヘアに
ワインレッドの秋のファッション。
ゆかりさんはベージュニットファッションでカラーは抑え目ですが大人ファッション。
みさえママを褒めるとゆかりさんが嬉しそう♪ お母様が若くきれいにしているのは
やはり娘からしても嬉しいものですよね。(^-^)

楽しみにしていました!!と作ってくれたトマト牛丼
びらとりトマト(桃太郎)で 美味しく完成*

「美味しい!すぐに作りたい!」の声があがりました。



201709301220.jpg



卵豆腐は時間がかかりましたが かなりの完成度。
家で作れるなんて思わなかった**との感想。
美味しい!と絶賛でした。(^^)

20170930120.jpg


市販のものがどうも好きではないというのは午前の方と同意見でした。




ゆかりさんとみさえママが分担して盛り付け。
こちらがゆかりさん。

20170930240.jpg



こちらがみさえママ。

20170930230.jpg




秋っぽくしたいね*
と お二人がランチョンマットを選び
食卓には私のセットも 今日も一緒に夕食タイムです。

20170930260.jpg








お二人のネームカードも古くなってきたので新しく書き換えることにして
色々話しているうちに 苗字は書かず外交人ネームにしようということになり
プリンセスゆかり* エリザベスみさえと命名。

他の生徒さんもご希望の方はネームカード書き換えますよ(笑)




笑い声のたえない楽しいレッスンになりました。
今月もみなさま ありがとうございました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



23:17  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おしゃれな和食で女子力アップ

2017.09.30 (Sat)

今朝は寒かったですね。
でも昼間は暖かかったりと あいかわらずの寒暖差で
なんとなく気分がすぐれない方も多いのではと思います。

本日は2レッスンですが どちらの方も遠方の方です。

午前のレッスンは新婚2年目をもうすぐ迎えるかずよさん。

一度卒業して主婦業に入り
また女子力で復活レッスンしてます。(^-^)
千葉からなので申し訳ないのですが もうすぐ家を購入するとか
「近くにおいで~」と頼んでいるところです。

簡単な料理が嬉しいです!と
トマト牛丼が簡単と聞いて喜んで参加。

おぼえやすく簡単なので人気メニューとなりました。

2017093060.jpg


美味しい茄子の見分け方には興味津々。
メモして帰っていましたね。
焼いてこんなに美味しいは 今回みんなに茄子を見直してもらえたようです。
トマトも実はナス科で茄子の仲間なんだよ~。

2017093050.jpg




卵豆腐は丁寧に作ってもらうのが難しかったようですが
完成して並べたら
「料亭みたいで素敵!」
市販の卵豆腐の味が好きになれなくてどちらかというと嫌いだったという
卵豆腐。
手作りの卵豆腐に「美味しい!!」 絶賛でしたね。
作れるなんて思わなかった**そうで良かったです。
こちらがかずよさんの盛り付け。

2017093030.jpg



かずよさんのチョイスは黒のどんぶりに白マット
「え?白?」と 秋なのに・・と思いましたが
ハロウィンの話題も出たし
パーティー感であってもいいかな?と
結婚されているので いつもの和食の食卓をワンランクアップの気分で

2017093080.jpg


料理を習って旦那様も協力的に休みの日に送り出してくださり
習う日は楽しみだとか

「もう、麻婆豆腐は得意料理になりました!」と嬉しいことば
今日の料理も 次回までにぜったい復習するそうです。

そして予約が結構近くて**大丈夫??
**頑張ってくれるでしょう。(^-^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


次のレッスンも応援してください。
16:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

煮込みハンバーグ攻略

2017.09.28 (Thu)

今日のレッスンは新婚のはるかさん。

今月は2回目のレッスンです。

雨予報があるなか交通時間もかかるので心配しましたが
元気な笑顔で参加。

料理が好きでほんとうは毎週来たいくらいだそうです。 嬉しいですね。(^-^)

先日、はるかさんから「夕飯にロールキャベツとハンバーグを作りました!」と メールがあり
「メイン2種類?今度献立指導しましょうね。」*と言いましたね。(^^)

メインは一つ 今日は煮込みハンバーグ作りました!
「見ているだけで美味しそう~ この間作ったハンバーグとぜんぜん違う。」とはるかさん、

でもきれいに成形して こね方はとても上手でしたよ。

2017092840.jpg


ひよこ豆のスープも 優しい味です。

2017092860.jpg


盛り付けがうまくできない**と 言っていましたね。
ちょっとソースをかけすぎたかな**
こちらが はるかさんの盛り付け。


2017092870.jpg


前回のレッスンでは胃の調子が・・とか食欲が・・とか言っていたはるかさんですが
大きなハンバーグ 完食していましたね。



イタリアンらしくしたい**とランチョンマットは悩んだあげく
決めてくれました。


2017092820.jpg



料理が完成してから盛り付けまでがちょっと時間がかかりましたね。(^^;)
シャープナーの切れ味はしっかり実感してもらいました。


毎日の夕飯献立を決めるのが大変らしく 「何が食べたい?」と 旦那様につい聞いてしまうそうで
ルクエストのまま作るそうです。

それでどうもメイン2つになったり バランスが悪くなったりするそうです。

簡単サラダの作り方のアドバイスいたら
帰りに材料や調味料買ってかえったそうです。(^-^)


ますます頑張ってね!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:57  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

びらとりトマトでトマト牛丼

2017.09.27 (Wed)

今日のレッスンはルリさんといずみさんのペア。

女子力レッスンのトマト牛丼で使うトマトは 
すべて桃太郎トマトですよ。(^-^)V


今回は北海道の「びらとりトマト」
北海道一の出荷量の平取町 品種は桃太郎で
「びらとりトマト」の名前で全国に出荷されています。

今回はこのトマトが手に入たので 北海道出身のルリさんを喜ばせようと(^-^)

ところが「へえ~」と反応薄し。。。
やはり 北海道はでっかいどう 北海道広し~ 子供のころはトマトの名前は興味ないですね。。

「売れますよ!」 と二人が感動してくれた
「トマト牛丼」

2017092730.jpg


給食センターに教えに行きたい!! 給食を美味しくしたい!と ホントに思います、




女子力のレッスンも後半なので 失敗しないで**とプレッシャーをかけてしまいます。
「ワタシ!失敗しないので!」と思ったのか 
二人とも  卵の溶き方も混ぜ方も丁寧でしたね!!

泡一つもきれいに消してくれて  とてもきれいな仕上がりになりました。

同じ料理をしていても、簡単ですね。。と簡単であると理解して アバウトにとらえる人と
難しいですね。。ととらえる人とあります。

これで大丈夫ですか?と細かく慎重に 丁寧にとらえる人ともいます。

さて出来栄えはどうでしょう。きれいに完成でしましたね。

2017092710.jpg


和食は奥が深い 細かい配慮で できばえが変わります。
 「ま、いいか。」 が意外と失敗をまねくので 慣れて何度も同じ料理を作るようになってから
「ま、いいか。」と 思った方がいいと思います。

ルリさんもいずみさんも型から取るときも カットするときもとても丁寧だったので「さすがA型!」 と私が言うと
二人がそろって 「私、B型です!」 と答えました。  

失礼いたしました。 認識、変えますね。(笑) 「さすがB型!」


こちらが いずみさんの盛り付け。

レッスン前は、「胃の調子が悪いから 食べられないかも」と言っていたいずみさんですが 
料理完成したら 痛みはどこかに飛んでいったようです。(笑)
美味しかったようで 最近は甥っ子ちゃんや姪っ子ちゃんが料理指定でリクエストがくるそうで
トマト牛丼もぜひ作ってあげてくださいね。


2017092770.jpg




こちらはルリさんの盛り付けセット。
「さっぱりしていて美味しい!売れますよ先生!」 やっぱりお店出しますか。。。
「実家帰ったら焼きナスお母さんに作ってあげたい」とルリさん。
なすの美味しさをみんなに味わってもらえてうれしいです。


2017092750.jpg



二人で決めてくれたランチョンマットはちょっとおしゃれな洗練された雰囲気。
和食でもモダンな雰囲気です。

2017092780.jpg


コースターまで細かく二人で決めていましたね。
素敵なコーディネートになりましたね。
ちょっと気になるのは味噌汁にオクラいれすぎかな。。(笑)

来月も二人で頑張ってくださいね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お濃茶フォンダンショコラ

2017.09.26 (Tue)

京都旅行に行ったあやかさんとかなえさん姉妹からお土産をいただきました。


お二人からいただいた 京都のお菓子は
京都クオリティを追及する
「マールブランシシュ」の 生茶の菓

*お濃茶フォンダンショコラ*

「1時間くらい冷やして食べてくださいね。」と お二人のお言葉通りに
冷やしてからいただきました。(^-^)

「ん~濃い!美味しい!しっとり!深い味!」

冷やすと深い味わいや ほろ苦さが際立ち 私好みの味ですねえ。

フォンダンショコラと名前がついていますが
洗練された京都を思わせる 濃厚なお濃茶の生ケーキ
さすがです。
作り方に興味あり

2017092610.jpg


大きさも私はちょうどいいと思いました。 この一つで十分深い味わいです。
濃い茶の香りや苦味が熱に負けずいかされているので 
茶葉から丹精こめて研究され作られたものということがわかります。


美味しさの原点の素材と京都に根付いた職人技と洗練されたおもてなしの心

ゆっくり味わって食べたい茶菓です。
お土産にもきっと喜ばれると思います。


もう一つ 手作り箸工房「遊膳」 の箸置きいただきました。
二人で箸の歴史読んできたかな? 箸もいろいろあるので見ているだけでも楽しいお店です。

箸置きもたくさんあるので迷ったことと思います。
お二人が選んでくれたのは竹の箸置き。

2017092630.jpg


縁起がいいですねえ。 竹のようにすくすく成長したい それとも私はかぐや姫?


レッスンで是非使用させていただきます。
みんなもきっと喜ぶと思います。(^-^)


ありがとうございました。
m(_。_)m


京都行きたいです!!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
12:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

気になるトマト牛丼

2017.09.25 (Mon)

今日は秋晴れの天候になりましたが
少しムシムシしていましたね。

レッスンに来てくださったのは歯科衛生士のあやかさんとパティスリーにお勤めのかなえさん姉妹。

少々かなえさんが元気がなく
聞けば、昨日の夜上海から戻ってきたばかりしかも夜中

お疲れ様です。(^-^;)

かなえさんの少しいつもと違うところを、あやかさんが笑ながら たしなめたり
カバーしたり やっぱり仲のいい姉妹ですね。


お二人が以前から気になっていた トマト牛丼
ついに女子力アップで作ります!



まずは 卵豆腐です。
失敗しないように丁寧に作業していただいき
泡立てないように注意していただいたおかげで 
とてもなめらかで きれいな卵豆腐が完成しました!!

「美味しい!」 と」言っていましたね。



20170926810.jpg




ご家族が多いので焼きナスはあまり食卓に登場しないようですが
今日焼きナスを作って食べてみると
あやかさんが「なすに甘みがあって美味しいですね。」と言っていましたね。


トマト牛丼も美味しかったようで二人ともおかわりしていましたね。

こちらがあやかさんの盛り付けセットです。美味しそうですね(^-^)
卵豆腐に盛り付けるオクラが可愛いですね。


2017092510.jpg




こちらはかなえさんの盛り付けセット。
さっと盛り付けるお姉さんのあやかさんと違って
「これでいいのかな?」と 考えながら 慎重に盛り付けるかなえさん。
ショーケースに並ぶチョコやケーキを見ているからかもしれませんね。

2017092520.jpg



秋を意識したランチョンマットを選んでくれましたね。
器も映えて温かみのある和食になりましたね。



2017092670.jpg



どれも丁寧に作ってくれたので大成功



かなえさん、上海料理のあとの和食いかがでしたか?
お疲れでないように・・あやかさん、よろしく!(^^) 




何十年ぶりかで ご家族全員で家族旅行を計画し
京都に行ってきたそうです。  京都 いいですねえ。
紅葉はまだなので 京都は空いていたらしく 楽しめたようで良かったですね

お菓子のお土産を買ってきていただきましたのでゆっくり食べて
明日ブログに載せたいと思います。

ありがとうございました。(^-^)












今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いちじくタルト

2017.09.24 (Sun)

先日 新宿高島屋のパパスカフェに久しぶりに行きました。
店内の内装は昔のままですが吹き抜けが解放感あります。


カフェのケーキセットの見本を見て大好きないちじくタルトを見つけ
思わず注文。

きれいで美味しかったです!

232017090.jpg


私はやっぱりタルト好きです。





パパスカフェ 他にも美味しそうなケーキがいっぱいありましたが
さすがに2つは食べれない(笑)



お墓参り行ってきました。(^-^)


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しいスムージー

2017.09.23 (Sat)

ミニボトルブレンダーを購入しました。

スムージー一人分作ってそのまま容器になります。

持っている方は多いと思いますが

カラーにこだわり やっと好きな感じのブレンダーに出会い購入。
りんごと人参。


201709235.jpg


毎日作って飲んでいます。
フルーツや野菜を入れて少しの水を入れて

フルーツにセロリとパプリカも加えて

2017092330.jpg




こんなに便利ならもっと早く買えばよかった。(^^)


これまではミキサーで作っていたので つい分量を作りすぎて・・飲み過ぎて・・
身体にいいスムージーですが 分量は1杯分くらいがやっぱり美味しいです。


お彼岸はお墓参り行ってきます!





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パーソナルヨガをよろしく

2017.09.22 (Fri)

今日は5年ぶりになつかしい人と会ってきました。

プライベートレッスン生の第1号となったアッキーナさんです。


料理教室を始めた当初は外部に出ての仕事や
フードコーディネーターの仕事ばかりしていた私でしたが
そろそろ自宅で レッスンを始めようかなと思っていたころ 
始める準備のきっかけになった生徒さんです。

彼女との出会いは 私が講師で授業したフードコーディネーターの学校。
食に強い関心を持ち 
私の元で もっとフードコーディネーターの勉強したいと
直接問い合わせしてきたアッキーナさん。


料理好きでドンドン教えたことを吸収して覚えていたアッキーナさんも当時は20代。
なんでも素直に吸収していってくれましたが 覚えることも多く 大変に感じたこともあったことでしょう。

自分の目標や夢やいろんな迷いや不安や悩みをかかえていましたね。
今思えば先が見えない不安でいっぱいだったのでしょう。。


ハードな仕事と両立しながら 料理レッスン、時にはアシスタントを手伝ってもらったこともありましたね。
私のハードな仕事を手伝いながらも彼女は 私の身体のことや健康をいつも気に留めてくれ 
しょっちゅう 肩をもんでくれたり 首をマッサージしてくれたりしました。

そのマッサージのうまさに 才能があるのでは?と感心したことは今でも覚えています。

あるとき アッキーナは自分の体を整えようとヨガ教室に行きはじめ
身体も心もヨガに目覚めていきました。

きっと何かが変わっていく瞬間があったのだと思います。 ヨガの勉強をしたいと強く思うようになり
相談を受けた時は、彼女が料理の道から離れていくのがとても寂しかったのですが
彼女のすすむべき道が見えたのかもしれないと思い応援しました。


その後 5年の間にタイでヨガや古式マッサージを学んでさらに成長し
ヨガの先生になったアッキーナと再会しました。

「余計なものがすっかりとれて 感じが変わっているかもしれません。」
言葉通り すっかりアッキーナは変わっていました。


すべてが自然で すごく優しい表情で
素敵な先生になっていました。


アッキーナの成長がとっても嬉しいです。(^-^)


自由が丘 渋谷 鎌倉 そして地元半田市と ヨガ講師で活躍中です。

パーソナルヨガのアッキーナをよろしくおねがいします。




2017092230.jpg





20170922400.jpg



グループレッスンもしているそうなのでサイトをぜひ見てくださいね。

AKINAのパーソナルヨガ





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

グラタンでおもてなし

2017.09.21 (Thu)

今日のレッスンは看護師じゅんこさん。
とってもいい天気でしたが 体調が今一つというじゅんこさん。

介護系の看護師さんなのでお仕事も大変そうですが
入籍や引っ越し 法事など
いろいろと重なり 疲れが出てしまったようです。

気温も上がったり下がったりで 私もなかなか寒暖差についていけません。

さて、じゅんこさんのレッスンも今日でラストとなりました。

覚えておきたいというグラタンに挑戦してもらいました。
インスタントや レンジで作るホワイトソースとは違う本格的な作り方ですが
段取りよく作れば そんなに難しくはありませんよ。

美味しそう~と声があがり じゅんこさんも笑顔になりましたね。



2017092110.jpg




サラダに使用した海老で基礎もしっかりマスターしましたね。
甘口のドレッシングは じゅんこさんのお好みのようで良かったです。(^-^)



2017092120.jpg



スープも作って じゅんこさんの盛り付けセットです。

2017092130.jpg



ランチョンマットはいつも難しいと言っていたじゅんこさんですが
今日はおもてなしっぽく見せたいと 張り切って選んでくれましたね。


201709210.jpg


レッスンの作業も切ったり、ゆでたり、炒めたり、煮込んだり、ソース作ったりと
2つのコンロがフル回転で なかなか大変だったのですが
一生懸命段取りに ついてきてくれましたね。

時間内におさまり 試食もゆっくりできましたね。

包丁とぎの砥石を持っているじゅんこさん。
もっと簡単に砥ぎたいとシャープナーに興味津々。

カイハウスさんのシャプナー体験もいたしました。


レッスンは今日でラストですが 結婚して落ち着いた また連絡しますね。とじゅんこさん。
ハイ、お待ちしています。

そして いよいよ 今度は実践ですね。(^-^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:11  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

本格麻婆豆腐でラブリー中華

2017.09.18 (Mon)

今日のレッスンは看護師かなさん。

「お天気になって良かったです。」と 笑顔。

暑いくらいのお天気でしたね。 もしかしたら晴れ女かもしれませんね。(^-^)



「頑張ります!!」 と張り切って作ってくれましたね



旦那様の好物なので いつもは 料理サイトを見て作っていたそうですが
「何か違う・・・いま一つ美味しくない。」と感じていたそうです。

豆腐の切り方も覚えたので さらに本格的な出来上がりになりましたね。

2017091820.jpg





春雨のサラダも自己流では作るそうですが
こちらも色々と勉強になったようです。

2017091830.jpg




一見 料理はほとんどしないタイプに見られがちなかなさんですが
実は かなりの料理上手。
びっくりしたのは まだ4回目のレッスンですが
教えた切り方はすべてマスターしていること。

料理もすぐに旦那様に作っておりこと。
「忘れないうちに(^^)」と 言っていましたね。

かなさんの盛り付けセット。
「でも 盛り付けが難しい~」 と言っていました。

2017091850.jpg



ランチョンマットは はじめは白だったのですが
「器が白ですよね。。。」と思いなおし 「やっぱり変えます!」
見たら赤になっていました。(笑)

「先生!今日はラブリーなイメージにしました!」と かなさん、コーディネートも
楽しんでくれましたよ。

201709180.jpg



上手くなりたい意識の高さと努力だと思いますが
作業もとても早くて 試食も早くできましたね。
「13時までですよね?」と タイムが入っていたことにも驚きました。


そして毎回 最後まで きれいに片づけていただき
 ありがとうございます。

それでも時間内に終わっているのでかなり有望です。(^-^)


女子力に 早く移行できそうですね。(^-^)V 




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね
20:42  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トマト牛丼でハッピータイム

2017.09.17 (Sun)

午後のレッスンは ようこさん。

ハッピーマスターもよく続けてくれましたね。

残り少なくなりましたね。

ハッピーマスターのあとは ペアで女子力に残る予定ですが

最近は逃したくない女子力メニューに惹かれているようで女子力献立を気にいっているようです。

**ということで

トマト牛丼献立を選んでくれました。

定番の焼きナスの試食は1本にしましたが
その1本のなすの美味しさにも改めて感動してくれました。

シンプルな焼きナスでも奥が深いですね。(^-^)V
丸ごとに見えますがきちんと食べやすくしていますよ。

20170917820.jpg








はじめてのトマト牛丼ですが
「あ~美味しい!!」と ようこさんが声をあげて喜んでくれました。

こちらがようこさんの盛り付けセットです。

20170917810.jpg




復習では ご家族に作って評価を得ているようですよ。
本日、「すぐに作ります!」と公言してくれましたよ。

たのもしいですね。

同じ献立の午前中とは器やマットを変えてコーディネートしてくれました。

2017091760.jpg



秋らしい雰囲気になりましたね。



今日は台風予報の2レッスンで心配しましたが
なんとかひどくならず助かりました。

明日のレッスンの方も台風の影響なく参加できますように。(^-^:)


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
21:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ペアで美味しいトマト牛丼

2017.09.17 (Sun)

台風が心配でしたが 雨も思ったより少なく
なんとか午前中のレッスンができました。

本日のレッスンはハッピーマスター卒業で女子力アップ初めてのえみこさんと
女子力先輩ともかさんのペア。

同世代のご対面でお互いに挨拶して にこやかにレッスンスタートしました。
「緊張してます。」と言っていたえみこさんも 「楽しいです。」と声をかけてくれて
なごやかにレッスンがすすみましたね。

楽しみにしていたトマト牛丼。
レシピ写真をみながら 二人で同じ器を選び
ご飯は少な目にして お肉はたっぷり食べますと言いながら
きれいに盛り付けしてくれました。(^-^)



2017091730.jpg



なめらかさが大切な卵豆腐も二人で協力して
きれいに完成しましたね。

2017091740.jpg





すべて整って こちらがともかさんの盛り付けセット。
卵豆腐大好きなので 「美味しい!!」とご機嫌でしたね。

2017091710.jpg





こちらは えみこさんの盛り付けセット。
焼きナスはなかなか自宅では登場しないようで
焼きナスの美味しさにも感動してくれました。

201709170.jpg




二人で相談しながら選んでくれたランチョンマット
和を意識して

少食の二人にしてはたっぷりの分量だったので
食べる時間もかかっていましたが
会話もはずんで楽しそうでしたね。

また、次回も頑張りましょうね。(^-^)V



2017091720.jpg




今日の献立はお嫁に行ってもとっても役に立ちますね。(^^)


これから午後レッスン頑張ります。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おもてなしいなり寿司

2017.09.16 (Sat)

今日のレッスンはしのぶさん。
台風接近で心配していましたが
まだ 雨も降っていなくて良かったです。

今日はブライダルの時に予定していたラストのレッスン献立
いなり寿司。

定番のものを覚えたいと和食希望が多かったしのぶさん。

前回はお付き合いしている彼の希望でカレーでしたね。

習った料理は彼にどんどん作ってほめてもらっているようで

復習も楽しそうです。


茶碗蒸しもや 旬の茄子の冷やし鉢
丁寧に作ってくれましたね。



201709160.jpg



いなり寿司もきれいに包んでくれました。
いつもよりかなり丁寧な作業に感じましたね。(^-^)

食べてくれる人がいるというのは表情も変わり
いいものですね。

こちらがしのぶさんの盛り付け。
使ったことがない器を選んでくれました。

盛り付けもかなりきれいに出来ていますね。(^-^)V



2017091630.jpg





温かみのあるランチョンマットコーディネートですね。
家庭的な雰囲気があっていいですね。


さて、完成して食べましょう!!と思ったら

しのぶさんの様子がおかしい??
「あのう・・・私、急ピッチで食べて失礼しますね。。」 と

時計をみて急に焦った様子で(汗)

「美味しい。美味しい。」といいながらも かなりの焦りで(笑)

「待ち合わせ?」と聞くと
「そうなんです。」としのぶさん。




2017091640.jpg



いつも作業が早いしのぶさんなので 
もう少し早く終わることを想定して待ち合わせしていたのでしょうね。

彼との待ち合わせ時間が迫っていたようで
食べているけど 腰が浮いているような感じで…(笑)

「これから会って 住まいを探そうかと・・・」



どうやら しのぶさんもハッピー秒読みのようですね。

美味しいご飯を何度も作ってあげているようなので
彼も待てないことでしょう。
「習った料理をとっても気にいってくれています。」としのぶさん。
(それはどうもどうも。。)


「では先生来月よろしくお願いします。」と かなりの急ぎ足で

いつもおっとり落ち着いているしのぶさんんの慌てる姿に 
彼を待たせてはいけないという気遣いを感じました。(^-^)



また、ご報告お待ちしていますね。

最近 特にハッピームードが続いています。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

実りのカード

2017.09.14 (Thu)

今日もいいお天気でしたね。

青空を見ると この青い空がずっと続くことを願います。

薬局で可愛い男の子と遭遇しました。
おばあちゃんと一緒に薬をもらいに来ていて元気よくおしゃべりしていました。

おしゃべりが上手なので知らない人も声をかけて
「ぼくはいくつ?4歳?それとも3歳?」と 中年の女性が聞くと

「ぼくはね、43歳の男の子です。」と こたえて周囲が爆笑になりました。(笑)
運動会の話になり
その中年の女性が「かけっこは好きなの?」と聞くと
「うん!走るの大好き!」
「じゃあ、何番になるかな? 何番を目指すの?」と聞くと
「16番!!」 と元気よく答えて また周囲は爆笑。

どうも大きな数字に価値を持っているようで(^-^)

ところで 昨日 仕事から戻ると
ポストに生徒さんから手紙が**

開けると可愛いカードが入っていました。

2017091330.jpg




ゆかりさんからのカードで 
旅行先の銚子からのお手紙でした。

犬吠埼灯台の白いポストから投函すると願いが叶い幸せになるそうで
私に幸せがいっぱい届きますようにと

秋の実りあふれるカードとともにメッセージをいただき
ありがとうございます。

みなさんが遊びに行った旅行先で 思い出していただいて
思っていただいて感謝いたします。
ほんとうに
ありがとうございます。

みなさんからの応援をはげみに頑張っていきたいと思います。
レッスンのない日はメンテナンスしております。

これからも応援 よろしくおねがいします。

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:36  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

料理撮影

2017.09.13 (Wed)

今日はショールームで 企業様の冊子に載せるレシピの料理制作と撮影をしました。


高機能グリルや炊飯鍋を使って3品の料理を作り物撮りしました。

クリスマスパーティーイメージなので
ランチョンマットや器、小物を準備していきました。



午前中はクライアント企業様の社員の方々の研修も兼ねていたようで
午後からは 料理準備に入らせていただきました。

料理が完成し 料理撮影も終了したころ 研修を終えた写真の方々も加わり
撮影終了後は みんなで試食。 



料理を作る仕事を引き受けた場合 料理撮影だけでも イベントでも
作った料理は必ずみんなが食べる。。というケースが多いので

味をつけないで、見た目だけ作る料理というのだけは
一度もやったことがありません。

完成して「美味しそう~」 と言ってもらってテンションをあげ(笑)

さらに、「美味しい!!」 と言ってもらって笑顔になる。(^-^)V



なんとかみなさんの期待に添えたようで ひと安心。
あっという間に料理もスイーツもなくなりました。


お酒が飲めない私ですが
乾杯したい気分です。
帰りは喉がからからで**現地にお水も忘れてきてしまった~~。


お疲れ様でした。
ご協力いただいた皆様 本当にありがとうございました。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

はじめましてのトマト牛丼

2017.09.12 (Tue)

昨日のペアレッスンのゆかこさんは娘さんのお迎えがあり
特別に持ち帰りとなりました。


家で盛りつけした写真を送ってくれました。
どうやら ばっちり旦那様の夕飯になって「いるようです。(^-^)V
しそを載せたまま レンジにかけたかな(笑)



2017091150.jpg



ゆかこさんの一人娘のあいりちゃんは 今1歳8ケ月
「もう食欲旺盛ですごく食べるんです!」と言っていたゆかこさん。
仕事を終えてのご飯作りも大変そうです。


「実はウチの娘、トマトが嫌いみたいで 食べないんですよ・・・」 とゆかこさん。
うちのむすめ**なんて言うようになって・・月日は早いなあ (^^)


ところがメールで
「トマト牛丼のトマト食べました!!」 と続いて写真が

2017091160.jpg



あいりちゃんは、このトマト牛丼をペロリと食べたあと
パパのトマト牛丼をうばいにいく動画が送ってきて 
ゆかこさんの旦那様が奪われないようにトマト牛丼を守る姿をみて
笑ってしまいました。(笑)



お料理のほんのひと手間でお子さんの好き嫌いも変わります。
トマトが嫌いだった子もトマト牛丼で食べられるようになるかもしれませんよ**


子育てやご飯作りに奮闘中の生徒さんも頑張ってくださいね。(^-^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いします



応援拍手もよろしくお願いしますね。
12:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

最強ペアfu復活でトマト牛丼

2017.09.11 (Mon)

今日のレッスンはみおさんとゆかこさんの薬剤師さんペア。

独身の頃の最強ペアの二人です。(^-^)(^-^)

共に結婚して奥さまになって復活してくれました!!

「習った料理は役にたってる!」と 言う二人で

わかめの美味しい戻し方やオクラのことなど 基礎の細かいことを
よ~く覚えていてくれて スイスイすすんで 嬉しいです。

最近仕事に復帰したゆかこさんですがお子さんを預けてのレッスン。
お迎えの時間があるため 特別に持ち帰りとなりました。

ゆかこさんの事情も察してか、みおさんの気配りの動きもいいし、
ゆかこさんの体内時計も復活で早い早い(^^)
お腹すいてるから私たち早いんですよ~と言っていた昔がなつかしいです。

最強ペアがやはり健在で ハイスピードで完成しました。
1時間くらいなんじゃない?

何よりも嬉しかったのは説明をよく聞いて早いけど丁寧にしてくれたこと。
働く主婦で毎日ご飯も頑張ってる二人の成果がでたんだな。。と思いました。

**ということで ゆかこさんは帰り、みおさん、一人で試食。




トマト牛丼ど~んと盛り付けしてくれました!!
しそもたっぷりですね。

一口食べて「美味しい!!」 とみおさんの歓声が聞こえてきました。
牛丼がさっぱり食べられるなんて最高ですよ。(^^)



2017091120.jpg







今回は 美味しい茄子の見分け方も教えます。

袋入りを買って残った場合 茄子料理が続きそうです。(笑)

美味しいジューシーな焼きなすを覚えることができて大満足というみおさん。
「主人に美味しい茄子を買ってさっそく作ってあげよう~」と言ってましたね。
ん~20代だったみおさんが 「主人が・・」なんて言うようになって
茄子2本ぺろっと食べてましたね。


2017091110.jpg





卵豆腐も大成功*
なめらかな口当たりにできました。
たっぷりあったのでお 最後はお腹いっぱいになったようです。
みおさんの盛り付けセットです。



201709110.jpg





みおさんは子供の頃お母さんを病気で なくされているのですが
お母さんが残してくれた たくさんの着物を今、みおさんが着付けを習いながら着ているそうです。
着付けで習ったいろんな帯の結び方も楽しそうに話してくれました。
風船太鼓という可愛い結び方の写真も見せてもらいました。

みおさんの中でお母さんが生かされて 
きっとほほえましく娘さんの成長を見守っているように思います。 
私は目の前で見ていてあげるね。
いつか帯の写真載せましょうね!



生徒さんとは レッスンでのかかわりですが 
みんながいろんなことを話してくれることで 
みんなが家族のように思えて嬉しいです。


何気なく病院で起きた出来事のあと不調になった話しただけで 
薬剤師の二人は即座に反応。
「それ ○○かもしれない」と アドバイスしてくれたり ありがたいです。


夜、ゆかこさんからもトマト牛丼の写真が届きました。
明日 アップしますね!!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね 
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピーブライダルサラダで美肌

2017.09.10 (Sun)

今日のレッスンはく教育系くみこさん。

突然のプロポーズと転職予定から環境は急展開しているようです。

お互いに実家ぐらしなのですまい探しも大変なようす。

大丈夫かな。。。と結婚生活に不安をいだく くみこさんですが
表情は嬉しそうです。
2月の挙式にむけて着々と・・
料理も頑張っていきましょう!!


本日はイタリアンでパスタの予定ですが
定番の美味しいサラダも習っておきたいメニューの一つ。
ドレッシングはレストラン仕込みの本物です。

やっぱりサラダはたっぷり食べたい。ビタミンチャージできるサラダです。


20170910200.jpg




パスタとソースを手早く絡めるのは難しかったようですが
何度も作るうちにコツがつかめると思います。
ためらわず大胆に!
(^-^)

ごぼうのスープも香り豊かで喜んでいただきました。
こちらがくみこさんの盛り付けセットです。



20170910300.jpg



にこにこしながらも ランチョンマットに悩むくみこさん。
秋っぽさも出したい様子でした。
「このマットは?おかしいですか?」 くみこさんが手にしたマットはハワイのお土産。
「ハワイですか?」 と ハワイということで即決まりました*

秋晴れの太陽をイメージして完成しました。


20170910100.jpg


たくさんの資料を抱えてのレッスンでした。
お仕事お疲れ様です。

いつもは仕事でも悩みが多かったくみこさん、将来を考えての転職。
今の仕事場で退職の話ももしづらかったようですが
結婚がいいきっかけとなり良かったですね。

予期せぬプロポーズだったので すべて反応がとまってしまって
「すぐに返事も感激もできなくて テレビドラマのようにはいかなかった~(笑)」と
言っていましたが彼のプロポーズでいろいろ助けられ
グットタイミングだったように思います。

悩んでることも多かったくみこさんが先月から 終始笑顔で(^^)
ほんとうに良かったです!!


最近おめでたい話続きますね。
ハッピーブライダル先生のジンクス戻ってきたかな??




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ザ・シャープナー使いました!

2017.09.09 (Sat)

やっと秋の気配になりましたね。
特に今日は秋晴れです。
カラッとした秋晴れになると 大好きな洗濯三昧です。(笑)


カイハウスさんの「Kai House ザ・シャープナー」をモニターさせていただくことになりました。

包丁を砥ぐ時は 砥石で砥いでいましたが
中々レッスン時間の合間の包丁砥ぎも大変でした。

シャープナーは使ったことがなかったのですが

刃物のメーカーのカイハウスさんの電動シャープナーなので
ぜひともモニターに参加させていただきたいと思いました。


砥石で砥ぐ場合も包丁の角度が大切なのですが
その角度があらかじめシャープナーについているので包丁をさしこみ
すべらせるだけで砥ぐことができます。

しかも円盤状の砥石が内蔵されていて傾斜もつけてあるので
職人と同じような研削角度と刃先の仕上げが可能です。

驚いたのは仕上げ用の砥石も設置してあることです。

コンパクトなので出し入れも場所をとらず助かります。




20170905310.jpg



というわけで さっそく砥いで使ってみました。

野菜を切るときより肉を切ってみると その違いにびっくりします。

ものすごい切れ味。

見た目は地味ですが 切れ味抜群です。

9月のレッスンで 包丁作業がまた楽しくなると思います。

レッスンでお試しください。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

元気チャージでブライダル

2017.09.07 (Thu)

今日のレッスンはブライダルはるかさん。
雨の中参加してくれました。

本日もハスキーボイスでお迎えとなり失礼いたしました。


はるかさんは身体に不調もありながらのレッスンなので心配ですが
「ここに来るととっても癒させるんです。」と笑顔をみせてくれるはるかさん。
少しでも元気チャージしましょうね!


お料理はほんとうに好きなようで 習った料理もさっそく食卓に登場しているようです。
作業をしていても楽しそう。


お野菜たっぷりのソテーをとっても 気にいってくれました。


2017090720.jpg



イタリアンサラダのきれいなドレッシングとその味に
お店以上に美味しいサラダと絶賛してくれました。


2017090730.jpg




美的センスがあるはるかさん、盛り付けも考えながら一生懸命盛りつけてくれましたね。
今日はバターライスを付けました。
体重が減ってしまったはるかさんのカロリーアップです。(私は・・アップでアップアップ*大変です(笑)

かぼちゃのポタージュもお店の味と言っていましたね。
何を食べても「美味しい~」 と笑顔。



2017090750.jpg





はじめに選んでくれたランチョンマットがあまりに寂しい感じだったので
アドバイス* 色から元気チャージをします*とビタミンカラーを選択。

2017090710.jpg



大学卒業して1年目で結婚し旦那様のお母様と同居となったはるかさん。
真面目で優しいはるかさん、
お母さまのお世話もし、いい奥さまで頑張っているようですが
身体に変調が表れて痩せてきているので心配しています。
相手にあわせるばかりにならないように、自分を一番大切にしてくださいね。


食が細くなっていると聞いていたので心配していました。 
今日は笑顔で 声も出して笑ってくれて 美味しそうに完食してくれて嬉しいです。 

私とは親子のような年齢差なので実家のような気持ちでリラックスして
元気チャージして帰ってくださいね。


結婚した人が一番の味方になり、一番の理解者になってくれると幸せですよね。
結婚は 親よりずっと長く一緒にいることになるのですから。


愛は限りなく深くおぼれることのない いつまでも泳ぎ続けることができる海。
そんな愛をはぐぐみハッピーになってくださいね。

 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

覚えておきたい定番和食でハッピー

2017.09.06 (Wed)

今日のレッスンはハッピーマスターあきこさん。

自転車で来られるほどの距離ですが きれいにメイクして来てくれます。
「メイクもファッションもいい雰囲気。」と言うと「ぐっすり眠れました!」ということらしいです。

午後からのレッスンだったので お休みの朝でも早起きしなくてもよかったってことですね。(^-^)


ご希望の料理は和食。
定番の料理は食べさせてあげることを考えてきちんと覚えてくれます。




ぶりの照り焼きもいい色に完成しました。
生姜ご飯も一緒に

2017090640.jpg








ひじきの煮物も思っていたより簡単だったとあきこさん。
さっそく作ってくれそうです。
だしも時々とってるそうです。
こちらがあきこさんのセットです。



062017090.jpg




和食らしく・・難しいといいながら あきこさん、少しアドバイスもしましたが
素敵な和食のテーブルになりましたね。



2017090620.jpg


あきこさんは一人暮らしでもよく自炊しているようですね。
レッスンの料理も復習してくれているのでやっぱり料理好きですね。
麻婆豆腐の調味料は買いそろえたのでもう何回も作っているそうで
インスタントはもう卒業したそうです。
きちんとレパートリーの一つになっているようで嬉しいです。




ところで 今日はインターフォンでの私のガラガラ声にびっくりさせましたね。
あきこさん、大変失礼いたしました。
 
喉の痛みから声がおかしくなり 昨日はまだ良かったのですが 今日は声がガラガラになり 
説明が聞きづらかったことと思います。
 
頑張って説明しているうちに
「声がよくなってきた。」とあきこさんに言ってもらえましたが



明日もまだ声がおかしい・・かな・・と思いますが 
可愛い声がだせるよう声のマジックを使いたいところです。(^-^*)
なんとか早く回復するよう頑張りますので
みなさま温かい目で。。。



ブログアップが大変おそくなりましてすみません。。。








今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:53  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピーハートのトマト牛丼

2017.09.05 (Tue)

今月の女子力第1号は美容師みさとさん。

季節にもトレンドにも敏感なみさとさん、早くも秋のファッション。

イベントでばかり 「トマト牛丼」を作っていましたが
ついに生徒さんたちからリクエストが  (^-^)


簡単でも美味しい トマト牛丼作りました。
調味料メーカーさんや ブロガーさんでも最近レシピアップされているようですが
私が元祖ですよ~(笑) 
でも、調味料はみんな違う気がします。


青森の桃太郎トマトの残りを使って完成!
そのトマトの美味しさにみさとさんも驚いていましたね。

第1号でラッキーでしたね。(^-^)

2017090510.jpg





卵豆腐も初挑戦*
カットするのは少々難しかったようです。
いろいろ添えるとおかずになりますね。

2017090530.jpg





焼きナスはあまり食べた記憶がないというみさとさん、
茄子のガクを切りながら
ヘアーカットのおかっぱ頭を想像してかなり笑っていました。さすが美容師さんだわ(笑)
自分で焼いた茄子のあじわいに
「美味しい!」と ぜひぜひ彼にも作ってあげて 



2017090520.jpg



すべて整い
みさとさんのセット。

2017090540.jpg




「和食いいですねえ~秋も意識してみました!」とみさとさん、
美味しいトマト牛丼のランチになりました。

2017090550.jpg



実家暮らしでも自分のことは自分でと過保護のみさとさんではないのでお休みの日も朝早く起きて
洗濯してから レッスンへ来てくれました。
いつもは集中力マックスのみさとさんが今日はちょっと「あれ?あれ?」と思うことが
先月からの1ヶ月プライベートで両家の顔合わせなどとっても忙しかったようですが・・・


「実は、結婚が決まりました!」と ついに嬉しい報告がありました。


本当に出会ってから 誠実に向かい合い、思いやり、着実に愛を育んできた二人。
お似合いのカップルです。

両家顔合わせのお写真を見せてもらいました。
両家ともお父様がにっこりしていて 特にみさとさんのお父様の笑顔がとっても印象的です。
そしてお母さま同士がちょっと似ているというか みんな家族!って感じがしました。


庭園のきれいな白金の八芳園で挙式をあげるそうです。
いいなあ~違う違う(笑)  

良かったねえ~  


ゴールインの報告、本当に嬉しいです。

みさとさん、おめでとう!!


トマト牛丼のトマトがハートに見えてきました。(^-^) 





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
20:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

青森のお土産

2017.09.04 (Mon)

今日は9月はじめの月曜日雨となりました。

すっかり涼しくなってしまってしまいましたね。

ブログも書けないほど お休みしすぎてしまいましたが青森から帰ってもう4日もたっているんですね。(@@)


青森のお土産はやはりりんご中心でしたが
どうしても食べておきたいアップルパイや どうしても飲んでおきたいりんごジュースは
すでに私の胃袋で堪能してしまいました。(^-^)


トマト&アップルジュースは予想通りの美味しさ。
トマトはゴールデンアップルと言うぐらいですから相性抜群。

りんごのドレッシングもさっそく朝食のサラダに*酸味がすくなくて喉の調子が悪い私にぴったり*
今後のレッスンでのアイデアに生かせそうです。
 

022017090.jpg


ちょっと目をひいて買ってしまいました。
「はつゆきりんご」

201708300.jpg


冷凍して食べてもいいですし、少し解凍して食べても 冷蔵でゼリー状でも
冷凍したものを解凍しすぎましたが これでもかなり好みの美味しさ。

2017083070.jpg





りんごを買って帰る人もいましたが カートに入る余裕もなく
フリーズどらいのりんごと りんごのスノー^ボール



2017090140.jpg




りんごのコンポートがのったアップルパイ
「旅さち」という名前だったので さちこですから 即購入。

2017090120.jpg




それから ちょっと珍しいせんべい汁。
汁物や鍋物の中にこのせんべいを入れて食べるそうです。

明日のレッスンで 味噌汁の中に入れてみようかと思います。
美味しかったら
女子力レッスンで使います。(^^)

2017090150.jpg




ねぶたの展示も見たり話しも聞いたりといろいろありますが、
レッスンの時に興味あるかたとお話しましょう。

お仕事でいろんな地域にいけて楽しいです。


しっかり体重1.5キロ増で帰ってまいりました。(笑)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:24  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トマトぞうすいで元気回復

2017.09.02 (Sat)

イベントの疲れを取るためと9月レッスンにそなえて

出張後はお休みをさせていただいております。

そんなに疲れていないかな。。。と過信しすぎで昨日朝早くから外出したためか
昨夜からど~んと疲れが出てしまい少々ダウンです。(@@)

たくさん美味しいものも食べたし 食欲もいま一つなので
消化のいいものに。

とても美味しかった青森産のトマトをクライアントさんからたくさんいただいたので
なんとしても食べたいと思い トマトぞうすいにしました!



2017090240.jpg



我ながら すごくイケルのでびっくり!! 美味しかった~
これを食べるときっと元気取り戻せそうです!


今日も早く寝ます(^-^)V


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

桃太郎トマト食育授業トマト牛丼

2017.09.01 (Fri)

昨夜、青森から戻ってまいりました!



桃太郎トマトでトマト先生のトマト牛丼作ってまいりました。

70名の6年生が頑張って作ってくれて公開自由授業参観だったのでお母さま方も試食していただきましたよ~


初めて包丁を使って はじめて炒めてと はじめてのことだらけだったかもしれませんが
グループごとに協力して

保護者用も含めて 10人分くらいの試食のはずが 6人でペロリと食べたグループもありましたよ。

青森の子供たちの元気な歓声に盛り上げてもらいました!!

ありがとう!


**とここまでで今夜は寝ます。
青森のことも後日改めて書きますね!

もう睡魔がすごいので体力回復のため寝ます!!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:49  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |