fc2ブログ

仲良く姉妹で中華ランチ

2017.08.28 (Mon)

今日のレッスンはあやかさん、かなえさんの姉妹ペア。
今日はブラック主体のファッション。
サンダルは色違いですがデザインが似ていて 「二人で決めるの?」と聞くと
今日何着て行く?という相談はしたことがないそうで 自分の部屋で自分で決めて着替えて(^-^)

ブラック系も 「偶然なんですよ~」というお二人。
気があうというか 姉妹仲良しなんですね。一緒に習いに来てくれるんですもの。

作業しながら余裕が出て来たのか TIMEが身体に入ってきたようで すね。
時間がかかっていた二人とは思えないほど早く完成出来ましたね!



簡単そうで きれいに仕上げるのが意外と難しかったスタミナ焼き豆腐。
タレのねぎも細かくした方がきれいですよ。と言ったら
タレもきれいに作り 美味しそうにかけてくれましたね。(^-^)

盛り付けも考えながら 丁寧にきれいに盛り付けしてくれました。

2017082870.jpg



あやかさん、海老の下処理もきれいに出来て ぷりぷり食感を出してくれましたね。
海老チリ美味しそうですね。
こちらが あやかさんの盛り付けセット。

2017082830.jpg





雲呑の包み方にはまって楽しい楽しいとかなえさん、
家ではよく雲呑を作るのを手伝っているとか でもいろいろ違ったようで
勉強になったみたいですね。(^^)
こちらがかなえさんセット。

2017082810.jpg



何にする?と仲良くランチョンマット選び
お二人が作ってくれたランチテーブル。
遊び心で トマトの箸置きとバナナのコースター
ちょっと楽しさ広がりますね。



2017082880.jpg


お二人は3人姉妹の上二人 一番下の妹さんはまだ大学生。
「料理教室いいなあ~」と言っているそうですが 一番下の妹さんを心配している二人。
末っ子の気持ちなどを質問されました。(^^)
お姉さんの立場からすると妹って心配なんですね。。。(反省)
優しいお姉さまたちですね。



レッスン終わって歯が欠けた話や麻酔が聞きすぎたり麻酔の場所の痛みの話をしたら
歯科衛生士のあやかさん、真剣に聞いてくれてアドバイスしてくれて心強かったです。
ありがとう。(^^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



17:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

金沢のはなことたろう

2017.08.27 (Sun)

今日はレッスンがないので
金沢に旅行に行ったえみこさんの可愛いお土産をご紹介します。

茶菓工房 たろうのお菓子
「はなことたろう」

お店に入ると 可愛いお菓子がたくさんあったそうで
思わず可愛い~と笑顔になったそうです。
「可愛いし、 食べてみたらとても美味しかったので」とお土産に買ってきてくれました。

思わずほんわか笑顔になるパッケージ ほんとに可愛いですね。(^^)

2017081970.jpg


中を開けると 抹茶かすてらとカカオチョコ羊羹が重なったひと口チョコケーキ
和とも洋どちらでも

羊羹といっても 甘すぎずチョコケーキと言った方がいい感じで
コーヒーに合います。チョコ羊羹の中にアーモンドの粒粒が入っていて楽しめます。

金箔がのっているところも金沢らしいですね。(^-^)
程よい甘さで美味しかったです。
ごちそうさまでした。
美味しいお土産ありがとうございました。
すでに 身内でいただきました。(^-^)V



20170819710.jpg







金箔といえば えみこさん、金箔体験をしてきたそうで
手鏡に金箔を貼りつけたそうです。
お写真送っていただきました。
金沢へいくk機会がある方は是非!とえみこさんも言っていましたよ。(^-^)


2017082000.jpg




えみこさん、お寿司や パンケーキや 金箔入りのおでんや
風景よりも食べ物写真をたくさん見せてくれて
とにかく美味しいものたくさん食べて食べて食べて食べまくりで 大満足旅行だったようですが

中でも金沢に行ったら食べてほしいと言っていた
金箔アイス ソフトクリームの上に金箔なのかな?
私も興味あります。

金のしゃちほこに見えますね。
歯に金箔が付かなかったかしら?(笑) と勝手に想像してしまいました。

このアイスはインパクト強いですね。


2017082220.jpg



金は肌にもいいのでえみこさん元気チャージいっぱいできたようです。
いろいろありましたがスッキリ出来て 楽しんで良かったですね!


ホームページの献立もなんとか決まりました!!
月日のたつのは早いです。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

海老チリで今夜も女子会

2017.08.26 (Sat)

2レッスン目はゆかりさんとみさえママ。
午後は突然の雨が降りましたが
いつのまにか 雨もあがり良かったです。


楽しいとくるくる回るゆかりさんをみて笑うみさえママ 本当に仲良し親子さんです。
ゆかりさんは 褒められ上手*まず 自分でほめて私やみさえママに同意を求めます。(笑)
たくさん笑わせてもらっています。(^^)



ぷりぷりに完成した海老チリ。ハイスピードで完成しました。



2017082640.jpg



少食のみさえママですが 今日はたっぷり盛り付けて完食!
こちらがみさえママの盛り付けセット。
お豆腐をきれいに盛り付けしてくれましたね。


2017082670.jpg





そして褒められ上手なゆかりさん。
雲呑もきれいに作ってくれました。
たっぷり食べて帰りましょうね!

20170826510.jpg



ペアレッスンですが 一緒に食べたいと必ず私の盛り付けもしてくださるお二人。
実は、写真には写っていないもう一つのコーディネートがあります。
また、家族の夕食のような 女子会のような にぎやかな食卓になりました。(^-^)V


2017082660.jpg



毎月のレッスンが楽しみというお二人は レッスンの時のファッションにもこだわりが*
今日は二人で別々のイメージで ブラックコーディネート。


ファッションやメークのアドバイザーのようなゆかりさんはみさえママのヘアースタイルもアドバイス。
みさえママは 可愛らしいワンピース風のセットコーデで可愛い雰囲気。
ゆかりさんは いつもと違い大人っぽく黒のノースリーブのオールインワンのパンツスタイル。


お二人は 
生徒さんの間でもちょっと有名人。 
楽しそう~おもしろそ~と会ってみたい方が実は多いんですよ。(^-^)


本当に面白い方たちなんですよ~(^-^)/


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

はじめまして中華で美味しいランチ会

2017.08.26 (Sat)

本日は2レッスンです。

太陽見えそうな空だったのにやっぱりくもり空ですね。

午前のレッスンは 本日初の平成ペア ともかさんとみわさんのレッスン。

ハッピーマスターで1年を終えたみわさんが女子力レッスン初参加です。

ペアを組んでくれたのは女子力メンバーのともかさん。

エレベータで一緒になり笑い声とともに参加してくれました。

いつも笑顔や笑い声の二人なので明るいレッスン風景でしたね。

包丁作業は少なかったのであまりプレッシャーもなく頑張れましたね。(^-^)


完成間近のエビチリは二人の食欲をそそったようです。

2017082620.jpg



雲呑はかなり楽しかったようで 「これでいいの?」「簡単!」と言う声が聞こえてきましたね。
ともかさんは雲呑好きのようで 質問jが良く出ていましたね。
こちらがともかさんの盛り付けセットです。
お豆腐のタレのかけ方もこだわっていましたね。いつもの盛り付けより慎重(笑)


201708260.jpg





青菜をとっても丁寧に盛り付けしていたみわさん、タレをかけることを想定していなくて豆腐を見せるように
考えて盛り付けしてくれて 「あ、タレが・・」。。と言っていましたが
きれいに盛り付け出来ていますよ。(^^)

2017092610.jpg



ランチョンマットは二人ですぐに決まりましたね。
中華のランチが完成。

2017082630.jpg


お互いにいろいろ質問したり
お話して楽しそうな食事風景でしたね。

ペアで楽しそうな会話をキッチンで聞いていると
ペアはいいかも*と思いますよ。(^-^)

マンツーマンになると 食事後は相談タイムになるときもあるので(笑)
みんなもいろんな人とペア組むこともぜひ楽しんでくださいね。



どうしてもマンツーマンという方は私が引き受けます!(笑)

ペアは早め早めで組みますので
ともかさんは来月は また別の方と組みます。

みわさんの来月ペア募集します。(もちろん既存生徒さんのみですよ~)

二人とも笑顔と笑い声で帰っていきましたね。

また復習がんばってくださいね。

では 私は2レッスン目頑張ります!!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:12  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

手土産パリパリ風雅巻き

2017.08.25 (Fri)

先週のレッスンの時にようこさんが手土産で持ってきてくれたお菓子。

熊本 風雅の「風雅巻き」


「豆が巻いてあるんです。」と聞いて

ナッツで歯が欠けていた私は 少し躊躇して すぐに開封できなかったのですが

とうとう、待ちきれず、開封しました!
あけてみてびっくり。
いろんな種類の豆が入っていて。
どれを食べるか迷いますね。(^-^)


201708270.jpg




醤油や、塩や わさびやいろんな味のナッツがパリパリの有明の海苔で巻いてあり
パリ、サクの食感も味も美味しい楽しいお菓子です。
美味しくて止まらなくなりそうです。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

癒しの本格麻婆豆腐

2017.08.24 (Thu)

今日のレッスンは新婚のはるかさん。

今月2回目のレッスンです。

都内から時間をかけて来てくださいました。
遠いため いつもは午後からレッスンでしたが
今日は午前のレッスンに参加してくれました。

胃腸炎とこの暑さもあって少々痩せた感じもしました。
食欲もあまりなくて。。と言っていた はるかさんでしたが




麻婆豆腐を作っていると 食欲が出て来たようです。(^-^)
「やっぱりインスタントとは色が違いますね。美味しそう~。」とはるかさん。

2017082450.jpg




花シュウマイや コーンスープも作りました。
こちらがはるかさんの盛り付けセットです。

2017082410.jpg




中華らしさを考えながら ランチョンマットを選んでくれました。
キレイにセットして完成です。
「やっぱり昼間はきれいですね。気分もアップします。(^^)」とはるかさん、楽しそうに写真撮っていましたね。

2017082430.jpg



からしが苦手とのことで、からしは無しにしました。




はるかさんが美術系の出身だったことや就職してすぐの結婚になったいきさつも聞きました。
ものを作ったり絵を書いたりが好きなはるかさん、
今は 家事に追われゆっくりした時間もとれないようですが 料理教室で少しゆっくり
リラックスできたようで良かったです。

若いけれど想像できなかった環境に飛び込んだ結婚。

真面目で優しいはるかさん、身体が一番大切です。
栄養をとって 心も身体も一緒にに整えましょうね。

そして料理教室も癒される時間にしていきましょうね!





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

海老チリ*ハッピー雲呑女子会ランチ

2017.08.23 (Wed)

今日のレッスンは臨床検査技師のりかさん。

フリーでいくつもの病院でお仕事中のりかさん。
かなり忙しいようで 毎月のレッスンは難しいのですが今月は参加できました!
午後からのレッスンでしたがわたくしの事情で時間を少し早めていただき
ありがとうございました。(^-^)


お勤め先の近くの中華のお店で美味しいエビチリとエビマヨを食べて
作ってみたいなあ。。と思っていたそうで
ホームページを見てすぐに連絡がありました。
エビマヨはいつかの機会まで待っててくださいね。


今回は 海老チリ作りました!!


海老を処理しながらも楽しそうなりかさん。
プリプリ海老チリの完成です。

201708237.jpg





ワンタンも美味しそうに完成しました。
幸せを呼ぶ料理ですよ。(^^)

2017082340.jpg





お豆腐もきれいに焼けて
こちら、りかさんの盛り付けセットです。
美味しいお昼ごはんになったようです。(^-^)V



2017082310.jpg





ランチョンマットは慎重にきめてくれましたね。
料理をきれいに見せたいと*

少し遅めのランチになりましたがゆっくりできました。(^^)

2017082350.jpg






りかさんはおしゃれで 季節ごとに自分に似合う洋服を見つけるのが上手だなあと思います。
自分をコーディネートすることはとても大切ですね。
CAさんたちばかりの検査をした時に
みなさんおしゃれできれいでにこやかで CAさんってやっぱり素敵!と思ったそうです。
いろんな話をしました。。(^^)



素敵な人を見ると素敵!ってみんな思いますね。
素敵頑張りましょう(^-^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

伊豆の歴史ロマンの逢初

2017.08.22 (Tue)

今日やっと太陽を見ました!

でもすっきりしないお天気ですね。

太陽に恋しているひまわりも 出荷が少ないそうです。

葉物野菜にも影響が出ています。。

新婚のはるかさん、体調不良で旦那様が癒し伊豆旅行に連れて行ってくださり
レッスン復帰もできました。

伊豆のお土産をもう一ついただいていて個数がありましたので
一部 生徒さんにも 出させていただきました。

開封してから2,3日の賞味期限であとは冷蔵庫保存の生菓子でしたので
生徒さんが続くときを見計らって開封させていただき 
生徒さんにも喜んでいただけました。
私もいただきました。

ありがとうございました。




明治から創業のお菓子の老舗 間瀬の 「逢初 あいぞめ」
上品な餡の和菓子です。


2017081830.jpg


お芋入りの黄味あんを小豆のさらしあんで包んであります。
見た目はかなり甘そうですが 上品な甘さです。



20170818510.jpg



伊豆は源頼朝と北条政子の青春の地。
頼朝と政子がひそかに待ち合わせて逢っていたのが伊豆山から流れる渓流にかかる逢初橋。

鎌倉幕府開幕の道が始まるきっかけとなった二人。

そんな歴史ロマンに思いをはせて「逢初」という名前になったようです。


先月の欠席を取り戻すため
今月は2回レッスンをしたいとはるかさん。 

レッスンで癒されますように


今週も来てくれます。(^^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
09:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

海老チリで女子会ランチ

2017.08.21 (Mon)


今日のレッスンはゆうこさんといずみさんのペア。

本当に蒸し暑い日でしたね。
教室から1分の距離のところに住んでいるゆうこさん、
「暑くて出かける前にシャワーを浴びたら逆に汗がとまらなくなって
朝から代謝アップさせてしまったゆうこさん(笑)
そして対照的に 遠方から来たにもかかわらず 涼しい顔で汗ひとつかいてないようすでケロッとしているいずみさん。
思わずゆうこさんと私でツッコミいれてしましましたね~(なんでやねん)笑



二人とも楽しみであった様子の海老チリ
覚えればいたって簡単!

ワンタンの皮を添えて 美味しい海老チリ完成です。

2017082120.jpg



お豆腐は二人ともきれいに丁寧に作ってくれましたね。

2017082130.jpg




すべて整ってこちらがゆうこさんの盛り付けセット。
ご飯は発芽玄米にしました。

今日のゆうこさんのファッションもヘアースタイルもかなり南国ガールでしたよ。

201708210.jpg




南国の雰囲気で二人でコーディネートしてくれましたね。
素敵なランチ風景になりました。
面白かったのは12時になったとたんに二人が急に無口になり、
お勤めの人にとってはお昼タイム。
お腹がすいて しゃべる元気もなかったようです。(笑)

それでも早く完成したので良かったです。^^


2017082140.jpg



会話もはずんでいるようで 途中から話にお邪魔して(笑)

ヘアスタイルの話から ユーチューバーの話まで久々の女子会でした。(^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

納得の海老チリでハッピー気分

2017.08.20 (Sun)

午後のレッスンはテレビ関係ようこさん。


日にち変更や献立変更で迷惑かけました。。と少し元気のないようこさん。
女子力のエビチリを見て どうしても習いたくなったそうで(^-^)V

なんとか材料間に合って良かったです!



念願のエビチリに大満足のようこさん。
作りながら笑顔が戻ってきましたよ~

こちらがようこさんの盛り付けセット。

2017082070.jpg




きれいに作るのが意外と難しかったピリ辛焼き豆腐。
丁寧にきれいに作ってくれましたね

ねぎのみじん切りはしっかりマスターです。(笑)

20170820730.jpg




午後のレッスンはどうしても部屋が暗いのでマット選びは大変ですが
インスピレーション派のようこさん、
決めてくれましたね!

20170820810.jpg


残りのワンタン皮も工夫でアレンジ。
午後のレッスンは一人で試食していただきましたが
美味しいの声がたくさん聞けて
「やっぱり海老チリにして良かった~」 だそうです。(^-^)

納得のエビチリでしたね。

レッスン後は携帯をなくして大変なことになりましたが共有玄関に忘れて
届けてくれた人があったようで
良かったですね!

次回ライン交換しましょうね!

ようこさんからちょっと珍しいお菓子を手土産にいただきました。
食べてからまたブログに写真アップさせていただきますね。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タコライスハッピーブライダル

2017.08.20 (Sun)

今日は少し明るい空かな?という程度ですね。

本日は2レッスン。

午前のレッスンは教育系のくみこさん。
先月はプロポーズされたとの報告を受け 喜びの笑顔のレッスンでしたね。

今日は少し落ち着いた様子ですが、
いろんな方への報告や結婚にむけてかなり忙しくなったようです。

簡単にできる料理をしっかりマスターしたいくみこさん。
辛いものも大好きだそうで
タコライスに挑戦です!

2017082030.jpg



レッスンでは新たな反省があり、切り方が曖昧だったものもはっきりわかりましたね。
大好きなかぼちゃのポタージュは甘みたっぷりでした。(^-^)

こちらがくみこさんの盛り付け。

2017082010.jpg





ランチョンマット選びになると 少々動揺が邪魔をして 首をかしげていましたが
お腹もすいたし「とりあえず、今日はこれでいいです!!」 とくみこさん。(笑)

近況報告なども聞きながらのランチタイム。

外が暗いので明るいマットにしてくれましたね。


2017082050.jpg


お父さんへの報告が一番気になっていたくみこさん。
なんと3姉妹。

結婚しているお姉さんが一人。
2回目の報告とあってお父さんも少しは落ち着いていたそうで
でも 最近とっても会話してくるそうで・・
娘が嫁ぐって やっぱりさびしいんですよね。


お父さんの思いはくみこさんにしっかり伝わっていますよ。(^-^)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:03  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

楽しい笑顔のタコライス

2017.08.19 (Sat)


本日のレッスンは えみこさん。
ハッピーマスターのレッスンも今日がラストレッスンとなりました。

きちんと自分で作れる料理を習いたいと献立は無理をせずきちんんとマスターしてくれています。

上手になったわね。とお母さんがほめてくれたそうで
家族にきちんと作ってあげている様子を伝えてくれて嬉しいです。


今日は誰もが好きなタコライス
笑顔で包丁作業もしっかり頑張ってくれましたね。


太陽のない日が続いたので いいレタスが手に入らず
今日はグリーンリーフにしました。
楽しいタコライスになりました。

20170819870.jpg





サーモンもきれいに仕上げることができましたね。
クリスマスに作れそう!ととっても喜んでくれましたね。

20170819510.jpg





器選びもとっても楽しそうです。
「どうしていいかわからない。。。」と言っていた初めの頃がウソのように
きれいに盛り付けしてくれましたね。

2017081950.jpg



「丸いランチョンマットに丸いお皿はおかしいですか?」とえみこさんからの質問。
いい質問ですね。 料理と器の関係でもあることですが
今日は えみこさんの楽しい気持ちにあわせ
わざと丸いマットで楽しさを広げてみました。

素敵なランチになりましたね。
外はムシムシとくもり空でお天気は悪かったのですが
テーブルは明るくなりました!!



2017081930.jpg


えみこさんに笑顔がいっぱい戻ってきて本当に嬉しかったです。
1週間のお盆休みは旅行にいったりミュージカルを見に行ったりとゆっくり楽しめたようです。


友達と行った金沢旅行の美味しい可愛いお土産をいただきました。(^-^)
少しレッスンブログが続くので後日ゆっくりブログアップさせていただきます。
ありがとうございました。

えみこさん、女子力アップのペアレッスンで来月から継続予定です。

結婚にあこがれるえみこさん、花嫁修業に料理たくさんマスターしましょうね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アイスクリームパラダイス

2017.08.17 (Thu)

お盆休みといってもあっという間ですね。
みなさんは何日くらいあったのでしょうか。

私は13日16日17日とお休みさせていただきました。
と言っても いろいろやることがあり
なかなかのんびり遊ぶということができません。。。。

お墓参りにいったり 気になっていたところを片付けたり 
包丁研ぎしたりと
じっとしてられないんです。。

ブログでアイスクリーマーにはまっている様子が卒業した生徒さんや
育児でお休み中の生徒さんにも伝わっているようで 売り上げが伸びている様子です(笑)

そこで アイスクリーマーで作ったアイスをまとめて載せてみました。






ラズベリーヨーグルト
アバウトに作った奇跡の味


2017052580.jpg






抹茶アイス
抹茶の残りで作りました。


2017070190.jpg






ブルーベリーヨーグルト


ice000.jpg







ポンジュースでシャーベット



2017060490.jpg








ゆであずきであずきのアイス



20170624810.jpg








チョコレートで本格アイス


20170706310.jpg








濃厚バニラ


2017072240.jpg







バニラとドライフルーツ


20170715820.jpg








健康志向の濃厚黒胡麻アイス


20170724870.jpg







コーヒーナッツアイス


20170729330.jpg




無添加でこんなに美味しいアイスが作れるなんて!

みんなにも どんどん作ってもらいたいです。(^-^)V




乳化剤も入っていないので口の中ですぐに溶けますが
いつまでも いつまでもスプーンをなめてしまいたいような そんな美味しいアイスです。


やっぱりスイーツ好きですね。(笑)

でも今日は眺めて終わりますね。


歯にかぶせてたものが ナッツを食べてはずれ(><)
昨日は あわてて歯医者へ**

冷たいものはしばらくNGだそうです。(@@;) 
4年前の治療なんですが。。そんなものなのかな。。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
12:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

艶やか栗饅頭

2017.08.16 (Wed)

お盆の送りの日は雨になりましたね。

昨日、ゆかさんから美味しいお菓子のおすそ分けをいただきました。


ゆかさんのお父様のご実家がある
北九州のおばあ様から毎年送ってくるのが

北九州の 「湖月堂」 の栗饅頭だそうです。
栗饅頭の元祖と言われている菓子舗の一つです。
湖月堂の文字の前にロゴマークでしょうか、大きな月と小さな月の絵が書いてあります。

空の月が湖に映り大きく見えることをイメージされたようで
マロンチック。。いえいえ ロマンチックですね。(笑)


2017081570.jpg



やっぱり職人さんの手による本物の栗饅頭は美味しいですね。
つやがとってもいいので見た目も美味しそうですね。

切ると 栗の粒も見えてきますね。
一つはお供えにして 一つは昨日のうちにおやつにいただきました。
艶やかな生地も餡も上品な甘さでとても美味しい栗饅頭でした。

ゆかさんは小さいころから栗饅頭の美味しさを知っていたんですねえ。

2017081580.jpg



ゆかさんのお母様のおばあ様は千葉にいらっしゃるそうで
その千葉から梨も毎年送ってくるそうで 生産日本一の立派な梨もおすそわけいただきました。

どちらのおばあ様からも可愛がられてゆかさんうらやましいですね。

おすそわけ ありがとうございました。


各地の美味しいものはつないでいきたいですね。(^-^)V




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

エビチリでママの料理自慢

2017.08.15 (Tue)

今日のレッスンはゆかさん。

赤ちゃんが生まれて 早くも先月参加してくれたゆかさん。

先月に続き今月も参加してくれましたね。

どうやら エビチリが見逃せなかったようです。(^-^)



「料理は手抜きで・・・」と言っていたゆかさんですが
料理を始めると  料理好きなゆかさんのエンジンかかりますね!!

作ってくれましたね。
海老チリの海老もプリプリです。

2017081520.jpg




キレイに仕上げることが難しいスタミナ豆腐も
とっても丁寧にきれいに仕上げてくれましたね。
盛り付けも二つともお願いしました。

 201708150.jpg







こちらがゆかさんの盛り付けセットです。

2017081560.jpg



コーディネートも頑張ってきれいにしてくれましたね。
美味しい中華ご飯のランチ
お盆にいただきました!

2017081530.jpg


離乳食はゆっくりはじめようかな?と言っていたゆかさん
他の赤ちゃんが食べている様子を見て ゆかさんの赤ちゃんがよだれをたっぷり垂らしていたそうで
離乳食はじめないといけませんね!と笑っていました。

日々の成長から目が離せない様子。 来年は仕事復帰しなくてはいけないそうですが
「仕事に戻りたくな~い」 と言っていましたね。

子育てが楽しいはいいことですね!!(^-^)



ゆかさんからお盆にご両親の祖父母から送ってきたもののおすそわけいただきました。
明日 ブログにアップさせていただきますね。 
ありがとうございました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。

21:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

伊豆のみかんゼリーでお迎え

2017.08.13 (Sun)

毎年お盆の13日はお墓にお迎えに行っています。

今日は日曜日ともあって 少し混んでいました。


亡くなった家族のお墓がいろんな地域にあり
すべての場所に行くことはできないので 
お盆の時は一つの大切なお墓に行き

そこから 家族がつながり 帰ってきてくれていると思っています。


家に帰ってきたら満たされた気持ちになれるのも不思議です。(^-^)
そしてこの期間料理もがんばるのです。
食欲もあります!!(笑)


昨日はるかさんから いただいた伊豆のお土産
明治創業の間瀬の 「伊豆みかんゼリー」
お供えもさせていただき

冷たく冷やして私もおやつにいただきました。

201708130.jpg




温暖な気候の伊豆は果実の収穫にも恵まれていますが
特に柑橘類は有名です。

三種類の柑橘の果汁ゼリーの中に甘夏みかんがごろっと1房入っていました。

冷たく冷やすと美味しいですよ!



1日出かけた疲れもなくなりました。(^^)



暑い日はこんな さわやかなゼリーいいですね。


ありがとうございました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:41  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

サーモンムニエルでブライダル

2017.08.12 (Sat)

今日のレッスンはブライダルのはるかさん。

毎回の料理に発見の連続のようですが 先月は体調不良でキャンセルになり
とても残念でしたね。

早く回復し、今日参加できてよかったです。

ちょっと元気になりそうな 洋食の基本メニュー


サーモンムニエルとタルタルソースを作りました!
美味しいムニエルが完成しました。(^-^)

焼きすぎずふっくら美味しいムニエルになりましたね。


2017081210.jpg




調理工程や盛り付けなど覚えることがたくさんあったようですが
明るい笑顔で作ってくれましたね。
はるかさんの盛り付けです。
美味しいサーモンムニエルになったようです。


2017081230.jpg




ランチョンマットはいろいろ悩んでいたようですが
レッドに決めてくれました。(^^)


2017081260.jpg



私は一緒に試食できなかったのですが
たくさんお話しましたね。

明るく優しいはるかさんの体調不良で旦那様が癒しの旅行に連れて行ってくれたそうで
伊豆の温泉で少しゆっくりできたのか
今日はとても穏やかな表情でしたね。

伊豆のお土産をいただきました。
開封して食べさせていただいたときに 写真アップさせていただきますね。

ありがとうございました。

レッスン後必ずお礼のメールをしてくれるはるかさん。
今日からラインにしたので
早くもメールいただきました!


生徒さんとラインで少しずつつながっていっています。(^-^)


今月もう一度参加してくれます。
楽しくがんばりましょうね!



明日はお墓参りにいってきまあす。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夫婦で食べたい中華ご飯

2017.08.11 (Fri)

今日のレッスンは新婚のかずよさん。

遠方からのご参加ですが
習った料理を気にいってくれているご主人のためと
」スキルアップのため 頑張って続けていただいています。

中華のおかずは習っておきたいとかずよさん。
インスタントのたれは使わなくても美味しく出来ることに驚いていましたね。

2017081120.jpg




他のおかずもとても気にいってくれましたね。
シュウマイを習得したかずよさん
ワンタンの簡単さはさらに習って良かったようです。


2017081110.jpg




ランチョンマット選びも慣れてきましたね。
電車に乗り遅れてレッスンスタートがかなり遅れましたが
挽回するように頑張ってくれましたね。
時間はあまり押さずに完成しました!!


2017081130.jpg




「ん~美味しい!」とかずよさんの笑顔。
お酒が好きなご夫婦のようで
二人で飲みに行くとこもあるそうですが
「最近は家飲みです。」とかずよさん。
家のつまみの方が美味しくなったのかもしれませんね。

今日のメニューもさっそく家飲みに作ってくれそうです。(^-^)  


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。


17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

定番唐揚げとだし巻卵でブライダル

2017.08.10 (Thu)

今日のレッスンは看護師じゅんこさん。

ブライダルレッスンも9回目となりました。

引っ越しや片付けで急に忙しくなったようですが
嬉しい忙しさのようですね。

昨日の暑さと今日の気温差で
少々体調不良もあるそうですが 希望の唐揚げ作りました。
お肉の大きさが大きすぎたり小さすぎたりとなってしまいましたね。
揚げるよりも切るほうが難しかったようです。


2017081030.jpg




もうひとつ どうしても習いたかったという卵焼き。
デモを見ているときは簡単に思えたようですが実際にやってみると
思ったより難しかったようですが
最後はきれいに整いましたね。(^-^)


2017081050.jpg



和え物の味もとても 気にいってくれましたね。

2017081040.jpg


結婚したら作ってあげたくなる献立です。



ランチョンマットをコーディネートして
盛りつけて
「いただきます。」
二人とも写真を撮らずに普通に食べ始めてしまい(笑)

「あ!!」と 慌てて写真を撮りました。
少し食べかけているのがわかります?



二人とも お腹すいていたようですね。(^-^)


2017081020.jpg





来月でいよいよラストのじゅんこさん。
料理上手なお母さんに習うよりも**と習いに来てくださいましたが
すべてアバウトに作りながら とても美味しい料理を作るというお母さん。
習ってはいますが 目指すはどうもお母さんのようになりたいんでしょうね。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね 



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

笑顔でハッピー夏タコライス

2017.08.09 (Wed)

今日のレッスンはハッピーマスターあきこさん。

「暑い~」と猛暑の中来てくださいました!

だって料理教室が楽しくて楽しくて(^-^)と あきこさん。

料理好きな彼と週に1回は一緒に料理を作ったり
料理を通じてもっもっと仲良くなったようで ホントにハッピーですね!


食べたことがないという タコライス 習って作るとは思わなかったとあきこさん。
作業しながら
「前回にくらべてかなり難しい感じ*」と 覚えることがたくさんありましたね。

包丁作業はとっても多かったのですが スムーズにすすみました!!

盛り付けで大盛りにしすぎてしまったあきこさん。
写真は恥ずかしいというので 私の盛り付け写真を載せますね。
でも、あきこさん、たくさん食べて大満足のようでした。(笑)

2017080920.jpg





サーモンはお刺身で食べてばかりだったそうですが
2017080930.jpg
炙りサーモンのサラダは食べてびっくりの様子です。






沖縄をイメージしてコーディネートしてくれましたね。
暑い時にぴったりのメニューですね!!と あきこさん。

2017080960.jpg





アボカドのスマートな扱い方もしっかり覚えましたね。


テレビのフードコーディネートでアボカドを扱ったことがありました。
「きれいに頼むよ!」 とカットする前にプロデューサーから一言。
アボカドの選び方も大切。 
指跡がついたりしたら 大変なんです。


レッスンの中に知らなかったこと たくさん発見できたようで
あきこさんの笑顔もたくさん見ることができました。
「楽しいです! そして美味しいです!!」 とあきこさん
満足笑顔でレシピ忘れそうでしたね。(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏休みこどもおやつ講座

2017.08.07 (Mon)

今日は地域施設でこどもおやつ講座がありました。
元生徒さんが夏休みイベント開催の担当になられ、
ありがたいことに講師としてのお話をいただきました。

子供達が主役のスイーツ講座で2品、人数も多かったので 多少不安もありましたが

29名の子供たちがとってもよく説明を聞いてくれて
よく覚えてくれました。(^-^)

一年生から 6年生までの年齢の違う子供たちにグループを作ってもらいましたが 
家族のように 大変チームワークよく出来ました。

心配していた時間もスムーズに終わることができました。


3名のお母様方がお手伝いを協力してくださりましたが
アシスタントさながらの動きで 補佐していただき とっても助かりました。


スイーツも成功して 美味しそうに食べる子供たちの笑顔に満たされました。

みんながもうすぐ焼けるオーブンにむかって数をかぞえたり
子供の持つ素直な感性や表現に 感動しますね。

ずっと子供といる方にはあたりまえのことも
たくさん気づかせてもらい ハッピーをいただきました。

最後に子供たちがいつのまにか たくさんまわりに集まってきて
いっぱい話しかけてきてくれて
「申し込んで良かった。」
「すごく美味しかった!」「最高!」
「家で作ってみる。」と

中には・・「ねえねえ、今度いつあえる?」とか 「今度いつ来てくれるのかな?」
 聞いてくる男の子とか(笑)
ちいさな子供なのですが 大人っぽい口調で言うので
ちょっといい気分でしたね。(^-^)V



成功したようで良かったです。

ご協力いただいた先生方 お母様方 本当にありがとうございました。

子供たちのパワーに全力投球しすぎたおかげで
もはや 目は閉じております。(==)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:48  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しい炙りサーモンのサラダ

2017.08.05 (Sat)

午後のレッスンは 看護師かなさん。

「暑いですね。。」と 午後はさらに気温があがってムシムシがひどかったですね。

冷房で冷やしてお迎え
「すずしくて気持ちいいです~」 とかなさんにっこり笑顔になりました。


女子力の献立のタコライスは ハッピーマスターの生徒さんもかなり気になる様子。

炙りサーモンのサラダも失敗しないように かなりプレッシャーをかけましたね。


サーモンもきれいに切れて盛り付けもきれいに出来ました!!

2017080580.jpg




サーモンの厚さが薄くなってしまったかなさん、
「盛り付けが難しい。。」と言っていたので くるっと丸める盛り付けをしてもらいました。
可愛いでしょう(^^)

20170805710.jpg



ワンプレートの盛り付けにも喜んでくれたかなさん、
タコライスが夏っぽくて素敵!と 感動していましたね。

2017080570.jpg




ランチョンマットはすぐに黄色。
夏イメージだったんですね。

20170805910.jpg



美味しかったようでたくさんの笑顔
「楽しくて 入って良かった!」と嬉しいコメントいただきました。



午前中のボリュームで 一緒に試食できなかったのですが
あとで 食べたときに 調味料の計量がとてもいいと感じましたよ。

サーモンの味付けもきちんとしてくれていたので
完成度も高く かなり美味しい(^-^)

調味料を計量するとき さじ加減に個性がでますが
説明をよく聞いて 忠実に作ってくれているのがわかりましたよ。

美味しかったです。
ますます旦那様のため 頑張ってくださいね!!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

彼が好きなバターチキンカレー

2017.08.05 (Sat)

午前のレッスンはしのぶさん。

今回の献立はおつきあいしている彼に相談して
きめてくれました。

手料理を何度かふるまった しのぶさん、
「美味しい」と喜んでもらえたようで

習うときは 作ってあげる人ができたので
以前よりも もっともっと真剣です。

習ってきて!と言われた バターチキンカレー
スパイスだけで本格的に作りましたが
簡単にできるように考えてあるので 評判のいいカレーです。

20170805500.jpg




食べ始めたら止まらないサラダも作りました!!

 20170805600.jpg




彼の希望でご飯にしたのでいろいろなものに利用できるガーリックライスを作りました。
こちらがしのぶさんの盛り付けセットです。

2017080500.jpg




今日もムシ暑かったのですが
こんな日にカレーはいいですね!!
元気がでますし 夏バテしません。


使ったことがない食器を選んで夏らしくコーディネートしてくれました。



2017080520.jpg




彼のご両親に会ったというしのぶさん。
今度は両家で顔合わせだそうで 本当にトントン拍子に進んでいますね。

色々悩みが多かったしのぶさんの表情がとても明るくなって(^-^)

両家で会うときのお洋服の相談を受けて
(私のアドバイスでいいのかしら)と思いましたが
一人っ子もしのぶさんに 相談されて嬉しいです。


お料理もプライベートも 頑張ってくださいね。

彼が楽しみにしてるカレー作ってあげてくださいね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。

20:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏祭りのつぶらなカボス

2017.08.02 (Wed)

昨夜の夏祭りは 雨の中でも行われていました。
大宮駅前タクシー乗り場は ダンス集団。
雨でも踊っていて活気づいていました。
彼といこうかな*と言っていた みさとさんもどこかにいるかな(^-^)


神輿がはじまる前に
丸井のカルディで買い物と思って向かったら

丸井の玄関前は 神輿担ぎの人達でいっぱい!!
男性の集団 (**)
座り込んでビールを飲んで酔っぱらっている人もいたり
すでに 引き返せず(汗) ぶつからないように 
小さくなって入口めざし**




いろんな神社の神輿が集結しての大きなお祭りだったんですね。
最後の神輿が終わると わ~と歓声があがりました。

一番大きな神輿の先頭が女性だったのも驚きました。

神輿担ぎで全国回る人もいるそうですが ひざが丈夫でないとダメですね・・・

雨の中 レインシューズを履いて すべらないように用心して歩いていた私は
それだけでひざが痛くなってしまいました。(@@;)


神輿をかついでもいないのに活気で疲れて
帰宅して 冷やしておいた

 「つぶらなかぼす」をいただきました。
かぼすの中に夏ミカンのつぶつぶがたくさん入ってて美味しかったです。

みさとさんのお父さんが大分の出身だそうで
毎年夏にこのカボスジュースが届くそうです。

「美味しいので」とおすそわけしていただきました。

昨日のようなお天気は疲れが出やすいですが
おかげで疲れもとれました。
さわやかな甘さで美味しかったです。
ありがとうございました。(^-^)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

201708016.jpg

応援拍手もよろしくお願いしますね。




15:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

作ってあげたい海老チリ中華

2017.08.01 (Tue)

8月のスタートは雨になりました。

神奈川で大雨となっています。
午後から こちらも降ってまいりました。
近隣の駅では夏祭りの予定らしいのですが
大丈夫でしょうか。

夏祭り 大雨の日が多いですね。



さて、雨が降る前のレッスンに参加してくれたのは美容師みさとさん。
女子力第1号更新中です!!



海老チリを楽しみに来てくれました。
今回は包丁作業が少ないレッスンなので
早く出来るね!!と油断しすぎたせいもあり

いろいろな方向に話が脱線してしまいました。


「簡単ですね!!」とみさとさん。
もう インスタントは使わなくても大丈夫ですね。
早速作ってくれそうです。
アレンジもアドバイス。

あまったワンタンの皮をアレンジして添えてみました。(笑)

201708010.jpg





お豆腐の料理はいつくも覚えたいものですね。
夏向きのメニューでさっぱりピリ辛
美味しいですよ。

2017080110.jpg





ワンタンも簡単なのでおどろいていましたね。(^^)

2017080150.jpg




すべてそろってみさとさんの盛り付けセット。
復習はすぐにできそうですね。

2017080130.jpg





「これ可愛い!」とみさとさんが選んでくれたマットで
素敵な中華ランチが完成しました!!

2017080120.jpg



ご飯は発芽玄米。
料理教室に通うようになってから 健康が料理と深い関係があることを知ったみさとさん。

体力のある仕事をこなせるのも 好き嫌いをなくしてくれたお母さんのおかげ。
毎日ご飯を作ってくれるお母さんに改めて感謝しながら 
結婚のこと夫婦のこと、親のこと たくさん話しましたね。
私もたくさん経験して来てよかったです。。。



ちょっと深いい話をしながらのランチになりました。




みさとさんから 美味しそうなジュースをいただきました。
明日 早速飲んで感想とともに写真アップさせていただきます。



雨がだんだんひどくなってきましたが
これから 出かけます。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |