サックサクのカツでハッピーブライダル
2017.04.30 (Sun)
2レッスン目はブラダルえりさん。
6月挙式を控え 打ち合わせや新居探しやかなり忙しくなってきた様子。
予約日もかなり遅めに引き延ばしました。
玄関ではニコニコとしながらも「ふう~」と思わず(笑)
挙式前はお休みをする人も多いので休まず来てくれるだけ助かりますよ。(^^)
復習は****とえりさんも出来なかった様子ですが
いつもより多い包丁作業を頑張ってくれましたね。
結婚してボリュームのあるおかずですが簡単なサーモンカツにびっくり
のえりさん。
ソースのいらないサーモンカツ
「サックサックで美味しい!」と喜んでくれましたね。

定番サラダのドレッシングも きれいで美味しかったようですよ。

初めて作るピラフは えりさんの苦手なものをやめてオリジナルにしました。
かぼちゃのポタージュも作りました。
あとで食べてみましたが 塩がもうちょっと控えめで良かったですね。
疲れていたのかもしれませんね。(^-^;)
こちらがえりさんの盛り付けセット。
さあ、一人で作れるように頑張りましょうね。

ランチョンマットは・・・「ピンクにしようかな
とえりさん
まさしくハッピーブライダルの気分ですね。

2レッスン目なので一緒に試食はしませんでしたが
美味しい美味しいの声は「ん、」笑顔 「美味しい!」 笑顔で
繰り返し(^-^) 教えてくれましたね。
6月のはじめには ウエディングです。
来月はラストレッスン。
頑張りましょうね。
さきほど今日のレッスンのお礼のメールが来ました。
ご挨拶もしっかりと(^-^) お嫁入りの準備は万端ですね。
明日から5月 早いですね。
みなさんのゴールデンウィークはどんな感じでしょう。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
6月挙式を控え 打ち合わせや新居探しやかなり忙しくなってきた様子。
予約日もかなり遅めに引き延ばしました。
玄関ではニコニコとしながらも「ふう~」と思わず(笑)
挙式前はお休みをする人も多いので休まず来てくれるだけ助かりますよ。(^^)
復習は****とえりさんも出来なかった様子ですが
いつもより多い包丁作業を頑張ってくれましたね。
結婚してボリュームのあるおかずですが簡単なサーモンカツにびっくり

ソースのいらないサーモンカツ
「サックサックで美味しい!」と喜んでくれましたね。

定番サラダのドレッシングも きれいで美味しかったようですよ。

初めて作るピラフは えりさんの苦手なものをやめてオリジナルにしました。
かぼちゃのポタージュも作りました。
あとで食べてみましたが 塩がもうちょっと控えめで良かったですね。
疲れていたのかもしれませんね。(^-^;)
こちらがえりさんの盛り付けセット。
さあ、一人で作れるように頑張りましょうね。

ランチョンマットは・・・「ピンクにしようかな

まさしくハッピーブライダルの気分ですね。


2レッスン目なので一緒に試食はしませんでしたが
美味しい美味しいの声は「ん、」笑顔 「美味しい!」 笑顔で
繰り返し(^-^) 教えてくれましたね。
6月のはじめには ウエディングです。
来月はラストレッスン。
頑張りましょうね。

さきほど今日のレッスンのお礼のメールが来ました。
ご挨拶もしっかりと(^-^) お嫁入りの準備は万端ですね。

明日から5月 早いですね。
みなさんのゴールデンウィークはどんな感じでしょう。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
生姜ご飯でハッピーランチ
2017.04.30 (Sun)
午前のレッスンはみわさん。
笑顔も吉高由里子さんに似てますね。
ロングヘアだけど ボブにしたら間違われるかも (^-^)
**と復習の時間はとれず**のみわさん
得意のはずの包丁も今日は心が乱れ気味?(笑)
今日のリクエスト献立は バランスのいいおかずです。

こちらがみわさんの盛り付け。
はじめての挑戦の結び三つ葉も楽しかった様子。
元気なあさりにも驚いていましたね。(笑)
生姜ご飯は「体に良さそう~」
黒酢の炒め物は「いい味付けですね。 美味しい。」と言ってましたね。
お母さんに黒酢をすすめてくれそうですよ。(^-^)

ランチョンマット選びも、器選びも楽しそうでしたね。
ハッピーマスターも今日で10回目。
よく続けてきましたね。
どんどん楽しくなっていったようで良かったです。

ゴールデンウィークにいよいよ突入ですね。
彼とも楽しい計画がすすんでいるようです。
続けて2レッスン目です。
読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
笑顔も吉高由里子さんに似てますね。
ロングヘアだけど ボブにしたら間違われるかも (^-^)
**と復習の時間はとれず**のみわさん
得意のはずの包丁も今日は心が乱れ気味?(笑)
今日のリクエスト献立は バランスのいいおかずです。

こちらがみわさんの盛り付け。
はじめての挑戦の結び三つ葉も楽しかった様子。
元気なあさりにも驚いていましたね。(笑)
生姜ご飯は「体に良さそう~」
黒酢の炒め物は「いい味付けですね。 美味しい。」と言ってましたね。
お母さんに黒酢をすすめてくれそうですよ。(^-^)

ランチョンマット選びも、器選びも楽しそうでしたね。
ハッピーマスターも今日で10回目。
よく続けてきましたね。
どんどん楽しくなっていったようで良かったです。

ゴールデンウィークにいよいよ突入ですね。
彼とも楽しい計画がすすんでいるようです。

続けて2レッスン目です。
読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


かき揚げ挑戦で夕食ハッピー
2017.04.30 (Sun)
午後のレッスンはみさえママとゆかりさんのペア。
遠方にもかかわらず、毎月休まず参加の生徒さんで ありがたいです。(^-^)
女子力アップ今月メニューの最後ですね。
天ぷらの難しさも知るお二人は かき揚げは難しそうだけど。。と
でも 大丈夫失敗しない作り方教えますよ。
かき揚げは失敗しそう~と言っていたゆかりさんですが
いつものゆかりさんのテンションが少し変わり、慎重な様子(笑)
両側から みさえママと私が見守り(**)
きれいに完成しましたよ!!
ご自分でも感激したようで****「すぐ作ります(^-^)!」と言ってくれました。
1年前から 旦那さんの食事療法をしなければいけなくなったゆかりさんですが
最近、努力の成果も出てきたようで
「やっぱり料理は大事ですね!」 と 手作りに勝るものはないと実感されたようです。

料理大好きなみさえママは ご夫婦そろって病気知らずだそうで
「とにかくご飯は手作りなんですよ~外食もほとんどしないです」とみさえママ
食べ物で作られているからこその健康ですね。みさえママの盛り付けセット。

お腹すいたね~とすべて整いました。
一緒に夕食をいただきました。

甘味の桜水羊羹 桜は終わりましたが
また、食卓に花が咲いたようでしたね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
遠方にもかかわらず、毎月休まず参加の生徒さんで ありがたいです。(^-^)
女子力アップ今月メニューの最後ですね。
天ぷらの難しさも知るお二人は かき揚げは難しそうだけど。。と
でも 大丈夫失敗しない作り方教えますよ。

かき揚げは失敗しそう~と言っていたゆかりさんですが
いつものゆかりさんのテンションが少し変わり、慎重な様子(笑)
両側から みさえママと私が見守り(**)
きれいに完成しましたよ!!
ご自分でも感激したようで****「すぐ作ります(^-^)!」と言ってくれました。
1年前から 旦那さんの食事療法をしなければいけなくなったゆかりさんですが
最近、努力の成果も出てきたようで
「やっぱり料理は大事ですね!」 と 手作りに勝るものはないと実感されたようです。

料理大好きなみさえママは ご夫婦そろって病気知らずだそうで
「とにかくご飯は手作りなんですよ~外食もほとんどしないです」とみさえママ
食べ物で作られているからこその健康ですね。みさえママの盛り付けセット。

お腹すいたね~とすべて整いました。
一緒に夕食をいただきました。

甘味の桜水羊羹 桜は終わりましたが
また、食卓に花が咲いたようでしたね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ひよこ豆のパスタでハッピー
2017.04.30 (Sun)
生徒さんの嬉しい知らせを聞き、喜びハッピーな気持ちになったかと思っていたら
一転、悲しい知らせも届き 悲喜こもごもとなりました。
知らせを聞いて しばらくブログが書けませんでした。。
先ほど 嬉しい知らせの生徒さんからコメントが入っていて
そして今日は明るい生徒さんが来てくれて いろんな話をして
やっとブログ再開です。(^-^)
今日の1レッスン目はようこさん。
初めてのイタリアンに挑戦してくれました。
キッチン作業にはまだ不慣れですが 美味しいものを作るのは楽しい様子。
頑張ってくれましたよ。
豆が大好きというようこさんのリクエストで
ひよこ豆のパスタを作りました。

サラダのドレッシングもきれいで喜んでいただけました。
トマトづくしの献立でしたね。
こちらがようこさんの盛り付け。(^^)

イタリアンらしく**とようこさんは明るい色でまとめてくれました。
お店のランチのように 美味しく完成!
優しい笑顔で食べる様子がとても素敵でしたよ。
午後もレッスンでしたが 元気の出るメニューでした。

次回は和食、
休まず通ってくれているようこさんも6回目、さらに継続です。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
一転、悲しい知らせも届き 悲喜こもごもとなりました。
知らせを聞いて しばらくブログが書けませんでした。。
先ほど 嬉しい知らせの生徒さんからコメントが入っていて
そして今日は明るい生徒さんが来てくれて いろんな話をして
やっとブログ再開です。(^-^)
今日の1レッスン目はようこさん。
初めてのイタリアンに挑戦してくれました。
キッチン作業にはまだ不慣れですが 美味しいものを作るのは楽しい様子。
頑張ってくれましたよ。
豆が大好きというようこさんのリクエストで
ひよこ豆のパスタを作りました。

サラダのドレッシングもきれいで喜んでいただけました。
トマトづくしの献立でしたね。
こちらがようこさんの盛り付け。(^^)

イタリアンらしく**とようこさんは明るい色でまとめてくれました。
お店のランチのように 美味しく完成!
優しい笑顔で食べる様子がとても素敵でしたよ。
午後もレッスンでしたが 元気の出るメニューでした。


次回は和食、
休まず通ってくれているようこさんも6回目、さらに継続です。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

愛情たっぷりのムース
2017.04.25 (Tue)
先週末 第2子誕生のメールが届きました!
すぐにおめでとうメールを返せなくて
ブログも大変おそくなりました。
無事出産おめでとう
看護師あやかさんです。 男の子だそうで男の子二人のママになりましたね。
女性ばかりの環境で育ったあやかさん。 三姉妹のお姉さんです。
2歳のお兄ちゃんのことを 「我が家の怪獣です(笑)」と言っていましたね。
赤ちゃんの笑顔から いたずらっ子の表情に変わった写真が送ってきました!
弟が生まれて 赤ちゃん返りしないこと祈っていますよ(^-^;)
あやかさんはスイーツ作りが好きで 料理教室に入ってからもスイーツの時間は特に好きそうでしたね。
あやかさんから過去に オーダーでお願いされた特別スイーツを紹介します。
試行錯誤して考えたスイーツです。
病気になったあやかさんのお母さんが食事があまり食べられなくて・・
少しでも食べたくなるように
お母さんが大好きなラフランスでスイーツを作りたいとのことでしたね。
そのころは 生徒さんもまだ少なく 考える余裕もあったのかもしれませんが
食べやすさなども 考えに考えて美味しい素敵なスイーツができたんですよね。
あらためてオーダーしてくれたあやかさんに感謝します。
おめでとうの意味を込めて
その時のスイーツの写真を載せます。
ラフランスのムースです。

今度は二人のお子さんに作ってあげてくださいね。(^-^)
おめでとうございます
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
すぐにおめでとうメールを返せなくて
ブログも大変おそくなりました。
無事出産おめでとう

看護師あやかさんです。 男の子だそうで男の子二人のママになりましたね。
女性ばかりの環境で育ったあやかさん。 三姉妹のお姉さんです。
2歳のお兄ちゃんのことを 「我が家の怪獣です(笑)」と言っていましたね。
赤ちゃんの笑顔から いたずらっ子の表情に変わった写真が送ってきました!
弟が生まれて 赤ちゃん返りしないこと祈っていますよ(^-^;)
あやかさんはスイーツ作りが好きで 料理教室に入ってからもスイーツの時間は特に好きそうでしたね。
あやかさんから過去に オーダーでお願いされた特別スイーツを紹介します。
試行錯誤して考えたスイーツです。
病気になったあやかさんのお母さんが食事があまり食べられなくて・・
少しでも食べたくなるように
お母さんが大好きなラフランスでスイーツを作りたいとのことでしたね。
そのころは 生徒さんもまだ少なく 考える余裕もあったのかもしれませんが
食べやすさなども 考えに考えて美味しい素敵なスイーツができたんですよね。
あらためてオーダーしてくれたあやかさんに感謝します。
おめでとうの意味を込めて
その時のスイーツの写真を載せます。
ラフランスのムースです。

今度は二人のお子さんに作ってあげてくださいね。(^-^)

おめでとうございます

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


カラフルなゴミ袋
2017.04.24 (Mon)
今日もお天気でしたね。 気のせいか空気はひんやりしていましたね。
やっと衣替えが出来ました!
冬の衣替えも処分するものがたくさんありましたが
春もかなりの断捨離です。
着る洋服というのはだいたい決まっていて 何年も着ない洋服はやっぱりタンスの肥やしですね。(^-^)
冠婚葬祭など滅多に登場しないものは別として・・・
気にいっていても 年数がたつと似合わなくなってくるというのも 悲しいですね。(笑)
整理しているといらない書類や他にも捨てるものが出てきて
いつのまにかゴミ袋ができてしまいますね。
一部の生徒さんの住んでいる地域は
「ゴミ袋が黄色なんです。」
「うちは ピンクなんです。」 と かなり 楽しそうにおっしゃっていましたよ。(^-^)
カラーのゴミ袋と聞いてびっくり! いいですねえ。
羨ましいなあと思ってしまいました。
色がついていると カラスがゴミ袋に近づかなくなるそうで
その地域では カラスも減ったそうです。

色のゴミ袋は指定ゴミ袋なので 燃えるごみ用 燃えないごみ用を購入するらしく
ゴミの削減にも多少効果があるかもしれませんね。
黒から半透明に変わった時は
ゴミ袋から見えると嫌だな・・と思うものを捨てるときに 本当に苦労します。
ゴミ袋の中のゴミもきれいに見せたい**なんて思っていても
1袋にまとまるときは そんなわけにもいきませんね。(^-^:)
でもペットボトルや瓶はきちんとラベルをはがしてきれいにしてから
出していますよ。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
やっと衣替えが出来ました!
冬の衣替えも処分するものがたくさんありましたが
春もかなりの断捨離です。

着る洋服というのはだいたい決まっていて 何年も着ない洋服はやっぱりタンスの肥やしですね。(^-^)
冠婚葬祭など滅多に登場しないものは別として・・・
気にいっていても 年数がたつと似合わなくなってくるというのも 悲しいですね。(笑)
整理しているといらない書類や他にも捨てるものが出てきて
いつのまにかゴミ袋ができてしまいますね。
一部の生徒さんの住んでいる地域は
「ゴミ袋が黄色なんです。」
「うちは ピンクなんです。」 と かなり 楽しそうにおっしゃっていましたよ。(^-^)
カラーのゴミ袋と聞いてびっくり! いいですねえ。
羨ましいなあと思ってしまいました。
色がついていると カラスがゴミ袋に近づかなくなるそうで
その地域では カラスも減ったそうです。


色のゴミ袋は指定ゴミ袋なので 燃えるごみ用 燃えないごみ用を購入するらしく
ゴミの削減にも多少効果があるかもしれませんね。
黒から半透明に変わった時は
ゴミ袋から見えると嫌だな・・と思うものを捨てるときに 本当に苦労します。
ゴミ袋の中のゴミもきれいに見せたい**なんて思っていても
1袋にまとまるときは そんなわけにもいきませんね。(^-^:)
でもペットボトルや瓶はきちんとラベルをはがしてきれいにしてから
出していますよ。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


なつかし女子会食育講座
2017.04.23 (Sun)
今日は晴れやかな気持ちいい日でしたね。
少し風もあり 空気は冷たくも感じましたがお天気で良かったです。
本日食育資格認定講座がありました。
講座の参加者はなつかしい生徒さんばかりです。
久しぶり~の笑顔とともに 1日講座がスタートしました。
約4.5時間の一人講義ですが
私はこんなにも 疲れもなく一人でしゃべり続けることが出来るとは。。
講義なんですけどね・・話したいことありすぎて・・・
2日講義でも 一人でしゃべれそうで・・(笑)
話に興味深く耳を傾けてくれる生徒さんのおかげですね。
講義しやすかったです。(^-^)
時間になって 試験に入りましたが
試験後もみんなのリクエストに応え 30分延長で話し、
講座は無事終了しました。(^-^)V
今回の参加者は 卒業した生徒さんばかりでしたが
合間に近況も聞けて とってもなつかしかったです。
「また、レッスンに参加したくなりました。」
「来ていいですか?」
「来ます!」 と笑顔での再会 嬉しかったですね。(^-^)/

今月はキャンセルが多く参っていましたが
元気復活しましたよ~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
少し風もあり 空気は冷たくも感じましたがお天気で良かったです。
本日食育資格認定講座がありました。
講座の参加者はなつかしい生徒さんばかりです。
久しぶり~の笑顔とともに 1日講座がスタートしました。
約4.5時間の一人講義ですが
私はこんなにも 疲れもなく一人でしゃべり続けることが出来るとは。。
講義なんですけどね・・話したいことありすぎて・・・
2日講義でも 一人でしゃべれそうで・・(笑)
話に興味深く耳を傾けてくれる生徒さんのおかげですね。
講義しやすかったです。(^-^)
時間になって 試験に入りましたが
試験後もみんなのリクエストに応え 30分延長で話し、
講座は無事終了しました。(^-^)V
今回の参加者は 卒業した生徒さんばかりでしたが
合間に近況も聞けて とってもなつかしかったです。
「また、レッスンに参加したくなりました。」
「来ていいですか?」
「来ます!」 と笑顔での再会 嬉しかったですね。(^-^)/

今月はキャンセルが多く参っていましたが

元気復活しましたよ~

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

親子丼春献立でブライダル
2017.04.20 (Thu)
今日のレッスンは看護師じゅんこさん。
少しずつ復習してくれているというじゅんこさん。
食材の買い物で多少の間違いもあったようですが(^-^;)
頑張ってくれています。
急遽代替え献立させていただいた揚げ出し豆腐ですが
そのおしゃれな出来栄えを大変喜んでいただけました。

最近、おかあさんが自家製の切干大根を作っているそうです。
ぜひ、その切干を使って今日習ったおいしい切干大根煮を作ってあげてくださいね。

親子丼はデモを見せて同じように作っていただきました。
こちらも完成と同時に 歓声が(笑)
じゅんこさんの盛り付けセットです。(^-^)

ランチョンマット選びも最近楽しくなってきたようなじゅんこさん。
首をかしげながらもにこにこしながら選んでくれました。
すべて完成して一緒にランチタイムです。
未来予想をしながら ハッピーな笑顔になりましたね。

料理上手な印象のじゅんこさん。「何でも作れそうな雰囲気ですよ。」と言うと
「だから 困るんですよ。。。本当に出来るようにならないと…(^-^;)。。。」と笑っていましたね。
ブライダルも半分経過 あと半分頑張りましょう。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
少しずつ復習してくれているというじゅんこさん。
食材の買い物で多少の間違いもあったようですが(^-^;)
頑張ってくれています。
急遽代替え献立させていただいた揚げ出し豆腐ですが
そのおしゃれな出来栄えを大変喜んでいただけました。

最近、おかあさんが自家製の切干大根を作っているそうです。
ぜひ、その切干を使って今日習ったおいしい切干大根煮を作ってあげてくださいね。

親子丼はデモを見せて同じように作っていただきました。
こちらも完成と同時に 歓声が(笑)
じゅんこさんの盛り付けセットです。(^-^)

ランチョンマット選びも最近楽しくなってきたようなじゅんこさん。
首をかしげながらもにこにこしながら選んでくれました。
すべて完成して一緒にランチタイムです。
未来予想をしながら ハッピーな笑顔になりましたね。


料理上手な印象のじゅんこさん。「何でも作れそうな雰囲気ですよ。」と言うと
「だから 困るんですよ。。。本当に出来るようにならないと…(^-^;)。。。」と笑っていましたね。
ブライダルも半分経過 あと半分頑張りましょう。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


桜色同窓会ランチ
2017.04.19 (Wed)
今日はなつかしい二人がレッスンに参加してくれました。
4年前に卒業したみおさんとゆかこさんの最強ペア。
何しろ早くて作って食べて片付けて2時間以内で帰っていく二人でした。
彼の転勤で福井に行っていたみおさんが昨年秋に関東に戻ってきて
「落ち着いたらレッスン行きたいです!」と連絡が来ていました。
独身時代二人で勤めていた元の仕事場で薬剤師さんとして復帰したそうで
来月からゆかこさんも復帰することになったそうです。
なつかしさいっぱいの中でのレッスン。
でも真剣に集中してレッスンしてくれましたよ。(^^)
最強ペアは主婦となり さらに段取りもよくなったのでは??
一人が作業すると 一人が洗い 補いあう作業は昔と変わってない
「最強じゃないですよ~ お腹すいてるから 早く食べたいだけなんですよ~」 と
それも 変わってない(笑)
完成したのはやっぱり 早いです!!
こちらがゆかこさん。お子さんのオモシロエピソードを聞かせてくれながら
「こんなにゆっくりご飯食べたの久しぶりです~ 素敵です~」
育児大変だけど 頑張ってるね。 こんな時間もほしいよね。

こちらがみおさんの盛り付けセット:
赤ちゃんができる前に。。と 着付けを本格的に習っているそうで
着つけてあげられるようになるまで頑張りたいそうですよ。

美味しい!!の二人の声がなつかしく
まるで二人の娘が 実家に帰ってきたような そんなあったかいレッスンでした。

あのころから食べた時の反応がよくて まだ 教室の年数が浅かったので
その盛り上げてくれる反応がとっても嬉しくて励みになったことを思い出しました。
いくつになった?と聞くと まだ30ちょっとで
25,6歳でレッスンに来てくれてたんだね。。と今頃感心しました。
私も歳をとったわあ・・・と言うと 「変わってない、変わってない! ぜんぜん 先生変わってない!」と
反応よく 返してくれました。(笑)
アリガト
また時間作ってリフレッシュ来てくださいね(^^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
4年前に卒業したみおさんとゆかこさんの最強ペア。
何しろ早くて作って食べて片付けて2時間以内で帰っていく二人でした。
彼の転勤で福井に行っていたみおさんが昨年秋に関東に戻ってきて
「落ち着いたらレッスン行きたいです!」と連絡が来ていました。
独身時代二人で勤めていた元の仕事場で薬剤師さんとして復帰したそうで
来月からゆかこさんも復帰することになったそうです。
なつかしさいっぱいの中でのレッスン。
でも真剣に集中してレッスンしてくれましたよ。(^^)
最強ペアは主婦となり さらに段取りもよくなったのでは??
一人が作業すると 一人が洗い 補いあう作業は昔と変わってない

「最強じゃないですよ~ お腹すいてるから 早く食べたいだけなんですよ~」 と
それも 変わってない(笑)
完成したのはやっぱり 早いです!!
こちらがゆかこさん。お子さんのオモシロエピソードを聞かせてくれながら
「こんなにゆっくりご飯食べたの久しぶりです~ 素敵です~」
育児大変だけど 頑張ってるね。 こんな時間もほしいよね。


こちらがみおさんの盛り付けセット:
赤ちゃんができる前に。。と 着付けを本格的に習っているそうで
着つけてあげられるようになるまで頑張りたいそうですよ。


美味しい!!の二人の声がなつかしく
まるで二人の娘が 実家に帰ってきたような そんなあったかいレッスンでした。

あのころから食べた時の反応がよくて まだ 教室の年数が浅かったので
その盛り上げてくれる反応がとっても嬉しくて励みになったことを思い出しました。
いくつになった?と聞くと まだ30ちょっとで
25,6歳でレッスンに来てくれてたんだね。。と今頃感心しました。
私も歳をとったわあ・・・と言うと 「変わってない、変わってない! ぜんぜん 先生変わってない!」と
反応よく 返してくれました。(笑)
アリガト

また時間作ってリフレッシュ来てくださいね(^^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


桜ライトのハッピー料理
2017.04.18 (Tue)
今日のレッスンはみさとさん。
デニムのコートで颯爽と仕事の疲れもなく笑顔でしたね。(^-^)
いつもの集中力で段取りよく料理に励んでくれましたね。
はじめに作った桜水羊羹にみさとさんは感激
「きれい~ 素敵*」 と喜んでくれました。
この水羊羹 はるか昔に考案した私のアイデアレシピなんですよ。


かき揚げは野菜をたくさん使いまとめるのが難しいパターンでみんなに挑戦してもらいました。
丸くまとめることにもこだわってもらいましたよ。
5色のかき揚げです。

こちらがみさとさんの盛り付けセット。すべて並んだらとっても喜んでくれましたね。
かき揚げも丸くまとまるように頑張ってくれましたね。

千鳥ヶ淵にお花見に行ったというみさとさんにライトアップされた見事な桜の写真を見せてもらいながら
美味しい夕食です。(^^)(^^)
お互いにカメラに山に趣味が合う人と出会ったみさとさん、
「同じ桜の写真なのに彼の写真の方がきれいなんですよね。」
そうかそうか(笑) ハッピーな会話で私もハッピーですよ

お幸せに(^^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
デニムのコートで颯爽と仕事の疲れもなく笑顔でしたね。(^-^)
いつもの集中力で段取りよく料理に励んでくれましたね。
はじめに作った桜水羊羹にみさとさんは感激

「きれい~ 素敵*」 と喜んでくれました。
この水羊羹 はるか昔に考案した私のアイデアレシピなんですよ。



かき揚げは野菜をたくさん使いまとめるのが難しいパターンでみんなに挑戦してもらいました。
丸くまとめることにもこだわってもらいましたよ。

5色のかき揚げです。

こちらがみさとさんの盛り付けセット。すべて並んだらとっても喜んでくれましたね。

かき揚げも丸くまとまるように頑張ってくれましたね。

千鳥ヶ淵にお花見に行ったというみさとさんにライトアップされた見事な桜の写真を見せてもらいながら
美味しい夕食です。(^^)(^^)
お互いにカメラに山に趣味が合う人と出会ったみさとさん、
「同じ桜の写真なのに彼の写真の方がきれいなんですよね。」
そうかそうか(笑) ハッピーな会話で私もハッピーですよ


お幸せに(^^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


笑顔で美味しいかき揚げペア
2017.04.17 (Mon)
今日のレッスンはゆうこさんといずみさんのペアレッスン。
一人暮らしのゆうこさんは 天ぷらは外食で食べるのがほとんど
実家暮らしのいずみさんは 天ぷらはお母さんがもっぱらつくる役目。
そんなお二人がかき揚げに挑戦してくれましたよ。
茶碗蒸しは二人とも2回目なので 余裕で作ってくれましたね。
復習しているかは?わかりませんが(笑) よく覚えていてくれました。(^-^)V
野菜も種類多く入っているので 難しいと言っていたので慎重に挑戦。
きれいな丸い形になるように整えてくれ 丁寧に(^-^)
きれいに完成しましたよ(^^)
かぼちゃのバランスがよく色がきれいですね。

初挑戦の水羊羹も作って
こちらがいずみさんの盛り付けセット。
満足のかき揚げを作ってくれたので 「上手だよ。」と私とゆうこさんでほめたら
とっても嬉しそうでしたね。
ドンドン積極的になってきましたね。

ゆうこさんもきれいに完成しました!
外食するしかなかったた天ぷらを 今度は作ってくれるかも(^-^)
「ぜんぜんもたれない。」と 言ってくれましたね。
偶然くっついたアスパラがいい感じ

器は決まったものの ランチョンマット選びに迷った二人に
おせっかいながら 提案させていただきまました。
大人可愛い**まさしくお二人のように

ゆうこさんのリードでスピードアップしてきたいずみさん。
作業に躊躇しなくなりましたね。
ゆうこさんは包丁スピードがかなり速くなって
早めのランチタイムになり ゆっくり食事ができた様子。
ペアも慣れてきてランチタイムは会話がはずんでいましたね。
今回は、まとまりにくい具材で挑戦してもらいで難易度をあげているのですが
野菜の切り方もよし、まとめ方もよし、揚げ方もよし
二人とも完ぺきでしたよ。(^-^)/
「なんかいいことありそうで((*^-^*)(*^-^*)
」
と 笑顔で 帰っていったゆうこさんといずみさん。
美味しいご飯は人を笑顔にしてくれますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
一人暮らしのゆうこさんは 天ぷらは外食で食べるのがほとんど
実家暮らしのいずみさんは 天ぷらはお母さんがもっぱらつくる役目。
そんなお二人がかき揚げに挑戦してくれましたよ。
茶碗蒸しは二人とも2回目なので 余裕で作ってくれましたね。
復習しているかは?わかりませんが(笑) よく覚えていてくれました。(^-^)V
野菜も種類多く入っているので 難しいと言っていたので慎重に挑戦。
きれいな丸い形になるように整えてくれ 丁寧に(^-^)
きれいに完成しましたよ(^^)
かぼちゃのバランスがよく色がきれいですね。


初挑戦の水羊羹も作って
こちらがいずみさんの盛り付けセット。
満足のかき揚げを作ってくれたので 「上手だよ。」と私とゆうこさんでほめたら
とっても嬉しそうでしたね。
ドンドン積極的になってきましたね。

ゆうこさんもきれいに完成しました!
外食するしかなかったた天ぷらを 今度は作ってくれるかも(^-^)
「ぜんぜんもたれない。」と 言ってくれましたね。
偶然くっついたアスパラがいい感じ


器は決まったものの ランチョンマット選びに迷った二人に
おせっかいながら 提案させていただきまました。
大人可愛い**まさしくお二人のように


ゆうこさんのリードでスピードアップしてきたいずみさん。
作業に躊躇しなくなりましたね。
ゆうこさんは包丁スピードがかなり速くなって
早めのランチタイムになり ゆっくり食事ができた様子。
ペアも慣れてきてランチタイムは会話がはずんでいましたね。
今回は、まとまりにくい具材で挑戦してもらいで難易度をあげているのですが
野菜の切り方もよし、まとめ方もよし、揚げ方もよし

二人とも完ぺきでしたよ。(^-^)/


と 笑顔で 帰っていったゆうこさんといずみさん。
美味しいご飯は人を笑顔にしてくれますね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ペアで かき揚げレッスン
2017.04.16 (Sun)
午後のレッスンは ともかさん、ゆみさんの友達ペア。
「今日は暑いです~」 と ともかさん、喉が乾いてオロナミンCを飲んだという ゆみさん(笑)
料理好きの二人が今日も頑張ってくれましたよ。
茶碗蒸しも一度レッスンでやりましたが
なかなか作っていないようで 復習になりましたね。
静岡出身のともかさんは 桜海老は大好物でよくお母さんがかき揚げを作ってくれたそうです。
ゆみさんは他の教室でかき揚げを作った経験があるそうで期待大ですね。
難しい野菜の組み合わせにしたので 少々難易度が高かったのですが
頑張って作ってくれました。
こちらがともかさんの盛り付けセットです。

こちらがゆみさんの盛り付けセットです。

どちらもきれいに出来ましたね。
水羊羹もきれいに完成ですね。(^-^)

二人で相談しながら選んだランチョンマット。
明るくするために 白をきかせていますね。
おしゃべりしながら向かい合って夕ご飯。

自撮りで二人で写真を撮るかと思いきや
「先生も入って!」と なぜか平成女子にはさまれて3ショットで写真。
恥ずかしいなあ~(^-^;)***
お腹いっぱいで帰って行く二人。
二人とも流行のファッションに敏感で すぐに取り入れていますね。(^-^)
そこに反応する私に「せんせい!よく知ってますね!(^^)(^^)」と褒めてもらいましたよ。
この体型でしょう。。着られない洋服が多いとね**トレンドを見て楽しむわけです。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
「今日は暑いです~」 と ともかさん、喉が乾いてオロナミンCを飲んだという ゆみさん(笑)
料理好きの二人が今日も頑張ってくれましたよ。
茶碗蒸しも一度レッスンでやりましたが
なかなか作っていないようで 復習になりましたね。
静岡出身のともかさんは 桜海老は大好物でよくお母さんがかき揚げを作ってくれたそうです。
ゆみさんは他の教室でかき揚げを作った経験があるそうで期待大ですね。
難しい野菜の組み合わせにしたので 少々難易度が高かったのですが
頑張って作ってくれました。
こちらがともかさんの盛り付けセットです。

こちらがゆみさんの盛り付けセットです。

どちらもきれいに出来ましたね。
水羊羹もきれいに完成ですね。(^-^)

二人で相談しながら選んだランチョンマット。
明るくするために 白をきかせていますね。
おしゃべりしながら向かい合って夕ご飯。

自撮りで二人で写真を撮るかと思いきや
「先生も入って!」と なぜか平成女子にはさまれて3ショットで写真。
恥ずかしいなあ~(^-^;)***
お腹いっぱいで帰って行く二人。
二人とも流行のファッションに敏感で すぐに取り入れていますね。(^-^)
そこに反応する私に「せんせい!よく知ってますね!(^^)(^^)」と褒めてもらいましたよ。

この体型でしょう。。着られない洋服が多いとね**トレンドを見て楽しむわけです。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ぶりの照り焼きでハッピー
2017.04.16 (Sun)
今日の1レッスン目は ギャップ女子のくみこさん。
今日はロングスカートです。(^-^)
自己流で作ったことがあるメニューもあるそうですが
きちんとした味を学びたいとか
結婚を想定しての基本メニューです。
昨日仕入れのぶりが、ぶ厚くて 天然ものでボリュームがありましたね。(^-^)
美味しい照り焼きが完成です。

大好きなたけのこご飯も作って こちらがくみこさんの盛り付けセット。

そして大好きだというなめこの赤だし。
味噌は赤だしの方が好きだそうです。
「最近知ったんですけど・・彼がなめこが嫌いだそうで・・」と
大好きなのにどうしよう~と言っていましたね。
椀だねをうまく分ける方法を伝授、お互いが我慢しないで美味しく食べられますように。

新入社員が入っていささかお疲れのくみこさん。
「新世代についていけません。。。」と言いながらも 面と向かっては言えない様子。
やさしく接しているとか(^-^;)
そんな くみこさんのストレスも美味しいご飯でとれたようです。
楽しく会話しながらのランチ。

楽しかったです。とにこやかに帰って行き 安心しました。
今日は暑いくらいの陽気でしたね。 気温が不安定です**
睡眠不足の方はこの寒暖差でさらに気分が悪くなったりするので 体調管理には十分気を付けてくださいね。
着るものでうまく調節しましょうね!
では これから 2レッスン目頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今日はロングスカートです。(^-^)
自己流で作ったことがあるメニューもあるそうですが
きちんとした味を学びたいとか
結婚を想定しての基本メニューです。

昨日仕入れのぶりが、ぶ厚くて 天然ものでボリュームがありましたね。(^-^)
美味しい照り焼きが完成です。

大好きなたけのこご飯も作って こちらがくみこさんの盛り付けセット。

そして大好きだというなめこの赤だし。
味噌は赤だしの方が好きだそうです。
「最近知ったんですけど・・彼がなめこが嫌いだそうで・・」と
大好きなのにどうしよう~と言っていましたね。
椀だねをうまく分ける方法を伝授、お互いが我慢しないで美味しく食べられますように。


新入社員が入っていささかお疲れのくみこさん。
「新世代についていけません。。。」と言いながらも 面と向かっては言えない様子。
やさしく接しているとか(^-^;)
そんな くみこさんのストレスも美味しいご飯でとれたようです。
楽しく会話しながらのランチ。

楽しかったです。とにこやかに帰って行き 安心しました。

今日は暑いくらいの陽気でしたね。 気温が不安定です**
睡眠不足の方はこの寒暖差でさらに気分が悪くなったりするので 体調管理には十分気を付けてくださいね。
着るものでうまく調節しましょうね!
では これから 2レッスン目頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


あんかけごはんでブライダル
2017.04.13 (Thu)
今日はいくらか過ごしやすい日でしたね。
レッスンは主婦のなみさん。
なみさんのブライダルレッスンも今日がラストレッスン。
献立に悩んでいた毎日 料理に苦労していた毎日がうそのように
食卓が変わってきたそうで
「主人が美味しいと言ってくれてとっても喜んでくれています!」となみさんも嬉しそうでした。
お肉を使ったおかず
まずは牛肉青菜ご飯
「美味しい!!」と とっても気にいってくれたようすです。(^-^)

簡単でおいしいですね!と喜んでくれたのが花シュウマイやスープも作って
こちらがなみさんのセット盛り付けです。
花シュウマイはもてなしにもぴったりです。(^-^)

調味料の計量はうまくできていますね。
お豆腐の美味しさもサラダで味わいながら完成した中華のランチでおもてなしです。(^-^)

タンパク質もマグネシュウムもとれる献立です。
なみさんの「ん~美味しい!」 の声がたくさん聞こえました。
次回はワンオーダーレッスンです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
レッスンは主婦のなみさん。
なみさんのブライダルレッスンも今日がラストレッスン。
献立に悩んでいた毎日 料理に苦労していた毎日がうそのように
食卓が変わってきたそうで
「主人が美味しいと言ってくれてとっても喜んでくれています!」となみさんも嬉しそうでした。
お肉を使ったおかず
まずは牛肉青菜ご飯
「美味しい!!」と とっても気にいってくれたようすです。(^-^)

簡単でおいしいですね!と喜んでくれたのが花シュウマイやスープも作って
こちらがなみさんのセット盛り付けです。
花シュウマイはもてなしにもぴったりです。(^-^)

調味料の計量はうまくできていますね。
お豆腐の美味しさもサラダで味わいながら完成した中華のランチでおもてなしです。(^-^)

タンパク質もマグネシュウムもとれる献立です。
なみさんの「ん~美味しい!」 の声がたくさん聞こえました。

次回はワンオーダーレッスンです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

雨のち晴れ
2017.04.12 (Wed)
雨があがりましたね。
今日は風は吹いていましたが暖かい日になりましたね。(^-^)
一昨日の夜 フィギュアスケートの浅田真央ちゃんの引退宣言のニュースが流れ
ショックを受けた方も多いかと思います。私も同じです。。。
真央ちゃんのスケートが見られなくなるのは・・寂しいですね。
昨日は選手仲間からの真央ちゃんに対する思いやエールの言葉がテレビで流れ
ほんとうにみんなから愛されている選手だなあと あらためて思いました。
フィギュアスケートは競技なのですが
「とにかくスケートが好き
」 という真央ちゃんのジュニアの頃からのスタートは
みんなを笑顔にしてくれ 私も真央ちゃんの影響でフィギュアスケートのファンになり
フィギュアを見るのが楽しみになりました。
美しいスケート 魅了するスケートだったと思います。
子供のころの天真爛漫な明るい真央ちゃんがアスリートとして成長していく姿が素敵でした。
毎回難しい曲に挑戦して その曲に合わせた演技や なめらかで美しい滑りには
いつも惹きつけられました。
挑戦する!やり遂げたいという真央ちゃんの思いが伝わってきて
たくさんの感動をもらいました。
今日は買い物に出るときに引退会見があり 50分の会見を見て出かけました。
堂々と・・そして晴れやかに答える真央ちゃんを見て
じっくり考えて決めた決断なんだな。。とわかってあげたいと思いました。
そして またこれからもきっとフギュアにはかかわっていくだろうと思いました。
トップアスリートの真央ちゃんそのものが私たちの金メダルです。
何度見ても心に残るスケートで感動します。
真央ちゃんありがとう。
フィギュア選手の卒業おめでとう。
これからの 新たなスタートへの応援をこめて
毎年たくましく美しく青空のもと咲き続ける桜の写真を贈ります。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今日は風は吹いていましたが暖かい日になりましたね。(^-^)
一昨日の夜 フィギュアスケートの浅田真央ちゃんの引退宣言のニュースが流れ
ショックを受けた方も多いかと思います。私も同じです。。。
真央ちゃんのスケートが見られなくなるのは・・寂しいですね。
昨日は選手仲間からの真央ちゃんに対する思いやエールの言葉がテレビで流れ
ほんとうにみんなから愛されている選手だなあと あらためて思いました。
フィギュアスケートは競技なのですが
「とにかくスケートが好き

みんなを笑顔にしてくれ 私も真央ちゃんの影響でフィギュアスケートのファンになり
フィギュアを見るのが楽しみになりました。
美しいスケート 魅了するスケートだったと思います。
子供のころの天真爛漫な明るい真央ちゃんがアスリートとして成長していく姿が素敵でした。
毎回難しい曲に挑戦して その曲に合わせた演技や なめらかで美しい滑りには
いつも惹きつけられました。
挑戦する!やり遂げたいという真央ちゃんの思いが伝わってきて
たくさんの感動をもらいました。
今日は買い物に出るときに引退会見があり 50分の会見を見て出かけました。
堂々と・・そして晴れやかに答える真央ちゃんを見て
じっくり考えて決めた決断なんだな。。とわかってあげたいと思いました。
そして またこれからもきっとフギュアにはかかわっていくだろうと思いました。
トップアスリートの真央ちゃんそのものが私たちの金メダルです。
何度見ても心に残るスケートで感動します。
真央ちゃんありがとう。
フィギュア選手の卒業おめでとう。
これからの 新たなスタートへの応援をこめて
毎年たくましく美しく青空のもと咲き続ける桜の写真を贈ります。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


簡単シュウマイでハッピー中華
2017.04.11 (Tue)
今日は真冬の寒さでしたね。
雨も降っていましたし、こんな天気の日のレッスンは参加する生徒さんも大変です。
大丈夫かしら?と心配していましたが
元気な笑顔で参加してくれたのはちあきさん。
特別追加のワンレッスン。
ちあきさんの習っておきたかった献立です。(^-^)
献立の組み合わせとしては 豚のひき肉×2 豆腐豆腐と
食材が(笑) ちょっと組み合わせしない献立ですが・・
まあ、食べるとそうは気になりませんでしたね。
健康的(^-^)
2か月ぶりなので
「ちょっと緊張する~」と言っていた ちあきさんですが
切り方はよく覚えていましたね。
作業も早く 段取りよく進みましたよ。
早く完成しました!!
最近インスタント系麻婆豆腐が 本格的に頑張っているみたいですが
「やっぱり作った方が美味しい!」と 少食のちあきさんがたっぷり食べてくれました。

餃子も作ったけどシュウマイも挑戦。
簡単なのでびっくりしていましたね。

ミニトマトのスープがほとんどニラで見えなくなっているのですが(笑)
こちらがちあきさんの盛り付けセット。
お腹すいていたんでしょうね。(^^)

久しぶりのコーディネートも頑張ってくれました。

実家帰りした娘との食事*という感じで(^-^)
親しみある笑顔のちあきさん 久しぶりだったのでたくさん近況報告してくれましたよ。
世界遺産の宮島にも行ってきたそうで
「広島良かったです!」と言ってくれました。
仕事場で年上女性に囲まれているちあきさんは聞き上手。
ちあきさんの救急車話から
自分の救急車話に転換してしまった私。 それでも やはり聞き上手。(^-^;)
おばさんの悪いくせ・・・気をつけますね。(><)
後片付けも手伝ってくれてありがとうございます。
次回はお天気になりますように
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
雨も降っていましたし、こんな天気の日のレッスンは参加する生徒さんも大変です。
大丈夫かしら?と心配していましたが
元気な笑顔で参加してくれたのはちあきさん。
特別追加のワンレッスン。
ちあきさんの習っておきたかった献立です。(^-^)
献立の組み合わせとしては 豚のひき肉×2 豆腐豆腐と
食材が(笑) ちょっと組み合わせしない献立ですが・・
まあ、食べるとそうは気になりませんでしたね。
健康的(^-^)
2か月ぶりなので
「ちょっと緊張する~」と言っていた ちあきさんですが
切り方はよく覚えていましたね。
作業も早く 段取りよく進みましたよ。
早く完成しました!!
最近インスタント系麻婆豆腐が 本格的に頑張っているみたいですが
「やっぱり作った方が美味しい!」と 少食のちあきさんがたっぷり食べてくれました。

餃子も作ったけどシュウマイも挑戦。
簡単なのでびっくりしていましたね。


ミニトマトのスープがほとんどニラで見えなくなっているのですが(笑)
こちらがちあきさんの盛り付けセット。
お腹すいていたんでしょうね。(^^)

久しぶりのコーディネートも頑張ってくれました。

実家帰りした娘との食事*という感じで(^-^)
親しみある笑顔のちあきさん 久しぶりだったのでたくさん近況報告してくれましたよ。
世界遺産の宮島にも行ってきたそうで
「広島良かったです!」と言ってくれました。
仕事場で年上女性に囲まれているちあきさんは聞き上手。
ちあきさんの救急車話から
自分の救急車話に転換してしまった私。 それでも やはり聞き上手。(^-^;)

おばさんの悪いくせ・・・気をつけますね。(><)
後片付けも手伝ってくれてありがとうございます。

次回はお天気になりますように

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


はじめてのかき揚げ挑戦
2017.04.10 (Mon)
今日のレッスンはあやかさんとかなえさん姉妹ペア。
あやかさんはネイビーワンピで大人っぽい雰囲気で かなえさんは軽いトレンチで春らしく
姉妹の笑顔で玄関が華やぎます。
3姉妹のパパはいつもニコニコしてそうですね。
まだ知らない料理がたくさんあるお二人には少々難易度が高い献立のかき揚げですが
ものおじしないで 挑戦してくれました。(^-^)
桜海老と桜の華やいだご飯もとてもおいしかったようです。

どうしたらいいですか*と不安そうだったかなえさんも
かき揚げ頑張ってくれましたよ。
料理に積極的になっている かなえさんの盛り付けセットです。

大丈夫かな*と内心は思っていたかもしれないあやかさんですが
さすがにお姉さんだけあって落ち着いて揚げてくれましたね。
妹のかなえさんが揚げるときもお姉さんらしく見守っていましたね。(^-^)V
こちらがあやかさんの盛り付けセットです。

コーディネートも季節感を出しながらきれいにコーディネートしてくれましたね。
「美味しそう!!」の声が聞こえてきました。(^-^)

にこにこしながら食べている様子を見ていたら私も笑顔になりました。
昨日は せっかくのお花見日和でしたが雨でしたね。
今日はお天気でしたが・・・夕方は風もあり寒いですね。。
体調不良で 突然のキャンセルが出ています。
みなさんも体温調節できる服装で 風邪引かないように十分気を付けてくださいね。
私も気をつけます。(^-^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
あやかさんはネイビーワンピで大人っぽい雰囲気で かなえさんは軽いトレンチで春らしく
姉妹の笑顔で玄関が華やぎます。
3姉妹のパパはいつもニコニコしてそうですね。
まだ知らない料理がたくさんあるお二人には少々難易度が高い献立のかき揚げですが
ものおじしないで 挑戦してくれました。(^-^)

桜海老と桜の華やいだご飯もとてもおいしかったようです。


どうしたらいいですか*と不安そうだったかなえさんも
かき揚げ頑張ってくれましたよ。
料理に積極的になっている かなえさんの盛り付けセットです。

大丈夫かな*と内心は思っていたかもしれないあやかさんですが
さすがにお姉さんだけあって落ち着いて揚げてくれましたね。
妹のかなえさんが揚げるときもお姉さんらしく見守っていましたね。(^-^)V
こちらがあやかさんの盛り付けセットです。

コーディネートも季節感を出しながらきれいにコーディネートしてくれましたね。
「美味しそう!!」の声が聞こえてきました。(^-^)

にこにこしながら食べている様子を見ていたら私も笑顔になりました。

昨日は せっかくのお花見日和でしたが雨でしたね。
今日はお天気でしたが・・・夕方は風もあり寒いですね。。
体調不良で 突然のキャンセルが出ています。
みなさんも体温調節できる服装で 風邪引かないように十分気を付けてくださいね。

私も気をつけます。(^-^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ブライダル煮込みハンバーグ
2017.04.08 (Sat)
今日のレッスンはブライダルしのぶさん。
いつものおしとやかな雰囲気とは違い
「雨なので・・」と デニムにスニーカー
スポーティーな感じもいいですね!
和食を覚えたいしのぶさんですが 今日はハンバーグを選択。
一人だとなかなか作らないそうですが 頑張っていただきました!
こねはとっても上手く出来ましたよ!
ふくっらジューシーハンバーグですね。

ポテトサラダやスープもつけて
こちらが しのぶさんの盛り付けセットです。

いい奥さんになりそうな雰囲気のしのぶさん。
実践できる日を楽しみにしていますよ。(^-^)V
コーディネートは赤をアクセントにまとめてくれましt。
昨日の梅酒を一緒にいただきました。

ビューティー&COのトマトスープも作ってくれたそうで
さっそくありがとうございます。
次回はやっぱり和食を選択です。
北海道育ちのしのぶさん、やっぱり大地の野菜で和食が一番なのかもしれませんね。
ちょっとほろ酔いになりすぎて 次回のメニューが決められなくなっていましたね。
メールします!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
いつものおしとやかな雰囲気とは違い
「雨なので・・」と デニムにスニーカー
スポーティーな感じもいいですね!
和食を覚えたいしのぶさんですが 今日はハンバーグを選択。
一人だとなかなか作らないそうですが 頑張っていただきました!
こねはとっても上手く出来ましたよ!
ふくっらジューシーハンバーグですね。

ポテトサラダやスープもつけて
こちらが しのぶさんの盛り付けセットです。

いい奥さんになりそうな雰囲気のしのぶさん。
実践できる日を楽しみにしていますよ。(^-^)V
コーディネートは赤をアクセントにまとめてくれましt。
昨日の梅酒を一緒にいただきました。

ビューティー&COのトマトスープも作ってくれたそうで
さっそくありがとうございます。
次回はやっぱり和食を選択です。
北海道育ちのしのぶさん、やっぱり大地の野菜で和食が一番なのかもしれませんね。
ちょっとほろ酔いになりすぎて 次回のメニューが決められなくなっていましたね。
メールします!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


野菜のかき揚げで女子力アップ
2017.04.07 (Fri)
今日のレッスンは臨床検査技師のりかさん。
毎月のお仕事が不定期になってしまったので参加が不安定になってしまいましたが
予定が決まり、女子力アップレッスン予約していただきました。(^-^)
なんと第1号になってしまったので
「かき揚げ上手く出来なかったらどうしよう・・」と
プレッシャーを感じていたようですが(^^)
マンツーマンからのスタートは 私も一緒に作ることができたので良かったです!
ラストに作ったかき揚げは 食べる専門だったようで
デモを見せてのかき揚げでしたが
なかなか難しかったようですね。
でも、こんなにきれいな丸いかき揚げが完成しましたよ。
バラバラにならないように サクッと揚げられるように
大変ですが失敗しないように指導しますのでみんなも頑張りましょうね!

甘味も色も上品な仕上がりになりました。
桜の水羊羹もいいですよ。

桜海老のご飯もいい香りです。
こちらがりかさんの盛り付けセットです。
私が揚げたかき揚げのサクっという音を聞いて
「私は厚くしすぎました~。」と言ってましたね。

外が暗くなってきたので 料理写真が少し暗いのが残念。
ライトの購入とか レフ版を作らないと。。。とは思っているのですが
自然光ではないので 午後のレッスンの方の写真は今後工夫したいと思います。

毎月レッスン献立を考えて器も決めるのですが
そういえば・・天ぷらの皿 天つゆ入れ
ちょっと探してみますね。(^-^)
駅に早く着きすぎたという りかさん。
「美味しそうだからお酒買ってきました!」と
「天空の月」と言う名の梅酒。
二人で なんの乾杯かはわかりませんが乾杯です。(笑)

ほろ酔いの りかさん、持って帰ると思いきや
「生徒さんと飲んでください~♪」
ありがとう!
近日中にはなくなりそうです。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
毎月のお仕事が不定期になってしまったので参加が不安定になってしまいましたが
予定が決まり、女子力アップレッスン予約していただきました。(^-^)
なんと第1号になってしまったので
「かき揚げ上手く出来なかったらどうしよう・・」と
プレッシャーを感じていたようですが(^^)
マンツーマンからのスタートは 私も一緒に作ることができたので良かったです!
ラストに作ったかき揚げは 食べる専門だったようで
デモを見せてのかき揚げでしたが
なかなか難しかったようですね。
でも、こんなにきれいな丸いかき揚げが完成しましたよ。

バラバラにならないように サクッと揚げられるように
大変ですが失敗しないように指導しますのでみんなも頑張りましょうね!

甘味も色も上品な仕上がりになりました。
桜の水羊羹もいいですよ。

桜海老のご飯もいい香りです。
こちらがりかさんの盛り付けセットです。
私が揚げたかき揚げのサクっという音を聞いて
「私は厚くしすぎました~。」と言ってましたね。

外が暗くなってきたので 料理写真が少し暗いのが残念。
ライトの購入とか レフ版を作らないと。。。とは思っているのですが
自然光ではないので 午後のレッスンの方の写真は今後工夫したいと思います。


毎月レッスン献立を考えて器も決めるのですが
そういえば・・天ぷらの皿 天つゆ入れ
ちょっと探してみますね。(^-^)
駅に早く着きすぎたという りかさん。
「美味しそうだからお酒買ってきました!」と
「天空の月」と言う名の梅酒。
二人で なんの乾杯かはわかりませんが乾杯です。(笑)

ほろ酔いの りかさん、持って帰ると思いきや
「生徒さんと飲んでください~♪」
ありがとう!
近日中にはなくなりそうです。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


結婚間近の春和食
2017.04.05 (Wed)
今日のレッスンはブライダルみちこさん。
通常のレッスンだと1ヶ月に1回ですが 結婚してからの引っ越し先が遠くなるので
月に何回かのスピードブライダルレッスン。
先週会ったばかりなので
まるでご近所さんか*親しい知り合い*親戚??そんな感じに急接近しています。(笑)
玄関から「もう、せんせい~たいへんですう~」と(笑)
忙しいここと思いますよ。何しろ来週結婚式。
引っ越しの準備をしたり自営の仕事も手伝ったり
その忙しさの中 同居する彼のご両親のために喜んでもらえる料理を習いに来てくれて。
(このけなげさを理解して感謝してほしいなあ***と彼に言いたい)
パワーがあるみちこさんなので頑張ってほしいです。
感心するのは料理好きなんだなあ**と思うほど
教えたことをドンドン吸収してくれること。目力があるみちこさんの目が真剣
パワーがありすぎて細かく切りすぎてましたけど…(笑)
きっと新しいご家族が喜んでくれそうな献立です。
こちらがみちこさんの盛り付け。
たけのこご飯も喜んでくれましたね。

あさりもたくさん出回ってきました。。。が今年は少ないかも?とニュースで
おおぶりなあさりが手に入りいいおだしがとれました。
結び三つ葉もお祝いなどの席で使えるので覚えていただきました。

今日は暖かったでしか みちこさんはコーディネートでかなりさわやかなランチョンマットを選んでくれました。
和食ではなかなか選ばない感じですが
家庭の食卓がランチョンマット一つでパっと明るくなるのはいいですね。
来週いよいよ結婚式だし

挙式直前でもレッスンしたい!と希望していたみちこさんですが
来週は挙式まで お嫁さん準備モードに浸ってほしいなあと(^-^)
次回は挙式後のレッスン
お待ちしております。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
通常のレッスンだと1ヶ月に1回ですが 結婚してからの引っ越し先が遠くなるので
月に何回かのスピードブライダルレッスン。
先週会ったばかりなので
まるでご近所さんか*親しい知り合い*親戚??そんな感じに急接近しています。(笑)
玄関から「もう、せんせい~たいへんですう~」と(笑)
忙しいここと思いますよ。何しろ来週結婚式。
引っ越しの準備をしたり自営の仕事も手伝ったり
その忙しさの中 同居する彼のご両親のために喜んでもらえる料理を習いに来てくれて。
(このけなげさを理解して感謝してほしいなあ***と彼に言いたい)
パワーがあるみちこさんなので頑張ってほしいです。

感心するのは料理好きなんだなあ**と思うほど
教えたことをドンドン吸収してくれること。目力があるみちこさんの目が真剣

パワーがありすぎて細かく切りすぎてましたけど…(笑)
きっと新しいご家族が喜んでくれそうな献立です。
こちらがみちこさんの盛り付け。
たけのこご飯も喜んでくれましたね。

あさりもたくさん出回ってきました。。。が今年は少ないかも?とニュースで
おおぶりなあさりが手に入りいいおだしがとれました。
結び三つ葉もお祝いなどの席で使えるので覚えていただきました。

今日は暖かったでしか みちこさんはコーディネートでかなりさわやかなランチョンマットを選んでくれました。
和食ではなかなか選ばない感じですが
家庭の食卓がランチョンマット一つでパっと明るくなるのはいいですね。
来週いよいよ結婚式だし


挙式直前でもレッスンしたい!と希望していたみちこさんですが
来週は挙式まで お嫁さん準備モードに浸ってほしいなあと(^-^)
次回は挙式後のレッスン
お待ちしております。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ウタマロキッチン
2017.04.04 (Tue)
トマトサンドでブランチ
2017.04.02 (Sun)
カフェの可愛いラテアート
2017.04.01 (Sat)
4月になりましたね。
でも、今日も寒かったですね。
雨も降ってきて 冬コートをまだまだしまうことができませんね。
こんな寒い日はカフェにでも立ち寄り ほっこりしたいですね。
以前カフェに行ったときに可愛いアートを書いてくださったので
写真を撮っておきました。
今日はその写真を披露しますのでほっこりしてくださいね。
私も❤ぐらいは書けるのですが・・
これはかなり可愛いでしょう**
こちらはタリーズのカフエラテです。
くまちゃんなんて はじめて見ました。
こんな私にくまちゃんを書いてくれたバリスタさん ありがとう!!

こちらはエクセシオールカフェのソイラテ
大人っぽいですね。(^-^)
こちらも素敵。
また 素敵なラテアートに出会ったら載せます!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
でも、今日も寒かったですね。
雨も降ってきて 冬コートをまだまだしまうことができませんね。
こんな寒い日はカフェにでも立ち寄り ほっこりしたいですね。
以前カフェに行ったときに可愛いアートを書いてくださったので
写真を撮っておきました。
今日はその写真を披露しますのでほっこりしてくださいね。
私も❤ぐらいは書けるのですが・・
これはかなり可愛いでしょう**
こちらはタリーズのカフエラテです。
くまちゃんなんて はじめて見ました。
こんな私にくまちゃんを書いてくれたバリスタさん ありがとう!!

こちらはエクセシオールカフェのソイラテ
大人っぽいですね。(^-^)
こちらも素敵。
また 素敵なラテアートに出会ったら載せます!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


| HOME |