fc2ブログ

ダッチオーブンケーキ

2017.05.30 (Tue)

今日はものすごい暑さでしたね、
汗がひさしぶりにポタポタと**

企業さんと季刊誌に載せる料理の撮影があり
「ほっとラボ」さんでさせていただきました。

快適なキッチンなので とても作業がはかどり 使いやすさはすばらしいと思いました。

いつものレシピ写真と違って
撮影をしていただいたので 作る盛り付けるに専念できました。(^-^)


朝から食欲もなかったのですが 撮影が無事に終了し ほっとしたらお腹が空きました。(笑)

出来た料理やスイーツはみんなで試食。

いつもの生徒さんは女性なので わあ~美味しそう!という笑顔ですが
今日は 担当者さんや撮影の方や男性が多く(女性も1名)
お~美味しそう!という声でした。(笑)

特にケーキは見た目も食べても売れる!!とほめていただき
嬉しかったですね。

ダッチココットのケーキは見た目も美味しそうでいいですよ~


まだ冊子が刊行前なので写真は載せることができませんが
いつも慣れた献立料理だったので スムーズでした。

新しい担当者さんやなつかしい担当者さんや たくさんの方とご挨拶(^-^)V

料理作業中もみなさん たったままおつきあいいただき
ありがとうございました。


無事に終わってホッとしています。(^-^)V



明日はテレビの準備です。
お仕事いただけること 本当に感謝しています。
ありがとうございます。

頑張ります!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



20:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しくて楽しくて乾杯

2017.05.28 (Sun)

午後のレッスンはきみこさん。

食育インストラクター試験に無事合格し
認定証を受け取りに そして久しぶりのレッスン。

なつかしい~と言いながら楽しそうにレッスンしてくれました。
変わらない笑い声と笑顔でレッスンはすすみました。

時々なつかしい話もでましたね。
予約日に急遽出社になってしまったきみこさんですが
「空いている日に変更します!」 とキャンセルせず参加してくれて
ありがとうございます。

そして今日の午後しか空いていなかったのですが
そこに飛び込んでくれました。(^-^;)


夜は食事会が入っていたようですが
「レッスン終了してからでも間に合います!」 と時間調整してくれたようで
助かります。


さすがに試食は一口程度で**と言っていたきみこさんの盛り付け。
食べないはずがなぜかたくさん盛り付けて(笑)
「美味しそうだったから(^-^) 」と


20170528630.jpg




コーディネートはやっぱり明るく
なんとなく午前のともかさんと似ているような ? (でも偶然なので面白いですね)


20170528640.jpg



澪で軽く乾杯して
「一口だけ 味見だけ」と言っていたきみこさん。
「鶏肉美味しい!!スープ美味しい!!」と言いながら

「食事会食べられなくなる。。」と言いながら
スープは完食。
スイーツも完食。 お肉は? ペンネは?

やっぱり美味しいものを目の前に誘惑はとまりませんね。(笑)

笑顔のレッスン これが一番です。 

20170528660.jpg


一人暮らしのきみこさん、料理実践の経験もつみ
作業はスムーズ かなり片付きながらのレッスン。


上達は嬉しいですね。インストラクターの資格も活かせますように
レッスン後すごく楽しかったです!とメールがきました。



また、ぜひ参加してくださいね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マリネードで女子力アップ

2017.05.28 (Sun)

今日の午前中はともかさん。
ペアのゆみさんがお休みでマンツーマンのレッスンになりました。

明るく笑顔で参加してくれました。
ペアの時より集中力がアップしているように感じました。
一人のプレッシャーでしょうか??

一人暮らしのともかさん、仕事も残業が多く自炊がなかなかできなかったり
大変そうですが お料理は大好きで作るほうなので
真剣に覚えてくれて質問もでたりしてよく理解してくれました。



やわらかい鶏肉のマリネードは簡単ですがレストランの味と
喜んでくれましたね。

20170528610.jpg




大好きなペンネゴルゴンゾーラもマスターしましたね。

20170528620.jpg




すべて盛りつけて完成!!
ともかさんの盛り付けです。
早く完成しました!
(^-^)V

201705280.jpg



コーディネートは明るくしたいなあ*という気持ちがとっても出ていましたね。
澪は大好きで お酒はけっこう強いともかさん、「お昼からはあまりのみませんが。。」と
言いながら笑顔で乾杯。

楽しそうに食べてくれましたね。(^-^)

2017052830.jpg



試食後はごきげんの笑顔で(^-^)

いつでもお嫁さんになれる準備完了です。


アップしたブログが消えてあせりました!!
もう一度書いてこんな時間に**

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

レモンの気持ちでマリネード

2017.05.27 (Sat)

午後のレッスンは ゆかりさんとみさえママ
教室の最長年数生徒さんです。


「ブログを読み返したら本になりますよ。愛情いっぱいです。」と語ってくれたゆかりさんは
ブログを保存してファイルにしているそうで
料理を教えているだけで こんなに深く思ってくれる生徒さんがいるとは 感激しました。

料理教室との出会いで毎月親子で参加できることがとっても楽しいそうで
ありがだいです。



作業の説明をして 食べる時間を想定して うまく分担作業もすすみました。
やわらかい~さっぱり美味しいと言ってくださったレモンマリネード
ペンネがあるので食べる量は少し減らしました。

2017052780.jpg


今日はレモンだから**と
みさえママはレモン柄のワンピースを着てきたそうで
毎回おしゃれなお二人ですが 今日も素敵でしたよ(^-^)

レモン柄に感動してみさえママの写真撮らせていただきました。

20170527820.jpg




そのみさえママの盛り付けです。
カラフルなペンネの器はゆかりさんが選びました。

20170527710.jpg



明るいのが好き!というゆかりさんは明るくてみさえママはゆかりさんの話に声を出して笑い
「ほんとにおもしろい子なんですよ~」と まわりを笑顔にするゆかりさん。

会社の新入社員とのやりとりを声を変えて話してくれて
再現フィルムのようで面白かったです。(^-^)
そのゆかりさんの方からのコーディネート

20170527720.jpg


スイーツも感激してくれました!!

来月からスイーツ作りはなくなりますが
さっそく来月手作りアイスをサービスします。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

切干大根で和食レベルアップ

2017.05.27 (Sat)

今日の午前のレッスンはTV関係ようこさん。

キッチンはお母さんのテリトリーなので復習はすべてとはいかにようですが
ハッピーマスターも更新を続けてもう7回目です。
「続けられるとは思わなった」そうで 思いのほか発見があったり 楽しかったり
ストレスもとれているようです。(^-^)


千切りが大好き 千切りが得意と言っていたはずの ようこさん、
いつもと大きさが変わったため思わぬ勘違いの切り方になり 間違いを指摘して
「あ<そうだった!!」 もう二度と間違えない!と確信したようです。(^^)

慣れたころに たまに思わぬことがあるものですが
スイスイしない方がよく覚えていくと 私は思っています。
7回目にもう一度振り返りクセを見直すいいチャンスです。


切干大根はプロの作り方ですが 味にも作り方にも感心したようで
おいしい~と声にエコーがかかっていましたよ。(笑)

黒い器をチョイスしてくれたので とてもきれいに引き立ちましたね。

2017052710.jpg



定番のぶりの照り焼きや
身体のあったまるご飯も添えて こちらがようこさんのセット

2017052750.jpg



和食ならではのコーディネートにしていただきました。
午後もあるので 栄養つけて一緒にいただきました。(^^)V

20170527550.jpg


もうそろそろ 遠方からの方々が到着されます。

これからもうワンレッスンあるのでブログはこのへんで
頑張ります!! 

拍手クリック待ってます~



ランキング参加しています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

液体塩こうじでから揚げ

2017.05.26 (Fri)

ハナマルキさんの液体塩こうじをモニターさせていただきました。
塩こうじは一時期かなりのブームになりましたから ハマった方もいるのでは??

今回は液体になったことで 計量しやすく味もつけやすく
とても便利に感じました。

201705253.jpg



自宅でご飯を作るときにかなり活躍中しています。

むね肉の唐揚げはこの塩こうじだけで味付けです。(^^)

20170500010.jpg





簡単なおしんこもすぐに出来ます。
6月和食メニューにおしんこプラスしようかと思っていますよ。(^-^)



明日、明後日と2日間で個人レッスン4レッスン 買い物だけでかなりの重さ(@@+)
しかし!この暑さの中 遠方より楽しみに参加してくれる人のため 私も頑張ります


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。
10:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おめでとうの花

2017.05.25 (Thu)

母の日に買ったカーネーションがもう少し頑張れそうなので
短くしてオアシスに アレンジメントしてみました。


先週 フラダンスやボルタリングをしていた かおりさんから入籍しました!のメールが来ました。
ハッピーマスターで6回レッスンに通っていただきました。
また毎日の料理が迫ってきているかもしれませんね。
復活するかも??
おめでとうございます。

お花もお祝いしています。
テーブルはほんの少しの花があるだけでも明るくなりますね。


2017052420.jpg











花瓶にさしていたときより元気に感じます。

花も頑張っています。
私も頑張ります!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
11:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピーフラワーボックス

2017.05.24 (Wed)

プリザーブドフラワーを長く続けていたゆうこさんが 
仕事にするための準備をしていると聞きました。

先日レッスンのあとにプリザーブドのフラワーボックスをプレゼントしていただきました。
ハッピーがたくさん詰まったような きれいなボックスです。

ふたになっている部分は写真入れになっていてボックスにくっつきます。
このボックスを縦でも横でも使えるように 
プレゼントされると嬉しいですね


201705240.jpg


プリザーブドフラワーのインストラクターのコースに行っているんですよ、と言っていたのは
教室で料理を始めたころに聞きました。

仕事としてギフトの制作をしたりワークショップをしたりと
本格始動するそうです。 

注文で制作販売するそうです。お友達のお祝いやプレゼントに素敵ですね。
ショップの名前は 「Radiant」= 燦々と 光り輝くという意味。


素敵なネーミングですね。


夢をネットで発信する方が増えていますね。 
ゆうこさんも頑張ってくださいね。 






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
13:45  |  プレゼント  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

栄養チャージのイタリアン

2017.05.23 (Tue)

今日のレッスンは臨床検査技師のりかさん。
午前中の検診のお仕事を終えての参加です。

午後からのレッスンですが 昼食は食べる時間がなかったという りかさん。
午前の検診はかなり大変だったようで ストレスも相当なかもしれませんが
疲れも見せず いつもニコニコしながらレッスンしていただいています。(^-^)

早く食べたいという気持ちからか かなりのハイスピードで臨んでくれましたね。(^^)
包丁作業はなかなかで 細かく切ってくれます。
完成も早かったですね。

「ランチョンマット選びが時間がかかります。。」 と言ってましたね。
ブログのコーディネートはみているようで 
自分は大人っぽくしたいと言っていた りかさん、 こちらがりかさんのセットです。



2017052370.jpg






全体コーディネートです。
お花を生けたので少し写真に入れました。
午後のレッスン写真は暗くなりがちなのを気にしてたりかさんですが
夏日のような今日。
日も長く かなり明るく写真が撮れたと思います。(^-^)

かなり遅めのお昼ごはんで やっと栄養チャージできたようです。


2017052360.jpg






美味しそう~と言っていたのに
お腹いっぱいでデザートは 半分しか食べられなかったりかさん、
それでも美味しい時間になったようで 満足の笑顔です。


2017052380.jpg



お医者様であっても生徒さんの時はごく普通に接していますが
学会に出席したり医療のお仕事は大変ですが未来のため頑張ってくださいね。


次はいつになるのかわかりませんが
イタリアン好きな りかさん、お待ちしていますね。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

澪で乾杯女子会ランチ

2017.05.22 (Mon)

今日のレッスンはゆうこさんといずみさんのペアレッスン。
暑かったですね。
電車の遅れで少しレッスンスタートが遅れましたが
お二人の協力の元 お料理はかなり早く完成しました。
試食もゆっくりできましたね。(^^)(^^)



レモンマリネードのさっぱり感とやわらかさにびっくりしていましたね。
ゴルゴンゾーラはワインのおつまみだったゆうこさん、
パスタが簡単だったことにも感動!
こちらがゆうこさんのセットです。



2017052240.jpg




ゴルゴンゾーラは大好きといういずみさん、ペンネも美味しそうに食べてくれました。
こちらがいずみさんのセット



201705220.jpg




トマトのBeautyスープは美への関心が高いお二人にぴったり
レッスンの関係上煮込み時間は少ないものの トマトを感じてもらえたようです。

2017052250.jpg






明るいマットで真夏日に負けない元気なランチテーブルにしてくれましたね。
年齢も近く 似通った状況もあったりと 笑い声や わかる~という声も聞こえてきました。
ペアを組んで半年になりましたね。

澪で乾杯しながら 笑顔で会話のはずんでる様子が嬉しいです。
素敵な大人女子のランチ会になりました。

2017052230.jpg


澪を飲みながら食事して お土産の澪もついてとっても喜んでもらえました。



帰りはハッピー女子にブーケを作りたいとゆうこさん。
パートナー探しに本気モードのいずみさん。
頑張ります!!と 次回も楽しくなりまそうです。(^-^)



水曜日ゆうこさんにいただいたお花をアップします!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パッパとできる中華ご飯でハッピー

2017.05.21 (Sun)

今日のレッスンは吉高由里子さん似のみわさん。

ハッピーマスターもいよいよ今日で11回目
「はやいねえ>>」
真面目に通ってくれてもう1年になりますね。(^-^)


3回だけのつもりがとうとうここまで来てしまったね。(笑)
「楽しすぎて* 美味しすぎて*通いました*(^^)」と褒めてもらって嬉しいです。


毎回メニューは悩むみわさんですが

今回は中華の献立
前回の人参の千切りのことをよく覚えていて 太めになったことを反省したみわさん、
今日は酢の物 かなり細めに きれいに切ってくれましたよ。

2017052110.jpg





牛肉あんかけごはんも気になったメニューの一つ

今日はたっぷり盛り付けていましたね。
美味しそう 美味しそうと みわさん
スリムなのにたべっぷりがとっても良くて 健康美肌のわけがわかった気がしますよ。
こちらがみわさんの盛り付けセット
シュウマイも簡単だったので喜んでくれましたね。


2017052130.jpg




今日は段取りスピードクッキングを意識して作ったので
早く試食出来ましたね。(^-^)
料理は集中力で パッパと作らなければいけません。


澪も大好きだそうで 喜んでいただけましたね。

2017052150.jpg


今日の料理を作りながら 好きな献立の話も出たりして
作りたいものに悩みましたが
次回は カレー 
男性が一押しのスパイスカレー 覚えてもらいます!

「美味しすぎて母がレシピ頂戴 レシピ頂戴って言ってきます。」とみわさん。
レシピをあげたら いつのまにかお母さんの料理に変身してしまうので
ここはぐっと我慢して まずは自分でみんなに作って
それから 伝授してあげてはどうでしょう。

お母さんにたよりにされているんでしょうね。
20代ながら とってもしっかりしています。
3人きょうだいの一番上 長女のみわさん、いつかキッチンの主役になりそうです。(^-^)V

お腹ペコペコの前に完成して 早い帰宅になりました。
11回目の成果ですね。(^-^)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

スピードアップでハッピーレッスン

2017.05.20 (Sat)

今日のレッスンはKAZUさん。
昨年ブライダルを卒業して本格的に主婦の座へと頑張ったKAZUさん。

食育の講座で復活してくれてみごと合格しました。
新居を探しているそうで
その前に追加のレッスンに来てくれました。

働きながらの夕食の支度が大変だそうで
段取りよくスピードアップして作る方法も教えながら 早く完成しましたよ。



牛肉あんかけごはんは 旦那様もよろこびそうですね。

20170520520.jpg

アレンジの質問もありましたね。
結婚してからは このアレンジでレパートリーを広げていくことはとっても重要なポイントです。



結婚前はどうしよう~できるかな~と不安がいっぱいだったKAZUさん。
さすがに毎日作っていると いろいろと作業風景も変わってきます。
おわりました! できました!という声もはずんで聞こえます。

こちらがKAZUさんの盛り付けセットです。

2017052010.jpg



今日はいつもとは違い
実際を想定しての段取り。
以前は試食までに時間がかかったKAZUさんと 早く試食。
そしてゆっくりおしゃべりできましたね。

久しぶり~と言いながらのランチョンマット選びも楽しそうでした。
そして澪が飲めたことも
「美味しい!!」と いくつもの美味しさ詰まったレッスンでしたね。


2017052040.jpg

ハッピーマスターで3回追加レッスンのKAZUさん、
遠くからありがとうございました。





午後は同じマンションの方からの依頼で夏休みイベントの打ち合わせ。
小学生のお子さん達がゲラゲラ笑いながら 「トマト先生!」と なぞなぞをいっぱい出してくれて
結構本気で考えましたが 謎解きが全然わからなくて
子供たちに完敗です。(笑)
料理よりも頭使いました。。。(^-^;)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

金曜日のけやき広場

2017.05.19 (Fri)

今日は過ごしやすいお天気になりましたね。

毎週金曜日は 土日、そして月曜日の買い物も含まれることもあり
食材の買い物はかなりの量になります。
ですから レッスンを入れることはできないのです。

ネットスーパーで注文すると 確かに助かりますが 
野菜はなかなか納得のいくものを届けてもらえず
やはり自分で見て買った方がいいのかな・・と思っています。 

新都心まで歩くこともいい運動になります。
食材を購入するために いくつかのスーパーを回り新鮮な方を購入します。


けやき広場で 春のビール祭りが開催されていました。
時間とすると 16時ごろですがけやき広場はかなりの賑わいでしたよ
平日なのに???
お花見状態でしたね。(笑)

グループで飲んでいる人や 男性がたくさんいましたね。
仕事どうしてるんだろう・・と(^-^;)少々気になりましたが・・
通路にピクニックシートを敷いて 乾杯する女子会風の人の目はとろん
飲み比べセットを抱えて つまみも楽しむ老夫婦も

せっかくのお祭りなので 
飲める人なら1杯くらいは飲んだ方がいいかも
私は 食材をかかえ 人のあいだを縫うようにして戻りました。(^-^)



帰宅して ほっと一息
先日えみこさんにいただいた紅茶を飲みました。
アイスティーにしました。

201705190.jpg




お菓子を生徒さんに時々お出ししていますが  
今日も美味しそう***と思ったので
オーツクリスプのクッキーを買いました。
1枚 味見しましたがとっても美味しいですよ~
お楽しみに

毎回お菓子のセレクトには定評があり みなさんに喜んでいただいていますが
今回のクッキーも当たりです! お楽しみに。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:18  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ぷりぷり海老ピラフでハッピー

2017.05.18 (Thu)

今日のレッスンはなみさん。
先月のブライダル終了後
もう少し習いたいです*と プラス3回のハッピーマスター
その1回目です。

中華系や和食系が多かったなみさん、ラスト3回は洋食を希望!




ピラフが作れるようになりたいとなみさん、今日はしっかり覚えていただきました。
美味しくて簡単!とさっそく作ってくれそうです。(^-^)

2017051830.jpg




以前から希望していた サーモンヘルシーカツ
カボチャのポタージュ、新たまねぎのサラダを加えて
こちらがなみさん盛り付けセットです。

201705180.jpg




澪で乾杯しての  美味しいランチとなり
明るい笑顔のなみさん、
覚えて作る*をすぐに実行してくれそうですね。

2017051810.jpg


初夏の雰囲気でさわやかな食卓になりましたね。
小さなお子さんの子育てに追われて
やすむ間もない なみさん、少しはリラックスできたでしょうか。
家ご飯も頑張ってくださいね。


今朝はいい目覚めだったので いつもの時間と勘違いして起きてしまいました。
まだ、5時でした。。。
**ということで 早いスタート**早くから動くのもなかなか快適 (^-^)
でも さすがに午後のティータイム 眠いです。(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:52  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

澪で乾杯親子丼

2017.05.17 (Wed)

本日は体験レッスン

一人暮らしで料理はあまりやってないんです。。。と言っていた方ですが
そんなに初心者でもないですね。(^^)

毎日お弁当を作っているそうですよ~
適当です。。と言って謙遜していましたが
適当でもお弁当は素晴らしいですよ。

今日ならった料理も土曜日には復習してくれるそうです。
すぐに復習はいいですね!

自分で作った料理をみて 「私にもできるんだ~」 と感激の様子でしたね。

2017051720.jpg




器やランチョンマットを選んだり、盛り付けたり
「作るだけじゃない楽しみがありますね!」と 喜んでいただけました。


一人暮らしでもこんなに素敵にできたら*と 食卓が潤う予感。
とっても笑顔になりましたね。
お酒は大好きだそうで 澪を試飲できて ますます笑顔になりましたね。(^-^)C

201705170.jpg


体験レッスンを受ける前から決めていたそうですが、ハッピーマスターコースに入会していただきました。(^-^)
ありがとうございます。

実は すでにこちらに通う生徒さんと仕事がらみのお付き合いがあるそうで
「料理写真見せてもらったことがあり、素敵な料理作れてすごいなあ~と思っていて 
習ってみたいな~私も作れるようになりたいなあ。。」と思い参加されました。
マスターしたら その生徒さんとペアを組むことになっているそうですよ。

キッチンにたったことがある 料理を作ったことがある人は動きでわかります。
自信を持ってくださいね。来月はじめより頑張りましょう



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。
22:14  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ゴルゴンゾーラでパスタ攻略女子

2017.05.15 (Mon)

今日のレッスンはあやかさん、かなえさんペア。
ハッピーマスター終了して女子力メンバーになり半年がたちましたね。

時間を気にしてスピードアップの料理にも慣れてきた様子で
作業分担もうまく行えるようになりました。



パスタのレッスンははじめてなので 基本的なことも含め真面目にメモをとりながら聞いてくれました。
ゴルゴンゾーラのパスタも完成です。
かなえさん、盛りつけ頑張ってくれました。

201705150.jpg




こちらはおねえさんのあやかさんの盛り付けセットです。
トマトの優しいスープにも喜んでもらえました。

2017051540.jpg



スイーツは食べて笑顔になっていましたね。
ヒットスイーツです!

2017051520.jpg



いつもとはちょっと違うランチョンマットを選択。
明るいコーディネートでくもり空も気にしない!

お酒がOKの姉妹なので澪を美味しそうに飲んでくれました。
お土産の澪もいいですね!!

2017051560.jpg



スピードアップして早い試食になりましたよ。
時間通り終了できて 上達したね*を感じ取りましたよ~

ショコラ専門店勤務のかなえさんが毎月の月曜日お休み希望が少々出しにくくなっているそうで
頑張って続けられるといいですね。(^-^)V


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:04  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピー花シュウマイ

2017.05.14 (Sun)

今日のレッスンはハッピーマスターえみこさん。
先月は体調不良でお休みになってしまい
心配していましたが えくぼの笑顔で挨拶してくれましたね。(^-^)

もう回数もかなりになりましたね。
しっかり習得したいえみこさん、「すぐに自分が作れるものがいいです。」

復習した料理の名前もたくさん出してくれて嬉しいです。
頑張っていますね!



難しいと思っていたというシュウマイ
花シュウマイで簡単に作ってもらいました。
こねも上手にできて美味しいシュウマイになりましたね。(^^)

2017051410.jpg



スープもたくさん覚えてくれました。
彩は食欲にもつながり大切です。

2017051420.jpg






カメラの調子が悪く完成写真を撮り損ねたえみこさんに写真をおくりました。
こちらがえみこさんの盛り付けセットです。

2017051430.jpg





中華のこだわりなくさわやかなイメージでランチョンマットを選んでくれましたね。

まだ若いえみこさんの切ない悩みに耳をかたむけながら
お母さんのようでお母さんではない存在の講師ですが 少し気持ち軽くなってくれるといいです。
いっぱいお話してくれて 一緒にランチできて嬉しいですよ。(^^)

2017051440.jpg


ランチョンマットは特に相談がない場合は生徒さんにまかせて選んでいただいています。
その時の直感とか心境とか
求めている気持ちとか いろいろランチョンマットに表れます。
お疲れの生徒さんが 今日は選ぶことができないです*ということもあります。

えみこさんマットの直感はしっかりしていましたよ。
明るい笑顔に自信持ってくださいね。


来月も頑張りましょう!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

サルサソースハンバーグでハッピー

2017.05.13 (Sat)

午後のレッスンはくみこさん。

仕事を終えてからの参加です。

少々お疲れの様子のくみこさん、ひと息ついてレッスン開始いたしました。

気温が下がったので 体も疲れやすくなりますね。 
午後レッスン前に私もうたたねをしてしまいました。(^-^;)




ハンバーグを希望のくみこさんですが 煮込みではなくサルサソースを選択。
作ったことはあるけど上手にできない*と言っていたくみこさん、コツがつかめたようですね。
ふっくらジューシーハンバーグが完成です。
サルサソースがさっぱりとしてそしてピリっとして美味しかったようです。


2017051390.jpg





新玉ねぎのマリネもさっぱりと美味しかったようですね。
スープは野菜の甘みがたっぷりです。
こちらがくみこさんの盛り付けセットです。


2017051350.jpg






ランチョンマットはかなり鮮やかな元気グリーンをチョイス。
今日はお一人で試食していただきました。

2017051370.jpg


ニコニコとおだやかな雰囲気のくみこさんですが
「もう、新入社員にストレスが。。。」と言っていましたね。(^-^;)
職業柄 仕事場では地味な雰囲気にしなければならないそうで・・
色々我慢しなくてはいけない環境はストレスたまりますね。

でも、美味しいハンバーグを食べながら幸せそうな笑顔。
帰りはとっても元気な笑顔になりました!



次回は仕事お休みの日の予約なので 思いっきりリフレッシュしてくださいね~






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

母への思いとブライダル

2017.05.13 (Sat)

料理講師トマトです。
今日は雨になりましたね。昨日との気温差が10度 体温調節がうまく行きませんね。。

午前のレッスンはブライダルレッスンえりさん。
6月の挙式を控えて ブライダルラストレッスンとなりました。

具体的に作れる料理に頑張ってきたえりさん。
料理のお店の環境に育ったので料理には詳しい。。
頭ではいろいろ理解しているのですが 実践では体がついていかないと**

ブライダルレッスンの成果はどうでしょう。(^-^)
何かと忙しい結婚準備に追われながらでしたので 復習は1品しかできなかったそうで
「ひじき煮だけは作ったんですが・・」と。

結婚生活したーとしたらとにかく習った料理だけでもスイスイ作ってくださいね。


みんなからの評判がいい牛肉あんかけごはん
茨城産の青梗菜が新鮮でしたね。

2017051330.jpg






スープの卵もふんわりきれいにできましたね。

2017051340.jpg




納得のシュウマイを作って
酢のものも添えて こちらがえりさんの盛り付けセット。
完成です。
はじめての午前のレッスンで 楽しそうでしたね。

201705130.jpg



ラストの今日、初めて一緒に試食しました。
これから嫁ぐえりさんと 会話して
「少しプライベートな話ができて嬉しかったです!」と えりさん。

2017051320.jpg




引っ越し 6月挙式 新婚旅行 と 忙しくなり 新しい家族を作り えりさん夫婦が主役の生活がスタートしますね。
忙しさで少し痩せてしまったえりさんですが 20代とは思えないほどしっかりされています。

自営業で働く家族の中で育ったえりさん。
結婚して また改めて家族のありがたさや良さを実感してくれることと思います。
一緒に暮らせるのもあと数週間ですね。
明日は母の日。 お母さんに何か作ってあげてほしいですね。  (笑)

おめでとうございます。 休まず通ってくれてありがとう。 ハートのお煎餅ありがとう。
お幸せに。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

恋か仕事か

2017.05.12 (Fri)

今日も暑い日でしたね。

思い切って夏の服装で出かけました。
買い物に行くときは日傘か帽子か迷いますが
やっぱり日傘

3レッスン分の食材を買いに出かけました。
あちこちスーパーを回ると意外と時間もかかり戻ってきての昼ごはんは3時になってしまいました。

普段なら途中で食べるのですがやっぱり外食は太ります。
思わぬカロリー摂取していますよ
ゴールデンウィークのおかげで体重がど~ん増えたのでセーブしなくては**です。

実は昨日生徒さんからパートナー紹介というかお見合いの話がありました。(^^)
この歳の私にそんなお話を持ってきてくれるなんて
そのことだけでなんだかハッピーな気分になりました。

年下がいいよね**などどいつも冗談のように生徒さんには言っていましたが
年上の人です。
現実問題として考えた時に 私はこの仕事を続けたいわけで 相当マイペースでやっていますから
再婚して相手の方のこと 実際きちんとできるんだろうか、、、と考えてしまいます。

大きな家で思い通りに教室させてくれて**なんてことは夢のような話で(笑)
こうしてああして いいですか? とか
想像しただけで相手の人がひいていきそうです。
お仕事モードで男性とあうことはありますが 意識すると笑顔のまま顔が引きつりそう。(笑)



年齢差のある女性と結婚するの男性は 歳が離れていると可愛いというか 
怒る気になれないとか?ケンカにならないとか?かな??

歳が近いと 同じ時代を知っていてとても合う場合もあるだろうし、
出会う時期が遅ければおそいほど お互いにその年齢までの経験を積んで人間出来上がっているので
考えがあうとは限らないですよね。 習慣の違いがあっても そんなに我慢もできないだろうし・
理解しあえるところもいっぱいあるかもしれませんが

年齢の好みは 人それぞれの価値観で・・・年齢を気にせず出会ったから・・という人もいるでしょうし
難しいですね・・・(^-^;)


先日ニュースでフランスの新大統領マクロン氏が25歳年上の奥さまと聞いて驚きました。
マクロン氏の一目ぼれだったとか 現在64歳の奥さま
今でもかなりおきれいでカッコイイ女性です。素敵

日本で女性がかなり年上の有名人っているでしょうか。。。あ、キリコさんがいましたね。



昨日のお見合いメールに舞い上がり、いつもはみんなの恋や結婚を応援している私が
少々乙女の気分に浸り なぜか今日はきれいにして買い物。(笑)

ですが 夕方 お仕事のメールや お仕事の電話がくると 
お見合いメールよりも もっもっとハッピーになる私(笑)
これでは ダメですね。。(「・・」) 


1歳の時からず~っと楽しそうに働く母を見ていたので 
やっぱり私も仕事が好きみたいです。


まだまだ先の話ですが
イベントのお仕事が来て 舞い上がるほど嬉しいです





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

本格生姜焼きでブライダル

2017.05.11 (Thu)

こんにちは。料理講師トマトです。
今日は晴れ 
昨日との温度差が10度 真夏日になったそうです。


午前のレッスンはブライダルじゅんこさん。
見た目は料理上手に見えるじゅんこさん、
見た目通りにできるようにするため頑張ってますよ~(^-^)



豚肉の生姜焼きも美味しそうに完成です。

2017051110.jpg





たけのこご飯も完成。
たけのこの話も真剣に聞いてくれましたね。

2017051120.jpg





盛りつけの見本をみせてじゅんこさんにも盛りつけていただきました。
新しい夏向きのランチョンマットをさっそく使ってくれましたね。



2017051130.jpg





盛り付けで料理がさらにランクアップすることも大変勉強になったそうです。
看護師さんなので仕事に追われてしまう毎日のようですが
「今度のお休みにしっかり復習します!」と言っていましたね。

2017051180.jpg



「彼も実家暮らしなので作ってあげる機会がないんです。」とじゅんこさん。
試食の時の笑顔を見ると 
二人の暮らしがスタートするまでには、きちんと復習、マスターしてくれそうです。


気温上昇で早くも熱中症にかかった方も。。。
水分補給 忘れないようにしましょうね。
急激な気温上昇で気分がすぐれないという方も多いと思います。


この時期は食中毒も十分お気を付けくださいね。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

16:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

レモンチキンで女子力アップ

2017.05.09 (Tue)

女子力レッスン第1号は美容師みさとさん。

ゴールデンウィークもお仕事だったそうで・・大変でしたね。(^-^;)
今日は久々の午前のレッスン。

明るい環境でのレッスンは気持ちよさそうでしたね。
みさとさんおすすめのシャンプーも届けてくださってありがとうございます。

レッスン献立はみさとさんの好きなものばかり
頑張って作ってくれましたね。



レモンチキンのマリネード 簡単で大変美味しいので喜んでいただけました。

2017050920.jpg




ペンネゴルゴンゾーラは大好きだそうで
こちらも簡単なのですぐに作れますね。(^-^)
美味しい!!とたくさん食べていましたね。


2017050950.jpg



トマトをたくさん使ったスープはさっそく美容に効果ありです。

2017050930.jpg





そろそろ完成の頃、急に無口になったみさとさん。
いいにおいに包まれてかなりお腹がすいたようですね。(笑)
盛り付けしていただきました。
こちらがみさとさんの盛り付けです。
スープもたくさん盛り付けして 栄養たっぷりとっていましたね。

2017050940.jpg



彼の住んでいるところが教室から近いそうで
レッスンの日の夜はデートのようですよ(^-^)

夕方まで時間はあるし 一人映画でも見ようかな!っと楽しそう。


澪で乾杯しながら 美味しいランチタイムです。

2017050910.jpg


「やっぱり午前のレッスンは明るくて気持ちいいですね~」とみさとさん。
久しぶりの午前のレッスンですね。
料理写真もきれいに撮れる!と喜んでいましたね。


同じメニュー 今度 作ってあげてくださいね。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:18  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

たけのこの土佐煮でブライダルアップ

2017.05.06 (Sat)

ゴールデンウィークもあと1日となりましたね。
帰省ラッシュもピークですね。

お休みの中レッスン参加してくれたのは ブライダルレッスンのしのぶさん。

おしとやかな しのぶさんですが
今日の表情はとっても明るくてニコニコ??ニヤニヤ?
笑顔がいっぱい
悩みも消えてすっきりしていたのかな??(^-^)V

お話を聞くと素敵な人と交際がスタートしたそうです。
良かったですね!
お料理発揮できる時がいよいよ来ましたね


男性のハートをつかむ定番和食は、きっちり抑えておきたいですね。
旬の食材も逃さない しのぶさん、早くもハートキャッチしそうですね!(笑)


リクエストはたけのこの土佐煮。
丁寧に仕上げましたよ~でも簡単です。
味もよくしみて美味しい土佐煮になりましたね。


2017050650.jpg







定番の親子丼も美味しく完成です!!

こちらがしのぶさんのもり付けセットです。

2017050610.jpg


器を決めてから マットには悩んでいましたね。
それでも
未来を想像してか なぜかいつもより しのぶさんは楽しそうでしたね。
澪が飲めるからか(笑) 彼ができたからか


定番の親子丼とたけのこの土佐煮
美味しく完成いたしました!

2017050640.jpg



どれも いい味付けにしあがっていましたね。
会話の中に 彼が好きな食べ物の話が出て 次回の献立もさっそく悩んでいましたね。

さっそく 実践してくれそうですよ。 (^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

私のお酒「澪」で乾杯

2017.05.05 (Fri)

5月のレッスンでは
完成したお料理と一緒に宝酒造の松竹梅白壁蔵「澪」を試飲していただきます。

宝酒造さんとクスパのコラボ―レーション企画に参加することになり
レッスンで試飲していただいた生徒さんには、お土産で1本お土産プレゼントいたします。


20170502820.jpg






飲める方のみの限定なので 飲める方は楽しみにしていてくださいね。(^-^)



「澪」とは「浅瀬の水の流れ」「船の通った泡のあと」と言う意味。
そして「MIO」はイタリア語で「私の」と言う意味。


私のお酒と感じてもらえるようにネーミングしたそうですよ。


お楽しみに (^-^) 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
12:26  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

グランプリジェラート

2017.05.04 (Thu)

ゴールデンウィークは皆さんはどのように過ごしていますか?

1日ゆっくり休めることはほぼないに等しいワタクシですが
偶然お休みできることになりました。

旦那様が単身赴任中の友達がゴールデンウィークは空いてるよ!と
当日の天気や気分で朝いちばんに目的を決め
レイクタウンに行きました!


広い広いショッピングモールなので よく歩きました!
ゴールデンウィークともあって大混雑でしたね。(^-^:)

前日ニュースでアイスクリーム博覧会をしていることを知り

日本ジェラート協会主催の「ジェラートマエストロコンテスト」で
グランプリを獲得したジェラートを食べてきました。

北陸初の牧場直営ジェラートショップ「マルガージェラート」

左側がオレンジバニラのマスカルポーネ 右側がグランピスタチオ

201705040.jpg

アイス博覧会なので トルコ、台湾、ドイツのアイスや無添加ジェラート、日本各地のいろんなアイスやジェラートなど
たくさんありましたが

石川県産ブランド
奥能登の「マルガージェラート」 このグランプリのジェラートは行った人はぜひ食べてください*


美味しいですよ(^-^)




レイクタウン、IKEAと 電車で行き
日頃の運動不足を解消!歩き回ったゴールデンウィークです。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

新婚お魚料理マスター

2017.05.02 (Tue)

今日のレッスンはバイオリン奏者のRISAさん。

昨年ブライダルレッスンを受け結婚して大阪に引っ越ししたRISAさん。
ゴールデンウィークは実家に帰ってくるということで ワンレッスン受けたいと予約が入りました!

久しぶりのレッスンで「やっぱり緊張しますね*」と言っていたRISAさんですが
包丁はしっかり新婚生活で使っているようで 以前のように恐がる様子も躊躇もなくなりましたね。

基本の切り方を少し忘れていたことを反省し「適当に切っていました(><)」 と言っていましたが
作業は早くなっていたと思います。

せっかく習ったので 習った料理はできるだけ作るようにしているそうで
嬉しいですね。(^-^)

包丁を持ったこともなかったRISAさんが
今では 料理本を見て作ることもできるようになったそうです。

魚のレパートリーを増やしたいと習ったもの以外でリクエスト
洋食でかじきのソテーに挑戦です。

2017050210.jpg


付け合せの作り方や アレンジの方法なども伝授いたしました。

スープやピラフサラダを添えて***
こちらが RISAさんの盛り付けセットです。

201705020.jpg



素敵なランチタイムになりましたね。
作っている料理の話や 料理を頑張っていることを知った友達からは
料理本やキッチン用品などをたくさんプレゼントしていただいたそうです。

2017050230.jpg


触ったことがない食材はまだまだ知らないこともあり時々扱いを間違えることもあるそうです。
今日は質問がたくさん出ましたがしっかりメモをとって帰りましたね。

健康のためできるだけ作っているというRISAさん、肌の顔つやもとっても良かったです。

「また、実家帰ってくるときは予約して来ていいですか?」とRISAさん。
はい、お待ちしていますね。
上達はとっても嬉しいです。(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

1枚の写真

2017.05.01 (Mon)

ブログ訪問ありがとうございます。

プチトマトサークルの男性生徒さんのKさんが今月14日に亡くなられました。
葬儀を終えて訃報が届き
Kさんと仲良くされていた男性生徒さんのMさんとサークルリーダーさんと3人で弔問に行ってまいりました。

持病を抱えていらした生徒さんだったのですが 教室に参加されるときは いつもニコニコとお元気そうにされていて・・
薬の治療や入退院をくりかえしながらも 料理教室を楽しみに、サークルみなさんに会えることを励みに
治療に頑張っていらしたのですが・・

最後にお会いしたのは 昨年11月私の送別会の時でした。

「どうしても先生に会いたい。」 と頑張ってお越しいただいて・・ 
それまでも 何度か病気のことや食事の相談があり
メールでのやり取りをすることもあり 

「病人がいうのもおかしいですが・・」と前置きをされながら 
私が体調不良の時も 骨折で延期した時も 心配のメールをくださることもあり
包容力のあるとても優しい方でした。

ご自宅にうかがうことがいいのかどうか・・・とても迷いましたが、行ってよかったと思いました。

葬儀はご本人の意思でご家族だけでされたとのことでした。。。
お通夜で弔問者が故人を悼むよりも 同窓会のように盛り上がって飲んだりする様子がKさんは嫌いだったそうで
そういうのだけはやめてほしいと思っていたそうです。
それで葬儀を終えたあとの連絡になったそうです。
私も家族を亡くしているので・・・その気持ちはわかります。


遺影の写真は明るい笑顔のKさんで 今にも話しかけてきそうな感じでした。
送別会の時に「先生に会えて良かったよ。僕も頑張るから 先生も頑張るんだよ。」
と力強く握手してくださったこと 今でも感謝しております。

Kさんが大切にしていたというファイルを見せていただきました。
料理教室に入会していただいたとき私から送ったメールや
リーダーさんからのいろんな案内のメールなどをコピーしてファイルしてあり
料理教室でお渡ししたレシピもメモ書きを添えてファイルしてあり、感動いたしました。

カメラの趣味もお持ちの方で
みんなと写した写真や花や風景などたくさんの写真もファイルしてありました。 

奥さまからいろんなお話が聞けました。
定年前は百貨店の食品バイヤーであったこと。 食品の買い付けをするのでかなりのグルメであったこと。
魚はどんな魚もすべておろせ、プロ並みにさばけること 初めて知りました。
サークルのみんなの前で披露したり 威張ることも 自慢することもなく・・・
 
「年は上でも生徒ですから先生ご指導くださいね。これでいいですか?」とニコニコと言ってくださり
指導も楽しそうに素直に聞いてくださり 
試食した時は一番に 「美味しい! さすがプロだねえ。」と 盛り上げてくださり
優しい方だとは思っていましたが
思っていた以上に 温かい方だったこと 応援してくださっていたということを知りました。

16年患っていらっしゃったそうで食事に気を使っていた奥さまの苦労ははかりしれなかったと思います。
最後はベットの上で片手で「すまんね!」と示されたそうで。。

「忘れないでやってくださいね。」という奥さまの言葉に愛情を感じました。
亡くなるということは存在がなくなり家族にとって本当につらいことです。

そしてみんなに忘れられていくのもとてもつらいことです。

思い出してあげることや口に出して語ってあげることが一番の供養になるような気がします。

Kさんの優しさ決して忘れることはありません。

亡くなった人は香りを食べるからお線香をあげるんだよと祖母から聞いたことがあり
お花見に行けなったKさんに
ほんのり桜の花の香りがするお線香を届けました。。。




見せていただいたファイルの中には植物や鳥などの生き生きとした写真がたくさんありました。
Kさんが写した写真をスマホで写させていただいたものを載せます。

201705120.jpg





奥さま 悲しみのさなか 私たちが知らなかったKさんのこと話してくださりありがとうございました。
そして 広島のれんこんで作ったおばんざい とても美味しくいただきました。
ありがとうございました。
お身体をどうかご自愛ください。

Kさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。









今日も読んでくださった方ありがとうございます。


応援もありがとうございます。
23:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |